記録ID: 782973
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
鍋足山・オープン探検山行
2015年12月20日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:24
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 456m
- 下り
- 439m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:39
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 6:39
距離 4.8km
登り 456m
下り 458m
8:56
134分
湯草入り口
11:10
8:56
265分
4峰
13:21
湯草入り口
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
そのシモンさんが鍋足山探検オープン山行を開催するということを知り、参加を申し込みました。そしてうれしいことにkilkennyさんも参加されるということでした。 当日の参加者は15名でした。 |
写真
尾根に到達すると480Pでした。やっと現在地点が分りました。先々週もみじ谷から登ってきたところです。今回は下りていきます。落ち葉の積もった急斜面ですから気を付けないと滑ってしまいます。
もみじ谷に下りると、三俣からまた未踏のエリアに入っていきました。右俣右岸から斜面を登っていきますが、途中からロープが出てきたのにはびっくりでした。ここも歩く方が少なからずいるようです。
ここで昼食休憩になりました。お菓子もいっぱいいただいてしまいました。ご馳走様でした。探検コースが終わってすっかりハイキング気分です。皆さん常連さんのようでバリルートに慣れていらっしゃいました。
撮影機器:
感想
4峰まではワクワクドキドキの探検ルートでした。固有名詞の付いた場所が少ない山ですが、シモンさんが名前も付けてくれていました。どこでも歩くことができる鍋足山の魅力をまた実感させていただきました。また北尾根の正式ルートも歩くことができました。ただし単独でこの通り歩けるかはまだ疑問です。参加された方たちがバリルートでもペースを崩さなかったのはさすがでした。
シモンさん始め皆さんには大変お世話になり、ありがとうございました<(__)> 誰にも会わないことが多いこの山で、一緒に歩いて楽しい時間を過ごせました。来年も鍋足山通いを続ける励みにもなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:601人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する