記録ID: 830337
全員に公開
ハイキング
関東
カタクリ咲いたかな?三毳山へ偵察に!
2016年03月20日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:30
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 457m
- 下り
- 445m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:03
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 4:28
距離 9.5km
登り 457m
下り 455m
13:31
ゴール地点
両親引率のゆっくり参考タイムです!
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
あと東口・西口駐車場もあります。(無料) また、かたくりの里がある北口にも臨時駐車場がありこちらは有料で普通車500円/日になります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありません。 標識も沢山ありますが、公園のハイキングマップは青竜ヶ岳より北は公園の管轄ではない為??か記載していませんので来た道を戻るか標識を参考にして下さい。 中岳・青竜ヶ岳は短い距離ですが登山道ですのでせめて靴ぐらいは登山靴か歩きやすい靴を履きましょう。 【南口駐車場〜山頂中継広場】 舗装路とショートカットの歩道があります。お好みで。 【山頂中継広場〜三毳神社〜中岳】 未舗装の登山道になります。距離少ないですが階段状の登りあり。 【中岳〜からくりの園】 階段状の階段を下ります。人が多くなってくるので渋滞する事があります。 かたくりの園では斜面いっぱいにかたくりが咲いています。 階段で止まっている人写真撮っている人などなどここも渋滞します。 【からくりの園〜野草の園〜青竜ヶ岳】 かたくりの園から野草の園に下り東口駐車場の前を通り青竜ヶ岳に行きました。 やはり山頂付近は階段状の登りになります。 【青竜ヶ岳〜かたくりの里】 階段結構下ります。ここも渋滞エリアです。 やがてフェンスが見えるとそこがかたくりの里になります。 ここも斜面いっぱいかたくりが咲いています。 【かたくりの里〜南口駐車場】 渋滞の中での登り返しを嫌い北口駐車場から車道を東口方面に歩きました。 東口駐車場から公園内に入りあじさいの路を歩いて南口まで戻りました。 ■かたくりははかたくりの園・かたくりの里に同じくらい群生しています。 余り歩きたくない方は片方だけでも良いかもしれません。 ■トイレは各広場にあります。 ■登山ポストは見当たらず。 |
その他周辺情報 | みかも山公園の情報は下記参照。 みかも山公園http://www.park-tochigi.com/mikamo/ 青竜ヶ岳以北の情報は下記参照。 かたくりの里http://www.sano-kankokk.jp/tour_guide/atrct/tg_atrct_003.html 下山後は佐野ラーメン「万里」で昼食をとりました。 14時頃到着も行列が出来ていて1時間後の15時にやっとラーメンにありつけました^^; 詳しくは下記参照にしてください。 ■食べログ http://tabelog.com/tochigi/A0902/A090202/9000066/ ■街画コム http://www.machi-ga.com/entry/entry00023.html |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
サブザック
行動食
飲料
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
本当は来週行くはずでしたが、両親が誕生日を迎えまた来週は予定があるということで前倒して三毳山に行ってきました!
事前の情報では3・4部咲きということでしたが、中々どうして結構見ごたえありました!それにアズマイチゲやキクザキイチゲの群生も良かったです!
桜も楽しめ座禅草も咲いているとは思いもよらず・・
予定以外に楽しめました!
さて来週行く所が困ってしまいましたが、また何処かにカタクリでも見に行くかもしれません^^;
今回も無事下山出来家まで帰ることが出来ました。
今日も山の神様ありがとうございました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:835人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
man_u16さん、去年もここに行きましたよね?
佐野IC付近でのハイクの記憶がありますが、カタクリだったのですね。
いやぁ〜、たくさんのお花が咲いているではありませんか!
佐野アウトレットはたまに行きますので、今度は忘れずに覚えて置きます。
ソフト、佐野ラーメン、日本酒、お寿司をご堪能され何よりです♪
あっ、やばい、時間が...。
お疲れさまでした。
あやもえさん おはようございます!
そうです去年も行きました!
この時期カタクリと言ったら三毳山かなと^^;
本当は来週に行く予定でしたが親が誕生日だったので連れて行っちゃいました^^;
未だ満開では無いですが、それでも見応えありました!
カタクリやアズマイチゲ、桜に座禅草など楽しめ、佐野らーめんを食べた迄は良かったのですが・・
帰りはしっかりと渋滞に嵌り^^;
アウトレット近辺から佐野ICは遅くなると車動かず大変ですね^^;
朝早くコメントありがとうございます!
まんゆ〜十六茶
まんゆーさん
おはようございます
みかもやま いいですね〜
カタクリ
アズマイチゲ
河津サクラ
魅力的です!
よい誕生日のお祝いに
なりましたね!
ふわり
ふわりさん こんばんは!
3月末頃はカタクリ!カタクリといえば三毳山ですよね!
思いの外カタクリ咲いていて良かったです。
アズマイチゲも中々良かったです!
良い誕生日になっていたら嬉しいです!
いつもコメントありがとうございます!
まんゆ〜十六茶
まんゆ〜さん 今日一日ご一緒してたのにレコに気づかず、すみません。
三毳山、名前は良く聞くのですが場所がイマイチ分からなかったのですが佐野ICの近くだったのですね。と言う事は東北道を走る時にいつも通っていた近く。良く分かりました。お花いっぱいでご両親も喜ばれた事でしょう。何より最後のお酒がまんゆ〜さんらしい〆でいい感じです
yuzupapaさん こんばんは!
いえいえ一緒に居たからこそレコ見るとこなかったのですよね!
そうなんです!佐野を通る時に東側に見えている山が三毳山なんです!
とっても近く佐野ICから5分位で着いちゃいます!
これでもまだ満開ではないので来週ぐらいもっと見頃になると思います!
中々壮観ですよ〜
久々におみや買えました!
やっぱり僕の最後の写真はこうでなければ!ですかね?
いつもコメントありがとうございます!
まんゆ〜十六茶
カタクリの可憐なあの容姿、アズマイチゲの純白。
何とも言えない美しさですね。そのようになりたいものです(笑)
佐野藤岡インターから近いなんて、超魅力的!
佐野ラーメンも外せないですね。さっぱりのお醤油ラーメン大好きで、近くへ行ったら必ず食べます。
次は何のお花が咲くのでしょうね♪
Oliveさん こんにちは!
カタクリ良いですよね〜!
アズマイチゲも結構群生していてこちらも素敵でした!
Oliveさんも真っ白な純白目指して頑張って下さいね!( ^ω^ )
佐野ICからあっという間ですよ!
山も良いですが、佐野らーめんも外せないですが、アウトレット方面は時間よっては大渋滞になるので要注意ですね^^;
いつもコメントありがとうございます!
まんゆ〜十六茶
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する