ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 826163
全員に公開
山滑走
北陸

三方岩岳BC−P1586まで

2016年03月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:26
距離
12.8km
登り
958m
下り
959m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:41
休憩
1:45
合計
6:26
9:09
22
スタート地点
9:52
9:52
41
取り付き地点
10:33
10:33
100
尾根
12:13
12:13
24
P1471
12:37
13:00
33
P1586
13:33
14:55
35
P1241展望台
15:35
ゴール地点
取り付き〜尾根、P1471〜P1586はもっと時間がかかっていたような感じだが、急登は短時間でも長く感じるのか。見た目で山頂はやめたが(時間的にも)案外サクッといけるのかもしれない。
料金所でGPSの電池が切れた。フル充電してあったはずなのに?
(写真の時刻は10分進んでいる)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東海北陸自動車道白川郷IC〜白山白川郷ホワイトロード(旧白山スーパー林道)
除雪終点のトヨタ白川郷自然学校付近に路駐(8台の駐車スペースは満車)
コース状況/
危険箇所等
急登はあっても危険と感じるところはなかったが滑走面のクラック注意。
・夏道は馬狩料金所手前の橋を渡らないようだが、今日は橋を渡って左に折れた。
(夏道からも行けたのかな?)
・取り付きを見逃し行き過ぎて戻る
・取り付きから尾根に上がるまで急登。藪が埋まり切らず帰りの滑走は期待薄
・尾根もそこそこ急坂で林道のコンクリート壁を通過するところも急登
・ここの尾根はある程度滑れそうだった(登るだけで滑らず)
・コンクリート壁の急騰を越えるとP1471までは快適な雪山ハイク。なので帰りは気持ちよく滑走できる
・P1471からP1586までは急登
・P1586から山頂は遠目では急登に見えたが、地形図を見るとP1586の手前のほうが急のようだ。
・ホワイトロード(スーパー林道)はカリカリ雪
その他周辺情報 桜が丘クアガーデン:東海北陸道城端PAから行ける。入浴料¥620
自然学校を出発。子供たちのスキー教室かな。
2016年03月12日 09:17撮影 by  DSC-W630, SONY
1
3/12 9:17
自然学校を出発。子供たちのスキー教室かな。
出だしは車道を外れて樹間を行く
2016年03月12日 09:20撮影 by  DSC-W630, SONY
3/12 9:20
出だしは車道を外れて樹間を行く
馬狩料金所を左に折れて林道っぽいところを行く。
この谷は白谷というそうだ(帰宅後調べた)
突き当りの山名わからず
2016年03月12日 09:46撮影 by  DSC-W630, SONY
1
3/12 9:46
馬狩料金所を左に折れて林道っぽいところを行く。
この谷は白谷というそうだ(帰宅後調べた)
突き当りの山名わからず
取り付きはこんなところを行く。
2016年03月12日 09:59撮影 by  DSC-W630, SONY
3/12 9:59
取り付きはこんなところを行く。
振り返れば行き過ぎたて戻ってきた道
2016年03月12日 09:59撮影 by  DSC-W630, SONY
3/12 9:59
振り返れば行き過ぎたて戻ってきた道
青空がキレイだ
2016年03月12日 10:27撮影 by  DSC-W630, SONY
3/12 10:27
青空がキレイだ
ブナの林もキレイだ
2016年03月12日 10:27撮影 by  DSC-W630, SONY
3/12 10:27
ブナの林もキレイだ
尾根までもう少し
2016年03月12日 10:27撮影 by  DSC-W630, SONY
3/12 10:27
尾根までもう少し
尾根に上がるとホワイトロード(スーパー林道)が見える。
帰りはあそこをジェットコースター。
2016年03月12日 10:40撮影 by  DSC-W630, SONY
3/12 10:40
尾根に上がるとホワイトロード(スーパー林道)が見える。
帰りはあそこをジェットコースター。
尾根を登る。そこそこ急登。
2016年03月12日 10:42撮影 by  DSC-W630, SONY
1
3/12 10:42
尾根を登る。そこそこ急登。
ウサギにしてはでかい足跡を追う
2016年03月12日 10:54撮影 by  DSC-W630, SONY
3/12 10:54
ウサギにしてはでかい足跡を追う
車道のコンクリート壁。このあたりも急坂。
2016年03月12日 11:09撮影 by  DSC-W630, SONY
3/12 11:09
車道のコンクリート壁。このあたりも急坂。
ここを越えるとP1471までは気持ちよくハイクアップ
それにしてもブナ林ってどこもキレイだ。
2016年03月12日 11:15撮影 by  DSC-W630, SONY
1
3/12 11:15
ここを越えるとP1471までは気持ちよくハイクアップ
それにしてもブナ林ってどこもキレイだ。
あんなところに東屋が。展望台らしい。P1214
2016年03月12日 11:29撮影 by  DSC-W630, SONY
2
3/12 11:29
あんなところに東屋が。展望台らしい。P1214
お、スノーライダー(笑)。同じころに出発したが、すでにあちこち走りまくっていたようだ。こういう遊びもあるんだねぇ。
2016年03月12日 11:31撮影 by  DSC-W630, SONY
3/12 11:31
お、スノーライダー(笑)。同じころに出発したが、すでにあちこち走りまくっていたようだ。こういう遊びもあるんだねぇ。
帰りのツリーランが楽しみ。
2016年03月12日 11:33撮影 by  DSC-W630, SONY
1
3/12 11:33
帰りのツリーランが楽しみ。
でも帰りはこっち(前の写真の右側)を来た
2016年03月12日 11:33撮影 by  DSC-W630, SONY
1
3/12 11:33
でも帰りはこっち(前の写真の右側)を来た
帰りはあそこからとも思ったが、上のオープン箇所は急坂で、樹林間も凸凹だったような。
2016年03月12日 11:33撮影 by  DSC-W630, SONY
3/12 11:33
帰りはあそこからとも思ったが、上のオープン箇所は急坂で、樹林間も凸凹だったような。
ウサちゃんの往復?の足跡。
P1471まではこんな感じで。
2016年03月12日 11:38撮影 by  DSC-W630, SONY
3/12 11:38
ウサちゃんの往復?の足跡。
P1471まではこんな感じで。
白川郷の合掌作り集落は手前の低山の陰
山が青空に映えてキレイだがこの辺の山はわからない
2016年03月12日 11:56撮影 by  DSC-W630, SONY
3/12 11:56
白川郷の合掌作り集落は手前の低山の陰
山が青空に映えてキレイだがこの辺の山はわからない
右端が三方岩岳。
その稜線に続く山はわからない。この辺は疎い。
2016年03月12日 12:11撮影 by  DSC-W630, SONY
3/12 12:11
右端が三方岩岳。
その稜線に続く山はわからない。この辺は疎い。
P1586までの急登。スキーで行けるのか?
ピークハントよりも滑走が主目的なので腰が引けてもう戻ろうかと思ったが気を取り直して登高開始
2016年03月12日 12:21撮影 by  DSC-W630, SONY
2
3/12 12:21
P1586までの急登。スキーで行けるのか?
ピークハントよりも滑走が主目的なので腰が引けてもう戻ろうかと思ったが気を取り直して登高開始
稜線の奥のピークが野谷荘司山らしい(帰宅後調査)
右端が三方岩岳
2016年03月12日 12:50撮影 by  DSC-W630, SONY
1
3/12 12:50
稜線の奥のピークが野谷荘司山らしい(帰宅後調査)
右端が三方岩岳
なるほど、岩が三つかと思ったが、これで二つみたい。もう1個は左の岩の陰にあるらしい。(帰宅後調査)
山頂まで小一時間ほどかかりそうだ。制限時間の13時前でもあることからここで引き返す。
2016年03月12日 12:51撮影 by  DSC-W630, SONY
2
3/12 12:51
なるほど、岩が三つかと思ったが、これで二つみたい。もう1個は左の岩の陰にあるらしい。(帰宅後調査)
山頂まで小一時間ほどかかりそうだ。制限時間の13時前でもあることからここで引き返す。
さあ、滑るよ。
2016年03月12日 13:05撮影 by  DSC-W630, SONY
1
3/12 13:05
さあ、滑るよ。
下の平らに見えるところを目標に白川郷方面をロックオン
2016年03月12日 13:08撮影 by  DSC-W630, SONY
3/12 13:08
下の平らに見えるところを目標に白川郷方面をロックオン
尾根脇のオープンバーンを滑ってきたら・・・
2016年03月12日 13:09撮影 by  DSC-W630, SONY
3/12 13:09
尾根脇のオープンバーンを滑ってきたら・・・
目の前にクラック。
2016年03月12日 13:11撮影 by  DSC-W630, SONY
1
3/12 13:11
目の前にクラック。
上のオープンバーンから滑って写真真ん中あたりに見える途中のクラック(前の写真)で一旦停止。尾根へ登り返してここまで一気に。
2016年03月12日 13:16撮影 by  DSC-W630, SONY
3/12 13:16
上のオープンバーンから滑って写真真ん中あたりに見える途中のクラック(前の写真)で一旦停止。尾根へ登り返してここまで一気に。
あへ、あへ。気持ちいい〜。
2016年03月12日 13:25撮影 by  DSC-W630, SONY
3/12 13:25
あへ、あへ。気持ちいい〜。
左のポコを巻いて来たが途中からこの谷筋に入ればよかった。
2016年03月12日 13:36撮影 by  DSC-W630, SONY
1
3/12 13:36
左のポコを巻いて来たが途中からこの谷筋に入ればよかった。
あるいは巻かずにポコの疎林を下りてきても良かったなぁ。
2016年03月12日 13:36撮影 by  DSC-W630, SONY
3/12 13:36
あるいは巻かずにポコの疎林を下りてきても良かったなぁ。
往きにチラ見した展望台で遅めの昼食。
左端のピラミダルの山が気になる
2016年03月12日 13:44撮影 by  DSC-W630, SONY
1
3/12 13:44
往きにチラ見した展望台で遅めの昼食。
左端のピラミダルの山が気になる
なんという名前だろう?
2016年03月12日 13:44撮影 by  DSC-W630, SONY
3/12 13:44
なんという名前だろう?
今日の昼食は、最近ハマっているスキレットで焼いたパン。正確に言うと、スキレットにタネを入れてオーブンで焼いたパン。
2016年03月12日 14:15撮影 by  DSC-W630, SONY
3/12 14:15
今日の昼食は、最近ハマっているスキレットで焼いたパン。正確に言うと、スキレットにタネを入れてオーブンで焼いたパン。
前の晩に作った残りのシチューをお湯で温めようとするが、ジップロックが解けて穴が開いたのでポットに開けて直接温める。
ちなみにパンもシチューも粉から作成。
2016年03月12日 14:15撮影 by  DSC-W630, SONY
1
3/12 14:15
前の晩に作った残りのシチューをお湯で温めようとするが、ジップロックが解けて穴が開いたのでポットに開けて直接温める。
ちなみにパンもシチューも粉から作成。
じゃ〜ん。コーヒーもあるでよ。
2016年03月12日 14:19撮影 by  DSC-W630, SONY
2
3/12 14:19
じゃ〜ん。コーヒーもあるでよ。
昼食が済んだら林道をジェットコースター?ボブスレー?
太陽のあたりから林道に出て下りてきた。
2016年03月12日 15:19撮影 by  DSC-W630, SONY
3/12 15:19
昼食が済んだら林道をジェットコースター?ボブスレー?
太陽のあたりから林道に出て下りてきた。
クマ棚かな?林道途中に2,3箇所あった。
え、クマさんがこのへんに???
あとは林道を料金所まで。
2016年03月12日 15:23撮影 by  DSC-W630, SONY
3/12 15:23
クマ棚かな?林道途中に2,3箇所あった。
え、クマさんがこのへんに???
あとは林道を料金所まで。

感想

富山の低山よりは雪があるだろうと白川郷の三方岩岳へ。
あいも変わらず出発が遅い。ほんとはもう2時間、少なくとも1時間は早く出発したいのだが、最近は朝起きれない。気合が足らないのか?もっと早寝すればいいのか?
BCの時はスキー滑走が主目的なのでピークハントにはさほどこだわらないが、あと1時間早ければ山頂まで行けたと思う。途中で引き返したおかげで遅めだが昼食時間が十分とれ、ゆっくりと山の時間は楽しめた。
展望台からの帰路は、藪を滑ってこそのBCとも思ったが、登りの際に滑れそうなところが少なく思え、苦労しそうだったので楽な林道を下りてきた。
今シーズンは小雪だが、1300mより上は十分雪があった。来週も滑れそうだ。

本日、駐車場には自分含めて11台(うち3車路駐)。
三方岩岳へは僕のほかに5人パーティ(車2台)、林道を走るスノーモービラーが1人。後の7台は野谷荘司山方面へ向かった模様。人数が多いところを見るとそっちのほうが登りやすいのかな?
5人パーティーは下から上までシートラーゲンだったらしいが、自分も足で登ってスキーで降りるほうがやりやすいんじゃないかと感じているが、パウダーではスキーのもんだし、スキーを担ぐのもなんだしなぁ。
9時30分頃に野谷荘司から降りてきたBCスキーヤーの話では、白谷沿いは賞味期限ギリギリで上のほうにはデブリがあったのでジャンクションピークで折り返してきたとか。この方は5時に出発したそうだが、山行はこうでなくっちゃ。

今日もスノーバスケットを1個紛失。これでウィペットの純正バスケットはなくなってしまった。雪下の枝とかに引っかかって抜けるのかな。あるいは差し込み、ねじ込みが足らないとか。
帰りに小矢部のアウトレットに寄ってモンベルでバスケット購入。先月は立山モンベルだったが大品山と同じパターン。今回はモンベルのバスケットは無事だったものの、予備を持っていかなかったとは学習していないorz

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:701人

コメント

快晴の三方岩
redsさん、こんちは。
すげー気持ち良さそうなレコですね。うらやましい限りです。
朝、起きれないんですか?イヤイヤ心配いりません。歳とればイヤでも目が覚めるようになりますよ。
2016/3/13 17:59
Re: 快晴の三方岩
ちょっと申し訳ない気もしましたが、先行パーティーが山頂へ行ってる隙にバージンスノーを頂きました。結構急斜面なので華麗からはほど遠いへっぴり腰だったと思います。
早寝早起きを習慣づけないとダメですね>早立ち
2016/3/13 19:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら