ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 768935
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

弥山〜八経ガ岳(大峰山)

2015年11月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.3km
登り
1,121m
下り
1,105m

コースタイム

日帰り
山行
5:48
休憩
0:58
合計
6:46
6:20
54
行者還トンネル駐車場
7:14
7:14
26
奥駈道出会
7:40
7:40
23
弁天の森
8:03
8:03
48
聖宝ノ宿跡
8:51
8:51
4
弥山小屋
8:55
9:00
3
弥山
9:03
9:03
34
国見八方睨
9:37
10:30
156
八経ヶ岳
13:06
行者還トンネル駐車場
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行者還りトンネル西口に有料駐車場があります。
1日1000円でした。
コース状況/
危険箇所等
駐車場前の登山口に登山ポストがあります。
危険箇所は特にありません。
ピンクのリボンがあるので、たよりに歩けば、迷うこともありません。
累積標高差は1000m以上あるので、最初から飛ばすと疲れてしまいます。
その他周辺情報 天川に洞川温泉があります。
入浴料600円で入れます。入浴する方は駐車場は1時間まで無料です。
近くには、食事できるところやお土産屋さんもあります。
行者還トンネル西側に有料駐車場があります。
朝6時前でもちゃんと駐車場の管理人さんが対応してくれています。
2015年11月22日 06:16撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/22 6:16
行者還トンネル西側に有料駐車場があります。
朝6時前でもちゃんと駐車場の管理人さんが対応してくれています。
道路を挟んで駐車場の反対側に登山口があります。
2015年11月22日 06:20撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/22 6:20
道路を挟んで駐車場の反対側に登山口があります。
登山口からすぐ小さな橋が川に掛けられています。
2015年11月22日 06:25撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/22 6:25
登山口からすぐ小さな橋が川に掛けられています。
さすがに紅葉は終わり、葉が散ってますね。
湿度が高いのか苔蒸してます。
登り始めは、ヒメシャラが多く見られます。
2015年11月22日 06:40撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/22 6:40
さすがに紅葉は終わり、葉が散ってますね。
湿度が高いのか苔蒸してます。
登り始めは、ヒメシャラが多く見られます。
最初からかなりの登りです。
シャクナゲもたくさん見えるようになってきました。
大台ヶ原山と同じツクシシャクナゲかな?
当たり年には、綺麗でしょうね。
2015年11月22日 06:48撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/22 6:48
最初からかなりの登りです。
シャクナゲもたくさん見えるようになってきました。
大台ヶ原山と同じツクシシャクナゲかな?
当たり年には、綺麗でしょうね。
足もとが背丈の低い笹に代わってきました。
もうじき稜線かな?
2015年11月22日 07:08撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/22 7:08
足もとが背丈の低い笹に代わってきました。
もうじき稜線かな?
と思ったら、大峯奥駈道に出ました。
2015年11月22日 07:14撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/22 7:14
と思ったら、大峯奥駈道に出ました。
雲が多めですが、うっすら朝焼けです。
尾鷲方面ですが、雲海が広がっています。
2015年11月22日 07:17撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
11/22 7:17
雲が多めですが、うっすら朝焼けです。
尾鷲方面ですが、雲海が広がっています。
緩やかなアップダウンが続きます。
2015年11月22日 07:37撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
11/22 7:37
緩やかなアップダウンが続きます。
山頂が見えてきました。
左のちょこんと尖った山が八経ヶ岳、中央当たりのなだらかな頂上が弥山です。
2015年11月22日 07:47撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
11/22 7:47
山頂が見えてきました。
左のちょこんと尖った山が八経ヶ岳、中央当たりのなだらかな頂上が弥山です。
聖宝ノ宿跡。
修験者の方の像がありました。
ここから弥山へ急登なので、ちょっと休憩。
2015年11月22日 08:03撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/22 8:03
聖宝ノ宿跡。
修験者の方の像がありました。
ここから弥山へ急登なので、ちょっと休憩。
ここから弥山まで、急登です。
世界遺産ということで、所々階段が整備されています。
2015年11月22日 08:32撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
11/22 8:32
ここから弥山まで、急登です。
世界遺産ということで、所々階段が整備されています。
展望もよくなってきました。行者還り岳、山上ヶ岳方面。
2015年11月22日 08:39撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
11/22 8:39
展望もよくなってきました。行者還り岳、山上ヶ岳方面。
ふぅ、やっと弥山小屋に到着
2015年11月22日 08:51撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/22 8:51
ふぅ、やっと弥山小屋に到着
小屋からすぐに弥山に到着です。
2015年11月22日 09:00撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/22 9:00
小屋からすぐに弥山に到着です。
国見八方覗へ向かいます。
なんか苔の庭が広がってます。
2015年11月22日 09:02撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/22 9:02
国見八方覗へ向かいます。
なんか苔の庭が広がってます。
雲が多いですが、展望が開けてます。
2015年11月22日 09:03撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
11/22 9:03
雲が多いですが、展望が開けてます。
弥山小屋に戻り、八経ヶ岳へ向かいます。
さすがにお腹が空いてきた。
2015年11月22日 09:10撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
11/22 9:10
弥山小屋に戻り、八経ヶ岳へ向かいます。
さすがにお腹が空いてきた。
オオヤマレンゲがが自生しているあたりです。
2015年11月22日 09:15撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
11/22 9:15
オオヤマレンゲがが自生しているあたりです。
弥山から30分ほどで八経ヶ岳に到着。
着いたとたん、周りが真っ白。
お昼を食べながら、天候の回復を期待!
2015年11月22日 09:37撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/22 9:37
弥山から30分ほどで八経ヶ岳に到着。
着いたとたん、周りが真っ白。
お昼を食べながら、天候の回復を期待!
ごはんを食べても、真っ白。
2015年11月22日 09:37撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
11/22 9:37
ごはんを食べても、真っ白。
霧の合間に少し遠くが見えます。
白骨樹が山頂でも目立ちます。
夜に向けて、天候の回復が見込めないので、下山します。
2015年11月22日 10:15撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
11/22 10:15
霧の合間に少し遠くが見えます。
白骨樹が山頂でも目立ちます。
夜に向けて、天候の回復が見込めないので、下山します。
シロヤシオもたくさんあります。
ツツジの仲間の木が多いので6月ごろが見ごろになりそうです。
2015年11月22日 12:15撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/22 12:15
シロヤシオもたくさんあります。
ツツジの仲間の木が多いので6月ごろが見ごろになりそうです。
今年の弥山小屋の営業は既に終わっていました。
登山バッチは駐車場で買うことが出来ました。
写真を含めて、3種類販売されてました。
2015年11月24日 21:55撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
11/24 21:55
今年の弥山小屋の営業は既に終わっていました。
登山バッチは駐車場で買うことが出来ました。
写真を含めて、3種類販売されてました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 携帯 タオル ストック カメラ

感想

昨日は、大台ヶ原に登りました。
登山口の行者還りトンネルは、30km程度しか離れていなかったので
一泊して大峰山に登ることにしました。
なんとか雨が持ってくれてよかったです。
やはり晴れた日で春の花の時期に登りたいですね。
近くの天川村から山上ヶ岳にも登ってみたいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:527人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
行者還トンネル西口から弥山・八経ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら