ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 781368
全員に公開
ハイキング
関東

寺久保山_栃木の里山_13_般若峠コース

2015年12月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
4.1km
登り
302m
下り
296m

コースタイム

日帰り
山行
2:55
休憩
0:45
合計
3:40
13:30
20
スタート地点
13:50
13:50
45
14:35
15:20
40
寺久保山の見晴らし
16:00
16:00
0
雷電神社の奥の集落
15:10
15:10
70
16:20
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
佐野市寺久保の雷電神社側
駐車場は雷電神社に数台あります。
佐野市のバス「さーのって号」赤見線、さくらの里バス停が近いです。
http://www.city.sano.lg.jp/komoku/koutuu/03/akami.html
行き方は、ヤマレコ記録「寺久保山_栃木の里山_12」を参照してください。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-771819.html

佐野市山形の報恩寺側
駐車場はありませんが、問題ありません。
佐野市のバス「さーのって号」飛駒線、芝本バス停が近いです。
http://www.city.sano.lg.jp/komoku/koutuu/03/hikoma.html
行き方は、写真の中の説明をご覧ください。


コンビニは田沼市街地、足利市街地、佐野市街地にあります。
最寄インターは北関東道の田沼インターまたは足利インターです。
コース状況/
危険箇所等
『栃木の山150』随想舎 p125「寺久保山」の般若峠コースを歩きました。
ガイドブックの、×印のルートです。

寺久保山の般若峠コースは、正規の道ではないそうです。
「踏み跡あり、テープあり、指導標ほとんどなし、登山道なし」
という状況です。
地形と地形図を読んで歩いていると、テープがあるので間違えていないと
確認できる・・・という感じです。

一部、道ではない場所を歩いています。
歩いた尾根に、特段の危険個所はありません。
しかし、獣のわな、滑落、道迷いに十分注意が必要です。

国土地理院発行 1/25000地形図
「田沼」の左側中央「佐野クラシックゴルフ場」の北西にある
p357.2mが寺久保山です。
その他周辺情報 佐野ラーメン、足利フラワーパーク、ココファームワイナリー

やまゆり学園のプリン
http://www.sunfield.ne.jp/~yamayuri/

出流原弁天池、赤見温泉
http://www.sano-kankokk.jp/tour_guide/atrct/tg_atrct_008.html

ヨシコシ食品の豆腐
http://www.yoshikoshi.co.jp/
今日も寺久保山に行ってきます。佐野市立山形小学校の少し北、県道の旧道の中塚酒店前の路地を西に入ります。そばや「御所の入」、お寺「報恩寺」の看板があります。
2015年12月20日 13:16撮影 by  SH-08E, SHARP
12/20 13:16
今日も寺久保山に行ってきます。佐野市立山形小学校の少し北、県道の旧道の中塚酒店前の路地を西に入ります。そばや「御所の入」、お寺「報恩寺」の看板があります。
曲がると、こんな感じです。すぐに御所の入橋を渡ります。そしたら、左折です。
2015年12月20日 13:16撮影 by  SH-08E, SHARP
12/20 13:16
曲がると、こんな感じです。すぐに御所の入橋を渡ります。そしたら、左折です。
右手の、一番高いところが寺久保山の見晴らしです。今回の、目的地です。
2015年12月20日 13:20撮影 by  SH-08E, SHARP
12/20 13:20
右手の、一番高いところが寺久保山の見晴らしです。今回の、目的地です。
こんなところに蕎麦屋さんがあったのかあ。
2015年12月20日 13:23撮影 by  SH-08E, SHARP
12/20 13:23
こんなところに蕎麦屋さんがあったのかあ。
そばや「御所の入」の前の路地を南下します。地形図の御所の入りからのびる破線がこれです。すぐ目の前の民家の裏を曲がりますよ。
2015年12月20日 13:32撮影 by  SH-08E, SHARP
12/20 13:32
そばや「御所の入」の前の路地を南下します。地形図の御所の入りからのびる破線がこれです。すぐ目の前の民家の裏を曲がりますよ。
これです。これが御所の入り~寺久保の破線です。
2015年12月20日 13:34撮影 by  SH-08E, SHARP
12/20 13:34
これです。これが御所の入り~寺久保の破線です。
獣のわなに注意してくださいとのこと。
2015年12月20日 13:35撮影 by  SH-08E, SHARP
1
12/20 13:35
獣のわなに注意してくださいとのこと。
破線の様子。
2015年12月20日 13:40撮影 by  SH-08E, SHARP
12/20 13:40
破線の様子。
イノシシくんが生息しているのがわかります。
2015年12月20日 13:42撮影 by  SH-08E, SHARP
1
12/20 13:42
イノシシくんが生息しているのがわかります。
前に尾根があって、しのヤブになったところに、ピンクテープがありました。
2015年12月20日 13:48撮影 by  SH-08E, SHARP
12/20 13:48
前に尾根があって、しのヤブになったところに、ピンクテープがありました。
なんの印か謎ですが、地形図上はこの辺りから尾根に入るとわかりやすいので、ここから入ります。
2015年12月20日 13:47撮影 by  SH-08E, SHARP
2
12/20 13:47
なんの印か謎ですが、地形図上はこの辺りから尾根に入るとわかりやすいので、ここから入ります。
悪くないやぶです(笑)
2015年12月20日 13:52撮影 by  SH-08E, SHARP
1
12/20 13:52
悪くないやぶです(笑)
印、発見。御所の入〜寺久保の破線にあったピンクテープから徒歩5分。
2015年12月20日 13:53撮影 by  SH-08E, SHARP
12/20 13:53
印、発見。御所の入〜寺久保の破線にあったピンクテープから徒歩5分。
なにやら、いい感じに道があります。
2015年12月20日 13:53撮影 by  SH-08E, SHARP
12/20 13:53
なにやら、いい感じに道があります。
これから歩く尾根。
2015年12月20日 13:57撮影 by  SH-08E, SHARP
12/20 13:57
これから歩く尾根。
なんとなく道(踏み跡)がありますが、こんな感じです。
2015年12月20日 13:57撮影 by  SH-08E, SHARP
12/20 13:57
なんとなく道(踏み跡)がありますが、こんな感じです。
なんと!指導標がありました。
2015年12月20日 14:03撮影 by  SH-08E, SHARP
12/20 14:03
なんと!指導標がありました。
整備、ありがとうございます。
2015年12月20日 14:04撮影 by  SH-08E, SHARP
1
12/20 14:04
整備、ありがとうございます。
地形図の202mです。ここは、注意が必要です。
2015年12月20日 14:06撮影 by  SH-08E, SHARP
12/20 14:06
地形図の202mです。ここは、注意が必要です。
いい感じの尾根です。
2015年12月20日 14:13撮影 by  SH-08E, SHARP
12/20 14:13
いい感じの尾根です。
寺久保山の山頂です。(手袋が写真に写ってしまいました)
2015年12月20日 14:22撮影 by  SH-08E, SHARP
12/20 14:22
寺久保山の山頂です。(手袋が写真に写ってしまいました)
記録「栃木の里山_12」の写真64/84を撮影した岩場が中央のぽっこり岩のところです。
2015年12月20日 14:22撮影 by  SH-08E, SHARP
12/20 14:22
記録「栃木の里山_12」の写真64/84を撮影した岩場が中央のぽっこり岩のところです。
真ん中のとんがり山が三床山p334.9mです。
2015年12月20日 14:23撮影 by  SH-08E, SHARP
1
12/20 14:23
真ん中のとんがり山が三床山p334.9mです。
岩々しています。
2015年12月20日 14:26撮影 by  SH-08E, SHARP
12/20 14:26
岩々しています。
さて、一気に上がりますよ!トラロープがありました。整備、ありがとうございます。
2015年12月20日 14:29撮影 by  SH-08E, SHARP
1
12/20 14:29
さて、一気に上がりますよ!トラロープがありました。整備、ありがとうございます。
かなりの傾斜を上がります。見晴らしまで、あと一歩。
2015年12月20日 14:34撮影 by  SH-08E, SHARP
12/20 14:34
かなりの傾斜を上がります。見晴らしまで、あと一歩。
到着。ここから寺久保山山頂までは10分ほどです。詳しくは、「栃木の里山_12」を参照してください。
2015年12月20日 14:36撮影 by  SH-08E, SHARP
12/20 14:36
到着。ここから寺久保山山頂までは10分ほどです。詳しくは、「栃木の里山_12」を参照してください。
この尾根を登って来ました。向こうは佐野市越しに関東平野、古河方面。
2015年12月20日 14:36撮影 by  SH-08E, SHARP
1
12/20 14:36
この尾根を登って来ました。向こうは佐野市越しに関東平野、古河方面。
唐沢山、諏訪岳、晃石山方面。
2015年12月20日 14:37撮影 by  SH-08E, SHARP
12/20 14:37
唐沢山、諏訪岳、晃石山方面。
大小山方面。
2015年12月20日 14:37撮影 by  SH-08E, SHARP
12/20 14:37
大小山方面。
土砂を生産している会社です。地形図の御所の入のp148からの尾根は、このように崩されているので歩けません。ご注意ください。
2015年12月20日 14:45撮影 by  SH-08E, SHARP
12/20 14:45
土砂を生産している会社です。地形図の御所の入のp148からの尾根は、このように崩されているので歩けません。ご注意ください。
見晴らしより北を見ると、すぐそこにピークがあります。
寺久保山(p357.2m)の東隣の小さなピークがこれです。
2015年12月20日 14:47撮影 by  SH-08E, SHARP
12/20 14:47
見晴らしより北を見ると、すぐそこにピークがあります。
寺久保山(p357.2m)の東隣の小さなピークがこれです。
お昼も食べたし、帰りましょう。来た道を戻ります。急傾斜ですから、滑落要注意です。
2015年12月20日 15:19撮影 by  SH-08E, SHARP
12/20 15:19
お昼も食べたし、帰りましょう。来た道を戻ります。急傾斜ですから、滑落要注意です。
尾根が広いところでは、はずれないように注意してください。
2015年12月20日 15:29撮影 by  SH-08E, SHARP
12/20 15:29
尾根が広いところでは、はずれないように注意してください。
見晴らしから下りてきて、p202mの北側の鞍部です。北側から南側方面を撮影しています。右手を選ぶと、ガイドブックのp202mから南下する×印です。左手を選ぶと、p202mへ行けます。
2015年12月20日 15:35撮影 by  SH-08E, SHARP
12/20 15:35
見晴らしから下りてきて、p202mの北側の鞍部です。北側から南側方面を撮影しています。右手を選ぶと、ガイドブックのp202mから南下する×印です。左手を選ぶと、p202mへ行けます。
p202m付近。わかりにくいので、注意してください。
2015年12月20日 15:37撮影 by  SH-08E, SHARP
12/20 15:37
p202m付近。わかりにくいので、注意してください。
この指導標は、p202mのゆるやかな頂の南の端っこにあります。
2015年12月20日 15:40撮影 by  SH-08E, SHARP
12/20 15:40
この指導標は、p202mのゆるやかな頂の南の端っこにあります。
こんな感じですー。やはり、藪に向かって下って行くのって、あまり気が進みませんね。
2015年12月20日 15:43撮影 by  SH-08E, SHARP
12/20 15:43
こんな感じですー。やはり、藪に向かって下って行くのって、あまり気が進みませんね。
とのこと。
2015年12月20日 15:43撮影 by  SH-08E, SHARP
12/20 15:43
とのこと。
往路はこの左手側の藪から出てきました。尾根を直接南下する踏み跡がるので、行ってみますー。
2015年12月20日 15:50撮影 by  SH-08E, SHARP
12/20 15:50
往路はこの左手側の藪から出てきました。尾根を直接南下する踏み跡がるので、行ってみますー。
あ、もしかして、これは地形図の御所の入〜寺久保の破線ですね。雷電神社方面の集落まで行ってみよう。
2015年12月20日 15:53撮影 by  SH-08E, SHARP
12/20 15:53
あ、もしかして、これは地形図の御所の入〜寺久保の破線ですね。雷電神社方面の集落まで行ってみよう。
寺久保の雷電神社の奥の集落です。馬入れみたいな細いどこかをテキトーに入ってきて、ここを探すしかなさそうですよ。
2015年12月20日 15:58撮影 by  SH-08E, SHARP
12/20 15:58
寺久保の雷電神社の奥の集落です。馬入れみたいな細いどこかをテキトーに入ってきて、ここを探すしかなさそうですよ。
このピンクテープから破線に入れます。
さて、車が山形小学校側にあるので、破線を東側に向かって戻ります。
2015年12月20日 15:56撮影 by  SH-08E, SHARP
12/20 15:56
このピンクテープから破線に入れます。
さて、車が山形小学校側にあるので、破線を東側に向かって戻ります。
だいたい、こんな感じ。
2015年12月20日 16:01撮影 by  SH-08E, SHARP
12/20 16:01
だいたい、こんな感じ。
般若峠はヤブですので、テキトーに突破します。
2015年12月20日 16:04撮影 by  SH-08E, SHARP
12/20 16:04
般若峠はヤブですので、テキトーに突破します。
こんなところを、突破してきました。
2015年12月20日 16:06撮影 by  SH-08E, SHARP
1
12/20 16:06
こんなところを、突破してきました。
往路のピンクテープまで戻りました。
2015年12月20日 16:07撮影 by  SH-08E, SHARP
12/20 16:07
往路のピンクテープまで戻りました。
もうすぐ御所の入の民家です。
2015年12月20日 16:13撮影 by  SH-08E, SHARP
12/20 16:13
もうすぐ御所の入の民家です。
三床山の西の一床山に夕日があたっています。
2015年12月20日 16:14撮影 by  SH-08E, SHARP
12/20 16:14
三床山の西の一床山に夕日があたっています。
軽トラの電柱のてっぺんが寺久保山の見晴らしでした。今日は、あの尾根を往復してきました。目を通してくださり、ありがとうございました。
2015年12月20日 16:16撮影 by  SH-08E, SHARP
1
12/20 16:16
軽トラの電柱のてっぺんが寺久保山の見晴らしでした。今日は、あの尾根を往復してきました。目を通してくださり、ありがとうございました。

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) ヘッドランプ 携帯 時計 手ぬぐい 長靴 かま

感想

みなさん、こんにちは。

栃木県佐野市の「寺久保山」に行ってきました。
ガイドブック『栃木の山150』に掲載されています。
安蘇郡との合併前は、旧佐野市の最高峰だったそうです。

今回は、般若峠コース部分を歩いて来ました。
ガイドブックには×印がついています。

歩いてみると、なるほど般若峠・・・地形図の御所の入〜寺久保を
つなぐ破線・・・はヤブでした。

ガイドブックに記載されている通り、初心者のみでここを歩くことは
難しいと感じました。ヤブが好きな方、慣れている方でしたら、
問題ないと感じました。

個人の主観ですので、参考程度にしてください。


山友達の「今年の歩き納め」という記録を拝見したり、連絡を
いただいたりするうちに、歩きたくなり、近くの山を歩いて来ました。

今年は「気になっているけど歩いたことがない」表銀座、山形朝日の
オバラメキの尾根を歩くことができ、よかったです。
また、目標だった「近所の里山シリーズ」を始められてよかったです。

山の一期一会、みなさんのおかげさまです。
来年も安全で楽しい山歩きができますように。
どうぞ、よい年をお迎えくださいませ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1400人

コメント

山の民!
こんばんは^^

相変らず攻めてますねー

山の民しか行かないでしょう。
野獣には出会わないもんですか?
度胸ありますよね
2015/12/20 22:53
Re: 山の民!
おっすー、ブルスカさん。
ブルスカさんの富士山、きれいですね。
またもや、バタバタ「拍手」しちゃいました(笑)
年賀状用に、写真を拝借してもかまいませんか?

獣には・・・・会いますよ。
イノシシはブヒブヒ言ってるし、
鹿はキャーキャー逃げていくし、
猿はにらんできます。
熊は後ろ姿と子熊しか見かけたことはありません。
ニホンカモシカは、ぼんやりしていますねえ。

攻めているわけではないのですが、毎日通勤で眺めている
尾根が、気になって、気になって、調べたくなるわけです(笑)
しかも、この尾根はガイドブックに載っているので
さらに気になっていたわけです。

前回の「栃木の里山_12」と今回の「_13」を参考に、寺久保山を
周回で歩けますよー。ついでに、度々登場する「大小山」も
つなげることができますよー。遠征に来るときには連絡くださいね(笑)

それにしても、寺久保山が旧佐野市の最高峰だったとは、
ほんとにびっくり。佐野って、平らなのですねえ。
2015/12/21 13:28
Re[2]: 山の民!
どうぞどうぞ。
当該写真選択→元サイズ選択→右クリックで名前を付けて画像を保存
で落とせます。
2015/12/21 22:53
どう注意すれば?
こまめな探検ご苦労様です。

けものの罠に注意ってどのように注意すればいいんでしょうね。
檻は解るけど、トラばさみとかワイヤートラップはわからないし怖いですよね。

近くの公園とかで簡単なクライミング練習できるところでもあればなー。
高尾山、奥多摩もちょっと気軽にって感じではないので山欠ですー。
2015/12/21 9:27
Re: どう注意すれば?
55akiraさん、こんばんはー。

そーなんですよ。
具体的に、どう「獣の罠」に注意すれば安全なのかわからないのです。
このあたりでは檻だと聞いていますが、不安なので知人に教えて
もらう予定です。
海水浴友達(笑)が鉄砲撃ちをしています。
この冬に同行させてもらい、どのように罠を仕掛けるのか、
どんなふうに鉄砲で狙うのかを教えてもらいます。

ちなみに、自分自身がイノシシの電柵にひっかかったことがあり、
「罠」と聞くだけで怖くなります。でもまあ、尾根沿いには餌は
ないので、獣は偶然通る以外はいないと思われます。だから
罠もないだろうと考え、歩いてきました。

クライミング練習?都内にはたくさんジムがあるではないですか(笑)
最近は幼稚園、保育園にけっこうありますよね(使えませんが)
あとは、公民館や区立体育館のような場所にある場合が多いです。
でも、対象が小学生までの制限があるかもー。

冬の間に、秩父か西上州しましょうね!
2015/12/21 19:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら