ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 842463
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
祖母・傾

傾山(三ツ尾〜九折周回コース)

2016年04月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:13
距離
12.1km
登り
1,561m
下り
1,559m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:04
休憩
1:06
合計
8:10
5:47
7
5:54
5:55
41
8:07
8:13
24
8:37
8:42
34
9:16
9:16
33
9:49
9:50
20
10:10
10:11
14
10:25
10:56
7
11:03
11:04
33
11:37
11:37
9
11:46
11:47
3
11:50
11:59
31
12:30
12:34
74
13:48
13:49
5
13:54
13:55
2
13:57
ゴール地点
天候 晴れ後時々曇り
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
県道7号から九折登山口までは全舗装。(大分・緒方町から入った方が近いのですが、小生は日之影・高千穂方面から尾平越トンネル経て登山口へ。カーナビ「豊栄鉱山保安協会」で辿り着けます。)登山口駐車場は10台前後で満車。トイレ・登山ポスト・水道あり。
コース状況/
危険箇所等
三ツ尾巻き道コースは落ち葉で道が所々隠れてますが、赤テープ多数。九折越からの下山路、沢に降りてから数回徒渉を繰返します。増水時は徒渉点(対岸に赤テープあり)に注意。
その他周辺情報 尾平越経て宮崎・延岡方面に下る場合、日之影駅舎がそのまま日帰り温泉になった「日之影温泉」がオススメ(鉄道ファン垂涎)。食堂あり、19:30ラストオーダーです。
今回は、鹿児島空港からスタート。
2016年04月08日 13:53撮影 by  SBM303SH, SHARP
1
4/8 13:53
今回は、鹿児島空港からスタート。
休日出勤の代休、スカイマーク格安チケットを利用。
2016年04月08日 13:57撮影 by  SBM303SH, SHARP
1
4/8 13:57
休日出勤の代休、スカイマーク格安チケットを利用。
空港玄関前に足湯。さすがに温泉王国、南九州!
2016年04月08日 14:12撮影 by  SBM303SH, SHARP
1
4/8 14:12
空港玄関前に足湯。さすがに温泉王国、南九州!
延岡経て、夕刻日之影温泉駅到着。250kmのドライブでした。
2016年04月08日 18:38撮影 by  SBM303SH, SHARP
1
4/8 18:38
延岡経て、夕刻日之影温泉駅到着。250kmのドライブでした。
懐かしい旧高千穂鉄道の駅舎がそのまま温泉に!
2016年04月08日 18:39撮影 by  SBM303SH, SHARP
1
4/8 18:39
懐かしい旧高千穂鉄道の駅舎がそのまま温泉に!
すっかり観光名所に生まれ変わり、駐車場も満杯!
2016年04月08日 18:40撮影 by  SBM303SH, SHARP
1
4/8 18:40
すっかり観光名所に生まれ変わり、駐車場も満杯!
館内は旧鉄道駅の雰囲気そのまま。鉄ちゃんには堪らない佇まい。
2016年04月08日 18:41撮影 by  SBM303SH, SHARP
1
4/8 18:41
館内は旧鉄道駅の雰囲気そのまま。鉄ちゃんには堪らない佇まい。
レール跡が足湯に!
2016年04月08日 18:42撮影 by  SBM303SH, SHARP
1
4/8 18:42
レール跡が足湯に!
九折コース登山口。朝5時半過ぎで駐車場もかなり埋まってきました。人気の山ですね。
2016年04月09日 05:44撮影 by  SBM303SH, SHARP
4/9 5:44
九折コース登山口。朝5時半過ぎで駐車場もかなり埋まってきました。人気の山ですね。
モノレール沿い、ここが九折越コースとの分岐。
2016年04月09日 05:54撮影 by  SBM303SH, SHARP
4/9 5:54
モノレール沿い、ここが九折越コースとの分岐。
モノレールは沢を渡った処で終点。ここから山道に。
2016年04月09日 05:58撮影 by  SBM303SH, SHARP
1
4/9 5:58
モノレールは沢を渡った処で終点。ここから山道に。
観音滝。落差の大きい、立派な滝です!
2016年04月09日 06:12撮影 by  SBM303SH, SHARP
1
4/9 6:12
観音滝。落差の大きい、立派な滝です!
標識のところで、一旦沢に下ります。
2016年04月09日 06:19撮影 by  SBM303SH, SHARP
4/9 6:19
標識のところで、一旦沢に下ります。
徒渉点。水量はそこそこですが、問題なく渡れます。
2016年04月09日 06:21撮影 by  SBM303SH, SHARP
4/9 6:21
徒渉点。水量はそこそこですが、問題なく渡れます。
林道出合。ここで登山届出し、三ツ尾コースへ。一応「クマ注意」のカンバンあり…
2016年04月09日 06:35撮影 by  SBM303SH, SHARP
4/9 6:35
林道出合。ここで登山届出し、三ツ尾コースへ。一応「クマ注意」のカンバンあり…
尾根道はツバキの落花多数。キレイですが、時に目印の赤テープと見まごうことも…
2016年04月09日 06:53撮影 by  SBM303SH, SHARP
4/9 6:53
尾根道はツバキの落花多数。キレイですが、時に目印の赤テープと見まごうことも…
登山道脇の急斜面を、イノシシの親子が横切っていきました。一瞬クマかとビビりましたが…。春の活動期に入ったようです。
2016年04月09日 07:22撮影 by  SBM303SH, SHARP
2
4/9 7:22
登山道脇の急斜面を、イノシシの親子が横切っていきました。一瞬クマかとビビりましたが…。春の活動期に入ったようです。
ファイト!の「F」が消えちゃってますが、少し元気もらいました。
2016年04月09日 07:27撮影 by  SBM303SH, SHARP
1
4/9 7:27
ファイト!の「F」が消えちゃってますが、少し元気もらいました。
急斜面の向こうに、朝日が顔を出しました!暑くもなく、寒くもなく、程よい気候です。
2016年04月09日 07:50撮影 by  SBM303SH, SHARP
4/9 7:50
急斜面の向こうに、朝日が顔を出しました!暑くもなく、寒くもなく、程よい気候です。
三ツ坊主の岩峰がだいぶ近づきました。
2016年04月09日 07:54撮影 by  SBM303SH, SHARP
4/9 7:54
三ツ坊主の岩峰がだいぶ近づきました。
右奥の形の良い三角錘が祖母山でしょうか。
2016年04月09日 07:56撮影 by  SBM303SH, SHARP
4/9 7:56
右奥の形の良い三角錘が祖母山でしょうか。
三ツ尾山頂。ここで大白谷からの道が合流します。
2016年04月09日 08:07撮影 by  SBM303SH, SHARP
4/9 8:07
三ツ尾山頂。ここで大白谷からの道が合流します。
祖母山への稜線がキレイに見えます。
2016年04月09日 08:21撮影 by  SBM303SH, SHARP
4/9 8:21
祖母山への稜線がキレイに見えます。
ここで三ツ坊主尾根コースと巻き道が分岐。小生は今夜の宿までのロングドライブもあり、巻き道をチョイス。
2016年04月09日 08:37撮影 by  SBM303SH, SHARP
4/9 8:37
ここで三ツ坊主尾根コースと巻き道が分岐。小生は今夜の宿までのロングドライブもあり、巻き道をチョイス。
水場コース途中、箱庭のような涸れ沢。
2016年04月09日 08:54撮影 by  SBM303SH, SHARP
4/9 8:54
水場コース途中、箱庭のような涸れ沢。
水場通過。冷たくて美味しい水が飲めます!
2016年04月09日 09:01撮影 by  SBM303SH, SHARP
4/9 9:01
水場通過。冷たくて美味しい水が飲めます!
トラロープ伝い、ここから沢沿いに歩きます。
2016年04月09日 09:08撮影 by  SBM303SH, SHARP
1
4/9 9:08
トラロープ伝い、ここから沢沿いに歩きます。
美しいナメ滝。
2016年04月09日 09:10撮影 by  SBM303SH, SHARP
1
4/9 9:10
美しいナメ滝。
ここが本当の水場のようです。ここへ来るまでに十分美味しく頂きました!
2016年04月09日 09:15撮影 by  SBM303SH, SHARP
1
4/9 9:15
ここが本当の水場のようです。ここへ来るまでに十分美味しく頂きました!
三ツ坊主を巻きました。稜線までの厳しい登り返しにヘロヘロ…
2016年04月09日 09:32撮影 by  SBM303SH, SHARP
1
4/9 9:32
三ツ坊主を巻きました。稜線までの厳しい登り返しにヘロヘロ…
三ツ坊主コースに無事合流。水場コースは楽でしたが、途中岩のすき間に足がはまり、左膝を強打…。あと頂上までもう少し!
2016年04月09日 09:49撮影 by  SBM303SH, SHARP
4/9 9:49
三ツ坊主コースに無事合流。水場コースは楽でしたが、途中岩のすき間に足がはまり、左膝を強打…。あと頂上までもう少し!
ガレ場から祖母山方面がくっきり。
2016年04月09日 09:57撮影 by  SBM303SH, SHARP
2
4/9 9:57
ガレ場から祖母山方面がくっきり。
こっちの方が祖母山バッチリですね
2016年04月09日 09:58撮影 by  SBM303SH, SHARP
4/9 9:58
こっちの方が祖母山バッチリですね
いよいよご本尊が眼前に。一旦大きく下ります…
2016年04月09日 10:10撮影 by  SBM303SH, SHARP
4/9 10:10
いよいよご本尊が眼前に。一旦大きく下ります…
傾山山頂到着!パノラマその1。
2016年04月09日 10:26撮影 by  SBM303SH, SHARP
1
4/9 10:26
傾山山頂到着!パノラマその1。
パノラマその2。
2016年04月09日 10:27撮影 by  SBM303SH, SHARP
4/9 10:27
パノラマその2。
パノラマその3。こちらは海?
2016年04月09日 10:27撮影 by  SBM303SH, SHARP
4/9 10:27
パノラマその3。こちらは海?
山頂でソロ男性に撮って頂きました。三ツ坊主コースからで、キツかったそうです…
2016年04月09日 10:45撮影 by  SBM303SH, SHARP
5
4/9 10:45
山頂でソロ男性に撮って頂きました。三ツ坊主コースからで、キツかったそうです…
早々に下山開始。ここで冷水コース分岐。
2016年04月09日 10:59撮影 by  SBM303SH, SHARP
4/9 10:59
早々に下山開始。ここで冷水コース分岐。
古祖母山から祖母山の稜線がキレイに見えます
2016年04月09日 11:00撮影 by  SBM303SH, SHARP
1
4/9 11:00
古祖母山から祖母山の稜線がキレイに見えます
傾山東面の凄い岩場。
2016年04月09日 11:04撮影 by  SBM303SH, SHARP
1
4/9 11:04
傾山東面の凄い岩場。
杉が越分岐。茨の道の雰囲気。
2016年04月09日 11:12撮影 by  SBM303SH, SHARP
4/9 11:12
杉が越分岐。茨の道の雰囲気。
だいぶ下りてきました。こちらから見ると、岩峰が聳え立ってます!
2016年04月09日 11:24撮影 by  SBM303SH, SHARP
4/9 11:24
だいぶ下りてきました。こちらから見ると、岩峰が聳え立ってます!
岩峰再び激写。ド迫力です!
2016年04月09日 11:28撮影 by  SBM303SH, SHARP
2
4/9 11:28
岩峰再び激写。ド迫力です!
間もなく九折越。鹿の捕食防止ネットがコースの両サイドに。
2016年04月09日 11:44撮影 by  SBM303SH, SHARP
4/9 11:44
間もなく九折越。鹿の捕食防止ネットがコースの両サイドに。
九折越小屋着。いつもの如く、登りはヘロヘロ、下りは快調。ここでしばしフルーツゼリー休憩。
2016年04月09日 11:49撮影 by  SBM303SH, SHARP
4/9 11:49
九折越小屋着。いつもの如く、登りはヘロヘロ、下りは快調。ここでしばしフルーツゼリー休憩。
さて、下山です。傾山、またいつか!
2016年04月09日 12:00撮影 by  SBM303SH, SHARP
1
4/9 12:00
さて、下山です。傾山、またいつか!
古い祠登場。道中の無事祈り、お詣りしましょう!
2016年04月09日 12:17撮影 by  SBM303SH, SHARP
4/9 12:17
古い祠登場。道中の無事祈り、お詣りしましょう!
標高900m。ここで一旦林道に出ます。少し先に、沢へ下りるルート入り口あり。
2016年04月09日 12:29撮影 by  SBM303SH, SHARP
4/9 12:29
標高900m。ここで一旦林道に出ます。少し先に、沢へ下りるルート入り口あり。
標高800m。山腹はツツジの季節到来。
2016年04月09日 12:43撮影 by  SBM303SH, SHARP
4/9 12:43
標高800m。山腹はツツジの季節到来。
ツツジ満開ですね!
2016年04月09日 12:48撮影 by  SBM303SH, SHARP
2
4/9 12:48
ツツジ満開ですね!
沢に出ました。途中、ロープが頼りなく、結構オッカナイ区間あり…
2016年04月09日 12:55撮影 by  SBM303SH, SHARP
4/9 12:55
沢に出ました。途中、ロープが頼りなく、結構オッカナイ区間あり…
ここで飛び石徒渉。左岸の赤テープ道へ。
2016年04月09日 12:59撮影 by  SBM303SH, SHARP
1
4/9 12:59
ここで飛び石徒渉。左岸の赤テープ道へ。
ここで再び徒渉。右岸へ移ります。
2016年04月09日 13:04撮影 by  SBM303SH, SHARP
4/9 13:04
ここで再び徒渉。右岸へ移ります。
再び左岸へ。本来のルートに戻れるか…?
2016年04月09日 13:07撮影 by  SBM303SH, SHARP
1
4/9 13:07
再び左岸へ。本来のルートに戻れるか…?
標高500m。雨宿りできそうな岩屋ですね。
2016年04月09日 13:39撮影 by  SBM303SH, SHARP
4/9 13:39
標高500m。雨宿りできそうな岩屋ですね。
朝イチで歩いたモノレール道へ戻ってきました!
2016年04月09日 13:48撮影 by  SBM303SH, SHARP
1
4/9 13:48
朝イチで歩いたモノレール道へ戻ってきました!

感想

今シーズンの300山巡り第1弾は、桜咲き春爛漫の南九州遠征ツアー。九州の未踏4座のうち、家族同伴・観光がてらでも行けそうな北半分の2座(脊振/経ヶ岳)を残し、南半分の2座を単独行・レンタカー駆使で早回りします。
 折良く新年度始めに先月の休日出勤の振替休暇が取れ、新幹線回数券利用よりかなり割安なスカイマーク「イマ得」チケットをゲット、金曜の昼前に羽田出発。北海道フライトツアーの際は注意して千歳で購入するガスカートリッジをうっかり持参、羽田のチェックインカウンター前で没収される憂き目に遭うも、めけずに窓際の座席から桜島など眺めつつ、あっという間に鹿児島空港到着。空港玄関には無料の足湯サービスあり、さすが温泉王国と早くも感動。空港前でレンタカー調達、早速カーナビに通過地・延岡のアウトドアショップ(恐らく同地周辺で唯一)「ノースリバー」を入力。宮崎道を快走し、首尾良く同店の営業時間内(18:00まで)に到着、ミニカートリッジの調達に成功。
 コスト節減のため、市内のドラッグストアにて食料調達、どうせまた空港でカートリッジを取られるのだから、と明日の朝飯にカップうどんをチョイス。次のターゲットは、鉄道ファン垂涎(小生もかつての「乗り鉄」時代、山歩きとは関係なく訪問…)の旧高千穂鉄道の日之影駅舎。ここは、駅跡がそのまま日帰り温泉に衣替え、懐かしい鉄道設備(レールも車両も一部保存!)を眺めながら旅の汗を流し、館内の食堂で地元食材を使った食事も楽しめます(ラストオーダー19:30)。
 何だかここで旅の目的の半分は達成した気分ながら、温泉で山登りの「戦闘服」に着替え、鉄ちゃんから山屋にモードチェンジ。全線舗装ながら結構なワインディングの県道で祖母傾山縦走路の尾平越をトンネル突破、大分・緒方町側からメジャーな登山口・九折コース入り口の駐車場に夜半前到着。駐車車両はさすがに小生他一台のみ、カクテルをあおり早々に車中仮泊。
 翌朝、夜明け前に寒さで目を覚ますと、早くも次々日帰り登山客が到着、あっという間に狭い駐車場もほぼ満杯に。温かいうどん朝食とヨーグルトを流し込み、夜明けとほぼ同時に登山口出発。最初は沢沿いのモノレール道の脇を歩き、復路辿る予定の九折越コースを見送ると、程なく左の沢へ分け入る山道へ。思ったより遥かに立派な観音滝を遠望、一旦沢を飛び石で渡り、急登を越えると程なく林道出合(沢増水時はこの林道を迂回することになります)。ここで登山届提出、「クマ注意」の看板にクマ鈴をリンリン鳴らしつつ、出だしから急な斜面を登っていきます。どうも道の脇を掘り返した跡が散見され、獣の排出物の臭いもして、ひょっとして近くにヤツが、と身構えた直後、山腹の急斜面をダッシュで駆け下りるイノシシ親子を目撃。クマでなくて良かった、とホッとする半面、後から続々本コースを登ってくるパーティ各位とあの猪突猛進!?親子が出会い頭にぶつかったら…とやや心配になりながら、先も長いのでノシノシ坂道を登っていきます。
 コースタイムを少々オーバーしながらも、後発組に追い立てられるように登り詰めると、そこは三ツ尾ピーク。暫し息を整えるうち、追い越していった男性ソロの後ろを見え隠れに付いていき、彼の進路を見ていると、分岐から迷わず三ツ坊主の尾根コースへ進入。当方は「難路」の表示にビビり、今夜の宿(鹿児島・志布志)までのロングドライブもあるし、と自分を納得させ、予定通り巻き道・水場コースをチョイス。ふと背後を見ると、すぐ後ろの女性ソロ(福岡から)の方は片手にタブレットのGPSを持ち、ルートを確認しながら歩行されてます。実際には地元の警察・山岳会の方が遭難防止のため取り付けて下さった赤テープやマーキングがこれでもかというくらい多数あり、ほとんど迷うポイントもなく水場通過。沢沿いの急坂にかかりますが、ここで文字通り岩の隙間に「落とし穴」、左足がすっぽりはまり込み、弾みで左膝を強打…。折角安全な巻き道コースを選んだのに、と自身の不甲斐なさを恥じつつ、痛みを堪えて最後の登りをクリア、三ツ坊主コースとの合流点に到着。
 ここからは緩やかな斜面が続くかと思いきや、前傾の立派なピークを越えると、最後に大きな壁が立ちはだかります。一旦左手に大きく下り、回り込むように岩間をよじ登っていくと、登山口から4時間余の難行でようやく傾山頂到着。程なく到着した女性ソロの方と健闘を称え合い、本日2度目の湯沸かしで巻き寿司と豚汁、コーヒー、パンのややミスマッチな昼食で寛いでいると、坊主尾根にチャレンジされた男性ソロが無事到着。昨年の杉ヶ越コース往復!よりはマシだったものの、やはり相当手強かった由。ヨソ者・一見の小生などは、まだまだ修行が足りないと痛感。
 この尊敬すべき先輩と証拠写真を撮り合い、女性ソロの方と相前後して早々に下山開始。聞けば、彼女も若かりし頃(?)、傾山を別コースで登った由で、どうやら最初で恐らく最後の傾登山の小生が、この山の魅力を語る資格はほとんどなさそうです。ともあれ、さすがに岩峰群が聳え立つ頂稜部は下山路も険しい道のりで、後傾のピークを越え、岩混じりの急斜面を下り切るまでは少しも気が抜けません。
 それでも、祖母山に至る縦走路上の山々の凛とした佇まいに時々足を止めながら、いつしか一緒に出発した女性とは距離が開き、鹿の捕食防止ネットに両脇を固められた緩やかな縦走路を快調に下るうち、広いヘリポート状の九折越に到着。小屋は、と見ると、縦走路を少し登ったところの小平地に、営業小屋かと見まごう立派な看板付きの避難小屋到着。コースタイム短縮のご褒美に、ここで暫しフルーツゼリー食べ休憩。
 縦走路の平和な佇まいとは裏腹に、ここから上畑への下降路も結構な激下り。特に、林道出合から再び沢に下る斜面は、所々現れる梯子やロープも老朽化のためかかなり頼りなく、何ヵ所かストックを頼みに「エイヤッ」とプチジャンプするようなポイントもありました(膝の痛みも残っており、ヒヤヒヤものです…)。
 何とか沢に降り立つと、そこはパラダイス、火照った顔や身体を沢水でクールダウンしながら、後はノンビリ登山口まで林道トレイル、というのが定番のはずですが、さすがゴールまで気を抜かせない傾山系の手強さ。この後、増水気味の沢をオッカナビックリ飛び石で何回も徒渉、赤テープを頼りに高巻き道を辿りながら、一時間近くの苦闘でどうにか朝のモノレール道へ帰着。無事駐車場に帰り着いた時には、思わず全身から力が抜けました。このあと、帰路は三重町へ抜け、延岡南から高速道に乗って、暗くなる頃にようやく本ツアー唯一の宿、志布志の民宿に到着。(「傾山に登っていて到着が遅れました!」と言い訳しましたが、何処の山だぇ?とコトバが通じませんでした…。)
 小生がこの山域に足を踏み入れるのは今回が三度目。最初は学生時代の百名山行脚で尾平コースから祖母山へ、2度目は200名山巡りで大崩山へ、といずれも日帰り行でした。確かに効率は悪いのですが、来る度に深く険しいこの山域の新たな魅力に触れることができ、今回を含め全て晴天・好展望に恵まれたこともあって、どれも印象深い山行となりました。いずれ、名山巡りの呪縛が解けたら、今度こそ祖母〜傾の一泊縦走にチャレンジし、今回ご一緒した九州の強者ヤマラーの方々と、この山域の魅力を改めて語り合いたい、と願うばかりです。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:912人

コメント

良い天気でしたねw
こんにちは!お会いしました男性ソロです。
先日は天気に恵まれとても良い山行となりましたねw
私など勢いだけで登っているだけでsatonao1jpnさんの方が遥かに大先輩です!
300名山あとすこし頑張って下さい!!
2016/4/11 23:24
Re: 良い天気でしたねw
早速のコメント有難うございます。初訪問の山で偉そうに山行記や感想など書き込むのは正直気が引けますが、小生自身も過去の先人諸氏によるヤマレコの記事を大いに参考にさせて頂いており、そのご恩返しの気持ちも込めて少し丁寧に備忘メモとして書かせていただいております。
貴殿と同様、このところどうしてもソロ山行がほとんどの小生ですが、残る九州2座は是非家族同伴で、観光を兼ねて企画したく思っています。また九州のどこか(恐らく山奥!?)でお逢いできると良いですね!
2016/4/12 0:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 祖母・傾 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら