ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 768474
全員に公開
ハイキング
近畿

金勝アルプス(こんぜの里りっとうから)

2015年11月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:15
距離
20.3km
登り
1,233m
下り
1,221m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:27
休憩
1:43
合計
9:10
9:16
9:37
25
10:02
10:05
13
10:18
10:19
16
10:35
10:35
13
10:48
11:10
9
(休憩)
11:19
11:22
18
11:40
11:41
8
11:49
11:51
26
12:17
12:45
109
(昼食)
14:34
14:34
15
14:49
14:49
27
15:16
15:36
58
16:34
16:35
20
16:55
16:55
26
17:22
ゴール地点
・途中あちこちの岩の登ったりして時間がかかっています。
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新名神 信楽IC→県道16号→県道12号→県民の森、道の駅こんぜの里りっとうP
※舗装林道歩きが長いので、上桐生、金勝寺、馬頭観音堂の駐車場を利用した方が良い。
コース状況/
危険箇所等
・天狗岩、耳岩周辺はザレた道が多くスリップ注意
その他周辺情報 十二坊温泉「ゆらら」(600円)
蒲生野の里温泉「蒲生野の湯」(平日700円、休日850円)
昨日「ゆらら」に行ったので、水口温泉「つばきの湯」(平日650円、休日750円)に行きました。
駐車場から県道を渡ると、ハイキングコース入口
2015年11月22日 08:13撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
11/22 8:13
駐車場から県道を渡ると、ハイキングコース入口
東並木林道を行くとすぐ右手にナンダ坂狛坂石段入口
2015年11月22日 08:16撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11/22 8:16
東並木林道を行くとすぐ右手にナンダ坂狛坂石段入口
広場を見渡しても石段が無いと思ったら、最初は下りでした。
2015年11月22日 08:18撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
11/22 8:18
広場を見渡しても石段が無いと思ったら、最初は下りでした。
まだ紅葉が残ってました。
2015年11月22日 08:19撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11/22 8:19
まだ紅葉が残ってました。
ここで登りの県植樹の森方向に進む。イラストマップに少し書き足しただけなので高度や方角がさっぱり分からない。
2015年11月22日 08:25撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
11/22 8:25
ここで登りの県植樹の森方向に進む。イラストマップに少し書き足しただけなので高度や方角がさっぱり分からない。
石段を100段以上上がったが、舗装林道が見えたので間違え、引き返す。
2015年11月22日 08:31撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11/22 8:31
石段を100段以上上がったが、舗装林道が見えたので間違え、引き返す。
桂谷池公園
2015年11月22日 08:37撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
11/22 8:37
桂谷池公園
ここは湿原のようですが荒れている。
2015年11月22日 08:38撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11/22 8:38
ここは湿原のようですが荒れている。
公園を出るとまた別の舗装林道
2015年11月22日 08:40撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11/22 8:40
公園を出るとまた別の舗装林道
途中、桂谷林道と書いてあったが次第にこんな道に。行き先が合っているのか少々不安
2015年11月22日 08:43撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11/22 8:43
途中、桂谷林道と書いてあったが次第にこんな道に。行き先が合っているのか少々不安
滝広場
この奥からまた石段になっていた。
2015年11月22日 08:49撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
11/22 8:49
滝広場
この奥からまた石段になっていた。
登りきると金勝林道
2015年11月22日 08:58撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
11/22 8:58
登りきると金勝林道
金勝寺の駐車場とトイレ
わずか2kmしかないのに、ゆるゆる歩いていたら1時間もかかってしまった。
2015年11月22日 09:11撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
11/22 9:11
金勝寺の駐車場とトイレ
わずか2kmしかないのに、ゆるゆる歩いていたら1時間もかかってしまった。
良弁杉もついでに見に行く。ミニ周回コースになっています。
2015年11月22日 09:26撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11/22 9:26
良弁杉もついでに見に行く。ミニ周回コースになっています。
良弁僧正お手植大杉
立派な大杉でした。
2015年11月22日 09:32撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
11/22 9:32
良弁僧正お手植大杉
立派な大杉でした。
金勝寺参道入り口にきれいなモミジ
2015年11月22日 09:37撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
11/22 9:37
金勝寺参道入り口にきれいなモミジ
この後も紅葉を見ながら金勝寺林道をのんびり歩く
2015年11月22日 09:49撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
11/22 9:49
この後も紅葉を見ながら金勝寺林道をのんびり歩く
2015年11月22日 09:58撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
11/22 9:58
馬頭観音堂
擬宝珠がピカピカでした。
2015年11月22日 10:02撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
11/22 10:02
馬頭観音堂
擬宝珠がピカピカでした。
ようやく登山道入り口
正面右から入ったのですが少しヤブっぽくて、違うところに入口は有るようです。
2015年11月22日 10:01撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
11/22 10:01
ようやく登山道入り口
正面右から入ったのですが少しヤブっぽくて、違うところに入口は有るようです。
龍王山
金勝寺と大野神社が祀ってありました。
2015年11月22日 10:16撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
11/22 10:16
龍王山
金勝寺と大野神社が祀ってありました。
竜王山山頂
金勝寺からはあまり登りません。
2015年11月22日 10:18撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
11/22 10:18
竜王山山頂
金勝寺からはあまり登りません。
木々の向こうにお目当ての岩峰群が見えてきた。
2015年11月22日 10:21撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
11/22 10:21
木々の向こうにお目当ての岩峰群が見えてきた。
茶沸観音
2015年11月22日 10:31撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
11/22 10:31
茶沸観音
白石峰分岐
狛坂線へ
2015年11月22日 10:34撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
11/22 10:34
白石峰分岐
狛坂線へ
すぐに狛坂線と茶沸観音線の分岐
2015年11月22日 10:37撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
11/22 10:37
すぐに狛坂線と茶沸観音線の分岐
重ね岩
2015年11月22日 10:41撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
11/22 10:41
重ね岩
この辺りが国見岩ですがどれか分かりません。ベンチもあったのでここで休憩。
2015年11月22日 10:45撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
11/22 10:45
この辺りが国見岩ですがどれか分かりません。ベンチもあったのでここで休憩。
北に耳岩、天狗岩の核心部が見える。
2015年11月22日 10:59撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
11/22 10:59
北に耳岩、天狗岩の核心部が見える。
3週間前に行った武奈ヶ岳と霞んでいるのは琵琶湖
2015年11月22日 11:00撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
11/22 11:00
3週間前に行った武奈ヶ岳と霞んでいるのは琵琶湖
岩の間を通過
2015年11月22日 11:12撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
11/22 11:12
岩の間を通過
狛坂磨崖仏
ここで白石峰へ引き返す
2015年11月22日 11:21撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
3
11/22 11:21
狛坂磨崖仏
ここで白石峰へ引き返す
色とりどりの実
2015年11月22日 11:31撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11/22 11:31
色とりどりの実
白石峰から耳岩の途中には岩の回廊
2015年11月22日 11:44撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
11/22 11:44
白石峰から耳岩の途中には岩の回廊
耳岩
昼時で大混雑。一応上までの登ってすぐ下りてきた。
2015年11月22日 11:48撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
11/22 11:48
耳岩
昼時で大混雑。一応上までの登ってすぐ下りてきた。
すぐとなりの岩も登ってみた
2015年11月22日 11:53撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
11/22 11:53
すぐとなりの岩も登ってみた
直下の下りはザレが激しい。ロープで下る。
2015年11月22日 11:58撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
11/22 11:58
直下の下りはザレが激しい。ロープで下る。
他にも巨岩がたくさん
2015年11月22日 11:59撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
11/22 11:59
他にも巨岩がたくさん
巨岩を縫うようにザレを下る
2015年11月22日 12:00撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
11/22 12:00
巨岩を縫うようにザレを下る
南側の尾根に見えるのが国見岩だと思います。
2015年11月22日 12:05撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11/22 12:05
南側の尾根に見えるのが国見岩だと思います。
この岩場の分岐で昼食
2015年11月22日 12:13撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
3
11/22 12:13
この岩場の分岐で昼食
昼食後、右(北)へ
2015年11月22日 12:15撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
11/22 12:15
昼食後、右(北)へ
急に景色が変わりジュラシックパークのよう
2015年11月22日 12:53撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
11/22 12:53
急に景色が変わりジュラシックパークのよう
ここの分岐も右へ
2015年11月22日 13:04撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11/22 13:04
ここの分岐も右へ
鶏冠山はだいぶ遠い
2015年11月22日 13:05撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
11/22 13:05
鶏冠山はだいぶ遠い
この沢沿いの道はすばらしい
2015年11月22日 13:07撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
11/22 13:07
この沢沿いの道はすばらしい
こんな美しい道はそう有りません
2015年11月22日 13:14撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
11/22 13:14
こんな美しい道はそう有りません
何度も沢を渡ります。
2015年11月22日 13:19撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
11/22 13:19
何度も沢を渡ります。
水の透明度も抜群。魚も良く見える。
2015年11月22日 13:28撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
11/22 13:28
水の透明度も抜群。魚も良く見える。
ここでたまみずきの道へ
2015年11月22日 13:39撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11/22 13:39
ここでたまみずきの道へ
トイレもあります。
2015年11月22日 13:40撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
11/22 13:40
トイレもあります。
左手はキャンプ場のようです。
2015年11月22日 13:41撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11/22 13:41
左手はキャンプ場のようです。
舗装歩道なので、スピードを上げます。
2015年11月22日 13:43撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11/22 13:43
舗装歩道なので、スピードを上げます。
新しめの東屋
2015年11月22日 13:54撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
11/22 13:54
新しめの東屋
松も紅葉するのでしょうか?
2015年11月22日 13:54撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11/22 13:54
松も紅葉するのでしょうか?
右の落ヶ滝線へ
2015年11月22日 13:56撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11/22 13:56
右の落ヶ滝線へ
時間が無いのでやめようか迷ったが鶏冠山へ
2015年11月22日 13:59撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11/22 13:59
時間が無いのでやめようか迷ったが鶏冠山へ
尾根上に出る
2015年11月22日 14:04撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11/22 14:04
尾根上に出る
ここはまだ紅葉が残っている。
2015年11月22日 14:14撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
11/22 14:14
ここはまだ紅葉が残っている。
子鶏冠山
2015年11月22日 14:19撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
11/22 14:19
子鶏冠山
栗東トレセンが良く見える。
2015年11月22日 14:19撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
11/22 14:19
栗東トレセンが良く見える。
鶏冠山山頂
ここはあまり景色が良くない。
2015年11月22日 14:26撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
11/22 14:26
鶏冠山山頂
ここはあまり景色が良くない。
急いで下ると落ヶ滝線の合流点
まだこの時間でも2組ほど登って行った。
2015年11月22日 14:46撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11/22 14:46
急いで下ると落ヶ滝線の合流点
まだこの時間でも2組ほど登って行った。
核心部に近づくとザレてくる。急なザレ場で変な力がかかったのかヒザが痛くなってきた。
2015年11月22日 14:55撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
11/22 14:55
核心部に近づくとザレてくる。急なザレ場で変な力がかかったのかヒザが痛くなってきた。
この辺りは地図に載っていない分岐がいくつかあった。
2015年11月22日 14:58撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
11/22 14:58
この辺りは地図に載っていない分岐がいくつかあった。
天狗岩が目の前に
2015年11月22日 15:11撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
11/22 15:11
天狗岩が目の前に
しかし一旦裏側から巻くようです。
2015年11月22日 15:14撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
11/22 15:14
しかし一旦裏側から巻くようです。
天狗岩
誰もいないのでリュックをおいてあちこち登る
2015年11月22日 15:19撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
11/22 15:19
天狗岩
誰もいないのでリュックをおいてあちこち登る
向かいは耳岩
2015年11月22日 15:21撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
11/22 15:21
向かいは耳岩
すきまを通ったり、よじ登ったり。
ここがメインでしたが時間が無いのでもっと居たいが切り上げる。
2015年11月22日 15:24撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
11/22 15:24
すきまを通ったり、よじ登ったり。
ここがメインでしたが時間が無いのでもっと居たいが切り上げる。
耳岩方向に行くとすぐ左手に十九道ダム方面への分岐
2015年11月22日 15:33撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
11/22 15:33
耳岩方向に行くとすぐ左手に十九道ダム方面への分岐
この岩場から落ちる水をペットに補給
2015年11月22日 15:40撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
11/22 15:40
この岩場から落ちる水をペットに補給
すぐに舗装林道へ
2015年11月22日 15:52撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
11/22 15:52
すぐに舗装林道へ
あと一か所山道で近道しようとしていたらテープが張ってあった。(家で地図と照らし合わせるとここではなく、500mほど先で取付きだったようです。)
2015年11月22日 16:01撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
11/22 16:01
あと一か所山道で近道しようとしていたらテープが張ってあった。(家で地図と照らし合わせるとここではなく、500mほど先で取付きだったようです。)
仕方がないのでこの怪しい林道で曲がってみた。
2015年11月22日 16:20撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
11/22 16:20
仕方がないのでこの怪しい林道で曲がってみた。
150mほど腰下の笹ヤブを下り、カーブを曲がると今度は背丈ほどのヤブ、薄暗くなってきて突破できないと遭難しそうなので引き返す。舗装林道に戻るとマダニが50匹以上付いていた。
2015年11月22日 16:24撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11/22 16:24
150mほど腰下の笹ヤブを下り、カーブを曲がると今度は背丈ほどのヤブ、薄暗くなってきて突破できないと遭難しそうなので引き返す。舗装林道に戻るとマダニが50匹以上付いていた。
走井林道から朝通った金勝寺林道へ
2015年11月22日 16:38撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
11/22 16:38
走井林道から朝通った金勝寺林道へ
金勝寺のモミジがライトアップされてきれいでした。ここでヘッデンON
2015年11月22日 16:54撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
3
11/22 16:54
金勝寺のモミジがライトアップされてきれいでした。ここでヘッデンON
金勝寺から帰りは石段ではなく東並木林道で25分ほど下り無事駐車場に到着。
2015年11月22日 17:21撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
11/22 17:21
金勝寺から帰りは石段ではなく東並木林道で25分ほど下り無事駐車場に到着。
撮影機器:

感想

 昨日鈴鹿でしっかり歩いたので、今日はハイキングのつもりで初めて金勝アルプスを訪れました。林道が舗装林道とは知らず、そもそも駐車場所が遠すぎて核心部で時間が取れませんでした。ハイキングコースも確かに道は整備され子供連れも大勢お見えになっていたが、結構なザレ場が多くまたヒザ痛が出てしまいました。さらに地図上の林道も廃林道で歩けませんでした。結果、軽いハイキングではなく距離は昨日より歩き、ザレ場や岩登りなどしっかりした山登りになってしまいました。
 このような岩峰に手軽に登れ、沢沿いの景観も特筆ものです。近ければしょっちゅう訪れたいと思う山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1156人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 近畿 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら