ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 831677
全員に公開
ハイキング
丹沢

仏果山〜荻野高取山 [ミツマタ桃源郷]

2016年03月21日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:49
距離
12.1km
登り
990m
下り
1,013m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:31
休憩
0:15
合計
5:46
8:49
4
10:23
10:28
12
10:40
10:41
3
10:44
10:45
40
11:25
11:27
33
12:00
12:01
40
12:41
12:43
20
13:03
13:05
6
13:11
13:12
81
14:33
14:33
2
14:35
ゴール地点
天候 曇り時々霰まじりの小雨 のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
本厚木よりバス
撚糸(よりいと)組合前バス停の半原神社脇からスタート
2016年03月21日 08:48撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
3/21 8:48
撚糸(よりいと)組合前バス停の半原神社脇からスタート
カタクリ自生地ですがまだ咲いていませんでした
2016年03月21日 09:01撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
3/21 9:01
カタクリ自生地ですがまだ咲いていませんでした
2016年03月21日 09:02撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
3/21 9:02
すみれ
2016年03月21日 09:08撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
3/21 9:08
すみれ
関東ふれあいの道登山道に入ります
2016年03月21日 09:15撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
3/21 9:15
関東ふれあいの道登山道に入ります
曇りですが東京のビル街も見えます
2016年03月21日 09:39撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
3/21 9:39
曇りですが東京のビル街も見えます
普通の登山道です
2016年03月21日 09:41撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
3/21 9:41
普通の登山道です
仏果山山頂
2016年03月21日 10:29撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
1
3/21 10:29
仏果山山頂
建造物あり
2016年03月21日 10:25撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
3/21 10:25
建造物あり
登ると宮ヶ瀬湖が見えます
2016年03月21日 10:27撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
2
3/21 10:27
登ると宮ヶ瀬湖が見えます
その先はやや痩せているところもありますが
2016年03月21日 10:35撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
3/21 10:35
その先はやや痩せているところもありますが
多くは歩きやすい道です
2016年03月21日 10:49撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
3/21 10:49
多くは歩きやすい道です
2016年03月21日 11:24撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
3/21 11:24
途中景色が開ける
2016年03月21日 11:42撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
3/21 11:42
途中景色が開ける
大山と三峰
2016年03月21日 11:44撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
1
3/21 11:44
大山と三峰
蛭ヶ岳方向
2016年03月21日 11:45撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
3/21 11:45
蛭ヶ岳方向
経ヶ岳。日が差してきました
2016年03月21日 12:02撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
1
3/21 12:02
経ヶ岳。日が差してきました
ここからは昭文社地図では破線道ですが、しっかり道標があります
2016年03月21日 12:06撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
3/21 12:06
ここからは昭文社地図では破線道ですが、しっかり道標があります
間違えやすいところにはきちんと案内もありますので安心です
2016年03月21日 12:10撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
3/21 12:10
間違えやすいところにはきちんと案内もありますので安心です
華厳山
2016年03月21日 12:42撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
1
3/21 12:42
華厳山
広々として気持ちがいい
2016年03月21日 12:42撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
3/21 12:42
広々として気持ちがいい
2016年03月21日 12:53撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
3/21 12:53
高取山着
2016年03月21日 13:02撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
1
3/21 13:02
高取山着
南側は立ち入り禁止です
2016年03月21日 13:08撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
3/21 13:08
南側は立ち入り禁止です
なぜなら砕石場で山が削り取られているから
2016年03月21日 13:17撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
1
3/21 13:17
なぜなら砕石場で山が削り取られているから
下って渡渉すると
2016年03月21日 13:41撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
3/21 13:41
下って渡渉すると
なんとミツマタの群生が!思わず声をあげてしまいます。
2016年03月21日 13:46撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
5
3/21 13:46
なんとミツマタの群生が!思わず声をあげてしまいます。
2016年03月21日 13:49撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
1
3/21 13:49
ミツマタ
2016年03月21日 13:53撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
2
3/21 13:53
ミツマタ
2016年03月21日 13:54撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
4
3/21 13:54
2016年03月21日 13:58撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
2
3/21 13:58
しばし見とれる
2016年03月21日 14:01撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
3
3/21 14:01
しばし見とれる
すごい!
2016年03月21日 14:04撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
5
3/21 14:04
すごい!
2016年03月21日 14:05撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
4
3/21 14:05
2016年03月21日 14:06撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
5
3/21 14:06
さて帰りますか
2016年03月21日 14:12撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
3/21 14:12
さて帰りますか

感想

私事で忙しく、山に行けなかったため、一ヶ月ぶりの山行です。

気が付けば早春の花の季節になっていて、ミツマタが見頃であろう。昨年は丹沢ミツバ岳に行きましたが、他に見所はないかと探して見たところ、同じく丹沢に「ミツマタ桃源郷」と呼ばれる場所が有ることを見つけ、行って見ることにしました。

この辺りには「高取山」が幾つかあって、そのうち「荻野」高取山の大平登山口というところがそれであるらしい。私が持っている2011年版の「山と高原地図」にはルートが載っていないのですが、タブレットにダウンロードした2014年版には破線ルートが記載されており、仏果山、経ヶ岳というメジャーなルートと繋げて歩けるらしいことがわかりました。

本厚木駅から半原行きのバスに乗車。何か行事でもあるのか、バスはたくさんの学生さんたちで大混雑でした。

終点の一つ手前、撚糸組合前バス停で下車し、歩き始めます。事前には晴天の予報だったのですが、この時ははっきりしない、いつ雨が降ってもおかしくないような肌寒い天候でした。

途中「カタクリ群生地」と看板のある場所を通ったので、ひとつくらい咲いていないかと探してみましたが、見つけることはできませんでした。

仏果山までの登りは、標高差500m程度なのでたいしたことがないはずなのですが、なかなかペースが上がらず、身体がなまっていることを実感しました。

小雨は時折、あられまじりとなり、寒かったのですが、天候は徐々に回復して来て、経ヶ岳に着いた正午ごろには陽も差して来ていました。

仏果山と経ヶ岳の間は大分前、まだヤマレコを書き始める前に来たことがあるのですが、経ヶ岳から先は未踏です。破線ルートなので少し心配したのですが、道標もしっかりしており問題ありませんでした。急坂箇所も幾つかありましたが、ロープが張られているので大丈夫です。「西山を守る会」の皆さんで整備されているようです。ありがたいことです。

華厳山から高取山に至る道は傾斜も緩く、広々していて本当に気持ちのいい道でした。破線ルートということで敬遠されているとしたらもったいないことです。

高取山の南側は採石場となっており、祝日にも関わらず、ブルドーザーや大きなトラックが動く機械音が聞こえていました。秩父の武甲山もそうですが、山が機械で削り取られるのを見るのは気持のいいものではありませんね。

高取山から下って、登山口に近づくと、木々の間から一面黄色のミツマタ群生が姿を現し、思わず歓声を挙げてしまいました。群生するミツマタがまさに満開で、道の両側を取り囲むように黄色の花が咲き誇り、圧巻です。花の甘い香が立ち込め、まさに「桃源郷」に居るかのような幸せな気分になります。これだけの群生地で、祝日にも関わらずその時間にそこにいたのは私ともうひとかただけでした。

ゆっくりと写真を撮って、ゴルフ場の間を通り、東谷戸バス停に着いたとたんに本厚木行きのバスが来ましたので帰路に着きました。

満開のミツマタを堪能したなんとも贅沢な山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:785人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら