ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 785380
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

九鬼山・御前山/冬休みはコソトレ(禾生駅〜猿橋駅)

2015年12月28日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:40
距離
9.6km
登り
881m
下り
963m

コースタイム

日帰り
山行
3:12
休憩
0:32
合計
3:44
8:02
3
8:05
8:08
7
ローソン都留禾生店
8:15
8:15
3
8:18
8:18
26
8:44
8:44
17
9:01
9:04
11
9:15
9:15
3
9:18
9:31
18
9:49
9:49
12
10:01
10:01
19
10:20
10:20
5
10:25
10:30
8
10:38
10:38
9
10:47
10:47
5
10:52
11:00
11
11:11
11:11
25
11:36
11:36
10
11:46
11:46
0
11:46
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路:高尾7:11-7:47大月7:51-8:01禾生 富士急行線300円(Suica対応)
復路:猿橋11:49-12:22高尾
コース状況/
危険箇所等
■ 凍結はありません。
■ 九鬼山〜札金峠:御前山を示す標識がないだけでなく、標識にわかりづらいものが多いので、分岐では地図を確認して進むことをお勧めします。
■ 神楽山〜猿橋駅:道が新しいのか、若干不安定なところがありました。

■ 登山ポスト:発見出来ませんでした。
■ トイレ:禾生駅、猿橋駅
その他周辺情報 ■ ローソン都留禾生店:禾生駅から登山口へのルート上にあります。
■ たかお食堂:東京都八王子市初沢町1227-1
高尾駅南口。京王高架下の通路を進むと3分ほど。営業11:00〜14:00、17:30〜22:00、火曜休。
今日は富士急の禾生駅からスタート。
2015年12月28日 08:02撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
2
12/28 8:02
今日は富士急の禾生駅からスタート。
国道の電光表示板の気温は-4℃。結構寒い。
2015年12月28日 08:12撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
12/28 8:12
国道の電光表示板の気温は-4℃。結構寒い。
歴史を感じさせる落合水路橋を通過。
2015年12月28日 08:13撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
3
12/28 8:13
歴史を感じさせる落合水路橋を通過。
杉山新道との分岐はまだ集落の中です。
2015年12月28日 08:17撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
12/28 8:17
杉山新道との分岐はまだ集落の中です。
愛宕神社の脇から登山開始。
2015年12月28日 08:18撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
12/28 8:18
愛宕神社の脇から登山開始。
よく歩かれている道です。
2015年12月28日 08:41撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
12/28 8:41
よく歩かれている道です。
田野倉駅からの道との分岐に到着。
2015年12月28日 08:44撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
12/28 8:44
田野倉駅からの道との分岐に到着。
そのすぐ先から急登。本当に急なんですが。
2015年12月28日 08:48撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
12/28 8:48
そのすぐ先から急登。本当に急なんですが。
途中から新道へ。こっちも十分に急です。
2015年12月28日 08:50撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
2
12/28 8:50
途中から新道へ。こっちも十分に急です。
眺めよし、天狗岩。行かなきゃ。
2015年12月28日 09:00撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
12/28 9:00
眺めよし、天狗岩。行かなきゃ。
登山道からわずか1分の場所にこの光景。
2015年12月28日 09:01撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
6
12/28 9:01
登山道からわずか1分の場所にこの光景。
素晴らしい。朝の富士山はひときわ綺麗。
2015年12月28日 09:02撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
10
12/28 9:02
素晴らしい。朝の富士山はひときわ綺麗。
対岸の三つ峠。実はこの翌日行く予定だったりして。
2015年12月28日 09:04撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
5
12/28 9:04
対岸の三つ峠。実はこの翌日行く予定だったりして。
戻ります。この間のトラバースは細めなので注意。
2015年12月28日 09:06撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
12/28 9:06
戻ります。この間のトラバースは細めなので注意。
山頂近くの富士見台。ウーン、そろそろ木がヤバい。
2015年12月28日 09:15撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
6
12/28 9:15
山頂近くの富士見台。ウーン、そろそろ木がヤバい。
山頂到着。山梨百名山もいただきます。
2015年12月28日 09:18撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
2
12/28 9:18
山頂到着。山梨百名山もいただきます。
九鬼山ならクッキーブレイクですよね…
2015年12月28日 09:23撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
5
12/28 9:23
九鬼山ならクッキーブレイクですよね…
北側には眺望。先週歩いた(コケた)大菩薩南稜が美しい。
2015年12月28日 09:27撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
5
12/28 9:27
北側には眺望。先週歩いた(コケた)大菩薩南稜が美しい。
行動再開。表示がわかりづらいですが札金沢方面へ。
2015年12月28日 09:30撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
12/28 9:30
行動再開。表示がわかりづらいですが札金沢方面へ。
斜面をずりずりずり落ちていきます。
2015年12月28日 09:34撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
12/28 9:34
斜面をずりずりずり落ちていきます。
分岐。意味が取りづらいけど馬立山下山の方へ。
2015年12月28日 09:40撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
12/28 9:40
分岐。意味が取りづらいけど馬立山下山の方へ。
しばし我慢のトラバースを抜けると、
2015年12月28日 09:44撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
12/28 9:44
しばし我慢のトラバースを抜けると、
ウキウキ通りに出た!
2015年12月28日 09:49撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
12/28 9:49
ウキウキ通りに出た!
よき眺望あり。高川山が大きい。笹子まで見える。
2015年12月28日 09:49撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
5
12/28 9:49
よき眺望あり。高川山が大きい。笹子まで見える。
少し先、行きたい方向に矢印のない困った標識。
2015年12月28日 09:57撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
12/28 9:57
少し先、行きたい方向に矢印のない困った標識。
読みづらいけど峰伝いに進んで下さい。
2015年12月28日 09:57撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
12/28 9:57
読みづらいけど峰伝いに進んで下さい。
数分で切通しのような札金峠へ。直進します。
2015年12月28日 10:01撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
12/28 10:01
数分で切通しのような札金峠へ。直進します。
峠からは細かい登り下りが続きます。暑くなってきた。
2015年12月28日 10:16撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
12/28 10:16
峠からは細かい登り下りが続きます。暑くなってきた。
お洒落スポット風ネームのナベノテラスを経て、
2015年12月28日 10:20撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
2
12/28 10:20
お洒落スポット風ネームのナベノテラスを経て、
馬立山山頂へ。 冬枯れの木々の間から覗くと、
2015年12月28日 10:25撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
12/28 10:25
馬立山山頂へ。 冬枯れの木々の間から覗くと、
昇温で雲が上昇中。御前山の秀麗富嶽、あやうし。
2015年12月28日 10:30撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
2
12/28 10:30
昇温で雲が上昇中。御前山の秀麗富嶽、あやうし。
しかし、また下っては登りの繰り返し。
2015年12月28日 10:37撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
12/28 10:37
しかし、また下っては登りの繰り返し。
沢井沢の頭。御前山はまだですか〜
2015年12月28日 10:38撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
2
12/28 10:38
沢井沢の頭。御前山はまだですか〜
また下るんかい。ヘロヘロだよ。
2015年12月28日 10:41撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
12/28 10:41
また下るんかい。ヘロヘロだよ。
そんな時に癒しの眺望。ここで初めて登山者と遭遇。
2015年12月28日 10:43撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
3
12/28 10:43
そんな時に癒しの眺望。ここで初めて登山者と遭遇。
八五郎クドレの岩稜の脇を抜けてあと少し。
2015年12月28日 10:47撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
12/28 10:47
八五郎クドレの岩稜の脇を抜けてあと少し。
秀麗富嶽候補生、御前山に到着しました。
2015年12月28日 10:52撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
12/28 10:52
秀麗富嶽候補生、御前山に到着しました。
よかった、まだまだ雲の上に顔を出す富士山です。
2015年12月28日 10:53撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
9
12/28 10:53
よかった、まだまだ雲の上に顔を出す富士山です。
北には扇山。権現山や笹尾根も行かなきゃ。
2015年12月28日 10:59撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
2
12/28 10:59
北には扇山。権現山や笹尾根も行かなきゃ。
では帰ります。猿橋駅方面へ。
2015年12月28日 11:01撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
12/28 11:01
では帰ります。猿橋駅方面へ。
縦走路から2分ほど離れた神楽山には、
2015年12月28日 11:13撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
12/28 11:13
縦走路から2分ほど離れた神楽山には、
眺めはないけど三角点あり。
2015年12月28日 11:11撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
12/28 11:11
眺めはないけど三角点あり。
可愛らしい色の道標。この道は新しい様子。
2015年12月28日 11:18撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
12/28 11:18
可愛らしい色の道標。この道は新しい様子。
整然とした猿橋桂台の街並み。引っ越そうかな。
2015年12月28日 11:25撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
12/28 11:25
整然とした猿橋桂台の街並み。引っ越そうかな。
唐突に九鬼山の標識。ここから遠いよ。
2015年12月28日 11:30撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
12/28 11:30
唐突に九鬼山の標識。ここから遠いよ。
車道まで下りてきました。
2015年12月28日 11:36撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
12/28 11:36
車道まで下りてきました。
あとは駅までのんびり歩き。いいね扇山。
2015年12月28日 11:37撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
4
12/28 11:37
あとは駅までのんびり歩き。いいね扇山。
おつかれさま、無事猿橋駅に到着しました。
2015年12月28日 11:46撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
12/28 11:46
おつかれさま、無事猿橋駅に到着しました。
帰路、北口の有名店が休みなのでたかお食堂へ。
2015年12月28日 12:27撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
12/28 12:27
帰路、北口の有名店が休みなのでたかお食堂へ。
人気メニューの唐揚げ定食600円。味もボリュームも値段も満足。
2015年12月28日 12:47撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
8
12/28 12:47
人気メニューの唐揚げ定食600円。味もボリュームも値段も満足。
意外と汗かいたので、家の近くの志楽の湯に立ち寄って帰りました(終)。
2015年12月28日 14:31撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
6
12/28 14:31
意外と汗かいたので、家の近くの志楽の湯に立ち寄って帰りました(終)。
撮影機器:

感想

今年は私だけ少し早く仕事納め。今年にしては貴重な晴れの日に、家にいるのももったいないので、来年の夏山に向けたトレーニング、というか運動がてら交通の便のいい大月近傍の山に出かけて来ました。

朝方は結構冷え込んでいたので、九鬼山では美しい富士山とご対面。しかしこの山、山頂は富士山の方角が開けておらず、山頂近くの富士見台からも木々の成長で富士山が見えづらくなっているので、愛宕神社経由の登山道からわずかに外れた山腹の天狗岩に立ち寄り、そこからの望岳をお勧めします。

その九鬼山に代わり秀麗富嶽の座を狙っているのが御前山。そちらへの縦走路は小振りな山が並んでいる割には意外とアップダウンがあり、歩きごたえがありました。急激な気温の上昇とともに雲も出てきて、果たして御前山で富士山が拝めるか焦りましたが、それも杞憂に終わる山頂からの見事な眺望を楽しみました。

これまで、この二つの山をつなぐという歩き方が一般ではなかったのか、御前山の方向を示す標識が馬立山より南側にはなく、また九鬼山から札金峠までは標識自体がわかりづらかったです。御前山の秀麗富嶽の指定はルートの整備を待ってからが良いかも知れません。

こんな駅チカで便利なお山にかかわらず、誰にもずーっと会わず。御前山の手前になって、富士山が雲隠れしないか頭の中がいっぱいだったその時、ふと横を向くと目の前30センチくらいのところに綺麗なお姉さんのハイカーが。全くひと気を感じてなかったので、びっくりして思わず「びっくりした」と言ってしまいました。ホント失礼な言葉をスミマセンでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:480人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら