ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 807328
全員に公開
山滑走
北陸

テスト山行しに大長谷へ(PEにシュッ!とニューブーツ初登行)

2016年02月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:41
距離
5.1km
登り
573m
下り
562m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:41
休憩
1:00
合計
5:41
7:27
213
スタート地点
11:00
11:20
40
930m地点
12:00
12:40
28
600m林道
13:08
ゴール地点
天候 雪のちくもりのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道471号線で八尾町大長谷方面へ。田頭地区の橋の手前に広い路肩があり、そこに駐車。
コース状況/
危険箇所等
最初の林道は崩壊著しく、地図上にある橋が無くなっていました。取付き後は藪こぎ、クラストした急斜面。山スキーには不向きです。
その他周辺情報 大長谷温泉
大長谷温泉駐車場で準備をし、田頭地区へ移動。帰りに浸かりにきます。どうやら先行者がいるようです。白木峰か仁王山か…。
2016年02月06日 07:10撮影 by  SOV32, Sony
1
2/6 7:10
大長谷温泉駐車場で準備をし、田頭地区へ移動。帰りに浸かりにきます。どうやら先行者がいるようです。白木峰か仁王山か…。
この沢沿いの林道を登行します。
2016年02月06日 07:24撮影 by  SOV32, Sony
2/6 7:24
この沢沿いの林道を登行します。
取付き地点
2016年02月06日 07:25撮影 by  SOV32, Sony
2/6 7:25
取付き地点
こんな林道が続くと思いきや
2016年02月06日 07:32撮影 by  SOV32, Sony
2/6 7:32
こんな林道が続くと思いきや
数々の崩落あり
2016年02月06日 07:50撮影 by  SOV32, Sony
2/6 7:50
数々の崩落あり
う回路を行きます
2016年02月06日 07:56撮影 by  SOV32, Sony
2/6 7:56
う回路を行きます
あれ?地図ではここに橋があるんだが…。どうやら橋の横の土砂が崩落し、そこに沢の流れができてしまったようです。
2016年02月06日 08:17撮影 by  SOV32, Sony
2/6 8:17
あれ?地図ではここに橋があるんだが…。どうやら橋の横の土砂が崩落し、そこに沢の流れができてしまったようです。
スノーブリッジ発見!!いや、倒木に雪が積もっているだけ。渡河決定(涙)
2016年02月06日 08:19撮影 by  SOV32, Sony
2/6 8:19
スノーブリッジ発見!!いや、倒木に雪が積もっているだけ。渡河決定(涙)
林道より取付きの斜面
2016年02月06日 08:31撮影 by  SOV32, Sony
2/6 8:31
林道より取付きの斜面
杉林を抜けると藪斜面出現(涙)
2016年02月06日 08:34撮影 by  SOV32, Sony
2/6 8:34
杉林を抜けると藪斜面出現(涙)
細尾根を行きます。右はクラストの杉林、左は藪々。
2016年02月06日 09:09撮影 by  SOV32, Sony
2/6 9:09
細尾根を行きます。右はクラストの杉林、左は藪々。
たまらず杉斜面へ
2016年02月06日 09:22撮影 by  SOV32, Sony
2/6 9:22
たまらず杉斜面へ
クトー装着します
2016年02月06日 09:22撮影 by  SOV32, Sony
2/6 9:22
クトー装着します
おっ、青空が出てきました
2016年02月06日 09:56撮影 by  SOV32, Sony
1
2/6 9:56
おっ、青空が出てきました
900m手前の急斜面。クラストの上に10cm程新雪がある。核心部ですね。
2016年02月06日 10:15撮影 by  SOV32, Sony
2/6 10:15
900m手前の急斜面。クラストの上に10cm程新雪がある。核心部ですね。
ようやく登り上げました
2016年02月06日 10:47撮影 by  SOV32, Sony
2/6 10:47
ようやく登り上げました
ガーン!!!激藪でした。
2016年02月06日 10:53撮影 by  SOV32, Sony
2/6 10:53
ガーン!!!激藪でした。
でも見晴しは悪くない
2016年02月06日 10:53撮影 by  SOV32, Sony
2/6 10:53
でも見晴しは悪くない
さらに進むと…。ここで心が折れました。
2016年02月06日 10:55撮影 by  SOV32, Sony
2/6 10:55
さらに進むと…。ここで心が折れました。
「この先は通さん!!」的な威圧感
2016年02月06日 11:09撮影 by  SOV32, Sony
2/6 11:09
「この先は通さん!!」的な威圧感
降りてきて林道でランチ。スカッ晴れになりました。
2016年02月06日 12:18撮影 by  SOV32, Sony
1
2/6 12:18
降りてきて林道でランチ。スカッ晴れになりました。
何かもう春って感じ。クサレ雪で板が走りません。
2016年02月06日 12:52撮影 by  SOV32, Sony
2/6 12:52
何かもう春って感じ。クサレ雪で板が走りません。
お約束の大長谷温泉。今日も貸切りです。でもこのままじゃ閉鎖されそうでとても心配。
2016年02月06日 13:32撮影 by  SOV32, Sony
2/6 13:32
お約束の大長谷温泉。今日も貸切りです。でもこのままじゃ閉鎖されそうでとても心配。
これが「PEにシュッ!」
2016年02月06日 15:41撮影 by  SOV32, Sony
2/6 15:41
これが「PEにシュッ!」
撮影機器:

感想

 先日、釣りのリールに巻いてあるラインにコーティングしていた際、ふと気づきました。「これって使えるんじゃね?」
PEライン(ポリエチレン製)の滑りを良くする等の為にフッ素系の浸透コーティング剤をスプレーするんですが、クライミングスキンに使えば撥水効果は絶大だし、浸透するんで毛立ちの奥までコーティングできるのでは?と思いコーティング剤の「PEにシュッ!」の但し書きを見るとナイロンもOKとあります。ワタシの使っているクライミングスキンはナイロン製!早速スプレーしてみます。コーティング剤で侵されている様子はなく、使えそうです。十分乾燥させ触ってみると、サラサラパウダー系で若干手移りする程度。これはいけそうです。さぁ、ニューブーツの登行もまだなので、あわせてテストといきますか。ついでに新規開拓もやっちゃいますか(笑)

 今日は基本的にテストなので、どこまで登るという設定はなく、貧雪の昨今ですので八尾町の山奥、大長谷界隈を攻めることとします。着いてみるとここも御多分に漏れず雪、少ないです。でも何とかなる程度はありますんで登行開始。
まずクライミングスキン。思惑どおり引きずりが軽く感じます。シール滑走は明らかに早くなりました。勿論ダンゴなど皆無です。今まではニクワックスのスキンプルーフを使っていましたが、たまに雪ダンゴがついていたこともありましたが、コイツは期待できそうです。後はどれだけ効果が持続するかですね。あっ、それとスキーの表面に「PEにシュッ!」をスプレーすると雪が着かなくなるかもです。今度試してみますんで。
 次にニューブーツ。5時間余りの山行でもフィット感は問題なく、痛くなる箇所はありませんでした。歩行モードの可動域が大きいせいか、登行時はずい分スムーズに足がでるように思います。
 あと、新規開拓ですが、ここは楽しめる斜面がありません。総合格闘技の登行の後はひたすら下山モードの滑走でした。修行の場には良さそうですが、ワタシMではないので遠慮しておきます。

 ようやく戻ってきて、大長谷温泉にGO!!いつもの受付のおばちゃんと他愛のない話をし、毎度の貸切状態の風呂に浸かり、帰路に付きました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:601人

コメント

お疲れ様でした
新ルートの開拓とはいかなかったのですね。雪が多かったらどうなのでしょう?
私も高落葉でお疲れ様でしたが貧雪のせいにしておきます。
先行者はたぶんNishidenさん達だと思いますよ。白木峰〜小白木峰周遊を計画されてましたから。
2016/2/6 23:00
Re: お疲れ様でした
 雪が多かったら?う〜ん、藪は密度が濃く、背丈もあるのでスキーを楽しめるコースとは言えないと思いますよ。ワタシ的にはその先の1458.3m三角点まで行ければなぁってノリだったんですけど、半分の距離で挫折しました。(笑)
 おっ、先行者はNishidenさん達ですか。クルマの雪の積もり具合からそんなに時間は経ってないようだったので、トレースを追いかけようかと考えましたが、白木峰界隈の地図を持ってきてなくパスしました。もし行ってたらお会いできたはず。いや、きっと一度も追いつけずってオチでしょうね。(笑笑)
2016/2/7 6:50
1時間の差
僕らが白木峰へと出発したのが、ご推定通りHellbentさんが大長谷温泉に着く1時間前でした。下りてきて温泉に入ったのは逆に1時間位後だった様ですね。地元の人達でお茶のみ場も大変賑わっていましたよ。
それにしてもHellbentさんマニアックルート行きますね。1458峰まで行ければ面白そうですね。仁王山ともつながるし。
ではどこかで出会えるのを楽しみに。
2016/2/9 5:45
Re: 1時間の差
Nishidenさん、こんばんわです。
マニアック…ですよね。ワタシ、メジャールートも好きなんですが、未開の地も捨てがたくて。(笑)
あっ、11日の「冬の称名滝観賞ツアー」計画見ました。redsさんやミリオンピークスの皆さんともお会いしたいし、天気予報的にはThe Dayになりそうな予感。
でも、その日は嫁の誕生日なので、ワタシのみ12時縛りの飛び入り参加っていいですかねぇ?
2016/2/9 22:18
Re[2]: 1時間の差
11日の飛び入り参加歓迎します。
12時には帰路につくという12時縛りですよね。
2016/2/10 19:36
Re[3]: 1時間の差
Nishidenさんへ。
12時縛りはその通りです。
11日、お邪魔させていただきますのでよろしくお願いします。
2016/2/10 21:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら