ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 775605
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

節刀ヶ岳

2015年12月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
keith-k その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:57
距離
8.1km
登り
869m
下り
852m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:24
休憩
1:33
合計
5:57
8:14
93
スタート地点
9:47
9:47
32
10:19
10:20
46
11:06
12:38
13
12:51
12:51
80
14:11
ゴール地点
天候 快晴
気温は手元温度計で終始3〜5℃くらいでした。
歩き始めはヒートテック(ユニクロ)+メリノウールのセーター(ユニクロ)+フリース(モンベル)+ウルトラライトダウンジャケット(ユニクロ)でしたが、歩き始めて30分で上の2枚を脱ぎました。
稜線は多少風があり、ちょっと寒く感じるときもありましたが、陽の当たるところはポカポカしていましたので、そのまま2枚で歩きました。
当日は好天でしたが、ちょっと曇るとそれなりに寒いと思います。
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大石トンネル横の空地?に20台ほど停められるスペースがあります。
当日は8時前に我々が一番乗り、ほぼ同時に一台。 下山してきたときにもう一台増えて計3台でした。
※この駐車スペース、大石トンネルのすぐ横なのですが、国道の大石トンネルまで行ってはいけません。国道と駐車スペースは人は行き来出来るのですが、車は行かれません。途中、ペンション村の方に左に逸れて、国道と並行した道を行く必要があります。
コース状況/
危険箇所等
コース全体、雪はまったくありません。
富士山も東京などからは綺麗に冠雪しているように見えますが、近くで見ると結構上の方でも黒い部分があります。
今年は雪が少ないようです。

小生なりにコースをまとめてみました。
○駐車位置〜大石峠
 林道を5,6分歩くと分岐点です。ここを右に登っていきます。
 最初は直登気味ですので、傾斜も若干急ですが、20分程すると九十九折れになり傾斜も緩くなります。
 落ち葉を踏む音がサクサクと気持ち良いのですが、樹林帯であまり景色が変わらないので少し飽きてきます。
 高度を上げるにつれて木の葉がだんだん落ちてきて、しばらくすると樹間から富士山が見えるようになります。
 高い樹がなくなるとほどなく大石峠です。
 峠は小広くなっていて富士山もバッチリ。休憩に最適です。
 ただ、当日は少し風がありました。 
○大石峠〜節刀ヶ岳
 稜線歩きになりますが、それなりにアップダウンがあります。
 マップには金堀山というのがありますが、特に標識もなく、知らぬ間に通り過ぎてしまったようです。
 途中分岐を右に折れ、5分ほどで節刀ヶ岳山頂です。
 この区間だけちょっと道の様子が変わります。
○節刀ヶ岳山頂 
 山頂はそれほど広くなく、定員15〜20名って感じでしょうか。
 南側に開けていて、正面に富士山、左側は手前の毛無山の向うに河口湖、右側手前には鬼ヶ岳などが見渡せます。
 北側は樹に遮られて展望はききません。

○節刀ヶ岳〜駐車場
 来た道を稜線に戻って金山方面へ。
 金山で鬼が岳方面への道を見送り左へ十二ヶ岳方面へ下ります。
 5分ほど下ると標識があり、左の大石ペンション村方面に下ります。
 ここから林道まで25分ほど破線ルートになりますが、気をつけていれば迷うことはないと思います。
 ただし、ちょっと歩き難いので、お子さん連れや超初心者、初心者の単独行動は避けた方がいいかもしれません。
 林道は途中荒廃していて、まるで河原のように歩き難いところがありました。
その他周辺情報 「みたまの湯」
ホームページでクーポン券を印刷していくとタオルもらえます
http://www.mitamanoyu.jp/spa/
金網の囲いの向うが国道です
2015年12月05日 08:20撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
12/5 8:20
金網の囲いの向うが国道です
駐車スペース
2015年12月05日 08:21撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
12/5 8:21
駐車スペース
分岐点にある案内図
2015年12月05日 08:29撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
12/5 8:29
分岐点にある案内図
大石峠に向かいます
2015年12月05日 08:29撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
12/5 8:29
大石峠に向かいます
樹林帯を行きます
2015年12月05日 08:54撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
12/5 8:54
樹林帯を行きます
落ち葉
2015年12月05日 09:06撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
12/5 9:06
落ち葉
暗かったので松ぼっくりはブレてしまいました
2015年12月05日 09:24撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
12/5 9:24
暗かったので松ぼっくりはブレてしまいました
樹林帯が明るくなってきました
2015年12月05日 09:24撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
12/5 9:24
樹林帯が明るくなってきました
冬の太陽を垣間見ます
2015年12月05日 09:24撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
12/5 9:24
冬の太陽を垣間見ます
見上げれば青
2015年12月05日 09:26撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
5
12/5 9:26
見上げれば青
樹間から富士山がみえてきました
2015年12月05日 09:27撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
12/5 9:27
樹間から富士山がみえてきました
ここまで来れば峠はもうすぐ
2015年12月05日 09:49撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
12/5 9:49
ここまで来れば峠はもうすぐ
大石峠
2015年12月05日 09:50撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
12/5 9:50
大石峠
あそこに行くのかなぁ
2015年12月05日 09:51撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
12/5 9:51
あそこに行くのかなぁ
大石峠から
2015年12月05日 09:51撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
5
12/5 9:51
大石峠から
トイフォトモードで
2015年12月05日 09:53撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
13
12/5 9:53
トイフォトモードで
明るい稜線
2015年12月05日 10:21撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
12/5 10:21
明るい稜線
ガレ場を覗きます
2015年12月05日 10:34撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
12/5 10:34
ガレ場を覗きます
ガレ場上部から御坂山塊の稜線、右奥に三つ峠
2015年12月05日 10:35撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
12/5 10:35
ガレ場上部から御坂山塊の稜線、右奥に三つ峠
山頂を目指します
2015年12月05日 11:07撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
12/5 11:07
山頂を目指します
山頂への最後の登り
2015年12月05日 11:09撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
12/5 11:09
山頂への最後の登り
とうちゃこ
2015年12月05日 11:14撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
6
12/5 11:14
とうちゃこ
節刀ヶ岳山頂より
2015年12月05日 11:15撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4
12/5 11:15
節刀ヶ岳山頂より
モノクロで
2015年12月05日 11:16撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
12/5 11:16
モノクロで
太陽と
2015年12月05日 11:17撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
5
12/5 11:17
太陽と
記念撮影
2015年12月05日 11:34撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
10
12/5 11:34
記念撮影
○本って何?
2015年12月05日 12:21撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
12/5 12:21
○本って何?
遠くに山中湖も
2015年12月05日 12:22撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
12/5 12:22
遠くに山中湖も
節刀ヶ岳山頂より御坂山塊の稜線
2015年12月05日 12:22撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
12/5 12:22
節刀ヶ岳山頂より御坂山塊の稜線
節刀ヶ岳山頂より河口湖
2015年12月05日 12:22撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
5
12/5 12:22
節刀ヶ岳山頂より河口湖
節刀ヶ岳山頂より毛無山
2015年12月05日 12:23撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
12/5 12:23
節刀ヶ岳山頂より毛無山
節刀ヶ岳山頂より十一ヶ岳、十二ヶ岳
2015年12月05日 12:23撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
12/5 12:23
節刀ヶ岳山頂より十一ヶ岳、十二ヶ岳
節刀ヶ岳山頂より鬼ヶ岳方面
2015年12月05日 12:23撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
12/5 12:23
節刀ヶ岳山頂より鬼ヶ岳方面
樹間から南アルプス
2015年12月05日 12:38撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
6
12/5 12:38
樹間から南アルプス
金山
2015年12月05日 12:58撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
12/5 12:58
金山
金山より
2015年12月05日 12:58撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
6
12/5 12:58
金山より
ふじさまの頭
2015年12月05日 12:59撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
5
12/5 12:59
ふじさまの頭
大石ペンション村へ下ります
2015年12月05日 13:05撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
12/5 13:05
大石ペンション村へ下ります
破線ルート
2015年12月05日 13:14撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
12/5 13:14
破線ルート
ミニ渡渉
2015年12月05日 13:27撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
12/5 13:27
ミニ渡渉
林道に出ました
2015年12月05日 13:32撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
12/5 13:32
林道に出ました
河原のような荒廃した林道
2015年12月05日 13:57撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
12/5 13:57
河原のような荒廃した林道
みたまの湯
(昨年撮影)
2014年12月06日 14:03撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
12/6 14:03
みたまの湯
(昨年撮影)
大塚にんじん
2015年12月05日 16:20撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
12/5 16:20
大塚にんじん
昨年はこんなにあったのに
2014年12月06日 15:03撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
12/6 15:03
昨年はこんなにあったのに
宿の夕餉
2015年12月05日 18:05撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7
12/5 18:05
宿の夕餉

感想

いつもならM氏と三人なのだが、M氏は療養中につき不参加。
さて、この時季我々の恒例となっている山行。
ではない。
実は目的は「大塚にんじん」。
そう、今回は節刀ヶ岳山行が目的ではない。
目的は大塚にんじんなのだ。(ゴメンね、節刀ヶ岳さん)
とは言え、御坂山塊も何度も訪れているうちに赤線が繋がりつつある。
今回は大石峠から金山まで。

山行はと言いうと快晴に恵まれ、富士山バッチリ。
文句なし。最高。

で、肝心の大塚にんじんなのだが、ここで思わぬハプニング。
山行を終えて車で「みたまの湯」へ。
ここの温泉、褐色でほぼ無臭。実に気持ちいい。
実は山行後の日帰り温泉では小生にとって3本の指に入るところなのだ。
露天からは南アルプス(すでに雪化粧)、八ヶ岳(今日は山頂部にだけ雲)、大菩薩などの奥秩父(バッチリ)が眺められる。
そんな最高の湯を終えて大塚にんじんを求めて併設されている直売所へ。

えっ!
無い!!

いつもはテントの中にたくさん並べられている大塚にんじん。
いつものように「1kg400円」、「2kg800円」の張り紙はある。
しかし、その下に品物が無い。大塚にんじんが無い!
辛うじて1本売の250円のが4本あるだけ。
そして小生がうろたえている間に1本が買われていく。
残り3本。
うろたえている場合じゃない。
すかさず残り3本を慌てて確保。

どうやら真相?は、
実は小生も療養中のM氏から朝もらったメールでそれは知っていた。
温泉でもおじさんたちが「何とか板前が・・・」と会話していた。
マスメディア(テレビ)の影響は恐ろし。
売店の方によると朝のテレビで放送され、その影響でみなさん甲斐に買いに来たらしい。(ちょっとダジャレ入れました)

そんなわけでとりあえず3本はGETしたもののそれでは物足りない。
大塚にんじんは普通の人参とは違うのだ。
一年中スーパーで売っている人参とは違うのだ。
この季節、この場所でしか手に入らないのだ。
で、どうしたか。
みたまの湯の前の農家のお店でGET。
それも1kg買ったらおまけに細いやつを3本もおまけしてくれた(^O^)

そしていつものように山中湖の宿でゆったりしたのでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1608人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら