ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 715755
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

日光連山を望む…太郎山

2015年09月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:23
距離
18.4km
登り
1,192m
下り
1,185m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:35
休憩
0:49
合計
7:24
7:05
13
スタート地点
7:18
7:18
24
8:16
8:17
123
10:20
10:38
16
10:54
11:20
61
12:21
12:22
89
13:51
13:52
10
14:02
14:03
12
14:15
14:16
13
14:29
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
今回のコースは…林道歩きが長〜いです(笑)
早起きできれば…もっとバリエーションが増えるルートかと思われます。

危険個所
新薙…降雨後は足元注意です。
太郎山〜小太郎山…ヤセ尾根通行時も手元足元注意です。
その他…ところどころある段差に注意してください(^^)
その他周辺情報 登山後の温泉
日光湯元温泉…温泉寺
自分は好きです♡
寝坊で…出発遅すぎです(T_T)
でも、予定通り三本松駐車場から出発!!
2015年09月13日 07:07撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/13 7:07
寝坊で…出発遅すぎです(T_T)
でも、予定通り三本松駐車場から出発!!
『光徳・三本松・志津方面分岐』
2015年09月13日 07:18撮影 by  iPhone 6, Apple
9/13 7:18
『光徳・三本松・志津方面分岐』
気持ち良い林道です
裏男体林道…初めて歩きます
なかなか良い道〜(^^)
2015年09月13日 07:29撮影 by  iPhone 6, Apple
9/13 7:29
気持ち良い林道です
裏男体林道…初めて歩きます
なかなか良い道〜(^^)
『梵字飯場跡駐車場』
ここで、一般車両は通行止め
でも…なぜ志津小屋付近まで車入ってる時があるのでしょう?
2015年09月13日 07:42撮影 by  iPhone 6, Apple
9/13 7:42
『梵字飯場跡駐車場』
ここで、一般車両は通行止め
でも…なぜ志津小屋付近まで車入ってる時があるのでしょう?
林道より…『太郎山』ロックオン(笑)
2015年09月13日 08:08撮影 by  iPhone 6, Apple
3
9/13 8:08
林道より…『太郎山』ロックオン(笑)
『太郎・志津分岐』
太郎方面に…
2015年09月13日 08:16撮影 by  iPhone 6, Apple
9/13 8:16
『太郎・志津分岐』
太郎方面に…
林道太郎線終点
砂防ダムありました
2015年09月13日 08:30撮影 by  iPhone 6, Apple
9/13 8:30
林道太郎線終点
砂防ダムありました
『太郎山登山口』
ここで小休止…(-。-)y-゜゜゜
2015年09月13日 08:31撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/13 8:31
『太郎山登山口』
ここで小休止…(-。-)y-゜゜゜
なんとなぁ〜く美味しそうに見えた…キノコ
今の時期は、キノコの楽園です=^_^=
2015年09月13日 08:44撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/13 8:44
なんとなぁ〜く美味しそうに見えた…キノコ
今の時期は、キノコの楽園です=^_^=
戦場ヶ原方面
高度少し上がった来ました
2015年09月13日 08:50撮影 by  iPhone 6, Apple
9/13 8:50
戦場ヶ原方面
高度少し上がった来ました
目印多いです
2015年09月13日 08:58撮影 by  iPhone 6, Apple
9/13 8:58
目印多いです
しっとりした、樹林帯をテクテク登ります
2015年09月13日 09:08撮影 by  iPhone 6, Apple
9/13 9:08
しっとりした、樹林帯をテクテク登ります
時々…こんな所も歩きます
2015年09月13日 09:15撮影 by  iPhone 6, Apple
9/13 9:15
時々…こんな所も歩きます
キノコの楽園=^_^=
2015年09月13日 09:16撮影 by  iPhone 6, Apple
9/13 9:16
キノコの楽園=^_^=
『太郎山』道標あり
2015年09月13日 09:19撮影 by  iPhone 6, Apple
9/13 9:19
『太郎山』道標あり
展望地より…
男体山・戦場ヶ原方面を望む☆
2015年09月13日 09:39撮影 by  iPhone 6, Apple
6
9/13 9:39
展望地より…
男体山・戦場ヶ原方面を望む☆
展望地より…
大真名子・小真名子を望む☆
2015年09月13日 09:39撮影 by  iPhone 6, Apple
5
9/13 9:39
展望地より…
大真名子・小真名子を望む☆
展望地より…
帝釈山・ちょこっと…女峰山方面を望む☆
2015年09月13日 09:39撮影 by  iPhone 6, Apple
4
9/13 9:39
展望地より…
帝釈山・ちょこっと…女峰山方面を望む☆
突然開けました〜
ここが…新薙かなぁ…?
2015年09月13日 09:56撮影 by  iPhone 6, Apple
9/13 9:56
突然開けました〜
ここが…新薙かなぁ…?
『新薙』でした(゜o゜)
日光三険…日光登山路の三つの難所を総じて日光三険
千鳥返し⇒志津峠と大真名子山の間
馬の背渡り⇒女峰山と帝釈山の間
新薙⇒太郎山の山肌のガレ場
2015年09月13日 09:57撮影 by  iPhone 6, Apple
5
9/13 9:57
『新薙』でした(゜o゜)
日光三険…日光登山路の三つの難所を総じて日光三険
千鳥返し⇒志津峠と大真名子山の間
馬の背渡り⇒女峰山と帝釈山の間
新薙⇒太郎山の山肌のガレ場
先日の台風で、足元崩れやすかったです
雨の後は注意が必要かも…
2015年09月13日 10:00撮影 by  iPhone 6, Apple
9/13 10:00
先日の台風で、足元崩れやすかったです
雨の後は注意が必要かも…
突然…池があるのにビックリです(゜o゜)
『お花畑』が台風の影響で池になっていました。
2015年09月13日 10:04撮影 by  iPhone 6, Apple
14
9/13 10:04
突然…池があるのにビックリです(゜o゜)
『お花畑』が台風の影響で池になっていました。
左右どちらかに巻けば、通行可でしょう
2015年09月13日 10:04撮影 by  iPhone 6, Apple
8
9/13 10:04
左右どちらかに巻けば、通行可でしょう
振り返り…道標が池の真ん中に(笑)
2015年09月13日 10:07撮影 by  iPhone 6, Apple
5
9/13 10:07
振り返り…道標が池の真ん中に(笑)
大きな岩の下に、ひっそりとお地蔵さま…
2015年09月13日 10:08撮影 by  iPhone 6, Apple
9/13 10:08
大きな岩の下に、ひっそりとお地蔵さま…
大岩の間を進みます
2015年09月13日 10:08撮影 by  iPhone 6, Apple
9/13 10:08
大岩の間を進みます
分岐道標あり
もう少しで…太郎山です(^^)
2015年09月13日 10:18撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/13 10:18
分岐道標あり
もう少しで…太郎山です(^^)
『太郎山』到着(^^)/
標高 2367.5m
男体山をバックに一枚…
2015年09月13日 10:20撮影 by  iPhone 6, Apple
5
9/13 10:20
『太郎山』到着(^^)/
標高 2367.5m
男体山をバックに一枚…
大真名子・小真名子・帝釈山一緒に
ファミリーだから=^_^=
2015年09月13日 10:20撮影 by  iPhone 6, Apple
7
9/13 10:20
大真名子・小真名子・帝釈山一緒に
ファミリーだから=^_^=
祠です
レコでよく見てた〜
ばらばらだった祠がきちんと組立ててありました(^^)
2015年09月13日 10:21撮影 by  iPhone 6, Apple
3
9/13 10:21
祠です
レコでよく見てた〜
ばらばらだった祠がきちんと組立ててありました(^^)
山頂より…
『男体山』『戦場ヶ原』
2015年09月13日 10:24撮影 by  iPhone 6, Apple
8
9/13 10:24
山頂より…
『男体山』『戦場ヶ原』
山頂より…
『男体山』『大真名子』
2015年09月13日 10:27撮影 by  iPhone 6, Apple
3
9/13 10:27
山頂より…
『男体山』『大真名子』
山頂より…
『大真名子』『小真名子』『帝釈山』
女峰山はぁ…見えないかなぁ…
2015年09月13日 10:27撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/13 10:27
山頂より…
『大真名子』『小真名子』『帝釈山』
女峰山はぁ…見えないかなぁ…
山頂より…
『奥白根山』
2015年09月13日 10:24撮影 by  iPhone 6, Apple
4
9/13 10:24
山頂より…
『奥白根山』
山頂…絶景ポイント(^^)
2015年09月13日 10:36撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/13 10:36
山頂…絶景ポイント(^^)
『次郎山』へ向かいます
2015年09月13日 10:39撮影 by  iPhone 6, Apple
9/13 10:39
『次郎山』へ向かいます
登山道より
池になった『お花畑』です
2015年09月13日 10:45撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/13 10:45
登山道より
池になった『お花畑』です
足元から…一枚=^_^=
かわいいキノコちゃん
2015年09月13日 10:45撮影 by  iPhone 6, Apple
9/13 10:45
足元から…一枚=^_^=
かわいいキノコちゃん
危険な香りのする尾根〜
良いですねぇ〜
2015年09月13日 10:50撮影 by  iPhone 6, Apple
9/13 10:50
危険な香りのする尾根〜
良いですねぇ〜
『小太郎』到着(^^)/
ここも…絶景です
ゆっくりお昼Time
でも、山頂は風が冷たいです(>_<)
2015年09月13日 10:54撮影 by  iPhone 6, Apple
4
9/13 10:54
『小太郎』到着(^^)/
ここも…絶景です
ゆっくりお昼Time
でも、山頂は風が冷たいです(>_<)
戦場ヶ原方面を見渡す
2015年09月13日 10:55撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/13 10:55
戦場ヶ原方面を見渡す
振り返って…女峰山から続く尾根…
2015年09月13日 10:55撮影 by  iPhone 6, Apple
3
9/13 10:55
振り返って…女峰山から続く尾根…
しつこく…男体山(笑)
2015年09月13日 10:55撮影 by  iPhone 6, Apple
9/13 10:55
しつこく…男体山(笑)
山王帽子山へ向かいます
こんな感じの登山道…
好きです=^_^=
2015年09月13日 11:24撮影 by  iPhone 6, Apple
9/13 11:24
山王帽子山へ向かいます
こんな感じの登山道…
好きです=^_^=
秋を感じながら…
テクテク歩きます
2015年09月13日 11:25撮影 by  iPhone 6, Apple
4
9/13 11:25
秋を感じながら…
テクテク歩きます
コケちゃんの間から…キノコちゃん
2015年09月13日 11:37撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/13 11:37
コケちゃんの間から…キノコちゃん
『山王帽子山』ロックオン
2015年09月13日 11:58撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/13 11:58
『山王帽子山』ロックオン
微妙〜なササ道です
ダニちゃん注意!!
2015年09月13日 12:11撮影 by  iPhone 6, Apple
9/13 12:11
微妙〜なササ道です
ダニちゃん注意!!
『山王帽子山』到着(^^)/
眺望はあまり望めません…
2015年09月13日 12:22撮影 by  iPhone 6, Apple
9/13 12:22
『山王帽子山』到着(^^)/
眺望はあまり望めません…
帰路へと進みます
山王峠方面へ…
2015年09月13日 12:22撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/13 12:22
帰路へと進みます
山王峠方面へ…
道はきれいに下草刈りしてありました
快適です=^_^=
2015年09月13日 12:32撮影 by  iPhone 6, Apple
9/13 12:32
道はきれいに下草刈りしてありました
快適です=^_^=
キノコちゃんの大群
2015年09月13日 12:46撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/13 12:46
キノコちゃんの大群
山王峠…太郎山登山口到着
2015年09月13日 12:52撮影 by  iPhone 6, Apple
9/13 12:52
山王峠…太郎山登山口到着
山王林道をダラダラ歩きます(笑)
本当は…切込・刈込湖回りたかったですが、朝寝坊したので帰ります(>_<)天候も微妙です…
2015年09月13日 12:53撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/13 12:53
山王林道をダラダラ歩きます(笑)
本当は…切込・刈込湖回りたかったですが、朝寝坊したので帰ります(>_<)天候も微妙です…
山王林道徒歩は初めて〜(笑)
車とは一味違う(ー_ー)!!
2015年09月13日 13:34撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/13 13:34
山王林道徒歩は初めて〜(笑)
車とは一味違う(ー_ー)!!
『光徳牧場』通過
2015年09月13日 13:50撮影 by  iPhone 6, Apple
9/13 13:50
『光徳牧場』通過
牛さんにあいさつ…m(__)m
2015年09月13日 13:54撮影 by  iPhone 6, Apple
4
9/13 13:54
牛さんにあいさつ…m(__)m
ちょこっと『光徳沼』寄り道…
2015年09月13日 13:58撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/13 13:58
ちょこっと『光徳沼』寄り道…
『みさわばし』
カエルさんキュートだったので一枚(笑)
2015年09月13日 14:01撮影 by  iPhone 6, Apple
9/13 14:01
『みさわばし』
カエルさんキュートだったので一枚(笑)
駐車場へ向かいます
登山靴にやさしい歩道
ありがとうございますm(__)m
2015年09月13日 14:03撮影 by  iPhone 6, Apple
9/13 14:03
駐車場へ向かいます
登山靴にやさしい歩道
ありがとうございますm(__)m
三本松へは左ですが、国道120号方面へお散歩して帰ります
2015年09月13日 14:06撮影 by  iPhone 6, Apple
9/13 14:06
三本松へは左ですが、国道120号方面へお散歩して帰ります
国道120号線見えました
2015年09月13日 14:14撮影 by  iPhone 6, Apple
9/13 14:14
国道120号線見えました
メイン通りから
☆帽子をかぶった男体山☆
2015年09月13日 14:16撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/13 14:16
メイン通りから
☆帽子をかぶった男体山☆
メイン通りから
☆帽子をかぶった大真名子・小真名子☆
2015年09月13日 14:16撮影 by  iPhone 6, Apple
9/13 14:16
メイン通りから
☆帽子をかぶった大真名子・小真名子☆
メイン通りから
☆帽子をかぶった太郎山☆
2015年09月13日 14:17撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/13 14:17
メイン通りから
☆帽子をかぶった太郎山☆
『三本松』駐車場です
2015年09月13日 14:26撮影 by  iPhone 6, Apple
9/13 14:26
『三本松』駐車場です
今日もお疲れさまでしたm(__)m
小学生かなぁ…バスがいっぱいでした。
2015年09月13日 14:27撮影 by  iPhone 6, Apple
9/13 14:27
今日もお疲れさまでしたm(__)m
小学生かなぁ…バスがいっぱいでした。
登山後のお楽しみ=^_^=
奥日光で温泉です
2015年09月13日 14:55撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/13 14:55
登山後のお楽しみ=^_^=
奥日光で温泉です
素敵な灯篭の参道をテクテク…
2015年09月13日 14:55撮影 by  iPhone 6, Apple
9/13 14:55
素敵な灯篭の参道をテクテク…
『温泉寺』
お世話になります=^_^=
2015年09月13日 14:57撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/13 14:57
『温泉寺』
お世話になります=^_^=
2015年09月13日 14:56撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/13 14:56
お風呂です
2015年09月13日 14:58撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/13 14:58
お風呂です
誰もいなかったので…一枚♡
う〜ん(=_=)
素敵な一日でしたぁ〜
2015年09月13日 14:58撮影 by  iPhone 6, Apple
8
9/13 14:58
誰もいなかったので…一枚♡
う〜ん(=_=)
素敵な一日でしたぁ〜
撮影機器:

感想

前から歩いてみたかった、『太郎山』行ってきました=^_^=

朝寝坊で…出発時間が遅くなってしまった為、切込・刈込湖回れませんでした…。
まあ、天気も微妙だったのでゆっくり長ぁ〜い林道歩きを楽しんで帰ってきた次第です(笑)
日光連山がこんなに良く見えるなんて思わなかったので、天気が良い日にもう一度回りたいです。

台風の影響か…お花畑がちょっと素敵な池になっていました(^^)

時間に余裕あったので、日光湯元『温泉寺』でゆっくりお風呂Time(^^)/
素敵な日曜日を過ごせました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:793人

コメント

初めまして
太郎山は何度か登っていますが、お花畑の池、初めて見ました。
確か火口跡ですり鉢状の地形ですがこんな池になるんですねー。
被災された方には申し訳ないですが、50年に一度の豪雨だからこそ見れた光景なんでしょうね??
2015/9/14 16:15
Re: 初めましてmatch1128さん
自分もビックリでした。
なぜ!?池があるんだろうと思ったら、お花畑でした(^^)
台風の影響でしょうね…
災害に遭った方々には申し訳ないですが、レアな経験させていただきました。
2015/9/14 17:33
太郎いいですね
天気がどうかな?って思ってましたけど、十分楽しめたみたいで良かったですね
お花畑の池にはびっくり! です(・_・)
締めの温泉寺も欠かせませんよね、入浴後に出してくれるお茶とお煎餅が美味しいし(*^^*)

梵字駐車場から先は台風の影響とかの一時的でなくてずっと通行止めなのかな?
2015/9/14 18:57
Re: meniaobaさんこんばんは(^^)
なかなか…楽しんで来ました(^^)
2週間ぶりだったので、身体痛い(笑)
お花畑の池ビックリでしょ?
台風の影響凄かったんですね…💧

梵字駐車場から先はどうかなぁ…
奥で工事してるので、平日は開いているかもです🍀
駐車場から…志津まで結構距離あるんですよね〜
2015/9/14 19:25
太郎山お疲れ様でした。
taka0129さん こんばんは(^'^)

日光連山縦走すると太郎山も行かなくちゃ、と思いますよね。
そしてこのコースは私も計画していたコース。
景色すごくいいですね。とても参考になります。
日光連山の時といい、ほんとtaka0129さんにはお世話になります(^_^)/
紅葉はもう少し後のようですね。楽しみです。

せっかくだから伯父(奥白根山)、伯母(赤薙山)にも年内中には行きたいと考えています。
2015/9/14 22:15
Re: kazeameさんこんばんは(^^)
Kazeameさんの計画拝見していました(^^)

時間と天気みて、今回は長〜い林道歩いてみました(笑)(笑)

Kazeameさんのレコ毎回楽しみにしてるので、どんどん歩いてくださいな(^_^)v
2015/9/14 22:31
すげー
お花畑の池、びっくりですね。
プレミア物で、うらやましい。
2015/9/15 0:21
Re: maluchanさんおはようございます
お花畑の池…レアですよね(笑)
台風の凄さを実感しました…
コメありがとうございます(^^)
2015/9/15 6:13
私も池にビックリ\(◎o◎)/!
taka0129さん お久しぶりぃ〜

男体ファミリーの中で唯一未踏の太郎山です
今年は行こうと思っていたのにどうやら見送りに成りそう
最近の不順な天候の中でシッカリと展望もありいい山ですネ!
青空バックだったら申し分無さそうです
やはり、一度は行っとかないと・・・

お花畑は近年花が少なくなっていると聞いてますが
思い切って池のまま残ってくれた方がいいかも
あの大雨ではこうなるのも納得ですね
数年前に小田代ヶ原が湖になっているシーンを目撃しましたが
多分今頃湖が再び出現していそうですね
このレコでそっちにも、チョッピリ興味が・・・
2015/9/16 12:07
Re: 私も池にビックリ\(◎o◎)/!
Bさんこんばんはです(^^)
コメありがとう🍀🍀

秋になったら…栃木に戻ってくるかなぁ〜(笑)待ってますよ〜(^O^)/
2015/9/16 20:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら