ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 788105
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

2016年スタートは愛に溢れる山歩きで心がほっこり♪♪ 南房総の双耳峰▲富山(とみさん)▲and観音山

2016年01月01日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
14:33
距離
12.2km
登り
557m
下り
529m

コースタイム

岩井駅13:59
福聚院14:04
福満寺(登山口)
一合目14:27
七合目14:43
八合目14:47
富山南峰14:50〜14:53
富山南峰・北峰分岐14:56〜14:59
富山北峰15:02〜15:13
三角点山頂15:13
南峰・北峰分岐15:17〜15:21
伏姫籠穴15:41〜15:49
観音山入口16:03
観音山山頂16:08
観音山入口16:15
岩井駅16:28
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
内房線
岩井駅
コース状況/
危険箇所等
■コース状況
良く整備された道です。

■登山ポスト
ありません。

■トイレ
福満寺(登山口)境内、富山北峰・南峰分岐地点、伏姫籠穴入口にあります。

■水場
ありません。

■東屋
富山南峰・北峰山頂にあります。

■駐車場
富山南峰・北峰分岐地点まで車で行けます。
但しスペースが2〜3台分しかありません。
伏姫籠穴の駐車場を利用するのが確実です。
その他周辺情報 ■コンビニ
岩井駅前にはありません。
国道に出ればあるかも?(未確認)

■飲食店
岩井駅前に海産物の店が数軒あります。

■名所
伏姫に因む名所(籠穴)などがあります。

■土産物店
海産物の店が駅前などにあります。

■入浴施設
岩婦温泉の標識がありますが廃業した模様です。
館山近辺ではhttp://find-travel.jp/article/12312
到着した駅が岩井(祝)ですから、のっけからお目出度いですね♪
2016年01月01日 13:56撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
1/1 13:56
到着した駅が岩井(祝)ですから、のっけからお目出度いですね♪
以前は臨海学校で賑わった所です。
僕も小学生の頃にやってきました。
2016年01月01日 13:57撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/1 13:57
以前は臨海学校で賑わった所です。
僕も小学生の頃にやってきました。
今日のハイキングは富の字が入っている富山(とみさん)。
目出度い、目出度い♪
登山口まで30分ほどでしょうか?
2016年01月01日 13:57撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
1/1 13:57
今日のハイキングは富の字が入っている富山(とみさん)。
目出度い、目出度い♪
登山口まで30分ほどでしょうか?
富山を別の山から見た姿です。
5
富山を別の山から見た姿です。
改札を出て左折すると・・・
この標識。
2016年01月01日 13:58撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
1/1 13:58
改札を出て左折すると・・・
この標識。
広場には伏姫と八房の像があり、夜間にハート形にライトアップされるようです♪
2016年01月01日 13:59撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3
1/1 13:59
広場には伏姫と八房の像があり、夜間にハート形にライトアップされるようです♪
踏切を渡って反対側に行きます。
2016年01月01日 14:00撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
1/1 14:00
踏切を渡って反対側に行きます。
萱葺き屋根が特徴的な福聚院。
今度は福という字ですよ〜。
2016年01月01日 14:03撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/1 14:03
萱葺き屋根が特徴的な福聚院。
今度は福という字ですよ〜。
酒井家ゆかりの寺で由緒があるのですね。
2016年01月01日 14:04撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/1 14:04
酒井家ゆかりの寺で由緒があるのですね。
延命地蔵さまということで、目出度い目出度い。
2016年01月01日 14:04撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/1 14:04
延命地蔵さまということで、目出度い目出度い。
富山が見えてきました。
右から二番目が北峰、三番目が南峰です。
2016年01月01日 14:07撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
1/1 14:07
富山が見えてきました。
右から二番目が北峰、三番目が南峰です。
観音山という標識があり、こちらも気になりますね。
帰りに時間があったら寄りましょう。
2016年01月01日 14:10撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/1 14:10
観音山という標識があり、こちらも気になりますね。
帰りに時間があったら寄りましょう。
岩井で唯一の温泉。
岩婦温泉。
2016年01月01日 14:12撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/1 14:12
岩井で唯一の温泉。
岩婦温泉。
伏姫籠穴は下山してから通りますよ。
2016年01月01日 14:13撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/1 14:13
伏姫籠穴は下山してから通りますよ。
水仙かなり咲いてます。
まだまだ咲き始めですが、南房総は水仙と菜の花の宝庫ですからね。
ピーク時は匂いにむせるほどですよ(笑)
2016年01月01日 14:14撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
4
1/1 14:14
水仙かなり咲いてます。
まだまだ咲き始めですが、南房総は水仙と菜の花の宝庫ですからね。
ピーク時は匂いにむせるほどですよ(笑)
菜の花はまだ少ないです。
2016年01月01日 14:17撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
5
1/1 14:17
菜の花はまだ少ないです。
ここを左折します。
標識が小さいので見逃さないようにしましょう。
僕も危うく通り過ぎるところでしたよ(笑)
2016年01月01日 14:20撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/1 14:20
ここを左折します。
標識が小さいので見逃さないようにしましょう。
僕も危うく通り過ぎるところでしたよ(笑)
ここが今日一番、菜の花が見事なところでした。
水仙とコラボ♪
2016年01月01日 14:20撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
1/1 14:20
ここが今日一番、菜の花が見事なところでした。
水仙とコラボ♪
福満寺。
何と福が満ちる寺ですよ!
目出度すぎます(笑)
2016年01月01日 14:20撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/1 14:20
福満寺。
何と福が満ちる寺ですよ!
目出度すぎます(笑)
この寺が登山口となってます。
今日は遅い時間なので誰もいませんが、いつも準備をしてる方が多くいらっしゃいます。
トイレがあり、杖や灰皿などが置かれてます。
2016年01月01日 14:21撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/1 14:21
この寺が登山口となってます。
今日は遅い時間なので誰もいませんが、いつも準備をしてる方が多くいらっしゃいます。
トイレがあり、杖や灰皿などが置かれてます。
水仙の咲き乱れる道を通り抜けると・・・
2016年01月01日 14:22撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
4
1/1 14:22
水仙の咲き乱れる道を通り抜けると・・・
山道になります。
2016年01月01日 14:23撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
1/1 14:23
山道になります。
標識はしっかり完備してますので安心して歩けますよ♪
2016年01月01日 14:25撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
1/1 14:25
標識はしっかり完備してますので安心して歩けますよ♪
暫くすると一合目に到着。
2016年01月01日 14:27撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
1/1 14:27
暫くすると一合目に到着。
登山道はシイの木が多いようです。
2016年01月01日 14:28撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3
1/1 14:28
登山道はシイの木が多いようです。
根が剥きだしで、倒木しそう(汗)
2016年01月01日 14:29撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/1 14:29
根が剥きだしで、倒木しそう(汗)
噛み付かれるかとビビリましたが・・・
通り過ぎてしまいました。
全く眼中に無かったようです(笑)
2016年01月01日 14:37撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
6
1/1 14:37
噛み付かれるかとビビリましたが・・・
通り過ぎてしまいました。
全く眼中に無かったようです(笑)
この時間(15時近く)なので、下山される方ばかり。
2016年01月01日 14:38撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/1 14:38
この時間(15時近く)なので、下山される方ばかり。
五合目の写真を撮るつもりが、通りすぎてしまいました(汗)
山頂までもう少しです。
暑くて汗だくでした。
2016年01月01日 14:43撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
1/1 14:43
五合目の写真を撮るつもりが、通りすぎてしまいました(汗)
山頂までもう少しです。
暑くて汗だくでした。
倒木ですがインパクト凄すぎ〜!
2016年01月01日 14:44撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
1/1 14:44
倒木ですがインパクト凄すぎ〜!
こちらにも斜面に落ちた倒木。
2016年01月01日 14:44撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
1/1 14:44
こちらにも斜面に落ちた倒木。
これはまた強烈な倒木ですね!!
2016年01月01日 14:44撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
1/1 14:44
これはまた強烈な倒木ですね!!
幅が5メートルくらいあります。
2016年01月01日 14:45撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
1/1 14:45
幅が5メートルくらいあります。
東京湾が見えました。
2016年01月01日 14:45撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
1/1 14:45
東京湾が見えました。
南総里見八犬伝ですから、八は欠かせません(笑)
2016年01月01日 14:47撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
1/1 14:47
南総里見八犬伝ですから、八は欠かせません(笑)
寄生植物でしょうか?
2016年01月01日 14:50撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/1 14:50
寄生植物でしょうか?
南峰・北峰の分岐点に到着。
2016年01月01日 14:50撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
1/1 14:50
南峰・北峰の分岐点に到着。
南峰は、この急な石段を登ったところです。
2016年01月01日 14:51撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
1/1 14:51
南峰は、この急な石段を登ったところです。
観音堂がありますが閑散としてます。
樹木に囲まれて展望もありません。
2016年01月01日 14:51撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
1/1 14:51
観音堂がありますが閑散としてます。
樹木に囲まれて展望もありません。
一段高いところに、東屋と電波塔がありますがここも展望なし。
2016年01月01日 14:52撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
1/1 14:52
一段高いところに、東屋と電波塔がありますがここも展望なし。
分岐に戻って、北峰に行きましょう。
2016年01月01日 14:53撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/1 14:53
分岐に戻って、北峰に行きましょう。
ここも南と北の分岐になってますが・・・
伏姫籠穴から登ると、ここに到着するからです。
2016年01月01日 14:56撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
1/1 14:56
ここも南と北の分岐になってますが・・・
伏姫籠穴から登ると、ここに到着するからです。
なにやら鐘がありますが・・・
鳴かぬなら鳴らしてみせよう!(違うって!!)
良い音色でした♪
2016年01月01日 14:57撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/1 14:57
なにやら鐘がありますが・・・
鳴かぬなら鳴らしてみせよう!(違うって!!)
良い音色でした♪
皇太子ご夫妻がいらしたのですね。
それ以来、愛の山と呼ばれてカップルが訪れるようになったそうです。
愛の証が愛子さまですからね♪
2016年01月01日 14:57撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
1/1 14:57
皇太子ご夫妻がいらしたのですね。
それ以来、愛の山と呼ばれてカップルが訪れるようになったそうです。
愛の証が愛子さまですからね♪
樹齢300年を越えるボタンスギの巨木です。
縁結びの杉だそうですよ〜。
2016年01月01日 14:57撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
1/1 14:57
樹齢300年を越えるボタンスギの巨木です。
縁結びの杉だそうですよ〜。
東屋の奥にはトイレかな?
2016年01月01日 14:58撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
1/1 14:58
東屋の奥にはトイレかな?
里見八犬士の終焉の地です。
2016年01月01日 14:58撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3
1/1 14:58
里見八犬士の終焉の地です。
簡易トイレにしては綺麗でペーパーもたくさん用意されています。
ありがたいですね!!
2016年01月01日 14:59撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/1 14:59
簡易トイレにしては綺麗でペーパーもたくさん用意されています。
ありがたいですね!!
粋な黒塀〜見越しの松に♪
仇な姿の洗い髪〜♪
口ずさみながら歩きました。。。

あんた幾つと言われそう(笑)
2016年01月01日 14:59撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/1 14:59
粋な黒塀〜見越しの松に♪
仇な姿の洗い髪〜♪
口ずさみながら歩きました。。。

あんた幾つと言われそう(笑)
金比羅宮。
鐘を見ると撞きたくなる性分なもので(笑)
2016年01月01日 15:01撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
1/1 15:01
金比羅宮。
鐘を見ると撞きたくなる性分なもので(笑)
重厚な音色でした♪
2016年01月01日 15:01撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
1/1 15:01
重厚な音色でした♪
北峰が見えてきましたよ。
2016年01月01日 15:02撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
1/1 15:02
北峰が見えてきましたよ。
展望台があります。
高いところには登りたくなる性分でもあります(笑)
お猿さんかい!!
2016年01月01日 15:03撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3
1/1 15:03
展望台があります。
高いところには登りたくなる性分でもあります(笑)
お猿さんかい!!
南峰がけっこう遠くに見えます。
2016年01月01日 15:03撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
5
1/1 15:03
南峰がけっこう遠くに見えます。
房総らしい山なみですね。
奥の左側が鋸山で東京湾観音、マザー牧場、鹿野山へと続きます。
2016年01月01日 15:05撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
1/1 15:05
房総らしい山なみですね。
奥の左側が鋸山で東京湾観音、マザー牧場、鹿野山へと続きます。
直線距離だと近いですね。
久里浜の航路は何度乗ったことか!!
2016年01月01日 15:05撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/1 15:05
直線距離だと近いですね。
久里浜の航路は何度乗ったことか!!
皇太子ご夫妻が来山した時に植樹されました。
この石碑の左側に雅子さまのお印の浜茄子を。
右側に愛子さまのお印の五葉ツツジ(シロヤシオ)を。
皇太子さまは・・・??

2016年01月01日 15:12撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
1/1 15:12
皇太子ご夫妻が来山した時に植樹されました。
この石碑の左側に雅子さまのお印の浜茄子を。
右側に愛子さまのお印の五葉ツツジ(シロヤシオ)を。
皇太子さまは・・・??

直ぐ右隣りにありました。(安心してください)
梓を2本植樹されてました。
2016年01月01日 15:12撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
1/1 15:12
直ぐ右隣りにありました。(安心してください)
梓を2本植樹されてました。
北峰入口には枝垂れ桜でしょうか?
そう言えば、市川市真間に伏姫さくらという枝垂れ桜の巨木があります。
樹齢500年くらいでしたっけ?
2016年01月01日 15:13撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
1/1 15:13
北峰入口には枝垂れ桜でしょうか?
そう言えば、市川市真間に伏姫さくらという枝垂れ桜の巨木があります。
樹齢500年くらいでしたっけ?
北峰の外れに三角点のある山頂がありました。
以前来た時には気がつきませんでした(汗)
以外と見過ごされているかもしれませんね!!
2016年01月01日 15:13撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
1/1 15:13
北峰の外れに三角点のある山頂がありました。
以前来た時には気がつきませんでした(汗)
以外と見過ごされているかもしれませんね!!
鐘を撞いてる写真を撮り忘れたので、パチリ。
一日遅れの除夜の鐘です(笑)

もしかして、撞く面が逆かな?(汗)
2016年01月01日 15:14撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
1/1 15:14
鐘を撞いてる写真を撮り忘れたので、パチリ。
一日遅れの除夜の鐘です(笑)

もしかして、撞く面が逆かな?(汗)
周辺のイラスト図。
2016年01月01日 15:17撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
1/1 15:17
周辺のイラスト図。
有名な八字ですね。
現代に通じるものがあると思います。
2016年01月01日 15:18撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
1/1 15:18
有名な八字ですね。
現代に通じるものがあると思います。
イラスト図の前に停めてる方!!
邪魔ですよ〜。
2016年01月01日 15:18撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/1 15:18
イラスト図の前に停めてる方!!
邪魔ですよ〜。
さぁ〜下山しましょう。
2016年01月01日 15:21撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/1 15:21
さぁ〜下山しましょう。
こちらの登山道も倒木多いようです。
2016年01月01日 15:22撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/1 15:22
こちらの登山道も倒木多いようです。
水場?
いいえ違います。
間違っても飲まないように!!
2016年01月01日 15:22撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/1 15:22
水場?
いいえ違います。
間違っても飲まないように!!
こちらの登山道(裏参道)は木段が多いです。
雨天時・積雪時は滑りますので注意!!
2016年01月01日 15:23撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
1/1 15:23
こちらの登山道(裏参道)は木段が多いです。
雨天時・積雪時は滑りますので注意!!
裏参道だけあって、山深い雰囲気です。
2016年01月01日 15:26撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
1/1 15:26
裏参道だけあって、山深い雰囲気です。
林道のような道に下りました。
2016年01月01日 15:29撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/1 15:29
林道のような道に下りました。
一瞬ロウバイかと思ったのですが・・・
良く見たら山吹でした。(びっくり)
2016年01月01日 15:35撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
1/1 15:35
一瞬ロウバイかと思ったのですが・・・
良く見たら山吹でした。(びっくり)
伏姫籠穴入口に到着しました。
遠目に見えた時はお城かと思いましたよ(笑)
2016年01月01日 15:41撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3
1/1 15:41
伏姫籠穴入口に到着しました。
遠目に見えた時はお城かと思いましたよ(笑)
駐車場とトイレがありました。
トイレも立派な造りですね。
2016年01月01日 15:41撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/1 15:41
駐車場とトイレがありました。
トイレも立派な造りですね。
伏姫籠穴の謂れ。
2016年01月01日 15:42撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
1/1 15:42
伏姫籠穴の謂れ。
道の両側には灯篭(ランプ)が設置されてます。
夜間は照明が点灯するのでしょうが、ちょっと不気味かも?(笑)
2016年01月01日 15:42撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
1/1 15:42
道の両側には灯篭(ランプ)が設置されてます。
夜間は照明が点灯するのでしょうが、ちょっと不気味かも?(笑)
ここにも謂れがありました。
2016年01月01日 15:44撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/1 15:44
ここにも謂れがありました。
八犬伝の八つの玉の一つ。
2016年01月01日 15:45撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
1/1 15:45
八犬伝の八つの玉の一つ。
八角形の角にそれぞれの玉があります。
2016年01月01日 15:46撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3
1/1 15:46
八角形の角にそれぞれの玉があります。
ここにも謂れが。
2016年01月01日 15:45撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/1 15:45
ここにも謂れが。
伏姫籠窟。
穴ではなく窟と彫られてますが、どちらが正しいの??
2016年01月01日 15:46撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
1/1 15:46
伏姫籠窟。
穴ではなく窟と彫られてますが、どちらが正しいの??
これから八つの玉が出て来たのですね。
2016年01月01日 15:46撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3
1/1 15:46
これから八つの玉が出て来たのですね。
寄生植物が多く、南国の雰囲気たっぷりです。
2016年01月01日 15:49撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
1/1 15:49
寄生植物が多く、南国の雰囲気たっぷりです。
伏姫籠穴(窟)から先は沢沿いの舗装路をしばらく歩きます。
沢からの冷気と日陰ゆえに、肌寒い!!
2016年01月01日 15:51撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
1/1 15:51
伏姫籠穴(窟)から先は沢沿いの舗装路をしばらく歩きます。
沢からの冷気と日陰ゆえに、肌寒い!!
やっと日の当たる場所に出ると、水仙の群落が待ってました♪
2016年01月01日 15:54撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
1/1 15:54
やっと日の当たる場所に出ると、水仙の群落が待ってました♪
時間があるので、観音山に立ち寄ることにしました。
可愛らしい標識ですね♪
2016年01月01日 16:03撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
1/1 16:03
時間があるので、観音山に立ち寄ることにしました。
可愛らしい標識ですね♪
何だか山道らしくない雰囲気ですが・・・
2016年01月01日 16:05撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
1/1 16:05
何だか山道らしくない雰囲気ですが・・・
可愛い置物たちが山頂へ誘います♪
寒いからかな?
枯れ葉をお布団代わりにしてますね。
2016年01月01日 16:05撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
1/1 16:05
可愛い置物たちが山頂へ誘います♪
寒いからかな?
枯れ葉をお布団代わりにしてますね。
このローズピンクの花は何でしょう??
2016年01月01日 16:05撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
1/1 16:05
このローズピンクの花は何でしょう??
淡いピンクに産毛が生えて可愛い花ですね♪
2016年01月01日 16:06撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3
1/1 16:06
淡いピンクに産毛が生えて可愛い花ですね♪
間もなく山頂ですよ。
2016年01月01日 16:07撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
1/1 16:07
間もなく山頂ですよ。
山頂からの眺め。
2016年01月01日 16:07撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
1/1 16:07
山頂からの眺め。
沈む太陽。
2016年01月01日 16:08撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
1/1 16:08
沈む太陽。
山頂。
婚活ハイキング♪
良いなぁ〜良いなぁ〜♪♪
そして球根と求婚を掛けるなんて上手いなぁ〜!!
2016年01月01日 16:09撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3
1/1 16:09
山頂。
婚活ハイキング♪
良いなぁ〜良いなぁ〜♪♪
そして球根と求婚を掛けるなんて上手いなぁ〜!!
山頂手前の広場。
園児たちの遊び場になってるようですよ〜。
2016年01月01日 16:09撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/1 16:09
山頂手前の広場。
園児たちの遊び場になってるようですよ〜。
そのうち猿に変わるのかな??
2016年01月01日 16:10撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
1/1 16:10
そのうち猿に変わるのかな??
登り口を見下ろす。
2016年01月01日 16:10撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
1/1 16:10
登り口を見下ろす。
置物のそばに咲いてた花をアップしてみました。
2016年01月01日 16:11撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3
1/1 16:11
置物のそばに咲いてた花をアップしてみました。
紫陽花も残ってましたよ!!
2016年01月01日 16:12撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3
1/1 16:12
紫陽花も残ってましたよ!!
お子さん連れだったら、ここをお目当てに行くのも良さそうですよ。
2016年01月01日 16:15撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
1/1 16:15
お子さん連れだったら、ここをお目当てに行くのも良さそうですよ。
駅近くの民家軒先で見つけた、懐かしい手押し井戸。
現役のようですよ!
2016年01月01日 16:27撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
1/1 16:27
駅近くの民家軒先で見つけた、懐かしい手押し井戸。
現役のようですよ!
戻ってきましたよ。
2016年01月01日 16:28撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
1/1 16:28
戻ってきましたよ。
さすがに南房総は南国ですね。
2016年01月01日 16:29撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
1/1 16:29
さすがに南房総は南国ですね。
日没前に駅に到着できました。
2016年01月01日 16:30撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
1/1 16:30
日没前に駅に到着できました。
若い世代に引き継いでいきたいものです。
2016年01月01日 16:32撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
1/1 16:32
若い世代に引き継いでいきたいものです。
おやつタイム♪
2016年01月01日 16:37撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
1/1 16:37
おやつタイム♪
撮影機器:

感想

2016年も躓きからのスタートでした(笑)
予定では三つ峠に行くつもりが、目覚めが早すぎて二度寝してしまったのです(泣)
結局出掛けるのが昼近くなってしまい、久しぶりに地元千葉県の山に行ってみることにしたのです。
千葉の山はアクセスが悪く、とても同じ県内とは思えません。
なので、いつも中央線沿線などに行ってしまうのです。
場所は新年なので、目出度い名前の富山(とみさん)にしました。
ここは千葉県にしては珍しく駅から登山口まで歩ける山なのです。
富山は双耳峰の山で他の山から見た姿が独特です。(4番目の写真)
また南総里見八犬伝の舞台となった山でもあり、伏姫ゆかりの洞窟などがあります。
http://www.city.tateyama.chiba.jp/satomi/arasuji/arasuji.html

今日は午後からのスタートだったので、富山だけにしたのですが・・・
帰りがけに観音山という山というより丘のような所に立ち寄りました。
これが意外と楽しい山で園児たちの遊び場になってることもあり、可愛い置物などが置いてあったり、植物・果実なども植えられているのです。
婚活のイベントや星の観察会など様々なイベントがボランティアにより行われているようです。
http://civil.mboso-etoko.jp/group/detail.asp?id=119
球根を植えて求婚するなんて、洒落がきいてて楽しそうですね♪
富山からの帰りに時間があったら是非とも寄ってみて下さい。
ほっこり度100%の所ですよ〜。

戦国時代、里見八犬伝の舞台となった地で伏姫と八房の愛の物語から始まり、
平成の皇太子ご夫妻が植樹をされたことにより訪れるカップルが増えたり、
最近は婚活のイベントに一役買ってるボランティアの方々の努力に触れたりと、南房総の地を久しぶりに訪れ、山歩きを通して『愛』を感じることが出来ました。
今年は愛に溢れた年になることを願いたいものですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:623人

コメント

niiniさん、
明けましておめでとうございますm(__)m

房総の歴史とロマンの富山で山始めでしたか
岩井(祝い)の富山(とみのやま)とは縁起担ぎにいいですね。

拙者も房総におりまして、もしかして、帰りの電車は一緒だったかも。
館山16:19発でして、岩井は16:33発なのですが
拙者は先頭車両に乗っておりました

  隊長
2016/1/2 3:10
Re: niiniさん、
隊長明けましておめでとうございます
本年も宜しくお願い致します

いやぁ〜同じ だったとはビックリ
予定通りの三つ峠に行けなかったのは隊長のせいだったのですね

雪が無いので、そこそこ高い山にも楽に行けるのに、わぞわざ遠路はるばる南房まで
趣味が合いますね
2016/1/2 12:04
里見八犬伝
niiniさん、明けましておめでとうございます。
正月から、めでたい名前の山、お疲れ様です。
房総半島は全く行ったことはないのですが、里見八犬伝の伝説の地でもあるんですね。
玉がここから飛び散ったんですか。なるほど。

房総半島方面は中々行けないんですが、伝説巡りも面白そう。機会があれば行ってみたいですね。
2016/1/2 8:40
Re: 里見八犬伝
kuboyanさん 明けましておめでとうございます
本年も宜しくお願い致します

房総の山は、富山など名が知れた山を除くと難易度高いです
ルートファインディングを要する山が多く、奥武蔵の里山に共通する点かも知れませんね

富山と伊予ヶ岳をセットで歩くのがオススメです
冬季がベストシーズンで水仙・菜の花の群落を愛でながら歩くのが気持ち良いですよ

アクセスが大変かと思いますが、遅い時間からでも歩けますので御案内しますよ
2016/1/2 12:16
あけましておめでとうございます!
niiniさん。
もうすでに春のような光景もちらほらですね
水仙も菜の花もこれから先の見頃が楽しみですね!
暖かい房総での山歩きスタート、お疲れ様でした

年末には、塩山にお越しいただいたようで・・
「ゆばた」は日帰り入浴ができないと思っていて
まだあの建物に足を踏み入れたことさえありません。
チャンスがあれば一度入ってみたいと思います
今年もどうぞよろしくお願いいたします!
2016/1/3 22:58
Re: あけましておめでとうございます!
sumihiyoさん こんばんは
こちらこそ宜しくお願いいたします

このまま暖冬が続けば、今月末には水仙・菜の花満開になるのではと思います
をくずれは山ですから、少しは遅いかもしれませんが・・・
もし、いらっしゃるなら早めに計画された方が良さそうです

塩山温泉は駅から歩けるので気に入っています
宏池荘はかなり混むので、試しに近くの『ゆばた』さんに日帰り入浴出来ますかと聞いて入浴しました
女将さんの話では、昼は×で夜はOKらしいです。
僕は宿泊客がいるから逆かと思ったのですが・・・
どっちにしても、行く前に問い合わせた方が良さそうですね
とても良いお風呂でしたよ
2016/1/5 0:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら