ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 814289
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

竜ヶ鼻 味見峠から【福岡県】

2016年02月17日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:22
距離
7.2km
登り
795m
下り
838m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:12
休憩
0:11
合計
6:23
8:28
73
スタート地点
9:41
9:42
189
12:51
13:01
110
14:51
ゴール地点
天候 雪のち曇り
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
県道64号線、味見トンネルの香春側から右側に味見桜公園の標識があります。山道を車で上がり、味見桜公園に駐車。金辺登山口は金辺峠の旧金辺トンネル(香春側)に駐車。
コース状況/
危険箇所等
登山届箱:ありません
コース状況:味見桜公園登山口、金峰山の北側の下り、竜ヶ鼻の金辺トンネル側の下りは急坂で雨雪後はとても滑りやすいです。標識も多いのですが地図またはGPSは必要です。竜ヶ鼻への岩登りも急板で、特に降雪時は足元注意です。ロープや岩を掴むための手袋は必須です。
登山口座標:味見桜公園登山口 33.7015,130.8754
      金辺トンネル登山口 33.7353,130.8583 
駐車場の情報:味見桜公園に20台分、金辺登山口に3台ほど駐車可能。
トイレ:登山口にはありません。  
危険個所:全コース急坂、岩場があります。初心者はダメです。
水場:ありません。
その他周辺情報 道の駅香春
味見桜公園に到着しました
2016年02月17日 08:25撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
1
2/17 8:25
味見桜公園に到着しました
ここからスタートです
2016年02月17日 08:25撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
2/17 8:25
ここからスタートです
みぎは障子ヶ岳、左に進みます。
2016年02月17日 08:28撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
1
2/17 8:28
みぎは障子ヶ岳、左に進みます。
「金峰山を経て竜ヶ鼻へ」の標識があります
2016年02月17日 08:29撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
2/17 8:29
「金峰山を経て竜ヶ鼻へ」の標識があります
ここからものすごく急な斜面を上がります
2016年02月17日 08:29撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
1
2/17 8:29
ここからものすごく急な斜面を上がります
すごい急斜面です
2016年02月17日 08:34撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
2/17 8:34
すごい急斜面です
ここ数日の雨で滑りやすいのでチエーンスパイクを使います
2016年02月17日 08:31撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
2/17 8:31
ここ数日の雨で滑りやすいのでチエーンスパイクを使います
稜線は歩きやすいのです
2016年02月17日 08:42撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
2/17 8:42
稜線は歩きやすいのです
飯塚六四会の標識です
2016年02月17日 08:42撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
2/17 8:42
飯塚六四会の標識です
九電の保全路を通ります
2016年02月17日 08:56撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
2/17 8:56
九電の保全路を通ります
雪が降っています
2016年02月17日 08:59撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
2/17 8:59
雪が降っています
下ったところは竹林です
2016年02月17日 09:03撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
2/17 9:03
下ったところは竹林です
目印は豊富にあります
2016年02月17日 09:05撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
1
2/17 9:05
目印は豊富にあります
境界杭も立派な案内目印です
2016年02月17日 09:08撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
2/17 9:08
境界杭も立派な案内目印です
九電の鉄塔下を通ります
2016年02月17日 09:13撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
2/17 9:13
九電の鉄塔下を通ります
また竹林です
2016年02月17日 09:15撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
1
2/17 9:15
また竹林です
落ち葉が積もって歩きにくいです
2016年02月17日 09:20撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
2/17 9:20
落ち葉が積もって歩きにくいです
さっきの鉄塔は豊前52?
2016年02月17日 09:27撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
2/17 9:27
さっきの鉄塔は豊前52?
金峰山山頂の石の祠です
2016年02月17日 09:39撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
3
2/17 9:39
金峰山山頂の石の祠です
東山権現と書いてあります
2016年02月17日 09:39撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
2/17 9:39
東山権現と書いてあります
道越への分岐です
2016年02月17日 09:44撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
1
2/17 9:44
道越への分岐です
急坂の下りです。滑る
2016年02月17日 09:50撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
2/17 9:50
急坂の下りです。滑る
2番目の鉄塔下を通ります
2016年02月17日 10:04撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
2/17 10:04
2番目の鉄塔下を通ります
歩きやすい道もたまに出てきます
2016年02月17日 10:05撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
2/17 10:05
歩きやすい道もたまに出てきます
上河内への分岐です
2016年02月17日 10:27撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
2/17 10:27
上河内への分岐です
落ち葉と倒木で歩きにくい
2016年02月17日 10:28撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
2/17 10:28
落ち葉と倒木で歩きにくい
採銅所五反田バス停への分岐、ここらは
2016年02月17日 10:49撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
2/17 10:49
採銅所五反田バス停への分岐、ここらは
かなり広い交差点です。この標識には「龍ヶ鼻権現まで約2粁」と書いてます
2016年02月17日 10:50撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
1
2/17 10:50
かなり広い交差点です。この標識には「龍ヶ鼻権現まで約2粁」と書いてます
積もった落ち葉や
2016年02月17日 10:55撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
2/17 10:55
積もった落ち葉や
倒木
2016年02月17日 11:07撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
2/17 11:07
倒木
雪も
2016年02月17日 11:15撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
2/17 11:15
雪も
下河内の分岐を過ぎます
2016年02月17日 11:20撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
1
2/17 11:20
下河内の分岐を過ぎます
金辺集落への分岐です
2016年02月17日 11:34撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
1
2/17 11:34
金辺集落への分岐です
歩きにくい・・・
2016年02月17日 11:38撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
1
2/17 11:38
歩きにくい・・・
岩場到着です
2016年02月17日 11:45撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
1
2/17 11:45
岩場到着です
左は谷口分岐です。右回りだとこの道を下ります
2016年02月17日 11:44撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
2/17 11:44
左は谷口分岐です。右回りだとこの道を下ります
この岩場を1段あがると
2016年02月17日 11:45撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
1
2/17 11:45
この岩場を1段あがると
「龍ヶ鼻権現」の標識がありました
2016年02月17日 11:56撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
1
2/17 11:56
「龍ヶ鼻権現」の標識がありました
岩道・・
2016年02月17日 12:02撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
1
2/17 12:02
岩道・・
岩道・・です
2016年02月17日 12:06撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
1
2/17 12:06
岩道・・です
雪も深く
2016年02月17日 12:13撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
1
2/17 12:13
雪も深く
なると隙間が見えません
2016年02月17日 12:17撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
1
2/17 12:17
なると隙間が見えません
やっと
2016年02月17日 12:42撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
1
2/17 12:42
やっと
山頂部にでました
2016年02月17日 12:45撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
1
2/17 12:45
山頂部にでました
視界も広がりました
2016年02月17日 12:48撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
1
2/17 12:48
視界も広がりました
この広場は山頂?違いました
2016年02月17日 12:49撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
2/17 12:49
この広場は山頂?違いました
ここが山頂です。前は高いアンテナみたいなポールがあったはずなのに
2016年02月17日 12:53撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
6
2/17 12:53
ここが山頂です。前は高いアンテナみたいなポールがあったはずなのに
貫山です
2016年02月17日 12:53撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
2/17 12:53
貫山です
こちらは福智山
2016年02月17日 12:54撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
2
2/17 12:54
こちらは福智山
下りましょう。すごい急斜面の連続です。写真を撮る暇もなく・・・
2016年02月17日 13:20撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
1
2/17 13:20
下りましょう。すごい急斜面の連続です。写真を撮る暇もなく・・・
やっと急斜面から救われました
2016年02月17日 14:39撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
2/17 14:39
やっと急斜面から救われました
最後は竹林です
2016年02月17日 14:40撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
2/17 14:40
最後は竹林です
もうすぐです
2016年02月17日 14:43撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
2/17 14:43
もうすぐです
金辺登山口です
2016年02月17日 14:44撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
1
2/17 14:44
金辺登山口です
金辺トンネルの小倉側へ通じています
2016年02月17日 14:44撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
2/17 14:44
金辺トンネルの小倉側へ通じています
金辺トンネルの香春側へ歩きます
2016年02月17日 14:45撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
2/17 14:45
金辺トンネルの香春側へ歩きます
島村志津摩の石碑です
2016年02月17日 14:45撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
1
2/17 14:45
島村志津摩の石碑です
ここは昔からある金辺峠
2016年02月17日 14:46撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
1
2/17 14:46
ここは昔からある金辺峠
昔も香春と北九州の境目でした
2016年02月17日 14:46撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
2
2/17 14:46
昔も香春と北九州の境目でした
NTTとKDDIのアンテナです
2016年02月17日 14:46撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
2/17 14:46
NTTとKDDIのアンテナです
旧金辺トンネルです
2016年02月17日 14:48撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
1
2/17 14:48
旧金辺トンネルです
デポしていた車につきました
2016年02月17日 14:48撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
2
2/17 14:48
デポしていた車につきました
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め 携帯 時計 タオル ストック カメラ アイゼン ハードシェル 防寒手袋 インナー手袋

感想

まずは-tk2 さん レポを参考にさせてもらいました。ありがとうございました。

Hさんが、竜ヶ鼻に登りたいとのことでしたので下見です。

峰入古道も関係しているところかもしれませんが、山伏のHさんによると最近は舗装路は車で移動することもあるとのこと。
もちろん中世には舗装路の所も山道だったのでしょう。
中世の峰入古道を忠実に歩きたいのですがそれも叶わないようなので、最近は皿倉山ー英彦山ー宝満山までをできるだけ山の中を歩くことに変更しました。
ということでスタートを障子ヶ岳にしてゴールを金辺トンネルとしました。

味見桜公園のスタートから難儀します。
ここ数日の雨や雪で斜面はドロドロです。
おまけに半分やぶ漕ぎみたいなコースがずっと続きます。
幸い-tk2 さんのログを拝借して、なんとか前回下った谷口分岐の岩場に到着しました。
ここから先は前回右回りで通った道を左回りで進みます。

岩場は雪で岩の隙間が見えないので注意をしながら登ります。
何とか山頂広場に到着しましたが、積雪のため踏み跡がわかりません。
前回のログを参考にしながらGPSで進みます。
山頂にも無事到着しました。

ここからの下りが大変でした。
ズルズルと滑ります。
チエーンスパイクを履いたのですが、雪が靴の下にこびりついて役に立ちません。
木のあるところから下は持参してきた30mの細引きをダブルに掛けて強引に下りました。これを5回くらいやると設置済みのロープがありましたのでこれを使います。

これでなんとか金辺峠まで到着しましたが、もうしばらくは竜が鼻には登りたくありません。

峰入古道のほうは皿倉山から大阪山(飯岳山)までつながりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2158人

コメント

大変でしたよね。
掴む草もなく、急騰で大変ですね!茨もあり、下りは、岩ばかり、ご苦労様!誘ってください!
2016/2/18 19:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら