また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 789609
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

ダイヤモンド富士を望む竜ヶ岳

2016年01月01日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:28
距離
7.5km
登り
637m
下り
624m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:56
休憩
0:27
合計
2:23
7:05
7:05
27
7:32
7:58
54
8:52
8:53
1
8:54
ゴール地点
◆2014年の竜ヶ岳からのダイヤモンド富士の初日の出
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-573784.html
◆2015年1月の竜ヶ岳からのダイヤモンド富士
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-570463.html
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
本栖湖キャンプ場駐車場を利用
ダイヤモンド富士の初日の出を眺めに竜ヶ岳に登るつもりが、寝坊してしまい、日の出の時刻まで1時間15分程度しかありません。竜ヶ岳の上空に煌々と輝く月を仰ぎ見ながら、本栖湖キャンプ場の駐車場を出発します。
2016年01月01日 06:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/1 6:25
ダイヤモンド富士の初日の出を眺めに竜ヶ岳に登るつもりが、寝坊してしまい、日の出の時刻まで1時間15分程度しかありません。竜ヶ岳の上空に煌々と輝く月を仰ぎ見ながら、本栖湖キャンプ場の駐車場を出発します。
それでも遅く出発したのが幸いして、渋滞に巻き込まれずにスムーズに進むことができます。石仏の東屋に近づくと、周辺には、多くの人が初日の出を待ち構えている様子が見て取れます。東屋からでもいいのですが、
2016年01月01日 07:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/1 7:05
それでも遅く出発したのが幸いして、渋滞に巻き込まれずにスムーズに進むことができます。石仏の東屋に近づくと、周辺には、多くの人が初日の出を待ち構えている様子が見て取れます。東屋からでもいいのですが、
あくまでも頂上からのダイヤモンド富士にこだわりたいので、富士山を横目にジグザグ道を急ぎます。比較的暖かったせいか、登山道には雪はもちろん、凍結箇所もほとんどありません。
2016年01月01日 07:12撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
1/1 7:12
あくまでも頂上からのダイヤモンド富士にこだわりたいので、富士山を横目にジグザグ道を急ぎます。比較的暖かったせいか、登山道には雪はもちろん、凍結箇所もほとんどありません。
傾斜が一段落して笹原の先に雨ヶ岳が視界に入ってくると、本栖湖畔から上がってきた道と合流します。
2016年01月01日 07:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/1 7:26
傾斜が一段落して笹原の先に雨ヶ岳が視界に入ってくると、本栖湖畔から上がってきた道と合流します。
急いだ甲斐あって、思いのほか早く頂上に立つことができました。頂上は初日の出を待つ人で立錐の余地もないほどですが、何とか場所を確保して待つことしばらく、
2016年01月01日 07:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
1/1 7:38
急いだ甲斐あって、思いのほか早く頂上に立つことができました。頂上は初日の出を待つ人で立錐の余地もないほどですが、何とか場所を確保して待つことしばらく、
頂上のギザギザ部分が明るみ始め、
2016年01月01日 07:43撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
1/1 7:43
頂上のギザギザ部分が明るみ始め、
光の点が灯ると、
2016年01月01日 07:44撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
1/1 7:44
光の点が灯ると、
みるみるうちに大きくなって、
2016年01月01日 07:44撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
1/1 7:44
みるみるうちに大きくなって、
四方八方に光芒を放つダイヤモンド富士の初日の出です。
2016年01月01日 07:48撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
1/1 7:48
四方八方に光芒を放つダイヤモンド富士の初日の出です。
ダイヤモンド富士を見届けたら眺望に期待したいところ。風もなく穏やかな天候で、見晴らしもよく、南西の雨ヶ岳の右奥には冠雪した南アルプスの山並みがくっきりと。
2016年01月01日 07:52撮影 by  iPhone 5s, Apple
1/1 7:52
ダイヤモンド富士を見届けたら眺望に期待したいところ。風もなく穏やかな天候で、見晴らしもよく、南西の雨ヶ岳の右奥には冠雪した南アルプスの山並みがくっきりと。
笊ヶ岳に伸びる白峰南嶺の稜線越しに聖岳、赤石岳、荒川岳や、
2016年01月01日 07:53撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
1/1 7:53
笊ヶ岳に伸びる白峰南嶺の稜線越しに聖岳、赤石岳、荒川岳や、
白峰三山と鳳凰三山、
2016年01月01日 07:54撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
1/1 7:54
白峰三山と鳳凰三山、
さらに北西方向には八ヶ岳の雄姿に目を凝らします。
2016年01月01日 07:54撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/1 7:54
さらに北西方向には八ヶ岳の雄姿に目を凝らします。
南側には朝霧高原の先に駿河湾、彼方には伊豆半島が見通せます。
2016年01月01日 07:56撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
1/1 7:56
南側には朝霧高原の先に駿河湾、彼方には伊豆半島が見通せます。
展望も楽しめたので頂上を後にして、富士山を眺めながら下り始めます。帰路は趣向を変えて本栖湖畔に下る道に進み、
2016年01月01日 08:11撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
1/1 8:11
展望も楽しめたので頂上を後にして、富士山を眺めながら下り始めます。帰路は趣向を変えて本栖湖畔に下る道に進み、
樹間に本栖湖の青い湖面を見下ろしながら、ジグザグに下っていきます。
2016年01月01日 08:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/1 8:16
樹間に本栖湖の青い湖面を見下ろしながら、ジグザグに下っていきます。
富士山も幹越しにちらちらと。
2016年01月01日 08:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/1 8:26
富士山も幹越しにちらちらと。
ベンチを通り過ぎ、木々の間を下って、
2016年01月01日 08:39撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/1 8:39
ベンチを通り過ぎ、木々の間を下って、
県道本栖湖畔線に降り立ちました。この道は往路に辿った道と比べてすいているので今後も使えそうです。
2016年01月01日 08:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/1 8:46
県道本栖湖畔線に降り立ちました。この道は往路に辿った道と比べてすいているので今後も使えそうです。
冬季閉鎖ゲートの向こうには救急車や消防車が駆けつけています。新年早々からお疲れ様ですが、何でも、山頂近くで負傷者発生とのこと。大事でなければよいのですが。
2016年01月01日 08:47撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/1 8:47
冬季閉鎖ゲートの向こうには救急車や消防車が駆けつけています。新年早々からお疲れ様ですが、何でも、山頂近くで負傷者発生とのこと。大事でなければよいのですが。
対岸にパノラマ台から烏帽子岳にかけての尾根を眺めながら湖畔を歩いて、
2016年01月01日 08:49撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
1/1 8:49
対岸にパノラマ台から烏帽子岳にかけての尾根を眺めながら湖畔を歩いて、
本栖湖キャンプ場に戻り着くと、続いては精進湖畔に移動して三方分山を目指します。
2016年01月01日 08:54撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/1 8:54
本栖湖キャンプ場に戻り着くと、続いては精進湖畔に移動して三方分山を目指します。

感想

寝坊してしまいましたが、ダイヤモンド富士はもとより素晴らしい展望を楽しむことができたのは何よりでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:525人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
年末候補富士
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
竜ヶ岳から端足峠経由本栖湖畔
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
本栖湖キャンプ場から竜ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
竜ヶ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら