ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 824097
全員に公開
雪山ハイキング
中国山地西部

雪の県境(雲月峠〜八ツ木峠)

2016年03月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
16:00
距離
6.5km
登り
239m
下り
238m

コースタイム

日帰り
山行
4:25
休憩
0:00
合計
4:25
10:05
265
スタート地点
14:30
ゴール地点
時間があれば大平山まで足を延ばすつもりだったが家を出るのが遅かったので無理だった。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
雪の県境(雲月峠〜八ツ木峠)縦走

日時:2016年3月5日(土) 天気:晴れ  積雪:多い所で40〜50cm位
コース:土橋〜雲月峠〜877m(千人立)〜千人立峠〜882m(雨山)〜八ツ木峠〜土橋地
区水道施設(浄水場)〜土橋
メンバー:単独

 10日前(2月24日)に引き続き、今冬2回目の県境(広島・島根)縦走。今回は本来の姿に戻り単独。スタッドレスタイヤがパンクし4本ともラジュアルタイヤに交換。そのため雪を心配するが、幸い目的地の土橋までは除雪されていたので助かった。

 土橋より雪の積もった車道を県境の雲月峠に向かって歩く。前回に比べ雪は少なく半分位の15cm前後だった。とくに展望駐車場の少し上からは遮る樹木がないので雪はすっかり融けてスノーシューを外して歩いた。そう言えば、駐車場からみる雲月山はほとんど雪はなく県境の稜線上さえにも見えなかった。

 雲月峠から県境に忠実に登ろうとするものの笹のブッシュがものすごくわずか50m位で引き返した。そのため県境からわずか下ったトイレの上から取っつく。笹のブッシュをわずかばかり搔き分けると残雪の広がる樹木のまばらな緩い斜面に出てここで改めてスノーシューを取り付けた。右手の雪の多い斜面をつめれば簡単に最初のピークである877m(千人立)に行けそうだったが、県境から少し外れるので左へルートをとる。すると県境と思われる小尾根に出くわし、これを登った。うるさい笹のブッシュもなくなり樹木の間を縫うように登るとじき877mのピークに達した。なだらかなピークの南側は樹木の無い広い雪原が広がり、名前通りまさに千人でも立てるような隠れた空間だった。

 千人立(せんにんたち)と呼ばれる877m峰から雨山(あめやま)と呼ばれる882m峰までは県境に沿って土塁があったので迷う心配はまずない。877峰から10分ばかり緩やかに下ると島根県側、広島県側ともなだらかな谷が広がる鞍部に達した。すると雪の中にひっそりと「千人立を経て雲月山」の古い道標がたたずんでいた。地形図を見ると土橋から点線路が記されているように今でも登山道があるのかもしれない。いずれにしてもこの辺りは、とくに島根県側の自然林がきれいでまるで別世界。雪のない時に是非とも訪れてみたい衝動に駆り立てられた。

 千人峠と呼ばれるこの緩やかな鞍部から小さなピークを越すと10分足らずで再び緩やかな鞍部に達した。ここから882m峰(雨山)までは緩くて長い上りが続く。するとその中間点あたりに「西中国山地」の古い案内板と雪に埋もれたベンチが見えた。なんでこんな山奥にあるのだろうか不思議に思ったが、かつては雨山まで登山道があったのだろう。いずれにしても千人立から雨山までの島根県側は多少樹木が多いものの自然林がきれいでここも雪の無い時、改めて来てみたいものだと思った。

(参考までに)
土橋から千人峠まで北上し、峠から土塁に沿って雨山まで登って(展望は利かないと思うが)千人峠まで引き返す。その後千人立経由で雲月峠まで縦走するのも面白そうである。
ただし道はどこからどこまであるかは保障の限りではないが、雲月峠(島根県側に道がありそう)から雨山(882m峰)までは古い道がありそうな気がする。

 
ところで雲月峠から雨山までは土塁にそって緩やかなアップダウンを繰り返すだけで地形図を見ても容易に現在地を確認することが出来た。しかしながら雨山から八ツ木峠(778m峰南下の点線路のある最低鞍部)までは小ピークや小鞍部おまけに尾根がいくつかに分かれて地形図で現在地を特定するのが難しくなった(と言うより出来なくなった)。とくに尾根が二つや三つに分かれてしまうとどの尾根を下ったらいいのか分からなくなる。尾根の繋がりを見つけようと思っても周囲の木々に閉ざされて分からない。結局、伝家の宝刀であるGPSを取り出して現在地を確認。どうにか確認できたもののもしGPSにトラブルでも起きれば全くのお手上げ。まだ時間にもゆとりがあり人里にも比較的近かったので、例え迷い込んでも引き返せばなんとかなると思われた。しかしその時、引き返せるだけの体力と気力を残しておくことが何よりも大切であることは言うまでもない。それにしても万一のことを考えてGPSは予備を持参すべきではないかとも思った。

それに今日は天気が良かったので現在地の確認に慌てることはなかったが、ガスったりして視界が閉ざされると迷うこと必至だ。例え地形図があっても役に立たない。882m峰の雨山から最低鞍部の八ツ木峠までの下りでGPSを使って現在地を確認すること数回あった。
おかげでルートから外れて迷い込むこともなく何とか無事下山出来たのはまさにGPS様々であった。それにGPS以外で助けられたのは古いビニール紐があちこちにぶら下がっていたことと所々数日前(もっと前かもしれないが)に歩いたと思われる足跡が残っていたことである。とくにビニール紐の場合、歩いても歩いてもなければコース(県境)から外れていると判断し、紐のあるところまで引き返すことである。さらに八ツ峠手前の778m峰(県境から外れている)近くから雪が少なくなり地肌も現れてきたが、同時にふみ跡らしきものも現れたのも助けられた。

 八ツ木峠から沢沿いの小径を10分足らず下ると浄水施設のある車道に出て、20分ばかり歩くと出発点の土橋に戻った。

(参考タイム)

土橋(0.37 雪有り車道歩き)展望駐車場(0.12 ほぼ雪なし車道歩き)雲月峠(0.17)877m峰(千人立)(0.23)882m峰(雨山)(0.40)778m峰北東県境地点(0.16)八ツ木峠(0.08)簡易水道施設(浄水施設)(0.20 雪なし車道歩き)土橋出発地点

したがって 雲月峠〜雨山 40分    雨山〜八ツ木峠  約1時間
また 土橋〜雲月峠 約50分 八ツ木峠〜土橋 約30分

いずれも雪の状態によって大きく異なる。今回は雪も少なく締まっていたので足を取られることはほとんどなかった。
土橋。除雪はここまで、後は雪の積もった車道を雲月峠まで歩く。 
2016年03月05日 09:30撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3/5 9:30
土橋。除雪はここまで、後は雪の積もった車道を雲月峠まで歩く。 
展望駐車場から雲月山を見る。例年に比べ極端に雪が少ない。
2016年03月05日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
3/5 10:44
展望駐車場から雲月山を見る。例年に比べ極端に雪が少ない。
同じく展望駐車場から東屋を望む。後ろの山が遠見所山(岩倉山)。
2016年03月05日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3/5 10:44
同じく展望駐車場から東屋を望む。後ろの山が遠見所山(岩倉山)。
同じく展望駐車場からの雲月山。10日前に比べると雪はかなり融けている。
2016年03月05日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3/5 10:45
同じく展望駐車場からの雲月山。10日前に比べると雪はかなり融けている。
10日前に雲月山からの下山時に付けた我が仲間のふみ跡がまだ残っていた。
2016年03月05日 10:50撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3/5 10:50
10日前に雲月山からの下山時に付けた我が仲間のふみ跡がまだ残っていた。
登山口手前の駐車場。10日前は真っ白だった。
2016年03月05日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3/5 10:56
登山口手前の駐車場。10日前は真っ白だった。
一番奥が島根と広島との県境、雲月峠。
2016年03月05日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3/5 10:58
一番奥が島根と広島との県境、雲月峠。
県境にも雪はなかった。標識のある所から取っついてみたがブッシュがひどく引き返した。
2016年03月05日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3/5 11:00
県境にも雪はなかった。標識のある所から取っついてみたがブッシュがひどく引き返した。
中央が県境(右手が広島県)。笹のブッシュがひどく前進不能で前述のように引き返した。
2016年03月05日 11:01撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3/5 11:01
中央が県境(右手が広島県)。笹のブッシュがひどく前進不能で前述のように引き返した。
県境を避けて少し下がったトイレの上から取っつく。短い笹のブッシュを越えると緩い雪の斜面で歩きやすかった。
2016年03月05日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3/5 11:19
県境を避けて少し下がったトイレの上から取っつく。短い笹のブッシュを越えると緩い雪の斜面で歩きやすかった。
最初のピークである千人立(地形図上の877m峰)。広い雪原があり千人まで立てなくともかなりの人数が立てるはず。これが名前の由来か?
2016年03月05日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
3/5 11:25
最初のピークである千人立(地形図上の877m峰)。広い雪原があり千人まで立てなくともかなりの人数が立てるはず。これが名前の由来か?
千人立から県境に沿って土塁が続いていた。
2016年03月05日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3/5 11:28
千人立から県境に沿って土塁が続いていた。
千人立から下った最初の鞍部で千人立峠と呼ぶらしい。誰も訪れる気配もない地に道標だけが静かにたたずんでいた。
2016年03月05日 11:38撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
3/5 11:38
千人立から下った最初の鞍部で千人立峠と呼ぶらしい。誰も訪れる気配もない地に道標だけが静かにたたずんでいた。
千人立峠から雨山に向かって少し上った地点の島根県側の斜面。
2016年03月05日 11:41撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3/5 11:41
千人立峠から雨山に向かって少し上った地点の島根県側の斜面。
上記とほぼ同じ場所から広島県側をみる。島根県側は自然林が多いのに対し広島県側は松が 多かった。 
2016年03月05日 11:48撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
3/5 11:48
上記とほぼ同じ場所から広島県側をみる。島根県側は自然林が多いのに対し広島県側は松が 多かった。 
なぜか人も来ないような山奥に「西中国山地」の説明板があった。隣に崩れかかったベンチが雪に埋もれていたがかつては登山道があったのではないか。
2016年03月05日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3/5 11:57
なぜか人も来ないような山奥に「西中国山地」の説明板があった。隣に崩れかかったベンチが雪に埋もれていたがかつては登山道があったのではないか。
雨山への長くて緩い上りが続く。右手に見えるのが県境の土塁。いつ頃誰の手によって作られたのであろうか?
2016年03月05日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3/5 12:03
雨山への長くて緩い上りが続く。右手に見えるのが県境の土塁。いつ頃誰の手によって作られたのであろうか?
地形図882m峰の雨山(あめやま)山頂。雪の無い時は展望は閉ざされるのではないか。静かな山だ。
2016年03月05日 12:06撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3/5 12:06
地形図882m峰の雨山(あめやま)山頂。雪の無い時は展望は閉ざされるのではないか。静かな山だ。
雨山から八ツ木峠に向かっての下り。土塁は雨山で消えたが、まだこの辺りはさわやかな地形で迷うことはない。
2016年03月05日 12:41撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3/5 12:41
雨山から八ツ木峠に向かっての下り。土塁は雨山で消えたが、まだこの辺りはさわやかな地形で迷うことはない。
雨山から5分余り下った地点にて。ここで尾根は二つに分かれるが右手の高い方の尾根には入らず、左手を下る。この辺りから地形が複雑となり読図はきわめて難しくなる。
2016年03月05日 13:38撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3/5 13:38
雨山から5分余り下った地点にて。ここで尾根は二つに分かれるが右手の高い方の尾根には入らず、左手を下る。この辺りから地形が複雑となり読図はきわめて難しくなる。
ここは複雑な核心部を過ぎて八ツ木に近づいた所。雪も少なくなり代わりに笹が出始めた。中央は土塁ではない。
2016年03月05日 13:47撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
3/5 13:47
ここは複雑な核心部を過ぎて八ツ木に近づいた所。雪も少なくなり代わりに笹が出始めた。中央は土塁ではない。
今回の最終目的地の八ツ木峠から直前の下山道を振り返る。写真は下から上を撮ったもので笹をかき分けながら下った。
2016年03月05日 13:51撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3/5 13:51
今回の最終目的地の八ツ木峠から直前の下山道を振り返る。写真は下から上を撮ったもので笹をかき分けながら下った。
出発点の土橋に戻る直前。遠く見える山々が今日登った山で雪の無い時はほとんど道はないと思われる。
2016年03月05日 14:29撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3/5 14:29
出発点の土橋に戻る直前。遠く見える山々が今日登った山で雪の無い時はほとんど道はないと思われる。
四囲を山に囲まれた土橋の集落。平和そのものと言った感じだった。
2016年03月05日 14:33撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
3/5 14:33
四囲を山に囲まれた土橋の集落。平和そのものと言った感じだった。
罫線が入って見にくいかも知れないけれど本日の歩んだコース。矢印に従って時計回りにまわった。
2016年03月07日 17:31撮影
1
3/7 17:31
罫線が入って見にくいかも知れないけれど本日の歩んだコース。矢印に従って時計回りにまわった。
撮影機器:

感想

雲月峠から雨山までは自然豊かで静かな山旅を楽しめる。雪の無い時にもう一度出かけてみたい。おそらく忘れられた山ではないかと思うが、時には雲月山よりこちらに目を向けてもいいのではないかと思った。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:670人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら