ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 747978
全員に公開
ハイキング
東海

簗谷山 紅葉始まってます

2015年10月20日(火) [日帰り]
 - 拍手
lowrider その他1人
GPS
04:40
距離
4.1km
登り
529m
下り
527m

コースタイム

日帰り
山行
4:00
休憩
0:40
合計
4:40
10:10
140
南尾根コース
12:30
13:10
100
14:50
ぶなの木コース
天候
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
R156→R472→県道86で行ったら、小川峠の細いクネクネが続いて大変でした
県道86から登山口までの林道(入口に登山口標示有り)は落石注意

トイレは林道入口と登山口にありますが、もっと手前で済ませてくることをオススメします

登山口入ってすぐに東屋があり缶が置いてあったので登山届用かもしれなかったですが未確認

※右回りで周回、コースタイムは標準より多めだと思います
コース状況/
危険箇所等
南尾根コース、ぶなの木コースとも危険は感じませんでしたが、現在落ちたばかりの葉が浮石を隠しているので注意 ブナの木コースは3度ほど浅い渡渉あり
その他周辺情報 道の温泉駅かれん ¥450
登り始めから広葉樹の森なので気分がとてもいい
2015年10月20日 10:32撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4
10/20 10:32
登り始めから広葉樹の森なので気分がとてもいい
高度を上げるごとに少しずつ色づきだす
2015年10月20日 10:56撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
10/20 10:56
高度を上げるごとに少しずつ色づきだす
山頂辺りはイイ感じだ
2015年10月20日 11:06撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4
10/20 11:06
山頂辺りはイイ感じだ
棒葉の落ち葉をガッサンガッサン踏みながら
2015年10月20日 11:13撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
10/20 11:13
棒葉の落ち葉をガッサンガッサン踏みながら
小鹿の涙へはしばし下って行く
2015年10月20日 11:31撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
10/20 11:31
小鹿の涙へはしばし下って行く
イイ感じになってきた
2015年10月20日 11:33撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8
10/20 11:33
イイ感じになってきた
LLサイズのマムシグサ
2015年10月20日 11:48撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7
10/20 11:48
LLサイズのマムシグサ
鮮やかな黄色が多い
2015年10月20日 11:57撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6
10/20 11:57
鮮やかな黄色が多い
稜線は見頃な木が多い
2015年10月20日 12:10撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12
10/20 12:10
稜線は見頃な木が多い
紅葉は綺麗だけど少々お疲れ気味
2015年10月20日 12:21撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7
10/20 12:21
紅葉は綺麗だけど少々お疲れ気味
岳美岩はパスして山頂へ
肝心の山名が欠けてしまった山名板
2015年10月20日 12:43撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
10/20 12:43
岳美岩はパスして山頂へ
肝心の山名が欠けてしまった山名板
霞んだ御嶽さん 噴煙は収まったように見える
2015年10月20日 13:02撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
10/20 13:02
霞んだ御嶽さん 噴煙は収まったように見える
下りはぶなの木コースで
2015年10月20日 13:50撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
10/20 13:50
下りはぶなの木コースで
笹の林床がキレイ
2015年10月20日 14:10撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7
10/20 14:10
笹の林床がキレイ
沢の音が聞こえてきたらゴールは遠くないはず
2015年10月20日 14:28撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
10/20 14:28
沢の音が聞こえてきたらゴールは遠くないはず
お疲れさんでした
2015年10月20日 15:03撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5
10/20 15:03
お疲れさんでした

感想

 山を始めて2座目に登った簗谷山。その時は紅葉最終盤でちょっと寂しかったので、いつか最盛期にと思っていて6年ぶりに再訪。

 行きの小川峠の運転で少々疲れてしまったけど、杉や檜の植林帯では無いスタートは気分良く、高度を上げるほど色づいてく紅葉と、行き会ったのは一人と静かな山を充分楽しめました。紅葉はまだしばらく楽しめそうです。

 広葉樹が多く、登山道のコース取りも絶妙なお気に入りの山、次は花の時期に訪れたいと思います。
 

 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1095人

コメント

でかっ!
栄養満点特大サイズのマムシ草。

お母様もお元気そうで まだまだ現役ですね。
紅葉もいいなぁ~。お花の季節もよかったよ。
ここんとこ温かくて紅葉も長持ちだね。
2015/10/21 21:40
Re: でかっ!
比較するものが無いので、心配していましたが、でかっ さが伝わって良かった

うさ茶ん、こんばんは

最近何時もの事で、山頂手前でグズりだしましたが今回もなんとか登頂することができました ただここんとこ物忘れが多くていつまで現役でいられるか…

台風さえ来なければ紅葉が長く楽しめそうですね 紅葉の簗谷もいつか是非行ってみて下さい ウホウホッ
2015/10/21 23:32
休息をもとめて
lowriderさん、こんにちは。

明宝にこんな雰囲気の良い山があるんですね。
派手過ぎないやわらかな紅葉に好感が持てます
「植林帯でない」ってとこにも惹かれます。
来月上旬でも間に合うかな?
これはチェックしとかないと
2015/10/23 12:48
Re: 休息をもとめて
hiroCさん、こんばんは

簗谷山は隠れた名山だと思います てか隠れてないかも hiroCさんが知らなかったのが意外です
東海三県辺りの低山だと、大体は植林帯のスタートになりますが、ここは違います!花粉症のhiroCさんでも大丈夫です  花の時期もイイらしいです

惜しむらくは麓から山が見えないとゆうかわかりにくい 下山後、あーここを登ったんだ、と山を眺めながら感慨に浸れないんです もしかしたらそうゆう場所が何処かにあるのかもしれませんが

初めて行ったのが11月初旬でしたが、紅葉は入口のみで稜線はすっかり落葉してました それはそれで見晴らしが良くて悪くはないかもしれません
2015/10/23 20:27
サンショウウオを探して・・・
この辺をウロついたことがありますが、ここはいろいろと良いところです。
しかしお元気そうですな。
2015/10/24 23:01
Re: サンショウウオを探して・・・
馬瀬の辺りはよく釣りに行きましたが、この辺はサンショウウオも居るの? 確かに水は綺麗すぎるほど透き通ってましたね

山に行けば元気になるんですけど、あまり長続きはしないんですよね
2015/10/25 20:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら