ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 756488
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

榛名山(紅葉真盛の榛名富士、掃門ヶ岳)& 浅間隠山

2015年10月29日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
16:00
距離
7.4km
登り
723m
下り
712m

コースタイム

練馬IC 3:50 ≫ 高崎IC 5:30 ≫ 6:30 浅間隠山登山口 P 6:40 → 鞍部 7::00 → わらび平分岐 7:40 → 7:50 浅間隠山(1,757m) 8:10 → 9:00 浅間隠山登山口 P ≫ 10:40 榛名湖畔散策 ≫ ビジターセンタ P  11:00 →  11:40 榛名富士(1,391m)山頂 12:00 →  ゆうすげ元湯 → ビジターセンタ P 13:00 ≫  榛名湖畔散策 ≫ 湖畔の宿記念館公園 P 13:50 → 14:00 覗岩 → 14:40 掃部ガ岳(1,449m)山頂  14:50 →  15:10 湖畔の宿記念館公園 P ≫ 湖畔散策  15:30 ≫ 16:00 榛名神社 参拝 16:30  ≫ 高崎IC ≫ 20:00 練馬IC
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
《浅間隠山》
わらび平分岐 → 浅間隠山
2015年10月29日 07:49撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/29 7:49
《浅間隠山》
わらび平分岐 → 浅間隠山
浅間山
2015年10月29日 07:52撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
10/29 7:52
浅間山
浅間隠山 山頂 1757m
2015年10月29日 07:54撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
10/29 7:54
浅間隠山 山頂 1757m
紅葉真っ盛りの登山道
2015年10月29日 08:49撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
10/29 8:49
紅葉真っ盛りの登山道
2015年10月29日 08:50撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
10/29 8:50
浅間隠山登山口
2015年10月29日 09:10撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/29 9:10
浅間隠山登山口
浅間隠山登山口 付近
2015年10月29日 09:18撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
10/29 9:18
浅間隠山登山口 付近
2015年10月29日 09:29撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
10/29 9:29
榛名神社 
2015年10月29日 10:23撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/29 10:23
榛名神社 
榛名山(榛名富士)&榛名湖
2015年10月29日 10:43撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
10/29 10:43
榛名山(榛名富士)&榛名湖
榛名山(烏帽子ヶ岳)
2015年10月29日 10:45撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
10/29 10:45
榛名山(烏帽子ヶ岳)
榛名山(榛名富士)
2015年10月29日 10:45撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5
10/29 10:45
榛名山(榛名富士)
2015年10月29日 10:50撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
10/29 10:50
烏帽子ヶ岳
2015年10月29日 10:51撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
10/29 10:51
烏帽子ヶ岳
ビジターセンタ隣にて
2015年10月29日 11:00撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
10/29 11:00
ビジターセンタ隣にて
榛名富士 登山口
2015年10月29日 11:04撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/29 11:04
榛名富士 登山口
登山道の紅葉
2015年10月29日 11:12撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
10/29 11:12
登山道の紅葉
榛名富士 登山口 → 榛名山
2015年10月29日 11:42撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/29 11:42
榛名富士 登山口 → 榛名山
2015年10月29日 11:48撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/29 11:48
榛名富士山頂
2015年10月29日 11:54撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/29 11:54
榛名富士山頂
榛名富士山頂神社
2015年10月29日 11:57撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/29 11:57
榛名富士山頂神社
〃 オオマツヨイグサ 
2015年10月29日 12:00撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
10/29 12:00
〃 オオマツヨイグサ 
榛名富士山頂 神社下
2015年10月29日 12:01撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
10/29 12:01
榛名富士山頂 神社下
榛名富士登山口
2015年10月29日 12:31撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/29 12:31
榛名富士登山口
ビジターセンター周辺の紅葉
2015年10月29日 12:38撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/29 12:38
ビジターセンター周辺の紅葉
ゆうすげ元湯付近
2015年10月29日 12:42撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/29 12:42
ゆうすげ元湯付近
ゆうすげ元湯からの烏帽子ヶ岳
2015年10月29日 12:48撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
10/29 12:48
ゆうすげ元湯からの烏帽子ヶ岳
マムシグサの実
2015年10月29日 13:01撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
10/29 13:01
マムシグサの実
ゆうすげ元湯 → ビジターセンタへの湖畔散策路
2015年10月29日 13:11撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/29 13:11
ゆうすげ元湯 → ビジターセンタへの湖畔散策路
榛名湖&榛名富士
2015年10月29日 13:33撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
10/29 13:33
榛名湖&榛名富士
榛名湖&榛名富士&コスモス
2015年10月29日 13:35撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
10/29 13:35
榛名湖&榛名富士&コスモス
掃門ヶ岳 登山口 → 掃門ヶ岳
2015年10月29日 13:50撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/29 13:50
掃門ヶ岳 登山口 → 掃門ヶ岳
〃 岩覗にて
2015年10月29日 14:05撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/29 14:05
〃 岩覗にて
2015年10月29日 14:07撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
10/29 14:07
掃門ヶ岳山頂 1,449m
2015年10月29日 14:36撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/29 14:36
掃門ヶ岳山頂 1,449m
2015年10月29日 14:42撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/29 14:42
掃門ヶ岳→湖畔の宿記念公園
2015年10月29日 14:55撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
10/29 14:55
掃門ヶ岳→湖畔の宿記念公園
2015年10月29日 15:09撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/29 15:09
湖畔の宿記念公園
2015年10月29日 15:11撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/29 15:11
湖畔の宿記念公園
2015年10月29日 15:12撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/29 15:12
2015年10月29日 15:13撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
10/29 15:13
榛名湖湖畔
2015年10月29日 15:24撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
10/29 15:24
榛名湖湖畔
夕日に照らされた榛名富士&コスモス
2015年10月29日 15:29撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
8
10/29 15:29
夕日に照らされた榛名富士&コスモス
榛名富士
2015年10月29日 15:29撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
10/29 15:29
榛名富士
榛名富士&馬
2015年10月29日 15:35撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
10/29 15:35
榛名富士&馬
紅葉&夕日照らされた榛名富士
2015年10月29日 15:36撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
10/29 15:36
紅葉&夕日照らされた榛名富士
2015年10月29日 15:38撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
10/29 15:38
天人峠下の男根岩
2015年10月29日 15:45撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/29 15:45
天人峠下の男根岩
榛名神社
2015年10月29日 15:56撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/29 15:56
榛名神社
榛名神社の七福神(寿老人)
2015年10月29日 16:00撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/29 16:00
榛名神社の七福神(寿老人)
〃(弁財天)
2015年10月29日 16:11撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/29 16:11
〃(弁財天)
瓶子の滝 (みすずのたき)
2015年10月29日 16:14撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
10/29 16:14
瓶子の滝 (みすずのたき)
双龍門 & 鉾岩
2015年10月29日 16:16撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/29 16:16
双龍門 & 鉾岩
撮影機器:

感想

《 浅間隠山 》
【 コメント 】
・ 前回からは4年ぶり、紅葉の時期としては20年ぶりの登山。
・ 今年は例年より10日程早く紅葉が進んでいましたので、2,000m以上の登山を変更して、低山登山としました。
・ 今回も近場の榛名山とのセット登山としました。
・ 早朝我が家を出発、順調に関越道を走り、高崎ICから国道406号線、県道54号線を進み、浅間隠山登山口P(十数台可能、仮設トイレあり)に到着。
・ 朝のうちは曇りがちですが、晴れの予報なので、山頂まで2.1km、コースタイム1時間」30分を、ゆっくり登ることにしました。
・ 以前あった木の幹にスプレーで記されたコース位置番号表示は1ヶ所しか確認できませんでした。
・ 比較的歩き易いカラマツ林やササ原の登山道を登る。
・ やがて道が「急坂コース」(強者用・若者用・プロ級)と「ジグザグコース」(初心者用)に分かれる。
・ 以前あった、「急坂コース」の数ヶ所は消滅気味になっており、緩やかな「ジグザグコース」を登る。
・ やがて軽井沢方面からのコースとの合流地点に達し、ここからしばらく平坦な道が続く。
・ また急登コースで浸食が進み、滑りやすい状態、上側の浸食されてない部分を歩く。
・ 雑木林にダケカンバや黄色く色づいたカラマツ林を眺めながら進み、やがて「わらび平」に到着。 
・ 灌木帯になり実を付けたサラサドウダンツツジの群生が目立つ。 約100m位の区間、ササが密生、足元が見えない個所を過ぎると視界が開け、タイミング良くようやく晴れ上がり、左前方に浅間山が大きく見える。
・ 直ぐにパノラマ展望が利く山頂に到着。 「浅間山」をバックに記念撮影。 誰もいないやや狭い山頂で一休み。
・ 展望を充分味わってから次の「榛名山」へ向けて、下山開始。
・ 登山道での紅葉は最盛期を過ぎてましたが、登山口付近が紅葉真っ盛りで、真っ青に晴れ渡った青空をバックに、真っ赤に紅葉したモミジなど、素晴らしい景色を堪能することが出来ました。

《 榛名山 》
【 コメント 】
・ 前回からは4年ぶり、紅葉の時期としては5年ぶりの登山。  
・ 午前中は近くの『浅間隠山』で紅葉風景を撮影、午後榛名山2山(榛名富士、掃門ヶ岳)に登った後、榛名神社参拝としました。
・ 紅葉がすばらしかった浅間隠山登山口周辺よりはスケールが小さいながら、榛名湖と周辺の山々と紅葉の景色を満喫できました。
・ シーズン中とあって榛名湖湖畔は多くの観光客で賑わっており、ロールウエイで榛名富士山頂に向う人も大勢いました。
・ ビジターセンター前の非常に広い駐車場に駐車、周辺を散策後、標識に従って登山口へ向う。
・ 山頂までの標高差は約310mで、傾斜の緩い歩き易い登山道で、40分程でロープウエイ山頂広場に到着。
・ 山頂展望所も多くの観光客で賑わっおり、やや霞んでましたが、眼下に広がる榛名湖外輪山、赤城山や上越の山々の展望が得られました。
・ 木段の歩道を登り、榛名富士浅間神社へ参拝。
・ 下山は、ゆうすげ元湯コースとし、あまり利用されていない急坂が続く登山道をスリップに注意しながら下る。
・ なんとこの急登を幼稚園園児の集団が登ってました。思わず拍手良く登ったと声援しました。
・ 下山口には“湖畔の宿記念公園”があり、「湖畔の宿」を記念した歌碑や像がありました。
・ 湖畔の遊歩道を、紅葉を眺めながら歩き、ビジターセンタ駐車場に到着。
・ すぐに、掃門ヶ岳登山の為、国民宿舎榛名吾妻荘隣の高崎市営の駐車場に到着。標識に従って掃門ヶ岳登山口から登山道を登るとやがて分岐点に到着し、右折、100mで素晴らしい見晴らし台である、“覗き岩”に到着。
・ 眼下に広がる榛名湖と夕日に照らされた紅葉の榛名富士が、輝いてました。
・ 一旦戻り、登り返すと、やがて誰もいない掃門ヶ岳山頂に到着。 しばし展望を楽しんだ後、湖畔の宿記念公園へ向けて下山開始。
・ こちらのコースは紅葉真っ盛りの夕日に照らされた真っ赤に燃えるモミジの群生が見られました。
・ “湖畔の宿記念公園”がある登山口に到着し、「湖畔の宿」を記念した歌碑や像と榛名富士&紅葉の風景を撮影。
・  “湖畔の宿記念公園”は榛名湖と榛名富士を一望できる展望広場で、覗き岩からの展望に次ぐ、最高の展望所。
・ 少々の歩きで駐車場に到着。
・ “榛名神社”へ向けて出発。
・ 夕方でしたので多数ある榛名神社参拝用駐車場(無料)の最も神社に近い空いてた駐車場に駐車。
・ 七福神や鞍掛岩、双龍門&鉾岩などの名所を観て歩き、参拝後、戻る。
* 晴天に恵まれ、紅葉真っ盛りの三つの登山と参拝を思う存分、充実した気分で気持ちの良い感謝の一日、山行になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:752人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
榛名富士からの榛名湖一周
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間隠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら