ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 831325
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山

葛城山(前からちょっと気になっていた忍海道のチャレンジ)

2016年03月21日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:36
距離
14.3km
登り
1,016m
下り
1,012m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:59
休憩
2:26
合計
6:25
9:51
9:55
24
10:19
10:19
11
10:30
10:31
11
10:42
10:43
12
10:55
10:55
21
11:16
11:25
5
11:30
13:12
12
13:24
13:49
6
13:55
13:55
54
14:49
14:49
9
15:36
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
葛城山麓公園の無料駐車場が利用できます。
コース状況/
危険箇所等
忍海道は良く整備され、トレースもしっかりした道で危険なところや道迷いポイントはありません。
今日は朝一に奈良で用事がありましたが、折角奈良に来て勿体ないので登山の用意をしてきました。時間的に程よいところで「前から気になってんねん!シリーズ」から葛城山の忍海道を選択!
葛城山麓公園の無料駐車場からアクセスできるのも便利です
2016年03月21日 09:04撮影 by  DSC-W570, SONY
5
3/21 9:04
今日は朝一に奈良で用事がありましたが、折角奈良に来て勿体ないので登山の用意をしてきました。時間的に程よいところで「前から気になってんねん!シリーズ」から葛城山の忍海道を選択!
葛城山麓公園の無料駐車場からアクセスできるのも便利です
墓地の中をウロウロしましたが取り付きはないようで、一度通り過ぎたここが登山口のようです・・ロックを外して入ります。ここに案内があれば良いのにと思いました。
2016年03月21日 09:08撮影 by  DSC-W570, SONY
3
3/21 9:08
墓地の中をウロウロしましたが取り付きはないようで、一度通り過ぎたここが登山口のようです・・ロックを外して入ります。ここに案内があれば良いのにと思いました。
入ってすぐに急峻な尾根に取り付くように赤テープがありますが迷った挙句、今回はパス!
(後で調べるとこの尾根通しで笛吹山まで通じているようにも見えます)
2016年03月21日 09:10撮影 by  DSC-W570, SONY
3/21 9:10
入ってすぐに急峻な尾根に取り付くように赤テープがありますが迷った挙句、今回はパス!
(後で調べるとこの尾根通しで笛吹山まで通じているようにも見えます)
・・ので不安ながら更に進むと・・
2016年03月21日 09:11撮影 by  DSC-W570, SONY
3/21 9:11
・・ので不安ながら更に進むと・・
ありました!こんな立派なのが・・
これがゲートの横にあればいいのに・・と思いました
2016年03月21日 09:12撮影 by  DSC-W570, SONY
1
3/21 9:12
ありました!こんな立派なのが・・
これがゲートの横にあればいいのに・・と思いました
こんなテープはここだけでした!
2016年03月21日 09:14撮影 by  DSC-W570, SONY
1
3/21 9:14
こんなテープはここだけでした!
なかなかしっかりした道ですが・・
2016年03月21日 09:17撮影 by  DSC-W570, SONY
3/21 9:17
なかなかしっかりした道ですが・・
直ぐにV字に抉れた道になりました。でも岩がないので歩きやすいです!
2016年03月21日 09:20撮影 by  DSC-W570, SONY
3/21 9:20
直ぐにV字に抉れた道になりました。でも岩がないので歩きやすいです!
ちょっと視界が開けます
2016年03月21日 09:30撮影 by  DSC-W570, SONY
3/21 9:30
ちょっと視界が開けます
V字もちょっと荒れてきましたが、まだまだ歩きやすいです
2016年03月21日 09:32撮影 by  DSC-W570, SONY
3/21 9:32
V字もちょっと荒れてきましたが、まだまだ歩きやすいです
95番は分岐点ですが・・それらしき踏み跡はありません。この看板と実際の分岐点はずれているようです
2016年03月21日 09:32撮影 by  DSC-W570, SONY
1
3/21 9:32
95番は分岐点ですが・・それらしき踏み跡はありません。この看板と実際の分岐点はずれているようです
急登が続きます
2016年03月21日 09:35撮影 by  DSC-W570, SONY
1
3/21 9:35
急登が続きます
尾根上のちょっとだけ盛り上がったところにでました。
2016年03月21日 09:42撮影 by  DSC-W570, SONY
3/21 9:42
尾根上のちょっとだけ盛り上がったところにでました。
ここが97番笛吹山になっていますが・・とてもピークには思えません・・
2016年03月21日 09:43撮影 by  DSC-W570, SONY
3/21 9:43
ここが97番笛吹山になっていますが・・とてもピークには思えません・・
97番から更に進んで・・これが本当の笛吹山です!
このような標識があるだけで達成感がありますねえ・・感謝!感謝!
2016年03月21日 09:49撮影 by  DSC-W570, SONY
3
3/21 9:49
97番から更に進んで・・これが本当の笛吹山です!
このような標識があるだけで達成感がありますねえ・・感謝!感謝!
山頂はこんな感じ!
2016年03月21日 09:50撮影 by  DSC-W570, SONY
1
3/21 9:50
山頂はこんな感じ!
北側尾根に踏み跡らしきものはありました!
(後で調べた結果ではスタート点の急峻尾根がここに来ているように思われますが・・?)
2016年03月21日 09:51撮影 by  DSC-W570, SONY
3/21 9:51
北側尾根に踏み跡らしきものはありました!
(後で調べた結果ではスタート点の急峻尾根がここに来ているように思われますが・・?)
笛吹山にも標識がありましたが山頂は過ぎていることに!
やっぱり設置場所がずれているような・・
2016年03月21日 09:52撮影 by  DSC-W570, SONY
3/21 9:52
笛吹山にも標識がありましたが山頂は過ぎていることに!
やっぱり設置場所がずれているような・・
ダイトレの尾根はまだまだ先です!
2016年03月21日 09:53撮影 by  DSC-W570, SONY
3/21 9:53
ダイトレの尾根はまだまだ先です!
遠くにロープウェイの山頂駅が見えています!
2016年03月21日 09:55撮影 by  DSC-W570, SONY
3/21 9:55
遠くにロープウェイの山頂駅が見えています!
V字抉れがひどくなってきました・・・
2016年03月21日 09:59撮影 by  DSC-W570, SONY
1
3/21 9:59
V字抉れがひどくなってきました・・・
キリの良い100番!・・ですが特に何もありません。
2016年03月21日 10:01撮影 by  DSC-W570, SONY
1
3/21 10:01
キリの良い100番!・・ですが特に何もありません。
V字道の土手が歯槽膿漏のようになっています。木々がだんだんと根こそぎ倒れていくのでしょうね!
2016年03月21日 10:05撮影 by  DSC-W570, SONY
1
3/21 10:05
V字道の土手が歯槽膿漏のようになっています。木々がだんだんと根こそぎ倒れていくのでしょうね!
忍海駅だけでなく新庄駅への案内がでましたが・・それらしい分岐は無かったような・・・
2016年03月21日 10:08撮影 by  DSC-W570, SONY
3/21 10:08
忍海駅だけでなく新庄駅への案内がでましたが・・それらしい分岐は無かったような・・・
おっ・・!見慣れた景色が!
2016年03月21日 10:15撮影 by  DSC-W570, SONY
1
3/21 10:15
おっ・・!見慣れた景色が!
ダイトレを歩く時にいつも気になっていた分岐点に到着!
2016年03月21日 10:15撮影 by  DSC-W570, SONY
1
3/21 10:15
ダイトレを歩く時にいつも気になっていた分岐点に到着!
これなんですよね!
2016年03月21日 10:16撮影 by  DSC-W570, SONY
3/21 10:16
これなんですよね!
看板が突然200番台に!
2016年03月21日 10:16撮影 by  DSC-W570, SONY
3/21 10:16
看板が突然200番台に!
さあダイトレを進みます!
2016年03月21日 10:17撮影 by  DSC-W570, SONY
3/21 10:17
さあダイトレを進みます!
この辺りのダイトレの雰囲気が大好きです・・・・が
2016年03月21日 10:18撮影 by  DSC-W570, SONY
3/21 10:18
この辺りのダイトレの雰囲気が大好きです・・・・が
泥濘が・・・4月10日のチャレンジ登山の時は乾いていて欲しい!
2016年03月21日 10:20撮影 by  DSC-W570, SONY
3/21 10:20
泥濘が・・・4月10日のチャレンジ登山の時は乾いていて欲しい!
でも気持ち良い尾根!
2016年03月21日 10:22撮影 by  DSC-W570, SONY
3/21 10:22
でも気持ち良い尾根!
忍海の別ルートです!下山にはここを使う案もありますが・・・
2016年03月21日 10:28撮影 by  DSC-W570, SONY
3/21 10:28
忍海の別ルートです!下山にはここを使う案もありますが・・・
思案中!
2016年03月21日 10:29撮影 by  DSC-W570, SONY
1
3/21 10:29
思案中!
出た!ダイトレ名物丸太階段!
チャレンジ登山の時もこれに泣かされますよね!
2016年03月21日 10:34撮影 by  DSC-W570, SONY
1
3/21 10:34
出た!ダイトレ名物丸太階段!
チャレンジ登山の時もこれに泣かされますよね!
何回かの階段地獄を経てアンテナ到着!
2016年03月21日 10:55撮影 by  DSC-W570, SONY
3/21 10:55
何回かの階段地獄を経てアンテナ到着!
第一チェックポイントの広場!
2016年03月21日 10:58撮影 by  DSC-W570, SONY
3/21 10:58
第一チェックポイントの広場!
チャレンジ登山の案内がありますねえ・・
2016年03月21日 10:59撮影 by  DSC-W570, SONY
2
3/21 10:59
チャレンジ登山の案内がありますねえ・・
葛木山頂へ・・あれ?
2016年03月21日 11:12撮影 by  DSC-W570, SONY
2
3/21 11:12
葛木山頂へ・・あれ?
山頂到着ですが・・・あれれ・・?
2016年03月21日 11:14撮影 by  DSC-W570, SONY
9
3/21 11:14
山頂到着ですが・・・あれれ・・?
山頂一帯は笹が刈られてメチャクチャすっきりしています!
2016年03月21日 11:14撮影 by  DSC-W570, SONY
3
3/21 11:14
山頂一帯は笹が刈られてメチャクチャすっきりしています!
大阪湾とその向こうに六甲山
2016年03月21日 11:15撮影 by  DSC-W570, SONY
1
3/21 11:15
大阪湾とその向こうに六甲山
岩湧山方面
2016年03月21日 11:15撮影 by  DSC-W570, SONY
1
3/21 11:15
岩湧山方面
肉眼でもはっきり見える明石海峡大橋
2016年03月21日 11:16撮影 by  DSC-W570, SONY
1
3/21 11:16
肉眼でもはっきり見える明石海峡大橋
360度スッキリの大展望状態です!
2016年03月21日 11:22撮影 by  DSC-W570, SONY
2
3/21 11:22
360度スッキリの大展望状態です!
金剛山もくっきり!
2016年03月21日 11:25撮影 by  DSC-W570, SONY
5
3/21 11:25
金剛山もくっきり!
葛城山じゃ無いみたい・・
2016年03月21日 11:27撮影 by  DSC-W570, SONY
5
3/21 11:27
葛城山じゃ無いみたい・・
鐘・・関係ないですが・・やっぱり鳴らしました!
2016年03月21日 11:28撮影 by  DSC-W570, SONY
1
3/21 11:28
鐘・・関係ないですが・・やっぱり鳴らしました!
つつじ園
2016年03月21日 11:31撮影 by  DSC-W570, SONY
3/21 11:31
つつじ園
つつじ園と金剛山。ここで昼食にしました。
2016年03月21日 11:31撮影 by  DSC-W570, SONY
2
3/21 11:31
つつじ園と金剛山。ここで昼食にしました。
弥山、八経ケ岳
2016年03月21日 11:57撮影 by  DSC-W570, SONY
1
3/21 11:57
弥山、八経ケ岳
山上ケ岳、稲村方面
2016年03月21日 12:15撮影 by  DSC-W570, SONY
1
3/21 12:15
山上ケ岳、稲村方面
金剛山をアップ!ここから見えるそれぞれの尾根、それぞれの谷にコースがあるのも金剛山らしいですね!
2016年03月21日 12:17撮影 by  DSC-W570, SONY
1
3/21 12:17
金剛山をアップ!ここから見えるそれぞれの尾根、それぞれの谷にコースがあるのも金剛山らしいですね!
湧出岳あっぷ!昨日登ったマツバカケ尾はここからは隠れて見えませんねえ!
2016年03月21日 12:21撮影 by  DSC-W570, SONY
3/21 12:21
湧出岳あっぷ!昨日登ったマツバカケ尾はここからは隠れて見えませんねえ!
明神平方面!稜線付近は白く輝いているように見える・・
また雪降った?
2016年03月21日 12:21撮影 by  DSC-W570, SONY
2
3/21 12:21
明神平方面!稜線付近は白く輝いているように見える・・
また雪降った?
手前の龍門岳と高見山のダブル三角錐。
2016年03月21日 12:22撮影 by  DSC-W570, SONY
2
3/21 12:22
手前の龍門岳と高見山のダブル三角錐。
つつじ園の木製テラスでゴロリ!太陽が気持ち良くて居眠りしてしましますが、時々吹く無粋な風の寒さで目が覚めます。
2016年03月21日 12:54撮影 by  DSC-W570, SONY
2
3/21 12:54
つつじ園の木製テラスでゴロリ!太陽が気持ち良くて居眠りしてしましますが、時々吹く無粋な風の寒さで目が覚めます。
このように多くの人が昼寝を楽しんでいます。
2016年03月21日 13:00撮影 by  DSC-W570, SONY
3/21 13:00
このように多くの人が昼寝を楽しんでいます。
下山するのが・・
2016年03月21日 13:03撮影 by  DSC-W570, SONY
3/21 13:03
下山するのが・・
惜しいのでぐるっと一周します。
2016年03月21日 13:07撮影 by  DSC-W570, SONY
3/21 13:07
惜しいのでぐるっと一周します。
青空が綺麗
2016年03月21日 13:09撮影 by  DSC-W570, SONY
3/21 13:09
青空が綺麗
視界が開けて・・
2016年03月21日 13:12撮影 by  DSC-W570, SONY
1
3/21 13:12
視界が開けて・・
本当に・・
2016年03月21日 13:13撮影 by  DSC-W570, SONY
3/21 13:13
本当に・・
360度ビューです!
2016年03月21日 13:14撮影 by  DSC-W570, SONY
1
3/21 13:14
360度ビューです!
山上ケ岳から弥山、八経方面
2016年03月21日 13:15撮影 by  DSC-W570, SONY
2
3/21 13:15
山上ケ岳から弥山、八経方面
西方面も本当に視界良し!鈴鹿山系も見えていました。
2016年03月21日 13:15撮影 by  DSC-W570, SONY
1
3/21 13:15
西方面も本当に視界良し!鈴鹿山系も見えていました。
額井岳、鳥見山方面ですねえ・・・
2016年03月21日 13:16撮影 by  DSC-W570, SONY
2
3/21 13:16
額井岳、鳥見山方面ですねえ・・・
正面には音羽三山、龍門岳
2016年03月21日 13:17撮影 by  DSC-W570, SONY
1
3/21 13:17
正面には音羽三山、龍門岳
真ん中の茶色の部分は若草山
2016年03月21日 13:20撮影 by  DSC-W570, SONY
3/21 13:20
真ん中の茶色の部分は若草山
生駒山の向こうに愛宕山
2016年03月21日 13:24撮影 by  DSC-W570, SONY
2
3/21 13:24
生駒山の向こうに愛宕山
大阪のビル群
2016年03月21日 13:26撮影 by  DSC-W570, SONY
2
3/21 13:26
大阪のビル群
なんかスイスのよう・・は言い過ぎ?
そろそろ下山しますが、王道の櫛羅の滝コースを利用します。チャレンジ登山のトレのため丸太階段が多いコースを選択しました。
2016年03月21日 13:48撮影 by  DSC-W570, SONY
2
3/21 13:48
なんかスイスのよう・・は言い過ぎ?
そろそろ下山しますが、王道の櫛羅の滝コースを利用します。チャレンジ登山のトレのため丸太階段が多いコースを選択しました。
つつじ園下から自然研究路を下ります。
2016年03月21日 14:07撮影 by  DSC-W570, SONY
3/21 14:07
つつじ園下から自然研究路を下ります。
櫛羅の滝コースに合流です!
2016年03月21日 14:11撮影 by  DSC-W570, SONY
3/21 14:11
櫛羅の滝コースに合流です!
木製橋もだいぶ傷んでますねえ・・・
2016年03月21日 14:12撮影 by  DSC-W570, SONY
3/21 14:12
木製橋もだいぶ傷んでますねえ・・・
とにかく
2016年03月21日 14:19撮影 by  DSC-W570, SONY
3/21 14:19
とにかく
階段が
2016年03月21日 14:21撮影 by  DSC-W570, SONY
3/21 14:21
階段が
多いです!
2016年03月21日 14:39撮影 by  DSC-W570, SONY
3/21 14:39
多いです!
櫛羅の滝に寄りました。
2016年03月21日 14:47撮影 by  DSC-W570, SONY
2
3/21 14:47
櫛羅の滝に寄りました。
ロープウェイのケーブル!文明の利器はスゴイ!
2016年03月21日 14:55撮影 by  DSC-W570, SONY
3/21 14:55
ロープウェイのケーブル!文明の利器はスゴイ!
ロープウェイ山麓駅に到着!
2016年03月21日 14:55撮影 by  DSC-W570, SONY
1
3/21 14:55
ロープウェイ山麓駅に到着!
2016年03月21日 15:05撮影 by  DSC-W570, SONY
3/21 15:05
桜が
2016年03月21日 15:06撮影 by  DSC-W570, SONY
3
3/21 15:06
桜が
咲いてました
2016年03月21日 15:06撮影 by  DSC-W570, SONY
1
3/21 15:06
咲いてました
GPSを頼りに山麓の枝道を通って葛城山麓公園に帰ります。
見えているのは忍海道の尾根でしょうか?
2016年03月21日 15:16撮影 by  DSC-W570, SONY
3/21 15:16
GPSを頼りに山麓の枝道を通って葛城山麓公園に帰ります。
見えているのは忍海道の尾根でしょうか?
この道で尾根を乗越したら公園に着くはずですが・・・
2016年03月21日 15:28撮影 by  DSC-W570, SONY
3/21 15:28
この道で尾根を乗越したら公園に着くはずですが・・・
ああっ・・・墓地が見えて・・ホッとしました。
墓地見てホッとするのもおかしいですが・・
2016年03月21日 15:30撮影 by  DSC-W570, SONY
2
3/21 15:30
ああっ・・・墓地が見えて・・ホッとしました。
墓地見てホッとするのもおかしいですが・・
公園まで戻りました。
2016年03月21日 15:33撮影 by  DSC-W570, SONY
1
3/21 15:33
公園まで戻りました。
お風呂は葛城市のゆうあいステーションです。
60歳以上は300円で入浴できます。
2016年03月21日 15:59撮影 by  DSC-W570, SONY
2
3/21 15:59
お風呂は葛城市のゆうあいステーションです。
60歳以上は300円で入浴できます。
風呂上りはプファーではなくアイスクリームがご褒美です!
2016年03月21日 17:09撮影 by  DSC-W570, SONY
6
3/21 17:09
風呂上りはプファーではなくアイスクリームがご褒美です!

感想

今日は朝一に奈良で用事がありましたが、折角奈良に来てそのまま帰るのも勿体なく4月10日のチャレンジ登山のトレもあるので葛城山の忍海道を登りました。昨日は未踏の金剛山マツバカケ尾をチャレンジしましたが、今日も「前からちょっと気になってるシリーズ」のコースにチャレンジできて満足しています。
忍海道は人と会うことも無く、トレースも最近では1〜2人の方が歩いたような形跡ぐらいで寂れた感はありますが、全般的に良く整備されており急登、階段も無く全般に土道なので非常に歩きやすく道迷いポイントも殆どありません。今度は取り付きから尾根筋を直登するルートも歩いてみたいと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1021人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら