記録ID: 750685
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
稲包山(四万温泉から)紅葉に映えて
2015年10月24日(土) [日帰り]



- GPS
- 05:20
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 784m
- 下り
- 1,009m
コースタイム
※GPSが上手く行かずスタートが途中になっています
登山口6:57−8:30赤沢峠8:35−9:50稲包山10:35−11:35赤沢峠11:40−12:50登山口
登山口6:57−8:30赤沢峠8:35−9:50稲包山10:35−11:35赤沢峠11:40−12:50登山口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
○夏はヒルが出ることで有名な山です。この時期はいませんでした。 ○下草が刈ってあり、コースも明瞭でした。東電の方が刈ったようです。 ○樹林帯が長いですが、山頂は360°の大展望です。 ○登山者の少ない山です。 今回は下草も刈ってありコースも明瞭でしたが、もしものことを考えて地図、GPS等用意した方がよいと思います。 |
その他周辺情報 | 四万温泉(日帰り温泉) http://shimaonsen.com/one-day/ |
写真
感想
まだ行ったことのない稲包山、秋はモミジが綺麗だと聞いていたので、その時期に合わせて入ることにしました。
ヤマレコを見てもアップ数が少なく、単独だと不安なので3人で入ることにしました。
下草が刈ってあり歩き易かったですが、このコースで出会ったのが2組。山頂で新潟側から来た1組。時期がちょっと遅かったのか?でも少なく感じました。
四万温泉から入ると林は紅葉に染まっていました。初めは黄色が多かったのですが、林道分岐を過ぎた辺りから赤が多くなり、そのうちモミジ林に変わっていました。展望のない樹林帯ですが、これだけ見事な紅葉だと返って嬉しくなってしまいます♪
赤沢峠から先はすっかり葉は落ちきっていました。ここから数回アップダウンの繰り返しがあります。最後に山頂の急登。長い、疲れた!!
でも山頂に立った瞬間、疲れも吹き飛ぶ360°の大展望。登ってきた疲れも許せてしまいます。山頂から三国峠へ続く尾根が気持ち良さそうでした。
四万温泉側から入った稲包山、想像以上に見事なモミジでした。すっぽりモミジ・紅葉(^^♪ 一緒に歩いたメンバーも喜んでくれました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1457人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
稲包は三国峠ルートしか知りませんでした・・・
四万湖奥地に野湯が沸くとの噂がありましたが、ソレらしき個所はありましたか???
返信遅くなりました。
四万温泉からのルートは知りませんでしたか? 私、群馬県人なので「群馬の山130選」が出てましてこれを参考に行きました。”山と高原地図”ですと途中までしか載っていませんから三国峠から入るのが一般的になるのでしょう。
温泉のことは詳しくないのでスミマセン。
昔からの温泉はあるらしいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する