ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 713978
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

大文字山61/100 今月はじめての大文字山 すっかり秋の気配 

2015年09月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:03
距離
20.5km
登り
448m
下り
429m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:32
休憩
0:31
合計
4:03
距離 20.5km 登り 448m 下り 449m
6:13
3
スタート地点
6:16
43
6:59
29
7:28
7:30
23
7:53
7:57
20
8:17
8:37
8
9:06
9:11
50
10:01
15
10:16
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自転車
自宅〜銀閣寺登山口〜自宅 マウンテン自転車
変速ギアーが修理不能で3段しか使えません(^_^;)
サンライズ
ちょっと遅すぎた(^_^;)
大文字山の上です♪
2015年09月12日 06:04撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
9/12 6:04
サンライズ
ちょっと遅すぎた(^_^;)
大文字山の上です♪
比叡山
2015年09月12日 06:05撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
9/12 6:05
比叡山
比良・蓬莱山です
2015年09月12日 06:05撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/12 6:05
比良・蓬莱山です
空は・・・。
すっかり秋色
2015年09月12日 06:05撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
9/12 6:05
空は・・・。
すっかり秋色
左大文字山
2015年09月12日 06:06撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/12 6:06
左大文字山
愛宕山
2015年09月12日 06:06撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
9/12 6:06
愛宕山
比叡アルプス
2015年09月12日 06:07撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
9/12 6:07
比叡アルプス
山科の向こうの山
2015年09月12日 06:07撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
9/12 6:07
山科の向こうの山
いつものコースを行こうとしたのですが
信号が赤
まあいいか、とそのまま東へ
いつものコースを行こうとしたのですが
信号が赤
まあいいか、とそのまま東へ
御金神社
2015年09月12日 06:21撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
9/12 6:21
御金神社
わたしもお金が欲しい
2015年09月12日 06:21撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/12 6:21
わたしもお金が欲しい
無駄な抵抗だと思いながらも
2015年09月12日 06:21撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/12 6:21
無駄な抵抗だと思いながらも
拝み倒す(^_^;)
2015年09月12日 06:21撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/12 6:21
拝み倒す(^_^;)
仁丹の住居表示
2015年09月12日 06:21撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/12 6:21
仁丹の住居表示
遺跡
2015年09月12日 06:22撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/12 6:22
遺跡
コースを変えてみると
いろいろ発見あり!
2015年09月12日 06:22撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/12 6:22
コースを変えてみると
いろいろ発見あり!
今日は鴨川左岸を北上
今日は鴨川左岸を北上
もう秋ですね
2015年09月12日 06:29撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
9/12 6:29
もう秋ですね
2015年09月12日 06:29撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
9/12 6:29
2015年09月12日 06:30撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/12 6:30
2015年09月12日 06:31撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/12 6:31
2015年09月12日 06:31撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
9/12 6:31
2015年09月12日 06:31撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
9/12 6:31
2015年09月12日 06:31撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/12 6:31
河原に彼岸花を発見
2015年09月12日 06:33撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
9/12 6:33
河原に彼岸花を発見
2015年09月12日 06:33撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
9/12 6:33
2015年09月12日 06:33撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
9/12 6:33
久しぶりに乗り入れたら・・・。
2015年09月12日 06:36撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/12 6:36
久しぶりに乗り入れたら・・・。
滋賀越道です
2015年09月12日 06:45撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/12 6:45
滋賀越道です
大きなお地蔵さん
2015年09月12日 06:46撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
9/12 6:46
大きなお地蔵さん
大文字山へ登ります。
銀閣寺登山口で常連さんのHさんにお会いする。
お年は79歳だとか・・・。
大文字山へ登ります。
銀閣寺登山口で常連さんのHさんにお会いする。
お年は79歳だとか・・・。
下の水場
2015年09月12日 07:02撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/12 7:02
下の水場
まだお地蔵さんは無事でした♪
2015年09月12日 07:02撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/12 7:02
まだお地蔵さんは無事でした♪
それでは登ります
2015年09月12日 07:06撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/12 7:06
それでは登ります
千人塚
2015年09月12日 07:19撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/12 7:19
千人塚
151(憩い)の階段を・・・。
2015年09月12日 07:23撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/12 7:23
151(憩い)の階段を・・・。
大文字山火床
2015年09月12日 07:28撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
9/12 7:28
大文字山火床
今日は大勢です
2015年09月12日 07:28撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
9/12 7:28
今日は大勢です
温度
2015年09月12日 07:28撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/12 7:28
温度
2015年09月12日 07:29撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
9/12 7:29
三角点へ登ります
2015年09月12日 07:31撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/12 7:31
三角点へ登ります
三角点手前で道を聞かれる。
「火床はこちらでいいのですか」女性
「どちらから?」わたし
「蹴上です」女性
この時間に道を聞かれる。
京都の方ではないなぁ(^_^;)
印象は・・・。
とてもさわやかな方♪
もっと話をしたかった(^_^;)
2015年09月12日 07:51撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/12 7:51
三角点手前で道を聞かれる。
「火床はこちらでいいのですか」女性
「どちらから?」わたし
「蹴上です」女性
この時間に道を聞かれる。
京都の方ではないなぁ(^_^;)
印象は・・・。
とてもさわやかな方♪
もっと話をしたかった(^_^;)
大文字山三角点
2015年09月12日 07:53撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
9/12 7:53
大文字山三角点
温度は
2015年09月12日 07:53撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/12 7:53
温度は
展望は
2015年09月12日 07:53撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/12 7:53
展望は
Hさん
石を拾っていたのでなんでかなぁと・・・。
三角点の支柱の周りに持って上がった石を!
2015年09月12日 07:53撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/12 7:53
Hさん
石を拾っていたのでなんでかなぁと・・・。
三角点の支柱の周りに持って上がった石を!
展望は決して良いとはいえませんが・・・。
生駒山が見える♪
2015年09月12日 07:56撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
9/12 7:56
展望は決して良いとはいえませんが・・・。
生駒山が見える♪
今日は下山することにします
2015年09月12日 07:56撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/12 7:56
今日は下山することにします
大文字山火床のいちばんてっぺんのところから出てこられた女性、休憩されていたのでしょうか。
先ほどの女性でした♪

やっぱり
東京の方でした。
京都一周トレイルを歩いておられるようです。
昨日は伏見から
今日は蹴上から
次回は来年になるそうです。

もちろん
伏見から南に伸びた京都一周トレイルも教えたあげました。
ご一緒に銀閣寺まで下山です。
わたしのわかる範囲で・・・。
ガイドしてあげました。
意外とはじめての方には「大」のどこにいるかわからないのですね。
2015年09月12日 08:26撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/12 8:26
大文字山火床のいちばんてっぺんのところから出てこられた女性、休憩されていたのでしょうか。
先ほどの女性でした♪

やっぱり
東京の方でした。
京都一周トレイルを歩いておられるようです。
昨日は伏見から
今日は蹴上から
次回は来年になるそうです。

もちろん
伏見から南に伸びた京都一周トレイルも教えたあげました。
ご一緒に銀閣寺まで下山です。
わたしのわかる範囲で・・・。
ガイドしてあげました。
意外とはじめての方には「大」のどこにいるかわからないのですね。
女性が選んだ道は「大」の右払い
女性が選んだ道は「大」の右払い
千人塚
2015年09月12日 08:46撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/12 8:46
千人塚
子供3人が登ってきましたが
大丈夫なのでしょうか。
2015年09月12日 09:00撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
9/12 9:00
子供3人が登ってきましたが
大丈夫なのでしょうか。
今日は徘徊しません(^_^;)
2015年09月12日 09:00撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/12 9:00
今日は徘徊しません(^_^;)
いつも帰りに通っている道は滋賀越道の一部です。
志賀越道 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%97%E8%B3%80%E8%B6%8A%E9%81%93
いつも帰りに通っている道は滋賀越道の一部です。
志賀越道 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%97%E8%B3%80%E8%B6%8A%E9%81%93
お地蔵さん
2015年09月12日 09:18撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/12 9:18
お地蔵さん
石柱
2015年09月12日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/12 9:19
石柱
帰りにお知り合いの喫茶店でモーニング
いつもお世話になっています。
実は映画サークルの券を郵送していただいたので
会費を払いに・・・。
2015年09月12日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
9/12 9:28
帰りにお知り合いの喫茶店でモーニング
いつもお世話になっています。
実は映画サークルの券を郵送していただいたので
会費を払いに・・・。
ここも滋賀越道です
2015年09月12日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/12 9:41
ここも滋賀越道です
荒神橋
2015年09月12日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
9/12 9:44
荒神橋
2015年09月12日 09:45撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/12 9:45
ここが荒神口
2015年09月12日 09:46撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/12 9:46
ここが荒神口
振り返る
”しあんくれーる”があったところです。
シアンクレール(ジャズ喫茶)|高野悦子「二十歳の原点」案内
http://www7b.biglobe.ne.jp/~takanoetsuko/sub19690201.html
2015年09月12日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
9/12 9:47
振り返る
”しあんくれーる”があったところです。
シアンクレール(ジャズ喫茶)|高野悦子「二十歳の原点」案内
http://www7b.biglobe.ne.jp/~takanoetsuko/sub19690201.html
七口のひとつ
荒神口です。
京の七口 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%AC%E3%81%AE%E4%B8%83%E5%8F%A3
2015年09月12日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
9/12 9:47
七口のひとつ
荒神口です。
京の七口 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%AC%E3%81%AE%E4%B8%83%E5%8F%A3
久しぶりに梨木神社へ
久しぶりに梨木神社へ
萩が咲いていました
2015年09月12日 09:49撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
9/12 9:49
萩が咲いていました
2015年09月12日 09:49撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/12 9:49
カタバミも・・・。
2015年09月12日 09:50撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/12 9:50
カタバミも・・・。
今日も水4リットリです。
久しぶりにおいしい水が飲めます♪
2015年09月12日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
9/12 9:54
今日も水4リットリです。
久しぶりにおいしい水が飲めます♪
2015年09月12日 09:56撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/12 9:56
15日だった?
2015年09月12日 09:56撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/12 9:56
15日だった?
2015年09月12日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/12 9:57
白い萩も咲いていました
2015年09月12日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
9/12 9:57
白い萩も咲いていました
2015年09月12日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/12 9:58
御所で・・・。
この前の方かなぁ(^_^;)
2015年09月12日 10:04撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
9/12 10:04
御所で・・・。
この前の方かなぁ(^_^;)
今朝の歩行数

感想

今日もたくさんの常連さんにお会いする。
Haさん、Mさん、Aさん、Hiさん・・・。

銀閣寺登山口でお会いしたHaさん
ご一緒に登ることにする。
今までお会いしたのは1回だけなのですが・・・。

話しの受け答えによどみがない。
疲れないというか・・・。
きっと馬が合うのでしょうね♪

東京からこられた女性
とても爽やかな方でした。
三角点手前でお会いして・・・。
また火床でもお会いしました。
もういちどお会いして良かった♪
女性からも
「楽しかったです」と
何度もお礼を言われた。
京都の良い思い出を持って帰ってね♪

今年中に100回登れるだろうか。
あと39回(^_^;)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:944人

コメント

東京から
昨日下山でご一緒させていただいた者です。ありがとうございました!!
帰りに梨木神社にも行きました♪
また来年行くのが楽しみです♪
2015/9/13 12:31
Re: 東京から
こちらこそお世話になりました。
楽しいひと時を共有できて嬉しかったです。

梨木神社へ行かれましたか。
萩はあまりたくさんは咲いてはいませんでしたね(^_^;)
お水は美味しかったでしょ!
来年も是非おいでください。

ヤマレコにわざわざ登録されたのですか。
たくさんの情報があるので利用されたら良いと思いますよ。
tokyojazz・・・。
良い名前ですね♪
シアンクレール絡みのコメントかと思った(^_^;)
2015/9/13 21:24
いつものコース
久しぶりのような気がしますね。
ヒガンバナが咲く季節に、時の
経つのが早いです。
梨木神社の汲み水ですね。
美味しいコーヒーを。
2015/9/14 23:48
Re: いつものコース
余裕でコースをちょっと変えてみるのもいいですね。

水を汲んだあとは最短コースで帰ります
だって4リットルの水は重いです。
2015/9/15 7:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
大文字山 銀閣寺裏手(朝鮮学校横)〜火床〜山頂のピストン往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 近畿 [日帰り]
大文字山〜京都トレイル〜南禅寺
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら