ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 714624
全員に公開
ハイキング
祖母・傾

祝子川温泉に放り込んで欲しい夏木山登山

2015年09月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
10:09
距離
23.0km
登り
2,045m
下り
2,055m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:22
休憩
0:48
合計
10:10
6:40
82
スタート地点
8:02
8:16
20
8:36
8:44
125
10:49
10:51
77
12:08
12:32
21
12:53
12:53
237
16:50
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
杉ヶ越トンネルのそばは道路幅が広がっており車が数台おけます。坂なので車止め等必要。
トンネルすぐ上はしっかりとした山道
2015年09月12日 06:57撮影 by  SO-04E, Sony
9/12 6:57
トンネルすぐ上はしっかりとした山道
日之影町の森林セラピー基地として整備されています。
2015年09月12日 06:59撮影 by  SO-04E, Sony
9/12 6:59
日之影町の森林セラピー基地として整備されています。
杉ヶ越のお社。
2015年09月12日 07:01撮影 by  SO-04E, Sony
9/12 7:01
杉ヶ越のお社。
緩やかで分かりやすい尾根道
2015年09月12日 07:11撮影 by  SO-04E, Sony
9/12 7:11
緩やかで分かりやすい尾根道
変なフォントの山。はじめてみたかも。
2015年09月12日 07:58撮影 by  SO-04E, Sony
1
9/12 7:58
変なフォントの山。はじめてみたかも。
新百姓山の山頂です。
ヘルメットをかぶっているので暑い…
2015年09月12日 08:01撮影 by  SO-04E, Sony
2
9/12 8:01
新百姓山の山頂です。
ヘルメットをかぶっているので暑い…
この花なんていうかわからないけどよく咲いています。
2015年09月12日 08:28撮影 by  SO-04E, Sony
1
9/12 8:28
この花なんていうかわからないけどよく咲いています。
桧山
シャツは道志村トレイルレースのもの。
2015年09月12日 08:44撮影 by  SO-04E, Sony
4
9/12 8:44
桧山
シャツは道志村トレイルレースのもの。
ヒメシャラが美しい
2015年09月12日 09:03撮影 by  SO-04E, Sony
2
9/12 9:03
ヒメシャラが美しい
小鋸からまっ逆さまに下る。はじめての危険箇所。逆にいえばここから北は安全です。
山と高原地図では犬流れの少し手前から破線になっていますが、犬流れまではわかりやすかったです。
2015年09月12日 09:32撮影 by  SO-04E, Sony
2
9/12 9:32
小鋸からまっ逆さまに下る。はじめての危険箇所。逆にいえばここから北は安全です。
山と高原地図では犬流れの少し手前から破線になっていますが、犬流れまではわかりやすかったです。
山慣れていない人はきついかもしれません。
2015年09月12日 09:34撮影 by  SO-04E, Sony
9/12 9:34
山慣れていない人はきついかもしれません。
そして大鋸へ登る。要所にはハシゴがかけられています。
2015年09月12日 09:38撮影 by  SO-04E, Sony
2
9/12 9:38
そして大鋸へ登る。要所にはハシゴがかけられています。
ザイルロープは寿命。劣化で切れています。交換したい。
鹿の背は鎖をつけても良いと思うんですが。
2015年09月12日 10:18撮影 by  SO-04E, Sony
3
9/12 10:18
ザイルロープは寿命。劣化で切れています。交換したい。
鹿の背は鎖をつけても良いと思うんですが。
ここも鹿の背というらしい。障子岩の鹿の背よりハードだぞ!
2015年09月12日 10:20撮影 by  SO-04E, Sony
3
9/12 10:20
ここも鹿の背というらしい。障子岩の鹿の背よりハードだぞ!
両側絶壁じゃないか。しかも手がかりのザイルロープは劣化で切れ始めています。
2015年09月12日 10:21撮影 by  SO-04E, Sony
2
9/12 10:21
両側絶壁じゃないか。しかも手がかりのザイルロープは劣化で切れ始めています。
新百姓山かな?
2015年09月12日 10:21撮影 by  SO-04E, Sony
1
9/12 10:21
新百姓山かな?
由布岳西峰よりはるかに怖かった……雨や風の日は避けたい……
2015年09月12日 10:25撮影 by  SO-04E, Sony
3
9/12 10:25
由布岳西峰よりはるかに怖かった……雨や風の日は避けたい……
西側は切り立った崖。
2015年09月12日 10:28撮影 by  SO-04E, Sony
1
9/12 10:28
西側は切り立った崖。
東側は転落したら二百メートル滑落。
鉄の足場が頼りない。いつ壊れるかわからない。
2015年09月12日 10:28撮影 by  SO-04E, Sony
1
9/12 10:28
東側は転落したら二百メートル滑落。
鉄の足場が頼りない。いつ壊れるかわからない。
夏木山は大分では今のところ一番ハード。ボリュームは負けるけど大崩山ぐらい怖かった。
2015年09月12日 10:35撮影 by  SO-04E, Sony
2
9/12 10:35
夏木山は大分では今のところ一番ハード。ボリュームは負けるけど大崩山ぐらい怖かった。
傾山
2015年09月12日 10:39撮影 by  SO-04E, Sony
3
9/12 10:39
傾山
林道から登ると100mごとにあるらしい。
2015年09月12日 10:44撮影 by  SO-04E, Sony
1
9/12 10:44
林道から登ると100mごとにあるらしい。
夏木山
2015年09月12日 10:49撮影 by  SO-04E, Sony
4
9/12 10:49
夏木山
青空、ここからは歩きやすい道が続きます。
2015年09月12日 10:58撮影 by  SO-04E, Sony
4
9/12 10:58
青空、ここからは歩きやすい道が続きます。
草が食われてアセビが繁茂
2015年09月12日 11:00撮影 by  SO-04E, Sony
1
9/12 11:00
草が食われてアセビが繁茂
スズタケが枯れて日がたっている。立ち枯れしたスズタケが折れているから。
2015年09月12日 11:03撮影 by  SO-04E, Sony
1
9/12 11:03
スズタケが枯れて日がたっている。立ち枯れしたスズタケが折れているから。
気持ちよく走れるけど下草がないのは不自然。
鹿の食害が酷いです。
2015年09月12日 11:15撮影 by  SO-04E, Sony
2
9/12 11:15
気持ちよく走れるけど下草がないのは不自然。
鹿の食害が酷いです。
人に会った
2015年09月12日 11:34撮影 by  SO-04E, Sony
2
9/12 11:34
人に会った
犬に会った。
2015年09月12日 12:11撮影 by  SO-04E, Sony
4
9/12 12:11
犬に会った。
大崩山。こんなに綺麗に見えたのは初めてかも。相変わらず山頂付近は凡庸ですね。
2015年09月12日 12:32撮影 by  SO-04E, Sony
3
9/12 12:32
大崩山。こんなに綺麗に見えたのは初めてかも。相変わらず山頂付近は凡庸ですね。
鹿野坊主。隠れたファンあり。
2015年09月12日 12:33撮影 by  SO-04E, Sony
2
9/12 12:33
鹿野坊主。隠れたファンあり。
1年ぶりの五葉岳
2015年09月12日 12:33撮影 by  SO-04E, Sony
3
9/12 12:33
1年ぶりの五葉岳
とっきんだけ
2015年09月12日 13:36撮影 by  SO-04E, Sony
2
9/12 13:36
とっきんだけ
水場がありました。登る時はこのあたりが最終水場。
2015年09月12日 13:47撮影 by  SO-04E, Sony
1
9/12 13:47
水場がありました。登る時はこのあたりが最終水場。
2015年09月12日 13:55撮影 by  SO-04E, Sony
9/12 13:55
2015年09月12日 13:56撮影 by  SO-04E, Sony
9/12 13:56
謎の随道を通ります。
2015年09月12日 14:19撮影 by  SO-04E, Sony
3
9/12 14:19
謎の随道を通ります。
隧道2
水浸しの随道は歩きたくない!
よく周囲を探すとルートは別にありました。
2015年09月12日 14:25撮影 by  SO-04E, Sony
2
9/12 14:25
隧道2
水浸しの随道は歩きたくない!
よく周囲を探すとルートは別にありました。
道はガレているが巨木が多い。
2015年09月12日 14:31撮影 by  SO-04E, Sony
1
9/12 14:31
道はガレているが巨木が多い。
何らかの施設あとがよくあります。この道は幽霊がでるそうですよ。
2015年09月12日 14:35撮影 by  SO-04E, Sony
3
9/12 14:35
何らかの施設あとがよくあります。この道は幽霊がでるそうですよ。
神社跡?
2015年09月12日 14:37撮影 by  SO-04E, Sony
9/12 14:37
神社跡?
この道ながいな
2015年09月12日 14:55撮影 by  SO-04E, Sony
1
9/12 14:55
この道ながいな
お墓。地図では道路表示になったが未だ歩道
2015年09月12日 15:01撮影 by  SO-04E, Sony
1
9/12 15:01
お墓。地図では道路表示になったが未だ歩道
昔はそれなりに歩かれた歩道だったのだろう
2015年09月12日 15:09撮影 by  SO-04E, Sony
9/12 15:09
昔はそれなりに歩かれた歩道だったのだろう
2015年09月12日 15:23撮影 by  SO-04E, Sony
3
9/12 15:23
下界についたあ。県道まで車道らしきものはなし。
頭兜からの下山路は全線歩きづらい登山道といった感じでした。
2015年09月12日 15:28撮影 by  SO-04E, Sony
9/12 15:28
下界についたあ。県道まで車道らしきものはなし。
頭兜からの下山路は全線歩きづらい登山道といった感じでした。
恒例のそろそろ捨てたい祭り。
もう1回使うんじゃ。
2015年09月12日 15:32撮影 by  SO-04E, Sony
1
9/12 15:32
恒例のそろそろ捨てたい祭り。
もう1回使うんじゃ。
道路脇の川がありえないほど綺麗。
2015年09月12日 15:40撮影 by  SO-04E, Sony
5
9/12 15:40
道路脇の川がありえないほど綺麗。
危険そうな吊り橋発見
2015年09月12日 15:45撮影 by  SO-04E, Sony
2
9/12 15:45
危険そうな吊り橋発見
傾山登山口。携帯使えるしトイレあるし、杉ヶ越から登山するときはここで車中泊するのが良さそうです。
2015年09月12日 15:57撮影 by  SO-04E, Sony
2
9/12 15:57
傾山登山口。携帯使えるしトイレあるし、杉ヶ越から登山するときはここで車中泊するのが良さそうです。
温泉じゃないよ!普通の風呂に入るのは正月に実家に帰省して以来ではないかな。
自宅ではシャワーを浴びるし、共同風呂は温泉しかない。
2015年09月12日 17:18撮影 by  SO-04E, Sony
1
9/12 17:18
温泉じゃないよ!普通の風呂に入るのは正月に実家に帰省して以来ではないかな。
自宅ではシャワーを浴びるし、共同風呂は温泉しかない。
給水可能で嬉しいが、水もらい忘れた。てか錦鯉?!
2015年09月12日 17:18撮影 by  SO-04E, Sony
1
9/12 17:18
給水可能で嬉しいが、水もらい忘れた。てか錦鯉?!
撮影機器:

感想

手ノコを持って倒木整理と下見がてら杉ヶ越から五葉岳まで歩きました。

杉ヶ越→新百姓山
割りとなだらかな登りの尾根。不明瞭な箇所も少ない

新百姓→犬流れ→小鋸
穏やかな尾根が続きます

小鋸→大鋸
樹木の生えた岩肌を登り降り。
要所にはハシゴがあります。
山慣れていない方にはつらいかも

鹿の背
雨が降っていたり風の強い日には通りたくないものです。
怖がりさんは引き返すしか無い。連れて行ってはいけない。
足場とザイルは劣化。
替えたほうがいいけど、必要とされるロープの太さや結び方、鎖につけかえるなら必要な材質規格、私にはわかりません。
ロープを結んだ金属の支点はしっかりしています。

夏木山→五葉岳
歩きやすい広い尾根。1箇所崩壊地あり(危険ではない)
鹿の食害が酷い尾根です。

五葉岳→頭兜岳
穏やかで歩きやすい尾根

頭兜岳→県道
コースタイムの割にあわないぐらい時間がかかりました。
割りと迷いやすいし、急斜面を直下におりますし、全体的にガレていて早く歩けません。
ここを加えた周回コースを考えていたけど、よくないな、やめだな。


全体的に倒木は少なめでした。
夏木山は初めて登ったけど良かったです。
林道からならすぐ登れるし、激しい岩もあるので、人を連れていくときチョイスするかもしれません。
五葉岳も相変わらず良かったです。

先週歩いたコースに大崩山方面を加え長距離縦走を、という考えは九州に住んでいれば一度は考えたことがあるのでしょうか。
上畑から前障子、大障子岩、祖母山、障子岳、古祖母、尾平、本谷山、九折越、
ここから傾山、杉ヶ越、夏木山、五葉岳、鹿納坊主、大崩山、祝子川温泉
普通にやれば5日ほどかかるようですが、まあ2日でしょうか。後半の水場不足に懸念がありますが。
一番の問題はバスです。

豊後大野市のコミュニティバスは、朝一番で登山口に入れませんし、夜遅くもありません。
http://www.bungo-ohno.jp/docs/2015012800065/file_contents/A3-07.pdf
祝子川のコミュニティバスも便数は少ないですし、こちらはさらに平日のみです。
http://www.miyakoh.co.jp/bus/rosen/0_jikoku/6-08_20141001.pdf

それぞれ緒方駅、延岡駅へ接続しますが、それぞれは大分駅までいかないと接続できません。
ひょっとすると祝子川温泉から延岡駅まで歩く前提で計画たてたほうが現実的かもしれません。
自転車を有効活用できそうですが、下準備が大変ですね。
誰かに祝子川温泉までつれていって貰えたら一番なんですが。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:866人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら