ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 797592
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
大峰山脈

稲村ケ岳・大日山 (大峯に冬到来)

2016年01月15日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:39
距離
13.4km
登り
1,275m
下り
1,273m

コースタイム

日帰り
山行
3:53
休憩
0:43
合計
4:36
10:50
44
11:34
11:34
71
12:45
12:45
16
13:01
13:04
12
13:16
13:28
12
13:40
13:59
11
14:10
14:16
0
14:16
14:16
39
14:55
14:57
28
15:25
15:26
0
15:26
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
母公堂の駐車場:¥500
コース状況/
危険箇所等
■クルマで洞川温泉郷に入ると路面には薄く雪がついている所があり、母公堂に近づくにつれて路面はまっ白になってFF(前輪駆動) 2WDの私のクルマでは何とか前に進むといった感じでした。
※ この日はタイヤチェーンは使わずに持ち堪えることができましたが、次の寒波が来るともう無理だと思われます
(スタッドレスタイヤが必要のようです)

■山上辻の手前のトラバースが連続する部分はフカフカした雪で覆われていた為、この日は凍結している所はありませんでした。

■大日トラバースから稲村ケ岳山頂にかけてはチェーンスパイクでは若干心もとなかったです
(念の為にスノーシューに付属の5本爪+爪の様な金具X4のクランポンは持参していました)
2WD FF車で辛うじて母公堂に辿り着きここからスタート
2016年01月15日 10:48撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
15
1/15 10:48
2WD FF車で辛うじて母公堂に辿り着きここからスタート
クルマを降りた瞬間からチェーンスパイク装着
(雪が少ない内から履けるのが利点です)
2016年01月15日 10:49撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
17
1/15 10:49
クルマを降りた瞬間からチェーンスパイク装着
(雪が少ない内から履けるのが利点です)
母公堂脇の稲村ケ岳登山口
2016年01月15日 10:49撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
3
1/15 10:49
母公堂脇の稲村ケ岳登山口
山上ケ岳の山麓の霧氷を眺めて期待が膨らみます
2016年01月15日 11:32撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
11
1/15 11:32
山上ケ岳の山麓の霧氷を眺めて期待が膨らみます
法力峠まで来ました
2016年01月15日 11:34撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
8
1/15 11:34
法力峠まで来ました
天気も良好です
2016年01月15日 11:54撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
2
1/15 11:54
天気も良好です
弥山と八経ケ岳の頂
2016年01月15日 11:54撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
6
1/15 11:54
弥山と八経ケ岳の頂
登山道脇の水場が凍てついてます
(水は出ていました)
2016年01月15日 11:58撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
4
1/15 11:58
登山道脇の水場が凍てついてます
(水は出ていました)
♪石斧担いだゴゴンゴーン♪ マンモー〜♪♪
(はじめ人間ギャートルズより)
2016年01月15日 12:01撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
10
1/15 12:01
♪石斧担いだゴゴンゴーン♪ マンモー〜♪♪
(はじめ人間ギャートルズより)
霧氷が現れました!
2016年01月15日 12:08撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
15
1/15 12:08
霧氷が現れました!
2016年01月15日 12:15撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
21
1/15 12:15
雪のコンディションも良好です
2016年01月15日 12:15撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
4
1/15 12:15
雪のコンディションも良好です
ここからのトラバースの連続は注意が必要ですね
2016年01月15日 12:24撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
4
1/15 12:24
ここからのトラバースの連続は注意が必要ですね
滑落したら這い上がって来れる自信はない。。。
2016年01月15日 12:26撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
9
1/15 12:26
滑落したら這い上がって来れる自信はない。。。
モノトーン
2016年01月15日 12:30撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
9
1/15 12:30
モノトーン
2016年01月15日 12:30撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
13
1/15 12:30
2016年01月15日 12:30撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
18
1/15 12:30
観音平が見えます
2016年01月15日 12:31撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
7
1/15 12:31
観音平が見えます
鎖も埋まってたらどうなるんやろう?
2016年01月15日 12:34撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
7
1/15 12:34
鎖も埋まってたらどうなるんやろう?
崩壊した橋の所まで来れば山上辻はもうすぐですね
2016年01月15日 12:37撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
2
1/15 12:37
崩壊した橋の所まで来れば山上辻はもうすぐですね
大日山が頭を出してます
2016年01月15日 12:38撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
9
1/15 12:38
大日山が頭を出してます
2016年01月15日 12:39撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
10
1/15 12:39
まだまだ慎重を要します
2016年01月15日 12:39撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
2
1/15 12:39
まだまだ慎重を要します
2016年01月15日 12:40撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
1
1/15 12:40
2016年01月15日 12:41撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
7
1/15 12:41
2016年01月15日 12:41撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
3
1/15 12:41
ズボズボいきますね〜
2016年01月15日 12:41撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
8
1/15 12:41
ズボズボいきますね〜
霧氷越しの観音峰山
2016年01月15日 12:42撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
8
1/15 12:42
霧氷越しの観音峰山
山上辻の稲村小屋
2016年01月15日 12:46撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
6
1/15 12:46
山上辻の稲村小屋
フカフカです\(~o~)/
2016年01月15日 12:46撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
10
1/15 12:46
フカフカです\(~o~)/
キレットへ向います
2016年01月15日 12:46撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
3
1/15 12:46
キレットへ向います
冬はやっぱりこうでなくては
2016年01月15日 12:48撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
4
1/15 12:48
冬はやっぱりこうでなくては
シルバーゴリラですね
2016年01月15日 12:52撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
21
1/15 12:52
シルバーゴリラですね
霧氷がだいぶイイ感じになって来た!
2016年01月15日 12:53撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
19
1/15 12:53
霧氷がだいぶイイ感じになって来た!
2016年01月15日 12:53撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
9
1/15 12:53
2016年01月15日 12:53撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
3
1/15 12:53
観音平〜観音峰山の山頂にかけて
2016年01月15日 12:57撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
4
1/15 12:57
観音平〜観音峰山の山頂にかけて
風もなく最高のコンディションです
2016年01月15日 12:58撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
8
1/15 12:58
風もなく最高のコンディションです
大日トラバース手前からの大普賢岳
2016年01月15日 13:00撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
11
1/15 13:00
大日トラバース手前からの大普賢岳
大日山も霧氷がぎっしり
2016年01月15日 13:00撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
11
1/15 13:00
大日山も霧氷がぎっしり
大日トラバース
2016年01月15日 13:00撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
7
1/15 13:00
大日トラバース
この位の状態が私には限度です
2016年01月15日 13:01撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
10
1/15 13:01
この位の状態が私には限度です
山上ケ岳のお出ましです
2016年01月15日 13:01撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
16
1/15 13:01
山上ケ岳のお出ましです
こちらの3名のパーティーが宝剣のおおよその場所を教えてくれました (*^^)v
2016年01月15日 13:06撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
13
1/15 13:06
こちらの3名のパーティーが宝剣のおおよその場所を教えてくれました (*^^)v
大日キレット
2016年01月15日 13:07撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
9
1/15 13:07
大日キレット
山上辻でクランポンに履き替えてたら良かったかなぁ〜
ここからの登りはチェーンスパイクではしんどかったですww
2016年01月15日 13:08撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
6
1/15 13:08
山上辻でクランポンに履き替えてたら良かったかなぁ〜
ここからの登りはチェーンスパイクではしんどかったですww
2016年01月15日 13:14撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
2
1/15 13:14
稲村ケ岳山頂の展望台です
2016年01月15日 13:20撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
5
1/15 13:20
稲村ケ岳山頂の展望台です
三角点にタッチ
2016年01月15日 13:21撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
10
1/15 13:21
三角点にタッチ
稲村ケ岳山頂に到着
2016年01月15日 13:21撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
21
1/15 13:21
稲村ケ岳山頂に到着
年末に登った山上ケ岳
2016年01月15日 13:21撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
11
1/15 13:21
年末に登った山上ケ岳
こちらは竜ケ岳
(右奥に見えているのは高見山かな?)
2016年01月15日 13:22撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
8
1/15 13:22
こちらは竜ケ岳
(右奥に見えているのは高見山かな?)
大普賢岳
2016年01月15日 13:22撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
11
1/15 13:22
大普賢岳
弥山と右端に頂仙岳
2016年01月15日 13:23撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
12
1/15 13:23
弥山と右端に頂仙岳
観音峰山はまだ雪は少なそうですね
2016年01月15日 13:23撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
5
1/15 13:23
観音峰山はまだ雪は少なそうですね
金剛山・大和葛城山を遠望
2016年01月15日 13:23撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
11
1/15 13:23
金剛山・大和葛城山を遠望
宝剣!
やっと宿題が片付きました (^^)v
2016年01月15日 13:34撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
29
1/15 13:34
宝剣!
やっと宿題が片付きました (^^)v
大日キレットに戻りました
2016年01月15日 13:39撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
6
1/15 13:39
大日キレットに戻りました
大日山を登ります
2016年01月15日 13:40撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
1
1/15 13:40
大日山を登ります
稲村ケ岳側の霧氷
2016年01月15日 13:40撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
13
1/15 13:40
稲村ケ岳側の霧氷
2016年01月15日 13:41撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
9
1/15 13:41
この辺りで右足のチェーンスパイクがなくなっていることに気づきましたww
(どこで脱げたんやぁ〜ww)
2016年01月15日 13:42撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
15
1/15 13:42
この辺りで右足のチェーンスパイクがなくなっていることに気づきましたww
(どこで脱げたんやぁ〜ww)
先ほど登った稲村ケ岳の山頂
2016年01月15日 13:45撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
5
1/15 13:45
先ほど登った稲村ケ岳の山頂
大日山の山頂です
2016年01月15日 13:50撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
16
1/15 13:50
大日山の山頂です
山頂から弥山方面を眺めて
2016年01月15日 13:50撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
5
1/15 13:50
山頂から弥山方面を眺めて
大日トラバースを抜けて下山にかかります
先ほどの3名のパーティーがいらっしゃったので後に続かせて頂きました
2016年01月15日 13:57撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
14
1/15 13:57
大日トラバースを抜けて下山にかかります
先ほどの3名のパーティーがいらっしゃったので後に続かせて頂きました
登山口に無事帰還
2016年01月15日 15:26撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
9
1/15 15:26
登山口に無事帰還
母公堂を後にして家路へ
2016年01月15日 15:26撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
11
1/15 15:26
母公堂を後にして家路へ
撮影機器:

装備

個人装備
ヘッドランプ 予備電池 熊除けの鈴 筆記具 保険証 飲料 応急セット iフォン 登山用GPS カメラ おにぎり(2個) チェーンスパイク クランポン(5本爪+爪の様な金具X4) タイヤチェーン

感想

今ならまだ行けると思って冬の稲村ケ岳・大日山へ

クルマで洞川温泉郷に入ると雪が残っている所があり、母公堂に近づくにつれて路面はまっ白になって行きました。
徐行してなんとか母公堂の駐車場まで辿り着くことができましが、次の寒波が来れば私のクルマではもう来れなくなると思います。

今日は最初からチェーンスパイクを履いてスタート。
心配していた山上辻手前のトラバースは雪がフカフカしていて凍結している箇所もなく無事クリアして山上辻の稲村小屋へ。

晴天で風もなく申し分のないコンディションに助けられて大日トラバースも渡り切ることができ、ここで稲村ケ岳から下って来られた3名のパーティーの方と出会いました。こちらのパーティーの方が宝剣のおおよその場所を教えてくださり、雪の上の足跡を辿ればいいと思って山頂到着後に行ってみることにしました。

稲村ケ岳の山頂では今回も天気に恵まれて大峯の山々を眺めることができ、金剛山・大和葛城山も遠望できました。
山頂を後にして宿題の宝剣もようやく見つけることができました。
その後、大日キレットに戻って大日山を登っている途中で右足のチェーンスパイクがなくなっていることに気づきましたww
山頂に登ってキレットまで降りて来ましたが途中にチェーンスパイクはなく、稲村ケ岳から下ってくる途中のどこかか、宝剣探しの藪漕ぎで悪戦苦闘中に脱げてしまったものと思われましたが、雪に埋もれてしまっているかも知れないし稲村側のきつい登りをもう一度登って探し回る気力はなく、予備のクランポンもあるのでそのまま下山することにしました。

春先になって雪がなくなった頃に回収に訪れようと思います。
宝剣が見つかって宿題が片付いたと思ったのも束の間、新たな宿題ができてしまいました。

でも、軽くて履いていることを忘れる位にフィットして、脱げてしまったことにも気づかない程違和感なく装着できるチェーンスパイクは、あらためて”優れもの”だなと感じました。

登山口に無事帰還して帰路に着きましたが、洞川温泉郷は帰りは緩い下りになっているので徐行していてもタイヤが少し滑りました。軽くブレーキを踏むと「ゴゴゴゴッ、ゴゴゴゴッ」っという音がしてABS(アンチロック・ブレーキ・システム)が作動しているのが分りちゃんと止まってくれました。


【参考までに】
ABS(アンチロック・ブレーキ・システム)は作動すると「ゴゴゴゴッ、ゴゴゴゴッ」という音が鳴りますがクルマに異常が起きている訳ではありません。
知らないと驚いてブレーキペダルを戻して踏み直ししてしまう恐れがありますが、そうすると制動距離が伸びてしまいます。
停止したい場合はそのままブレーキを踏み続けてください。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1246人

コメント

チェーンスパイク
yamaotocoさん、こんにちは(^O^)
やっと冬らしくなってきましたね!
ふかふかの雪の上歩きた〜い(^○^)
コリコリの霧氷に絶景、最高の贅沢ですね!(^^)!
それにしても、チェーンスパイク
どこで脱げたんでしょうね(^_^;)
yamaotocoさんのレコを見て、chasseは
チェーンスパイクが欲しくてたまらないようですよ(^.^)
2016/1/16 13:58
Re: チェーンスパイク
chasseさん、奥様、こんばんは。

やっと雪道らしい雪道を歩くことができました。
チェーンスパイクは本格的な雪山では刃が立たないと思いますが、
雪に少ない低山には持って来いですよ!
ご夫婦おそろいでどうですか
2016/1/17 2:31
あぁ恐ろしや〜
yamaotocoさん、こんにちは。
よくもこの時期に洞川方面にいきましたね。
私は去年に釈迦で怖い思いをしたため
あれから路面凍結には過敏に反応してしまいます
あまり無理をなさらないでくださいね
私も稲村ヶ岳に訪れた際は、宝剣探しと
yamaotocoさんのチェーンスパイク探しますね
2016/1/16 16:17
Re: あぁ恐ろしや〜
shi9056さん、こんばんは。

路面は凍結とまではいってなくて薄〜く雪がついてるという程度だったんですが、
やっぱり四駆でもスタッドレスタイヤでもないと厳しかったです。
チェーンスパイクは春先に私も探しに行こうと思います
2016/1/17 2:36
やっぱり大峰ですね!
yamaotocoさん、こんばんは。

大峰も例年より雪が少ない状況が続いてても、やっぱり台高に比べると
そこそこ積ってますね
私は、冬の大峰は自分の能力が無い以前に、クルマが登らないので
もっぱら高見山や三峰山ばかりで、今日も明神平へ行く予定が、雪が
少なそうだったのでヤメにして、ダラダラ過ごしてました
今日だったら、FFスタッドレスで母公堂まで行けたかなぁ!?
来週末は、もう恐らくムリやろうし!! う〜ん、残念
2016/1/16 17:48
Re: やっぱり大峰ですね!
sukanpoさん、こんばんは。

私も例年の雪の量なら絶対に冬の大峰に足は踏み入れないです。
それに同じく登山口までクルマで辿り着くこともできないと思います。
「暖冬の今しかない」と思って行って来ましたが、私としてはこの日がラストチャンスだったと思います
2016/1/17 2:41
ゲスト
攻めましたね!?
yamaotocoさん、こんばんは!
いつものyamaotocoさんとは違い?今回はかなり攻めましたね??大日山までもこの時期に踏破するとは。大日のトラバースの様子はもうちょっと雪が固まると危険そうですね。この雪の様子だと行ってみたいけど、sukanpoさんのコメントにもあるように母公堂にすら来週はもう辿り着くのも大変でしょうね〜、きっと。
2016/1/16 20:09
Re: 攻めましたね!?
akirasさん、こんばんは。

暖冬で冬の大峯にしては雪が少ないこの期を逃したら二度と来れないかも知れないので、今回は「よし、今日はこのくらいにいしといたらぁ」症候群は封印しました
来週以降は四駆かスタッドレス+タイヤチェーンでないと厳しいと思います。 きっと。
2016/1/17 2:49
お疲れ様〜
yamaotocoさん こんばんわ〜。

2〜3日の違いでかなりの積雪になってますね。
霧氷はとても美しく、展望も良くて 良かったですね。
大日山に右足スパイクなしで登ったんですか?!
よくぞご無事で〜

「宝剣」って何??と思ったら
山頂付近にあるんですね?全く知りませんでした。
今度行くときは「宝剣」と「右チェーンスパイク」が合い言葉
2016/1/16 22:32
Re: お疲れ様〜
Yanyan7さん、こんばんは〜。

Yanyan7さんの12日の稲村レコを拝見して今ならまだ行けると思って行って来ました。
ちょっと雪は増えてましたが、凍結トラバースはなかったので助かりました。

「宝剣」のことは私も当初は全く知らなくて初めて稲村ケ岳を登った時のレコに「山頂の大剣は見に行きましたか?」というコメントを頂いて初めて存在を知りました。
その後、2回探し回ったんですけど見つけることができず、諦めかけてましたがようやく発見?できました
2016/1/17 3:17
やっぱりついてるな〜♪
ヤマオトコさん、こんばんは〜。

稲村ヶ岳、雪積もってきましたね〜
しかし、チェーンスパイクはずれてしまったんですね
歩きにくかったでしょうに…
無事で良かったです〜

「宝剣」にお目にかかれて良かったですね〜
2016/1/17 1:39
Re: やっぱりついてるな〜♪
フルフルさん、こんばんは〜。

チェーンスパイクは靴に完全にフィットしてちょっとやそっとで脱げてしまうようなものではないんですけどね
雪の中の木の根っこにあの短い爪が引っ掛かったのか、ゴムが切れてしまったのか分りませんが、気が付いたらなかったんですね

「宝剣」はこの雪の時期に探すつもりはなかったんですけど、キレットで出会った方が「宝剣はどうされますか?」と。。。
「僕は場所が分ってないんで・・・」と言うと「○○のある所を△△に行けばありますよ」と教えて下さって、考えてみたら雪の上に足跡があるだろうからそれを辿ればいいと思いまして行ってみました

この日の大峯も天候に恵まれてラッキーでした
2016/1/17 3:03
ノーマルタイヤ?
yamaotocoさん、こんばんは。
ノーマルタイヤだったんですか?アイスバーンになっていなければノーマルでもそこそこ行けるとは思いますが、やっぱり心配になりますよね。
でも苦労した甲斐あって、きれいな霧氷&青空を見ることが出来てよかったですね 冬らしくなってきました。大日トラバースあたりは日陰になので通常でも雪が残りやすいと思いますが、結構積もっていたのでは?
私も「冬の山」に行きたいです!
2016/1/17 3:11
Re: ノーマルタイヤ?
Hacchyさん、こんばんは。

タイヤはノーマルです。タイヤチェーンは持って行ってましたが薄く雪がついてる程度だったので使わずに辿りつけました。
でも、母公堂の手前で軽トラが路駐してあって横をすり抜ける為に一旦停止してから、再度動き出すとアクセルを踏んでもチョロチョロっとしか前に進みませんでした

大日トラバースはおっしゃる通り春先でもそこだけ一部残雪があるくらいなので、結構雪が積もってました。
これで「冬の山」らしい所に行くこともできたので良かったです
2016/1/17 3:31
宿題解決
yamaotocoさん こんにちは。
年末の山上ヶ岳につづき、稲村ヶ岳の霧氷、天候も良くてすばらしいですね。
懸案の「宝剣」も確認でき、満足の山行でしたね。
2016/1/17 10:23
Re: 宿題解決
wingletさん、こんばんは。

翌日のwingletさんの大普賢岳レコを拝見するともの凄い快晴のようで、稲村ケ岳の霧氷もだいぶ解けてるんじゃないかなと思いますのでいいタイミングで行けたようです
2016/1/17 22:48
スケール
稲村ヶ岳の展望はさすがに大峰というスケールですよね〜。
積雪が深いものの雪山で訪れたいと思う場所です。
例年、この山の積雪はハンパないので到達が大変ですが
今年はある意味チャンスなのかもしれません。
今週から寒波が入ってくるようですし良いタイミングだったなあと思います。
霧氷バスも観音峰はあるのですが、大峰の本来の勢いがないので
稲村などで雪山を楽しみたいところです。
チェーンスパイクは私も愛用しています♪。ちょっとした雪山では
重宝しますよね。何より着脱が楽で良いです。
(今回は仇となってしまったようですが・・・)
2016/1/17 15:24
Re: スケール
ikajyuさん、こんばんは。

赤坂山のレコ拝見しました。楽しそうですね

稲村ケ岳の山頂は天気がいいと360度展望が楽しめて素晴らしいです。
よくぞあの場所に展望台を設置してくれたもんだなと感謝です

やはりこの日が私にはラストチャンスだったようですね。
本当にタイミング良く行くことができてよかったです

チェーンスパイクは山道具の中で一番のお気に入りです!
他のアイゼンを持参していてもできれば履き替えたくないという気分になってしまいます
2016/1/17 23:00
こんばんは。
この時期の稲村ヶ岳、危険箇所多いのによく行かれましたね。
トラバースもチェーンスパイクですか。
無事帰還されて良かったです。
24日、四季彩館でお会いしましょう。
いろいろ聞かせて下さい。
2016/1/18 0:07
Re: こんばんは。
annyonさん、こんばんは。

暖冬でなければ絶対に行こうとは思わない所ですが、例年と比べて雪の量が遥かに少ないようでしたので「今しかない」と思って行って来ました。
クランポンも持って行ってたんですけど、履き慣れたチェーンスパイクで行ける所まで行って無理なら履き替えようと思ってたのですが、この日は結果的にチェーンスパイクだけで歩き通すことができました。
ただ、キレットから先はやっぱりしっかりした爪のあるアイゼンの方が登り易かったと思います。

24日、氷華探しツアーにも参加したいと思っています。
ただ、早起きが苦手なのでもし集合時間に来ていなかったら私はほって行ってください。
2016/1/18 0:30
チェーンスパイク
こんにちは
初めまして…

昨日稲村ヶ岳に行く途中 キレットから先の鎖場と階段梯子を越えた所にチェーンスパイクありましたょ!!

梯子を昇りきった所に掛けてあります♪
2016/1/18 12:24
Re: チェーンスパイク
goe-monさん、初めまして。
そして、ありがとうございます!

そう言えばその辺りでつまづいてこけかかりました。
きっと、その時に脱げてしまったんですね。
お手数をお掛けしました。
春先の雪が減った頃に回収しに行って来ます。
ありがとうございました。
2016/1/18 12:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
母公堂〜山上ヶ岳〜大日山〜稲村ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら