ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 812098
全員に公開
雪山ハイキング
北海道

五天山(見晴らし台コ−ス)

2016年02月12日(金) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

気にしていた五天山公園南側雪道登山道登ってみる。
夏道は藪漕ぎらしい。
赤線往路 茶線復路 登りは赤線を行った方が楽に登れます。
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【札幌近郊の山】
五天山・標高303m
平成28年2月12日
木曜日 天気晴

1
【札幌近郊の山】
五天山・標高303m
平成28年2月12日
木曜日 天気晴

正門車両侵入禁止、一方通行出口
2016年02月12日 10:16撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
2/12 10:16
正門車両侵入禁止、一方通行出口
駐車場は広い、すいていれば、三角の(公園仮事務所)建物に近い奥の方に止めた方が楽。
2016年02月12日 10:20撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
2/12 10:20
駐車場は広い、すいていれば、三角の(公園仮事務所)建物に近い奥の方に止めた方が楽。
今日はスノ−シュ−、はじめは防寒長靴で行く。
2016年02月12日 10:19撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
2/12 10:19
今日はスノ−シュ−、はじめは防寒長靴で行く。
初めてのコ−ス左のところに向かう
2016年02月12日 08:23撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
2/12 8:23
初めてのコ−ス左のところに向かう
左に休憩所
2016年02月12日 08:30撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
2/12 8:30
左に休憩所
これは夏道、見晴らし台に向かう
2016年02月12日 08:31撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
2/12 8:31
これは夏道、見晴らし台に向かう
つぼで行くぬからない、真ん中はぬかりそう、左行く。
2016年02月12日 08:32撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
2/12 8:32
つぼで行くぬからない、真ん中はぬかりそう、左行く。
お休み処帰り寄る
2016年02月12日 08:37撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
2/12 8:37
お休み処帰り寄る
回り道、第一見晴らし見えてくるが道はない迂回
2016年02月12日 08:41撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
2/12 8:41
回り道、第一見晴らし見えてくるが道はない迂回
望遠で表示写す、踏跡薄い回ってよかった。
2016年02月12日 08:41撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
2/12 8:41
望遠で表示写す、踏跡薄い回ってよかった。
昨日の踏み跡だがぬからない
2016年02月12日 08:44撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
2/12 8:44
昨日の踏み跡だがぬからない
迂回しているから回って右に行くらしい 夏道は階段かな。
2016年02月12日 08:45撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
2/12 8:45
迂回しているから回って右に行くらしい 夏道は階段かな。
迂回して第一見晴らし台
2016年02月12日 08:51撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
2/12 8:51
迂回して第一見晴らし台
下にパ−クゴルフ場、五天山公園管理事務所
2016年02月12日 08:52撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
2/12 8:52
下にパ−クゴルフ場、五天山公園管理事務所
奥三角山、福井の街並み
2016年02月12日 08:52撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
2/12 8:52
奥三角山、福井の街並み
斜面ジグザク登って第二見晴らし台
2016年02月12日 09:50撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
2/12 9:50
斜面ジグザク登って第二見晴らし台
第二見晴らし台、公園俯瞰、このコ−ス途中展望良いところがたくさんある。
2016年02月12日 08:52撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
2/12 8:52
第二見晴らし台、公園俯瞰、このコ−ス途中展望良いところがたくさんある。
左、三菱山(スキ−場)、右上、砥石山、右に行くと百松沢山常次沢コ−ス。
2016年02月12日 09:37撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
2/12 9:37
左、三菱山(スキ−場)、右上、砥石山、右に行くと百松沢山常次沢コ−ス。
第二見晴らし台、ここからジグザクトラバ−ス踏み跡しっかり
2016年02月12日 08:53撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
2/12 8:53
第二見晴らし台、ここからジグザクトラバ−ス踏み跡しっかり
第二見晴らしから上を見る、ここから登れそうだが危険だ。
2016年02月12日 09:01撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
2/12 9:01
第二見晴らしから上を見る、ここから登れそうだが危険だ。
ピンクテ−プ一杯ぶら下がっている迷うことない。
2016年02月12日 08:54撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
2/12 8:54
ピンクテ−プ一杯ぶら下がっている迷うことない。
第二見晴らしから南急斜面ジグザクトラバス
2016年02月12日 09:03撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
2/12 9:03
第二見晴らしから南急斜面ジグザクトラバス
頂上尾根の南端と頂上のコルに出る 右南端、先に行く。南端は防護柵ありません危険です注意して登ってください。
2016年02月12日 09:31撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
2/12 9:31
頂上尾根の南端と頂上のコルに出る 右南端、先に行く。南端は防護柵ありません危険です注意して登ってください。
尾根南端は展望最高・福井市街、晴れているがかすんで展望今一、晴れていると増毛山地が見える。
2016年02月12日 09:11撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
2/12 9:11
尾根南端は展望最高・福井市街、晴れているがかすんで展望今一、晴れていると増毛山地が見える。
2016年02月12日 09:11撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4
2/12 9:11
真下に五天山公園俯瞰(鳥瞰)鳥の目はこのように見えるのだろう。展望は素晴らしいですが!ここは危険注意してください。前回の映像見てください。☜クリック 五天山神社のコ−ス
2016年02月12日 09:12撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
2/12 9:12
真下に五天山公園俯瞰(鳥瞰)鳥の目はこのように見えるのだろう。展望は素晴らしいですが!ここは危険注意してください。前回の映像見てください。☜クリック 五天山神社のコ−ス
2016年02月12日 09:12撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
2/12 9:12
山頂に行く、このコ−ス毎日スノ−シュ−で踏み固めてくれる人・・・
2016年02月12日 09:14撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
2/12 9:14
山頂に行く、このコ−ス毎日スノ−シュ−で踏み固めてくれる人・・・
五天山頂上
人気ある次から次登ってくる。
2016年02月12日 09:24撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
2/12 9:24
五天山頂上
人気ある次から次登ってくる。
頂上 前は祠に小さい神社祀ってあったが
2016年02月12日 09:25撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
2/12 9:25
頂上 前は祠に小さい神社祀ってあったが
五天神社からのコ−ス誰も登っていない、踏み跡なし。引き返す
2016年02月12日 09:25撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
2/12 9:25
五天神社からのコ−ス誰も登っていない、踏み跡なし。引き返す
さぁ-下山急坂少しぬかってもツボ足
2016年02月12日 09:30撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
2/12 9:30
さぁ-下山急坂少しぬかってもツボ足
地元の人、踏み跡固め、ありがたい、ツボ足で終わりそう。


2016年02月12日 09:44撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
2/12 9:44
地元の人、踏み跡固め、ありがたい、ツボ足で終わりそう。


五天山管理事務所で一服、五天山はここから登るのが一番です。終わり
3
五天山管理事務所で一服、五天山はここから登るのが一番です。終わり
撮影機器:

感想

  GPSトリップメ−タ−
積算距離 2.km 移動時間 46分  停止時間 1時間  
携帯電話機 歩数 5.727歩 
 ゆっくり登っても2時間かかりません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:584人

コメント

初めまして
こんにちは、百松沢山のコメントありがとうございました!

niyonagaiさんのブログいつも見ています。
山に登らない時も、山に登る時も毎日見てます(笑)

今年で山登りを始めて2年目になります
なんとか100山登ることができそうです
(そのうち8割はniyonagaiさんのブログから行き先を決めてました。)
山を登る楽しさも、山を登る厳しさも
沢山niyonagaiさんのブログから教わり、山で実践してきました。

登った山々でniyonagaiさんの看板を見つけ心強く感じ、安心して登山をを続けることができたと思います。

これからも色んな山を紹介してください!
楽しみにしています!
そして いつの日かどこかの山でお会いできる事も楽しみにしています‼

ちなみに五天山は 去年の雪山で登りました
短時間であんなに綺麗な景色が目られるのは
とても贅沢な感じがしました。
下りの際、下の方で尻滑りして降りてきたのを思い出しました(笑)
2016/2/13 20:09
ゲスト
Re: 初めまして
こんにちは。
若ければもっと沢山の山登りたいのですが、まず車の運転81才です!
この辺で免許返上します、遠出は行けません、最近はバスで行ける範囲で
頑張っています・・・
2016/2/14 10:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら