ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 728239
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海

十二ヶ岳 詳細情報

2015年09月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
06:21
距離
39.3km
登り
2,841m
下り
2,841m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:42
休憩
0:39
合計
6:21
5:11
14
スタート地点
5:25
5:25
25
5:50
5:55
17
長浜分岐との合流地点
6:12
6:16
2
6:18
6:18
8
6:26
6:27
33
三ヶ岳
7:00
7:00
23
六ヶ岳
7:23
7:26
10
十ヶ岳
7:36
7:36
18
十一ヶ岳
7:54
7:58
58
吊り橋
8:56
9:15
4
9:19
9:22
7
鬼ヶ岳方面長下り
9:29
9:29
35
十二ヶ岳・桑留尾分岐
10:04
10:04
77
地蔵
11:21
11:21
1
11:22
11:22
10
11:32
ゴール地点
今回は詳細ルートを覚えるために、雨だったが岩場はロープを使わず。
降りたら登り返し(一往復半)両方のルートを体感してみた。
毛無山>十二ヶ岳は初心者でもこのペースより早く進めると思う。
詳細は感想にて。
天候 雨時々曇
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
富士河口湖町役場(旧足和田町)に問い合わせ、正式回答。
>【回答(観光課)】
>お問合せの駐車場についてですが、河口湖から文化洞トンネルにいくまでの間に
>「足和田出張所」がございます。
>登山の際はそちらのほうに駐車をお願いいたします。
>文化洞トンネル横の駐車場ですが、以前から駐車場としては使用はできない
>場所でしたが、駐車する車が多いためバリケードをしてあるという状況です。
>
> 登山口から少し離れた駐車場になってしまいますが、よろしくお願いいたします。

とのこと、旧駐車場の現状、墓地駐車場、バス停前の空き地等も合わせて質問しましたが。
間違いないのは「足和田出張所」(15台ほど可能)とのこと。
毛無山登山口まで10分の登り。
コース状況/
危険箇所等
雨の場合は岩場で転倒注意
その他周辺情報 トイレは漁眠荘前に寄っておかないと、10キロ圏内で無しなので注意。
(町役場出張所、登山口、近くの神社等で確認しましたが無し)
周辺15キロ圏内の温泉は周辺が900〜1300円ばかりなので、悩みどころ。

ファイナルコンビニは、139号富士パノラマラインから来た場合。
20キロ手前の「サークルK 朝霧高原店」が道沿いでは最終地点。
(成沢村方面には道の駅やコンビニがあるが、西湖挟んで反対側なので+10キロ)

下山後の食事は、「フォレストモール富士河口湖」が8キロ圏内。
http://fujikawaguchiko.forest-mall.com/index.php?FrontPage
朝7時から開いてるマックスバリューを筆頭に、食事処もあり心強い。
私有地につき駐車禁止
2015年09月26日 05:13撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9/26 5:13
私有地につき駐車禁止
元駐車場登山口入口です、ここから文化洞トンネルを登り返すイメージで登って来ます
2015年09月26日 05:14撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9/26 5:14
元駐車場登山口入口です、ここから文化洞トンネルを登り返すイメージで登って来ます
2015年09月26日 05:18撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9/26 5:18
毛無山、長浜ルート分岐
2015年09月26日 05:26撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9/26 5:26
毛無山、長浜ルート分岐
長浜分岐との合流地点の目の前に、木のベンチ?あり
ペース的にここで休むのは非推奨。
2015年09月26日 05:47撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9/26 5:47
長浜分岐との合流地点の目の前に、木のベンチ?あり
ペース的にここで休むのは非推奨。
2015年09月26日 05:52撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9/26 5:52
毛無山頂上前10分前からヤブ。
状況により、カッパ下着用推奨。
2015年09月26日 06:05撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9/26 6:05
毛無山頂上前10分前からヤブ。
状況により、カッパ下着用推奨。
2015年09月26日 06:07撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
9/26 6:07
履いてて良かったカッパ下!!
2015年09月26日 06:12撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9/26 6:12
履いてて良かったカッパ下!!
2015年09月26日 06:12撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9/26 6:12
2015年09月26日 06:18撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9/26 6:18
【1〜2岳ロープ場(下り)】
ただロープがあるだけ、特記事項無し。
2015年09月26日 06:19撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9/26 6:19
【1〜2岳ロープ場(下り)】
ただロープがあるだけ、特記事項無し。
【1〜2岳ロープ場(下り)】
振り返ってぱしゃり
2015年09月26日 06:20撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9/26 6:20
【1〜2岳ロープ場(下り)】
振り返ってぱしゃり
2015年09月26日 06:23撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9/26 6:23
2015年09月26日 06:26撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9/26 6:26
【3〜4岳ロープ場(下り)】
初めてのマトモなロープ場だが、右の岩場の窪み(写真左)を上手く使えば楽勝。
2015年09月26日 06:29撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9/26 6:29
【3〜4岳ロープ場(下り)】
初めてのマトモなロープ場だが、右の岩場の窪み(写真左)を上手く使えば楽勝。
【3〜4岳ロープ場(下り)】
手置き場も豊富で、見え難いが足場も丁寧にある。
2015年09月26日 06:31撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9/26 6:31
【3〜4岳ロープ場(下り)】
手置き場も豊富で、見え難いが足場も丁寧にある。
【3〜4岳ロープ場(下り)】
振り向いてぱしゃり、ロープ右に足をかけられそうな窪みが4か所程見える。
2015年09月26日 06:31撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
9/26 6:31
【3〜4岳ロープ場(下り)】
振り向いてぱしゃり、ロープ右に足をかけられそうな窪みが4か所程見える。
2015年09月26日 06:47撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
9/26 6:47
少し景色が広がる、この手前にある「四ヶ岳」の看板を見落とさないように。
2015年09月26日 06:33撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9/26 6:33
少し景色が広がる、この手前にある「四ヶ岳」の看板を見落とさないように。
【4〜5岳ロープ場(下り)】
初めての急坂(に見える所)。
冷静に見れば中盤も沢山の足場有り、最後が少し分かり難い。
2015年09月26日 06:35撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9/26 6:35
【4〜5岳ロープ場(下り)】
初めての急坂(に見える所)。
冷静に見れば中盤も沢山の足場有り、最後が少し分かり難い。
【4〜5岳ロープ場(下り)】
冷静に見れば、左はやや心もとないが右に大きな足場有り。
この後も流れで中央右側の岩に足が差し込める(次の写真)
2015年09月26日 06:36撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9/26 6:36
【4〜5岳ロープ場(下り)】
冷静に見れば、左はやや心もとないが右に大きな足場有り。
この後も流れで中央右側の岩に足が差し込める(次の写真)
【4〜5岳ロープ場(下り)】
写真的な判りやすさの為、ハの字に足を置いていますが、普通に山に対し直角に置くべき。しかし、これだけ足広げて写真撮れる程広い足場有り。
ただ、この後の最後の一歩が微妙なんですよねw
2015年09月26日 06:37撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9/26 6:37
【4〜5岳ロープ場(下り)】
写真的な判りやすさの為、ハの字に足を置いていますが、普通に山に対し直角に置くべき。しかし、これだけ足広げて写真撮れる程広い足場有り。
ただ、この後の最後の一歩が微妙なんですよねw
【4〜5岳ロープ場(下り)】
ピントぼけぼけですが、最後の一歩手前にやや長細い岩有り。
そこを使えばロープ無しでも登り降り可能です。
2015年09月26日 06:51撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9/26 6:51
【4〜5岳ロープ場(下り)】
ピントぼけぼけですが、最後の一歩手前にやや長細い岩有り。
そこを使えばロープ無しでも登り降り可能です。
【4〜5岳ロープ場(下り)】
振り向いてぱしゃり、逆光と雨でボケボケ。
この写真だと登るの無理そうですが、ロープより右側の岩場に沢山の窪みがあります。
2015年09月26日 06:38撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9/26 6:38
【4〜5岳ロープ場(下り)】
振り向いてぱしゃり、逆光と雨でボケボケ。
この写真だと登るの無理そうですが、ロープより右側の岩場に沢山の窪みがあります。
【4〜5岳ロープ場(下り) その2】
こ、これはコメント不能・・・。
2015年09月26日 06:41撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9/26 6:41
【4〜5岳ロープ場(下り) その2】
こ、これはコメント不能・・・。
2015年09月26日 06:44撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9/26 6:44
2015年09月26日 06:47撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9/26 6:47
2015年09月26日 07:00撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
9/26 7:00
六ヶ岳越えて、2〜3分の登り地点要注意。
大きな岩が見えたら、そこが【七ヶ岳】です。

岩の下に砕けた看板があり。
2015年09月26日 07:03撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9/26 7:03
六ヶ岳越えて、2〜3分の登り地点要注意。
大きな岩が見えたら、そこが【七ヶ岳】です。

岩の下に砕けた看板があり。
2015年09月26日 07:07撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9/26 7:07
【8〜9岳ロープ場(下り)】
九ヶ岳の看板が見える所で下り。
岩のみで直下り、もしくはトラロープで右側迂回が可能です。
2015年09月26日 07:09撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9/26 7:09
【8〜9岳ロープ場(下り)】
九ヶ岳の看板が見える所で下り。
岩のみで直下り、もしくはトラロープで右側迂回が可能です。
【8〜9岳ロープ場(下り)】
岩のみ下りルート。
しっかりと山側を向いて降りて行けば、楽勝です。
2015年09月26日 07:09撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9/26 7:09
【8〜9岳ロープ場(下り)】
岩のみ下りルート。
しっかりと山側を向いて降りて行けば、楽勝です。
【8〜9岳ロープ場(下り)】
振り向いてぱしゃり。
2015年09月26日 07:11撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9/26 7:11
【8〜9岳ロープ場(下り)】
振り向いてぱしゃり。
九ヶ岳からは、直登せずに巻き道で降ります。
(そして岳でないのに十ヶ岳の看板があります)

今回は調査として、あえてトラフィックロープから離れて直登してみます。
2015年09月26日 07:14撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9/26 7:14
九ヶ岳からは、直登せずに巻き道で降ります。
(そして岳でないのに十ヶ岳の看板があります)

今回は調査として、あえてトラフィックロープから離れて直登してみます。
あ、これ、あかん尾根や・・・。
(前左右絶壁15メートル)
2015年09月26日 07:17撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9/26 7:17
あ、これ、あかん尾根や・・・。
(前左右絶壁15メートル)
【9〜10岳ロープ場(下り)】
ここもただの下りです。
2015年09月26日 07:20撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9/26 7:20
【9〜10岳ロープ場(下り)】
ここもただの下りです。
下りきった所に十ヶ岳。
写真上部(試しに行ってみた場所)はここより3倍あり、ガチ下りなので登れません!!
2015年09月26日 07:23撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9/26 7:23
下りきった所に十ヶ岳。
写真上部(試しに行ってみた場所)はここより3倍あり、ガチ下りなので登れません!!
ここからちょくちょく落石注意の看板。
パーティ山行では、要注意です。
2015年09月26日 07:25撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
9/26 7:25
ここからちょくちょく落石注意の看板。
パーティ山行では、要注意です。
【10〜11岳ロープ場(登り)】
雨&ロープ不使用だと怖かった所です。
基本的に、左ルートですが、右から木の根を伝って右ロープ周辺も登りやすいです。
中央部分は岩が怖いので、どちらかに寄ってルート探すべきだと思います。
2015年09月26日 07:25撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9/26 7:25
【10〜11岳ロープ場(登り)】
雨&ロープ不使用だと怖かった所です。
基本的に、左ルートですが、右から木の根を伝って右ロープ周辺も登りやすいです。
中央部分は岩が怖いので、どちらかに寄ってルート探すべきだと思います。
【10〜11岳ロープ場(登り)】
振り向いてぱしゃり。
降りる場合、序盤は右ルートの方が楽だが、滑りそうで中盤の足の運びに悩む。こう見ると超長く感じるんですよね・・・。
2015年09月26日 07:27撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9/26 7:27
【10〜11岳ロープ場(登り)】
振り向いてぱしゃり。
降りる場合、序盤は右ルートの方が楽だが、滑りそうで中盤の足の運びに悩む。こう見ると超長く感じるんですよね・・・。
【10〜11岳ロープ場(登り)その2】
2015年09月26日 07:32撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9/26 7:32
【10〜11岳ロープ場(登り)その2】
【10〜11岳ロープ場(登り)その3】
2015年09月26日 07:33撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9/26 7:33
【10〜11岳ロープ場(登り)その3】
2015年09月26日 07:36撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9/26 7:36
【11〜吊り橋ロープ場(下り)】
ここから長い下りが続きますが、安全に降りたい所。
最初はトラロープ側がお勧めです。
2015年09月26日 07:39撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9/26 7:39
【11〜吊り橋ロープ場(下り)】
ここから長い下りが続きますが、安全に降りたい所。
最初はトラロープ側がお勧めです。
【11〜吊り橋ロープ場(下り)】
左足の置き場も明確に判ります、右足の位置に注目。
2015年09月26日 07:40撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9/26 7:40
【11〜吊り橋ロープ場(下り)】
左足の置き場も明確に判ります、右足の位置に注目。
【11〜吊り橋ロープ場(下り)】
写真ボケボケですが、先ほどの右足の直下にも足場があります。
ここもビビッて山側に体を付けずに、「梯子に登っているように」降りていれば見える所ですが。
2015年09月26日 07:40撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9/26 7:40
【11〜吊り橋ロープ場(下り)】
写真ボケボケですが、先ほどの右足の直下にも足場があります。
ここもビビッて山側に体を付けずに、「梯子に登っているように」降りていれば見える所ですが。
【11〜吊り橋ロープ場(下り)】
最後はロープ方面に迂回が無難かも。
2015年09月26日 07:41撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9/26 7:41
【11〜吊り橋ロープ場(下り)】
最後はロープ方面に迂回が無難かも。
【11〜吊り橋ロープ場(下り)】
手をホールドする場所は多いですが足場が微妙・・・。
2015年09月26日 07:42撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9/26 7:42
【11〜吊り橋ロープ場(下り)】
手をホールドする場所は多いですが足場が微妙・・・。
【11〜吊り橋ロープ場(下り)】
なんとか降りました。
2015年09月26日 07:43撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9/26 7:43
【11〜吊り橋ロープ場(下り)】
なんとか降りました。
【11〜吊り橋ロープ場(下り)】
悔しいんで、ロープ側からも降りられないか復習。
2015年09月26日 07:44撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9/26 7:44
【11〜吊り橋ロープ場(下り)】
悔しいんで、ロープ側からも降りられないか復習。
【11〜吊り橋ロープ場(下り)】
こっちの方が素直だけど、ロープは届かないかもしれません。
2015年09月26日 07:45撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9/26 7:45
【11〜吊り橋ロープ場(下り)】
こっちの方が素直だけど、ロープは届かないかもしれません。
【11〜吊り橋ロープ場(下り)】
登りの場合、やっぱり右側から登っていくのが無難でした。
2015年09月26日 07:46撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9/26 7:46
【11〜吊り橋ロープ場(下り)】
登りの場合、やっぱり右側から登っていくのが無難でした。
【11〜吊り橋ロープ場(下り)その2】
その1(写真左)より連続、特記事項無し。
2015年09月26日 07:46撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9/26 7:46
【11〜吊り橋ロープ場(下り)その2】
その1(写真左)より連続、特記事項無し。
【11〜吊り橋ロープ場(登り)その3】
初めてのクサリ場かもしれません。
2015年09月26日 07:54撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9/26 7:54
【11〜吊り橋ロープ場(登り)その3】
初めてのクサリ場かもしれません。
【吊り橋】
2015年09月26日 07:54撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9/26 7:54
【吊り橋】
【吊り橋〜12岳ロープ場(登り)】
吊り橋渡ってすぐ、登り自体は何も問題無いですが。
ここのロープやクサリは吊り橋と一体になっているので動きに注意。
2015年09月26日 07:57撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9/26 7:57
【吊り橋〜12岳ロープ場(登り)】
吊り橋渡ってすぐ、登り自体は何も問題無いですが。
ここのロープやクサリは吊り橋と一体になっているので動きに注意。
【吊り橋〜12岳ロープ場(登り)】
実は迂回路があります・・・。
2015年09月26日 07:57撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9/26 7:57
【吊り橋〜12岳ロープ場(登り)】
実は迂回路があります・・・。
【吊り橋〜12岳ロープ場(登り)】
振り向いてぱしゃり。
2015年09月26日 07:58撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
9/26 7:58
【吊り橋〜12岳ロープ場(登り)】
振り向いてぱしゃり。
【吊り橋〜12岳ロープ場(登り)その2】
ロープ使わないなら、左からの方が楽です。
2015年09月26日 08:06撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9/26 8:06
【吊り橋〜12岳ロープ場(登り)その2】
ロープ使わないなら、左からの方が楽です。
【吊り橋〜12岳ロープ場(登り)その2】
ここまで来れた人なら、楽勝ですよねー。
2015年09月26日 08:10撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9/26 8:10
【吊り橋〜12岳ロープ場(登り)その2】
ここまで来れた人なら、楽勝ですよねー。
【吊り橋〜12岳ロープ場(登り)その2】
振り向いてぱしゃり。
2015年09月26日 08:07撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9/26 8:07
【吊り橋〜12岳ロープ場(登り)その2】
振り向いてぱしゃり。
【吊り橋〜12岳ロープ場(登り)その3】
左に微妙にクサリがあるのが見えたので撮りましたが、特記無し。
2015年09月26日 08:12撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9/26 8:12
【吊り橋〜12岳ロープ場(登り)その3】
左に微妙にクサリがあるのが見えたので撮りましたが、特記無し。
【吊り橋〜12岳ロープ場(登り)その3】
振り向いてぱしゃり
2015年09月26日 08:13撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9/26 8:13
【吊り橋〜12岳ロープ場(登り)その3】
振り向いてぱしゃり
【吊り橋〜12岳ロープ場(登り)その4】
2015年09月26日 08:15撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9/26 8:15
【吊り橋〜12岳ロープ場(登り)その4】
【吊り橋〜12岳ロープ場(登り)その4】
2015年09月26日 08:16撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9/26 8:16
【吊り橋〜12岳ロープ場(登り)その4】
【吊り橋〜12岳ロープ場(登り)その5】
もうこの位では、動じない自分がいる・・・。
2015年09月26日 08:19撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9/26 8:19
【吊り橋〜12岳ロープ場(登り)その5】
もうこの位では、動じない自分がいる・・・。
【吊り橋〜12岳ロープ場(登り)その6】
ここ、ここ、すごい達成感があって、3往復半しました。
最初は右側のルートで、二度目は左から。
左ルートの下りが怖くて、prprしました。
2015年09月26日 08:27撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9/26 8:27
【吊り橋〜12岳ロープ場(登り)その6】
ここ、ここ、すごい達成感があって、3往復半しました。
最初は右側のルートで、二度目は左から。
左ルートの下りが怖くて、prprしました。
【吊り橋〜12岳ロープ場(登り)その6】
振り向いても写真に映らない・・・。
2015年09月26日 08:32撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9/26 8:32
【吊り橋〜12岳ロープ場(登り)その6】
振り向いても写真に映らない・・・。
【吊り橋〜12岳ロープ場(登り)その6】
慎重に降りるが、カメラ構えられるのはここが限界。
しかし無事に降りられて思わずガッツポーズ。
2015年09月26日 08:39撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9/26 8:39
【吊り橋〜12岳ロープ場(登り)その6】
慎重に降りるが、カメラ構えられるのはここが限界。
しかし無事に降りられて思わずガッツポーズ。
【吊り橋〜12岳ロープ場(登り)その7】
最早消化試合。
2015年09月26日 08:41撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9/26 8:41
【吊り橋〜12岳ロープ場(登り)その7】
最早消化試合。
【吊り橋〜12岳ロープ場(登り)その7】
振り向いてぱしゃり。
2015年09月26日 08:42撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9/26 8:42
【吊り橋〜12岳ロープ場(登り)その7】
振り向いてぱしゃり。
【吊り橋〜12岳ロープ場(登り)その8】
一枚岩なので滑りやすそうな感じだったので、木の根で迂回。
2015年09月26日 08:44撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9/26 8:44
【吊り橋〜12岳ロープ場(登り)その8】
一枚岩なので滑りやすそうな感じだったので、木の根で迂回。
桑留尾(十二ヶ岳登山口)と十二ヶ岳分岐ですが。
十二ヶ岳まで1分で着くので、休憩は非推奨。
2015年09月26日 08:55撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9/26 8:55
桑留尾(十二ヶ岳登山口)と十二ヶ岳分岐ですが。
十二ヶ岳まで1分で着くので、休憩は非推奨。
先日奉納されていた、うまい棒は無くなってました。
ロープの張りを確認。
2015年09月26日 08:56撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
9/26 8:56
先日奉納されていた、うまい棒は無くなってました。
ロープの張りを確認。
謎の直下まで、今回は下降してみます。
2015年09月26日 08:57撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9/26 8:57
謎の直下まで、今回は下降してみます。
到着、何があるんでしょう?

ちなみに写真撮り忘れましたが、これより下は落石後なのか
左右の枝を掴んで無理矢理直登してきたルートなのか微妙な荒れ方の急坂。
2015年09月26日 08:58撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9/26 8:58
到着、何があるんでしょう?

ちなみに写真撮り忘れましたが、これより下は落石後なのか
左右の枝を掴んで無理矢理直登してきたルートなのか微妙な荒れ方の急坂。
景色? う、うーん、見えない。
2015年09月26日 08:58撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9/26 8:58
景色? う、うーん、見えない。
2015年09月26日 09:00撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9/26 9:00
謎の果実。これを見る為?

結局、何の為のロープか判りませんでした。
2015年09月26日 09:01撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9/26 9:01
謎の果実。これを見る為?

結局、何の為のロープか判りませんでした。
【12岳〜鬼ヶ岳(下り)】
十二ヶ岳から鬼ヶ岳に向かう途中にある、唯一の難所。
先が見えない急坂です。
十二ヶ岳から5分で来れるので、実際に見て引き返すか決めるのもいいかもしれません。
2015年09月26日 09:09撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9/26 9:09
【12岳〜鬼ヶ岳(下り)】
十二ヶ岳から鬼ヶ岳に向かう途中にある、唯一の難所。
先が見えない急坂です。
十二ヶ岳から5分で来れるので、実際に見て引き返すか決めるのもいいかもしれません。
【12岳〜鬼ヶ岳(下り)】
長い(確信)
2015年09月26日 09:12撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9/26 9:12
【12岳〜鬼ヶ岳(下り)】
長い(確信)
【12岳〜鬼ヶ岳(下り)】
ただ、ここまでは楽勝なんですよね・・・。
最後の1メートルが問題。
2015年09月26日 09:15撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9/26 9:15
【12岳〜鬼ヶ岳(下り)】
ただ、ここまでは楽勝なんですよね・・・。
最後の1メートルが問題。
【12岳〜鬼ヶ岳(下り)】
写真左手はこれ以上通路無し。
右手は岩場が延々と続いてます。

ぱっと見絶望なんですが・・・。
2015年09月26日 09:16撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9/26 9:16
【12岳〜鬼ヶ岳(下り)】
写真左手はこれ以上通路無し。
右手は岩場が延々と続いてます。

ぱっと見絶望なんですが・・・。
【12岳〜鬼ヶ岳(下り)】
振り返ってぱしゃり、よく見ると左手が足場になるように手入れされて?います。
2015年09月26日 09:19撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9/26 9:19
【12岳〜鬼ヶ岳(下り)】
振り返ってぱしゃり、よく見ると左手が足場になるように手入れされて?います。
【12岳〜鬼ヶ岳(下り)】
前写真下3分の1足場に至る岩。
良く見れば広場に至る前に、右下や左上にも足がかかる所があります。
2015年09月26日 09:21撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9/26 9:21
【12岳〜鬼ヶ岳(下り)】
前写真下3分の1足場に至る岩。
良く見れば広場に至る前に、右下や左上にも足がかかる所があります。
2015年09月26日 09:29撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
9/26 9:29
引き返して、桑留尾方面に下山。
以降ただ滑るだけのロープ場が続く。
2015年09月26日 09:33撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9/26 9:33
引き返して、桑留尾方面に下山。
以降ただ滑るだけのロープ場が続く。
引き返して、桑留尾方面に下山。
以降ただ滑るだけのロープ場が続く。
2015年09月26日 09:34撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9/26 9:34
引き返して、桑留尾方面に下山。
以降ただ滑るだけのロープ場が続く。
引き返して、桑留尾方面に下山。
以降ただ滑るだけのロープ場が続く。
2015年09月26日 09:37撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9/26 9:37
引き返して、桑留尾方面に下山。
以降ただ滑るだけのロープ場が続く。
引き返して、桑留尾方面に下山。
以降ただ滑るだけのロープ場が続く。
2015年09月26日 09:44撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9/26 9:44
引き返して、桑留尾方面に下山。
以降ただ滑るだけのロープ場が続く。
引き返して、桑留尾方面に下山。
以降ただ滑るだけのロープ場が続く。
2015年09月26日 09:48撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9/26 9:48
引き返して、桑留尾方面に下山。
以降ただ滑るだけのロープ場が続く。
ん、危険個所?
2015年09月26日 09:50撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9/26 9:50
ん、危険個所?
2015年09月26日 10:04撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9/26 10:04
2015年09月26日 10:09撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9/26 10:09
2015年09月26日 10:11撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9/26 10:11
2015年09月26日 10:15撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9/26 10:15
2015年09月26日 10:43撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9/26 10:43
2015年09月26日 10:43撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9/26 10:43
2015年09月26日 10:52撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9/26 10:52
噂のW通学路。
右通学路後を選択。
2015年09月26日 10:54撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
9/26 10:54
噂のW通学路。
右通学路後を選択。
延々と下の裏道(西湖メイン通りから2〜3通り山側に入った裏道)から高度50メートル位を30分近く並走。
このルート、面白くないです・・・。
2015年09月26日 10:54撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9/26 10:54
延々と下の裏道(西湖メイン通りから2〜3通り山側に入った裏道)から高度50メートル位を30分近く並走。
このルート、面白くないです・・・。
2015年09月26日 10:59撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9/26 10:59
2015年09月26日 11:00撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
9/26 11:00
今回の駐車場、自分以外誰も停めていません。
2015年09月26日 11:24撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9/26 11:24
今回の駐車場、自分以外誰も停めていません。
でも完全合法、無料駐車場は有りがたいです。
2015年09月26日 11:24撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
9/26 11:24
でも完全合法、無料駐車場は有りがたいです。
撮影機器:

装備

個人装備
ヘルメット 長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス カメラ

感想

先日、1000m近い高低差と、ロープ・鎖体験をして貰おうと人を連れて行ったのですが。
私でも気持ち良くクリア出来る「初心者の登竜門」として、魅力に取りつかれ再訪。

2012年まであった駐車場が閉鎖されていたりと、二の足を踏んでしまう状況でしょうが
町役場に問い合わせた結果や、トイレや食事状況も併記しておきます。
今回はロープやクサリがある所を全部写真に撮ったつもりでいます。
自己の覚書含むので、写真のコメントは熟練者には噴飯モノかもしれませんが
生暖かく見守って下さい(苦笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:698人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
毛無山〜十二ヶ岳〜鬼ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら