ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 84292
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山

朝日連峰(バカ平〜天狗角力取山〜以東岳往復〜障子ヶ岳)

2010年10月23日(土) 〜 2010年10月25日(月)
 - 拍手
maruna その他2人
GPS
54:22
距離
40.0km
登り
3,209m
下り
3,210m

コースタイム

◆10月23日(土)
6:02南俣沢出合→6:09登山口駐車場→7:39焼峰→8:08水場→8:52猟師の水場
8:56竜ヶ池水場→10:37粟畑→10:54天狗角力取山→12:52二ツ石山
14:11オバラメキ→15:29高松峰→16:06狐穴小屋
◆10月24日(日)
5:40狐穴小屋→6:17中先峰→7:33以東岳7:51→9:25狐穴小屋9:45
9:57三方境→10:07狐穴小屋分岐→10:30高松峰→11:22オバラメキ
12:51二ツ石山→13:23湯沢峰→14:18ウツノシマ峰(1268m)→15:06天狗小屋
◆10月25日(月)
6:14天狗小屋→6:35粟畑→7:46障子ヶ岳→8:48紫ナデ9:03→12:02登山口→12:25南俣沢出合
天候 10月23日:晴れ 24日:曇り 25日:雨時々曇り
過去天気図(気象庁) 2010年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
山形自動車道月山ICより約10km。県道27号を南下し、大井沢から西に右折します。
林道は大井沢と南俣沢の出合から左俣・右俣に分かれますが、どちらのルートも登山口に駐車スペースがあります。
コース状況/
危険箇所等
【登山道】
南俣沢出合(バカ平)から焼峰を通り天狗角力取山へ向かうルートは、標高差はあるものの特に危険箇所はありません。途中の水場も水量豊富で補給に困ることはないと思います。ただし、クマの気配プンプンで、クマ対策は必須です。
天狗相撲取り小屋から狐穴小屋へ向かうルートは、アップダウンをくり返しながら進むので、ザックの重量があると思った以上に体力を消耗します。天狗角力取山からウツノシマ峰を通り二ツ石山までは、アップダウンはありますが樹林帯で歩きやすい道です。オバラメキから高松峰までのルートは、南東側が落ち込んだ稜線で、風化して滑りやすい花崗岩の上り下りが多く、転落の危険もあるため通行には注意が必要です。
狐穴小屋から以東岳へは、広い尾根沿いに進むルートになります。危険箇所はありませんが、花崗岩の風化した砂地が大きくえぐられて歩きづらいか所があります。
粟畑から障子ヶ岳を経て南俣沢出合に下るルートは、紫ナデまではアップダウンのある狭い尾根を進みます。転落の危険箇所はほとんどありませんが、雨天時は非常に滑りやすく注意が必要です。
紫ナデからはしばらく平坦な道が続きます。1996mピークを巻いた後に風化花崗岩の急斜面がありますので、慎重に下りていきます。いったん平坦になった後、1000m付近からは一気に下っていきます。途中滑りやすいか所が多くありますので、急がずあわてず行きましょう。

【登山ポスト】
ありません。

【温泉】
大井沢温泉「湯ったり館」(入浴料300円】があります。南俣沢からは約3kmで、県道に出て月山ICとは逆方向に右折したところにあります。

【食事】
月山ICに向かう途中、田舎そばの店が数軒あります。今回は「茂右衛門」に入りました。気さくなご夫婦が切り盛りする店で、ちょうど混雑のピークを過ぎたところで、あらためて打ち直したという、打ち立ての新蕎麦を味わうことができました。大根のとろとろ煮のサービスや揚げ蕎麦のおみやげまでいただき、大満足でした。
《1日目》
通称バカ平登山口
大井沢と南俣沢の出合から左俣に沿ってしばらく進むと駐車スペースがあります。
今回は下り周回ルートのため、出合の駐車スペースに駐めました。
2010年10月23日 06:09撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/23 6:09
《1日目》
通称バカ平登山口
大井沢と南俣沢の出合から左俣に沿ってしばらく進むと駐車スペースがあります。
今回は下り周回ルートのため、出合の駐車スペースに駐めました。
登山道には多くの種類のキノコがありましたが、大部分はよくわかりません。
一部を最後にまとめてます。
2010年10月23日 06:44撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/23 6:44
登山道には多くの種類のキノコがありましたが、大部分はよくわかりません。
一部を最後にまとめてます。
高度が上がると視界も開けてきました。
2010年10月23日 07:54撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/23 7:54
高度が上がると視界も開けてきました。
最初の水場
水量も豊富です。
2010年10月23日 08:24撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/23 8:24
最初の水場
水量も豊富です。
2010年10月23日 08:29撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/23 8:29
2010年10月23日 08:34撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/23 8:34
猟師の水場
かっこいいネーミングですが、水量は多くはありません。
2010年10月23日 08:52撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/23 8:52
猟師の水場
かっこいいネーミングですが、水量は多くはありません。
竜ヶ池手前の水場
2010年10月23日 08:56撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/23 8:56
竜ヶ池手前の水場
2010年10月23日 09:33撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/23 9:33
木々の間から障子ヶ岳が見えてきました。
2010年10月23日 09:53撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/23 9:53
木々の間から障子ヶ岳が見えてきました。
紅葉と落ち葉の道を進んでくると。
2010年10月23日 09:53撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/23 9:53
紅葉と落ち葉の道を進んでくると。
ぎょ! これはクマ君のうんちじゃありませんか? ほやほやではありませんが新しい感じです。下痢気味なんでしょうか、
2010年10月23日 10:00撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/23 10:00
ぎょ! これはクマ君のうんちじゃありませんか? ほやほやではありませんが新しい感じです。下痢気味なんでしょうか、
粟畑の手前には雨量観測所があります。
ちなみにAMeDASの観測施設は、近くでは大井沢温泉にあるようです。
2010年10月23日 10:23撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/23 10:23
粟畑の手前には雨量観測所があります。
ちなみにAMeDASの観測施設は、近くでは大井沢温泉にあるようです。
粟畑への登りは石畳になっています。
2010年10月23日 10:31撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/23 10:31
粟畑への登りは石畳になっています。
粟畑から見た以東岳とエズラ峰。
2010年10月23日 10:41撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/23 10:41
粟畑から見た以東岳とエズラ峰。
2010年10月23日 10:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
1
10/23 10:58
南側稜線から見た天狗角力取山。
まさに天狗が角力を取る土俵の形。
2010年10月23日 11:23撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/23 11:23
南側稜線から見た天狗角力取山。
まさに天狗が角力を取る土俵の形。
キノコ、きのこ、茸・・・
1日目と2日目の夕食になったナメコとクリタケ以外は食菌なのか毒なのかよくわかりません。
2010年10月23日 11:26撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/23 11:26
キノコ、きのこ、茸・・・
1日目と2日目の夕食になったナメコとクリタケ以外は食菌なのか毒なのかよくわかりません。
ウツノシマ峰を振り返ったところ。稜線の紅葉は終わりに近いのですが、まだまだ十分きれいです。
2010年10月23日 11:59撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/23 11:59
ウツノシマ峰を振り返ったところ。稜線の紅葉は終わりに近いのですが、まだまだ十分きれいです。
湯沢峰付近から見た以東岳。
2010年10月23日 12:23撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/23 12:23
湯沢峰付近から見た以東岳。
ブナもミズナラもすっかり葉を落としています。
2010年10月23日 13:26撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/23 13:26
ブナもミズナラもすっかり葉を落としています。
2010年10月23日 14:02撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/23 14:02
オバラメキ直下の巨岩。登山ルートはこの岩を乗り越えて進みます。
2010年10月23日 14:12撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
10/23 14:12
オバラメキ直下の巨岩。登山ルートはこの岩を乗り越えて進みます。
オバラメキから見た高松峰方向の稜線。
2010年10月23日 14:14撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/23 14:14
オバラメキから見た高松峰方向の稜線。
南東側に切り立った稜線を登っていきます。
2010年10月23日 14:50撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/23 14:50
南東側に切り立った稜線を登っていきます。
狐穴小屋遠望。長い道のりでしたが、ようやくここまでたどり着きました。
2010年10月23日 16:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
10/23 16:01
狐穴小屋遠望。長い道のりでしたが、ようやくここまでたどり着きました。
収穫したナメコ。味噌汁にして食しました。
2010年10月23日 17:38撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/23 17:38
収穫したナメコ。味噌汁にして食しました。
今夜は十六夜。
2010年10月23日 18:44撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/23 18:44
今夜は十六夜。
《2日目》
朝日に照らされた以東岳を目指して出発です。
2010年10月24日 05:43撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/24 5:43
《2日目》
朝日に照らされた以東岳を目指して出発です。
きれいな朝焼けです。
2010年10月24日 05:47撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
10/24 5:47
きれいな朝焼けです。
地球影
地球の影が大気中に投影されています。
赤い帯がビーナスの帯、その下側の青い部分が地球の影です。
2013年11月13日 23:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
11/13 23:03
地球影
地球の影が大気中に投影されています。
赤い帯がビーナスの帯、その下側の青い部分が地球の影です。
予想より雲が多くなりましたが、太陽もがんばって顔を出そうとしているようです。、
2010年10月24日 06:07撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
10/24 6:07
予想より雲が多くなりましたが、太陽もがんばって顔を出そうとしているようです。、
2010年10月24日 06:19撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/24 6:19
2010年10月24日 06:22撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/24 6:22
中先峰北西側の池塘。
2010年10月24日 06:23撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
10/24 6:23
中先峰北西側の池塘。
中先峰北西側は非常に荒れた登山道になっています。
2010年10月24日 06:24撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/24 6:24
中先峰北西側は非常に荒れた登山道になっています。
以東小屋遠望。
2010年10月24日 07:17撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/24 7:17
以東小屋遠望。
タキタロウが棲むという大鳥池。
2010年10月24日 07:37撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
10/24 7:37
タキタロウが棲むという大鳥池。
取りあえず記念撮影。
2010年10月24日 07:38撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
10/24 7:38
取りあえず記念撮影。
出ました! 山座同定虎の巻。
カシミール3D」で作成したこのパノラマさえあればぴたりと山名が決まります。
2010年10月24日 07:40撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/24 7:40
出ました! 山座同定虎の巻。
カシミール3D」で作成したこのパノラマさえあればぴたりと山名が決まります。
以東小屋からやって来た2人連れも交えて、巻物広げて山座同定が始まりました。
2010年10月24日 07:40撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
10/24 7:40
以東小屋からやって来た2人連れも交えて、巻物広げて山座同定が始まりました。
奥羽山脈の稜線。
左から船形山・大東岳・蔵王・・・
2010年10月24日 07:40撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/24 7:40
奥羽山脈の稜線。
左から船形山・大東岳・蔵王・・・
とうとうロールにして中に入ってしまいました。これで実景とパノラマが完全に一致! でも、これでは前が見えないだろうって?
2010年10月24日 07:41撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/24 7:41
とうとうロールにして中に入ってしまいました。これで実景とパノラマが完全に一致! でも、これでは前が見えないだろうって?
以東岳山頂三角点
遠方左手に鳥海山、右手前に月山が見えます。
2010年10月24日 07:42撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
10/24 7:42
以東岳山頂三角点
遠方左手に鳥海山、右手前に月山が見えます。
振り返ると、まだやってます(^_^;)
2010年10月24日 07:42撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/24 7:42
振り返ると、まだやってます(^_^;)
おおこれは、会津磐梯山!
福島県人としては、どこへ行ってもその姿を探してしまいます。
2010年10月24日 07:47撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/24 7:47
おおこれは、会津磐梯山!
福島県人としては、どこへ行ってもその姿を探してしまいます。
飯豊連峰は雲海に沈んでいます。
2010年10月24日 07:47撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/24 7:47
飯豊連峰は雲海に沈んでいます。
鳥海山は雲海に浮かぶ孤島のようです。
2010年10月24日 07:48撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
10/24 7:48
鳥海山は雲海に浮かぶ孤島のようです。
なだらかな稜線の月山。
2010年10月24日 07:48撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
10/24 7:48
なだらかな稜線の月山。
大朝日岳まで続く壮大な稜線。
2010年10月24日 07:55撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
10/24 7:55
大朝日岳まで続く壮大な稜線。
朝日軍道はこの稜線を越えていったのですね。一部その痕跡を残しているらしいのですが、そのほとんどは笹藪に覆われています。
2010年10月24日 08:22撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/24 8:22
朝日軍道はこの稜線を越えていったのですね。一部その痕跡を残しているらしいのですが、そのほとんどは笹藪に覆われています。
狐穴小屋に戻ってきました。
2010年10月24日 09:23撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/24 9:23
狐穴小屋に戻ってきました。
狐穴小屋水場
小屋のすぐ前にホースで水が引いてあり、非常に便利です。
2010年10月24日 09:28撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/24 9:28
狐穴小屋水場
小屋のすぐ前にホースで水が引いてあり、非常に便利です。
三方境の斜面
裸地化対策のために敷いたものでしょうか。
2010年10月24日 09:58撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/24 9:58
三方境の斜面
裸地化対策のために敷いたものでしょうか。
三方境山頂
何の変哲もない小ピークですが、寒江山方面と天狗角力取山方面に分岐します。
2010年10月24日 09:59撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/24 9:59
三方境山頂
何の変哲もない小ピークですが、寒江山方面と天狗角力取山方面に分岐します。
三方境から見た以東岳と狐穴小屋。
2010年10月24日 10:02撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/24 10:02
三方境から見た以東岳と狐穴小屋。
鳥海山もいい感じです。
2010年10月24日 10:03撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/24 10:03
鳥海山もいい感じです。
ミヤマキンバイ
数少ない、咲いていた花の一つ。
ほかには、マツムシソウ、ミヤマママコナ、ハクサンイチゲなど。
2010年10月24日 10:08撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
10/24 10:08
ミヤマキンバイ
数少ない、咲いていた花の一つ。
ほかには、マツムシソウ、ミヤマママコナ、ハクサンイチゲなど。
明光山を通るルートは、ガイドマップの表記が点線になっています。当初はこのルートも考えたのですが、あまりにも情報が少ないため、今回はパスしました。ぜひいってみたいルートです。
2010年10月24日 10:12撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/24 10:12
明光山を通るルートは、ガイドマップの表記が点線になっています。当初はこのルートも考えたのですが、あまりにも情報が少ないため、今回はパスしました。ぜひいってみたいルートです。
しばらく待っていると、三方境をパスしたメンバーが狐穴小屋から登ってきました。
2010年10月24日 10:13撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/24 10:13
しばらく待っていると、三方境をパスしたメンバーが狐穴小屋から登ってきました。
高松峰へ向かう稜線。
2010年10月24日 10:35撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/24 10:35
高松峰へ向かう稜線。
風化した花崗岩が露出しており、滑りやすい斜面を慎重に下っていきます。
2010年10月24日 10:38撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/24 10:38
風化した花崗岩が露出しており、滑りやすい斜面を慎重に下っていきます。
2010年10月24日 10:48撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/24 10:48
なんてことない岩場に見えますが、足場が脆くてよく滑ります。
2010年10月24日 10:56撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/24 10:56
なんてことない岩場に見えますが、足場が脆くてよく滑ります。
オバラメキへの登り
高松峰の稜線を通過してきました。足場が悪いルートを歩いてきたので、ヘロヘロ気味です。
2010年10月24日 11:02撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/24 11:02
オバラメキへの登り
高松峰の稜線を通過してきました。足場が悪いルートを歩いてきたので、ヘロヘロ気味です。
2010年10月24日 11:07撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/24 11:07
2010年10月24日 11:20撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
10/24 11:20
二ツ石山から天狗角力取山に伸びる稜線。
2010年10月24日 11:29撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/24 11:29
二ツ石山から天狗角力取山に伸びる稜線。
2010年10月24日 12:10撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/24 12:10
二ツ石水場の標柱
クマ君にがっちり壊されてます。
ちなみに、この水場では給水できません。
2010年10月24日 12:17撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
10/24 12:17
二ツ石水場の標柱
クマ君にがっちり壊されてます。
ちなみに、この水場では給水できません。
2010年10月24日 12:21撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
10/24 12:21
2010年10月24日 12:39撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/24 12:39
わからないものには手を出さないに限ります。
六十里ドライブインに納品にきたプロの人もそういってました。
2010年10月24日 13:09撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/24 13:09
わからないものには手を出さないに限ります。
六十里ドライブインに納品にきたプロの人もそういってました。
2010年10月24日 13:32撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/24 13:32
2010年10月24日 14:26撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
10/24 14:26
これもクマ君のうんちかな?
2010年10月24日 14:43撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/24 14:43
これもクマ君のうんちかな?
天狗小屋と竜ヶ岳。
竜ヶ岳の方が土俵らしい?
2010年10月24日 15:03撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/24 15:03
天狗小屋と竜ヶ岳。
竜ヶ岳の方が土俵らしい?
天狗角力取山には大きな土俵がありました。
T花ねーさんの土俵入り。一応「雲竜型」らしいのだが・・・
正直者には相撲を取る天狗の姿が見えているはず。
2010年10月24日 15:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
1
10/24 15:05
天狗角力取山には大きな土俵がありました。
T花ねーさんの土俵入り。一応「雲竜型」らしいのだが・・・
正直者には相撲を取る天狗の姿が見えているはず。
天狗小屋
2010年10月24日 15:09撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/24 15:09
天狗小屋
天狗小屋水場、15mほどおりたばしょにあります。水量は豊富ですが、落差がないので、プラティバスには汲めません。前回の反省を生かし、カップですくって給水しました。
2010年10月24日 15:16撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/24 15:16
天狗小屋水場、15mほどおりたばしょにあります。水量は豊富ですが、落差がないので、プラティバスには汲めません。前回の反省を生かし、カップですくって給水しました。
吹き抜けにかかる天狗の面
2010年10月24日 15:27撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/24 15:27
吹き抜けにかかる天狗の面
本日の収穫
2010年10月24日 15:36撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/24 15:36
本日の収穫
誰もいないのをいいことに、店を広げてしまいました。今日のメニューは、夕・朝2回分のクリームシチューと炊きたてご飯。クリタケの味噌汁。そして何の反省もなく、1.5リットルのウイスキーボトルが。
2010年10月24日 17:13撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/24 17:13
誰もいないのをいいことに、店を広げてしまいました。今日のメニューは、夕・朝2回分のクリームシチューと炊きたてご飯。クリタケの味噌汁。そして何の反省もなく、1.5リットルのウイスキーボトルが。
《3日目》
昨夜のうちに南側の低気圧が通過したため雨が降りました。
曇りのち雨の予想をしていましたが、南側の低気圧の影響で朝から弱い雨になりました。
2010年10月25日 06:14撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/25 6:14
《3日目》
昨夜のうちに南側の低気圧が通過したため雨が降りました。
曇りのち雨の予想をしていましたが、南側の低気圧の影響で朝から弱い雨になりました。
2010年10月25日 06:29撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/25 6:29
粟畑から障子ヶ岳方面に向かう稜線。
2010年10月25日 06:43撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/25 6:43
粟畑から障子ヶ岳方面に向かう稜線。
しばらくするとガスが晴れてきました。
2010年10月25日 07:01撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/25 7:01
しばらくするとガスが晴れてきました。
谷筋に霧が残り、滝のように見えています。
2010年10月25日 07:01撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/25 7:01
谷筋に霧が残り、滝のように見えています。
雨はまだ降り続いています。粘土と倒れたササが表面を覆っている上、傾斜したステップのためグリップが効きません。とにかく滑る!
2010年10月25日 08:06撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/25 8:06
雨はまだ降り続いています。粘土と倒れたササが表面を覆っている上、傾斜したステップのためグリップが効きません。とにかく滑る!
時々視界が悪くなりますが、ここは歩きやすくてほっと一息。
2010年10月25日 09:17撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/25 9:17
時々視界が悪くなりますが、ここは歩きやすくてほっと一息。
雨も完全に上がり、視界が大きく広がってきました。
2010年10月25日 09:50撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
10/25 9:50
雨も完全に上がり、視界が大きく広がってきました。
このあたりまで下りてくると、紅葉も色濃くなってきました。
2010年10月25日 09:56撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
10/25 9:56
このあたりまで下りてくると、紅葉も色濃くなってきました。
2010年10月25日 10:17撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
10/25 10:17
後ろの方で何かポーズを取っているようですが・・・
2010年10月25日 10:20撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
10/25 10:20
後ろの方で何かポーズを取っているようですが・・・
2010年10月25日 10:24撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
10/25 10:24
2010年10月25日 10:29撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/25 10:29
2010年10月25日 10:33撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/25 10:33
2010年10月25日 10:37撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/25 10:37
2010年10月25日 10:42撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
10/25 10:42
2010年10月25日 10:42撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
10/25 10:42
2010年10月25日 10:47撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/25 10:47
2010年10月25日 11:12撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/25 11:12
2010年10月25日 11:23撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/25 11:23
2010年10月25日 11:23撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/25 11:23
チシオタケ?
2010年10月25日 11:29撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/25 11:29
チシオタケ?
斜面を下りきると沢の渡渉があります。水かさが上がっており、ぎりぎりセーフの状態で渡り終えました。
2010年10月25日 11:44撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
10/25 11:44
斜面を下りきると沢の渡渉があります。水かさが上がっており、ぎりぎりセーフの状態で渡り終えました。
スギヒラタケ?
2010年10月25日 11:58撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/25 11:58
スギヒラタケ?
登山口案内板
2010年10月25日 12:02撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/25 12:02
登山口案内板
登山口駐車スペース
2010年10月25日 12:03撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/25 12:03
登山口駐車スペース
2010年10月25日 12:10撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/25 12:10
登山口から15分ほど歩いて南俣沢の出合にかかる橋までたどり着きました。
2010年10月25日 12:24撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/25 12:24
登山口から15分ほど歩いて南俣沢の出合にかかる橋までたどり着きました。
出合から見た竜ヶ岳
2010年10月25日 12:25撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/25 12:25
出合から見た竜ヶ岳

感想

大井沢と南俣沢の出合、通称バカ平から入り、狐穴と天狗の避難小屋に泊まって以東岳を往復するルートで登ってきました。
今回のルートは想像以上にきつい行程でした。地図と対比したときのスケール感が全く違い、まるで5万図を見ているかのような距離感で、歩いても歩いてもたどり着けない気がして余計に疲れを感じたのも事実です。
最終日に少し雨に降られましたが、おおむね良い天気に恵まれたことと、最高の紅葉を見ることができ、長丁場の疲れも吹っ飛んだきがします。

計画段階では、以東岳往復ではなく明光山を通って戻ってくる、いわゆる8の字ルートも検討したのですが、ルートの情報が乏しく今回は見送りました。
天狗から狐穴に向かう稜線から眺める明光山の稜線は、なだらかな曲線と荒々しい直線的な稜線が入り交じった変化に富んだルートだと感じました。次はぜひ8の字周りにチャレンジしたいと考えています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6770人

コメント

紅葉ときのこ
はじめの2日間はいいお天気で展望も良くてよかったですね〜!!東北らしい雄大な景色です。あまり人もいなくて静かな山を味わえましたね。クマがちょっと怖いですが…^^; 赤や黄の紅葉きれいです。朝焼けの写真もすてきでした。山の醍醐味ですね〜。

あの、山座同定パノラマはいいですね!3人でワイワイやってる様子が手に取るように伝わってきます  この度も星空観察会されたのでしょうか?宴会も楽しそうで〜 山はまだまだつづくのでしょうか?また記録楽しみにしていますね
2010/10/28 23:02
紅葉ときのこ堪能しました
こんにちは

天気よくて最高でした。3日目も雨上がりの紅葉で、返ってよかったかもしれません。ただし、足下は滑りに滑って大変でしたけど。

例によって、「軽量化」という言葉が辞書にないんじゃないかと思いたくなるほど、食欲優先の食糧計画でした。おかげで、計算上8000キロカロリー消費したはずなのに、それ以上摂取したんじゃないかと・・・

次はこのメンバー+αで忘年山行になるので、どうなることやら
2010/10/29 13:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら