ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 712655
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

谷川岳馬蹄形縦走

2012年10月21日(日) 〜 2012年10月22日(月)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
22.5km
登り
2,491m
下り
1,850m

コースタイム

1日目
山行
9:16
休憩
1:09
合計
10:25
4:00
17
4:17
4:20
35
4:55
5:00
115
休憩
6:55
7:00
50
7:50
8:00
55
8:55
9:00
70
10:10
10:18
7
10:25
10:36
19
水場
10:55
11:00
85
12:25
12:37
63
13:40
13:45
40
14:25
2日目
山行
4:42
休憩
0:48
合計
5:30
6:30
50
7:20
7:30
95
9:05
9:13
54
10:07
10:14
26
休憩
10:40
10:48
12
11:00
11:07
5
11:12
11:20
40
12:00
12:00
0
12:00
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
その他周辺情報 前日に土合駅に着き、ステビバ。けっこういました。
ざわざわしていてほとんど眠れませんでした。

感想

若いころ東京に住んでいた時には、谷川岳は厳しく怖い山というイメージで行こうとは思わなかった。
だが、数年前に見たある人のHPの写真を見て、秋の馬蹄形縦走にあこがれるようになった。
ちょうど東京で甥っ子の結婚式があったので、そのついでに計画した。
幸いお天気もまずまずで紅葉の馬蹄形縦走を楽しむことができた。
土合駅は昔ステビバで有名だったが、今でもする人があるのか不安だった。ネットで検索すると、けっこうしている人がいたのでステビバにした。
10人以上の人がステビバしていた。
お金はかからないが、50代半ばのおばさんがするものではないかも・・・
ほとんど眠れませんでした。
白毛門までは急でしたが、登りやすかったです。紅葉がきれいでした。
途中で見た谷川岳の岩壁は魔の山という雰囲気が漂っていました。
蓬ヒュッテに泊まりましたが、若い小屋番さんは感じがよくて一所懸命なのが伝わってきました。
下りはどうしようか迷ったが、ガスが出てきたし、岩場の下りは苦手なのでロープウェイを使った。
観光客の多さにちょっとうんざり。
どこでもそうですが、山は静かなのに最後に観光地に降りるのはやや興ざめしますね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:243人

コメント

私もチャレンジしようかと…
こんばんは。
晩秋、ちょうどmayutsuboさんの歩かれた時期あたりに、避難小屋で一泊刻んで馬蹄形尾根縦走してみようかと思ってます。

もともと、日帰りで歩けたら…と憧れているコース。
この縦走の日帰りは私の三大目標で、残り二つは甲斐駒ヶ岳黒戸尾根日帰り、劔岳早月尾根日帰りで、なんとか達成しました。

もう日が短くなります。
ヘッデン灯して山道歩くのだけは避けたいですし。

去年、中芝新道で道迷いし、一ノ倉岳にほうほうの体でたどり着いたのですが、その先に続く茂倉岳、武能岳の稜線、歩いたら気持ち良さそうだなと思いました。
ゆったりと谷川連峰の良さを味わい、来シーズンに日帰りチャレンジしてみようかと思います。

そうそう、秋に会社のおっちゃん連れて那須歩こうと思います。
北温泉に入りたいですね。

( ´,_ゝ`)
2015/9/8 18:44
Re: 私もチャレンジしようかと…
まずは、先月の日記のコメントを見落として今日になって気づいてお返事しました。申し訳ありませんでした。
また、この古い記録を見てくださってありがとうございます。ここのところ雨ばかりでヒマなので、過去の記録のアップをしています。

馬蹄形縦走、私が行きたいと思ったきっかけを作ってくれた人は35歳になっているはずでした。
去年の春に雪崩で亡くなりました。
まちゅらおさんという方で、ミクシィで知り合ってHPを見るようになりました。とても素晴らしい感動いっぱいの記録をアップしてくれた方でした。
彼もとても健脚で秋に日帰り縦走していました。写真が素晴らしかったです。感動を現す簡潔な文章も好きでした。直接お会いしたことはありませんでしたが、今でも何かにつけて思いだします。

その彼もできたら1泊でのんびり歩きたいと書いていました。
秋の馬蹄形縦走、紅葉を楽しみながら1泊で歩いてください。まあ私は1泊でものんびりっていうよりはきつかったですが。
今年は蓬ヒュッテは建て替えでやっていないそうですから、どこかの避難小屋泊まりでしょうか。

白毛門の登りはきつかったですが、紅葉が素晴らしかったです。
おいおい写真もアップしたいのですが。
もし見ることができたらミクシィの日記とアルバムをご覧になってください。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1877574894&owner_id=19500344
http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000075936438&owner_id=19500344
2015/9/8 21:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら