ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 843572
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

意外と人気!?(五日市網代)弁天山・城山

2016年04月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:54
距離
7.3km
登り
245m
下り
254m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:39
休憩
0:15
合計
1:54
7:53
31
8:24
8:33
11
8:44
8:50
7
8:57
8:57
50
9:47
武蔵引田駅
天候 薄曇り
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路:東京(多摩地区)−立川駅−(JR青梅線)−拝島駅−(JR五日市線)−[7:49]武蔵増戸駅
復路:武蔵引田駅[9:52]−(JR五日市線)−拝島駅−(JR青梅線)−立川駅−東京(多摩地区)
コース状況/
危険箇所等
非常に良く整備された道が続きます。道標も随所にあり、道迷いの心配は少ないと思います。但し、弁天山から南に下り、城山方面へ向かうルートは正規のルートではないのでしょうか、道標もなく道も所々不明瞭で、道も少し険しい所もあります。(←ほぼ間違えなく私のルートミスだと思います。弁天山頂上からは登ってきた同じルートを下れば全く問題はありません。)
その他周辺情報 ・登山ポストは武蔵増戸駅、また登山口にも見かけませんでした。
・日帰り湯は見かけませんでした・
・公衆トイレは登山口付近の公民館のような建物の所に「公衆トイレ」という看板を見かけましたが、外にはトイレは見当たらず、恐らく建物内だと思いますが、登山時はまだ建物が開いてなかったため確認できませんでした。
・駐車場は見当たりませんでしたが、数台の車が登山口手前の車道に停めていました。
「ホリデー快速秋川号」武蔵増戸駅に到着です。車内はハイカーで結構混雑していましたが、この駅で下車した人は数人だけでした。
2016年04月10日 07:48撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
5
4/10 7:48
「ホリデー快速秋川号」武蔵増戸駅に到着です。車内はハイカーで結構混雑していましたが、この駅で下車した人は数人だけでした。
駅前の桜はまだ見ごろが続いていました。
2016年04月10日 07:50撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
6
4/10 7:50
駅前の桜はまだ見ごろが続いていました。
これから向かう「(五日市網代)弁天山・城山」です。
2016年04月10日 07:52撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
2
4/10 7:52
これから向かう「(五日市網代)弁天山・城山」です。
橋は渡らないで、直前の細い道を右折します。
2016年04月10日 08:02撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
2
4/10 8:02
橋は渡らないで、直前の細い道を右折します。
道の脇には可憐な紫色の花が咲き乱れていました。
2016年04月10日 08:03撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
2
4/10 8:03
道の脇には可憐な紫色の花が咲き乱れていました。
車一台がやっと通れるような幅の狭い橋を渡ります。
2016年04月10日 08:04撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
2
4/10 8:04
車一台がやっと通れるような幅の狭い橋を渡ります。
川の水は透き通っていてきれいでした。河原ではキャンプ・バーベQができます(但し、有料みたいです。)
2016年04月10日 08:04撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
4
4/10 8:04
川の水は透き通っていてきれいでした。河原ではキャンプ・バーベQができます(但し、有料みたいです。)
大岳山は本当に目立ちますネ!
2016年04月10日 08:08撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
3
4/10 8:08
大岳山は本当に目立ちますネ!
(網代)弁天山の道標がありました。(※(網代)城山の表示は道路上には見かけませんでした。)
2016年04月10日 08:09撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
1
4/10 8:09
(網代)弁天山の道標がありました。(※(網代)城山の表示は道路上には見かけませんでした。)
道標は色々な形で存在しています。
2016年04月10日 08:10撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
1
4/10 8:10
道標は色々な形で存在しています。
弁天山の登山口付近です。写真やや左側に「公衆便所」と書かれていますが、トイレはたぶん建物の中だと思います。
2016年04月10日 08:11撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
1
4/10 8:11
弁天山の登山口付近です。写真やや左側に「公衆便所」と書かれていますが、トイレはたぶん建物の中だと思います。
鳥居の前の桜の花が満開でした。
2016年04月10日 08:12撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
7
4/10 8:12
鳥居の前の桜の花が満開でした。
さて、いよいよ登山開始です。
2016年04月10日 08:13撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
2
4/10 8:13
さて、いよいよ登山開始です。
登山道の脇には紫色に咲いた「ミツバツツジ」がお迎えしてくれます。
2016年04月10日 08:14撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
2
4/10 8:14
登山道の脇には紫色に咲いた「ミツバツツジ」がお迎えしてくれます。
こんな”花”です。
2016年04月10日 08:15撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8
4/10 8:15
こんな”花”です。
右側は「凱旋山」なんだって。ふ〜ん。よくわかないなぁ…
2016年04月10日 08:16撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
2
4/10 8:16
右側は「凱旋山」なんだって。ふ〜ん。よくわかないなぁ…
標高約250m地点付近には案内板もありました。
2016年04月10日 08:17撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
2
4/10 8:17
標高約250m地点付近には案内板もありました。
案内板の矢印の方向が微妙なので悩みます。(弁天山公園に向かうつもりでしたが、写真右奥の階段を登ってしまいました。)
2016年04月10日 08:17撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
2
4/10 8:17
案内板の矢印の方向が微妙なので悩みます。(弁天山公園に向かうつもりでしたが、写真右奥の階段を登ってしまいました。)
気持ち良い平坦な尾根道もあります。
2016年04月10日 08:18撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
2
4/10 8:18
気持ち良い平坦な尾根道もあります。
ベンチもあったので、ここがてっきり「弁天山公園」だと勘違いしてしまいました。
2016年04月10日 08:20撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
1
4/10 8:20
ベンチもあったので、ここがてっきり「弁天山公園」だと勘違いしてしまいました。
道は二手に分岐します。写真右手は(弁天山を巻いて)城山方面へ、写真左手は弁天山です。ここは左に進みます。
2016年04月10日 08:21撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
1
4/10 8:21
道は二手に分岐します。写真右手は(弁天山を巻いて)城山方面へ、写真左手は弁天山です。ここは左に進みます。
先ほどの分岐点には道標も設置されています。
2016年04月10日 08:21撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
1
4/10 8:21
先ほどの分岐点には道標も設置されています。
階段をちょこっと上がっていくと…
2016年04月10日 08:22撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
3
4/10 8:22
階段をちょこっと上がっていくと…
はい、弁天山頂上に到着です。(小さな標識がありました。)
2016年04月10日 08:23撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
5
4/10 8:23
はい、弁天山頂上に到着です。(小さな標識がありました。)
山頂はこんな感じです。意外と狭くてベンチもありません。
2016年04月10日 08:23撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
3
4/10 8:23
山頂はこんな感じです。意外と狭くてベンチもありません。
。弁天山山頂からは北東方向に展望があります。写真中央の大きな建物は「イオンショッピングモール日の出」です
2016年04月10日 08:24撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
5
4/10 8:24
。弁天山山頂からは北東方向に展望があります。写真中央の大きな建物は「イオンショッピングモール日の出」です
山頂にも桜が咲いていました。
2016年04月10日 08:24撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
5
4/10 8:24
山頂にも桜が咲いていました。
さて今度は「城山」へ向かおうとして南に向かって降りたのですが、地図を見なかったのが失敗。岩が多い急な坂を下っていきます。
2016年04月10日 08:26撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
2
4/10 8:26
さて今度は「城山」へ向かおうとして南に向かって降りたのですが、地図を見なかったのが失敗。岩が多い急な坂を下っていきます。
でも途中、ツツジのトンネルをくぐることができました。
2016年04月10日 08:30撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
2
4/10 8:30
でも途中、ツツジのトンネルをくぐることができました。
GPSを頼りにやや不明瞭な道を進むと、やがて正規の登山道に合流できました。
2016年04月10日 08:35撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
1
4/10 8:35
GPSを頼りにやや不明瞭な道を進むと、やがて正規の登山道に合流できました。
木に人工物が据え付けられていました。よ〜く見ると自動撮影の「写真機」で、野生動物を観察しているそうです。この時もシャッターが切れる音がしていました。
2016年04月10日 08:36撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
5
4/10 8:36
木に人工物が据え付けられていました。よ〜く見ると自動撮影の「写真機」で、野生動物を観察しているそうです。この時もシャッターが切れる音がしていました。
正規の登山道には道標が随所に設置されています。
2016年04月10日 08:36撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
1
4/10 8:36
正規の登山道には道標が随所に設置されています。
いよいよ最後の登りかと思いきや…。
2016年04月10日 08:36撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
2
4/10 8:36
いよいよ最後の登りかと思いきや…。
ニセピークでした。その後平坦な道を進みます。
2016年04月10日 08:38撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
3
4/10 8:38
ニセピークでした。その後平坦な道を進みます。
そしてもう一回、改めてやや急な階段状の坂を登ります。
2016年04月10日 08:40撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
1
4/10 8:40
そしてもう一回、改めてやや急な階段状の坂を登ります。
五日市網代城山の山頂に着きました。
2016年04月10日 08:42撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
2
4/10 8:42
五日市網代城山の山頂に着きました。
三角点はありましたが、山頂標識等はありません。
2016年04月10日 08:43撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
3
4/10 8:43
三角点はありましたが、山頂標識等はありません。
あったのはこの看板だけでした。
2016年04月10日 08:43撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
2
4/10 8:43
あったのはこの看板だけでした。
山頂からの展望は良くありませんが、木々の隙間から南側には(採石場でしょうか)山肌が大きく削り取られた山を見ることが出来ました。
2016年04月10日 08:43撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
1
4/10 8:43
山頂からの展望は良くありませんが、木々の隙間から南側には(採石場でしょうか)山肌が大きく削り取られた山を見ることが出来ました。
北側は日の出町方面の丘陵地帯が見えました。
2016年04月10日 08:44撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
1
4/10 8:44
北側は日の出町方面の丘陵地帯が見えました。
あれっ!?中央の白い棒に書かれている標語が変だぞ!
2016年04月10日 08:47撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
6
4/10 8:47
あれっ!?中央の白い棒に書かれている標語が変だぞ!
登山口の近くには小さな棚田もありました。
2016年04月10日 09:04撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
3
4/10 9:04
登山口の近くには小さな棚田もありました。
登山口まで戻ってきました。この後、続々とハイキングの方とすれ違いました(ほとんど高齢者の方ばかりでしたけど…)。
2016年04月10日 09:04撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
4
4/10 9:04
登山口まで戻ってきました。この後、続々とハイキングの方とすれ違いました(ほとんど高齢者の方ばかりでしたけど…)。
「二条城」までの標識発見! 4.7kmと記載されていましたが、きっと470kmの間違えだと思います。
2016年04月10日 09:06撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
1
4/10 9:06
「二条城」までの標識発見! 4.7kmと記載されていましたが、きっと470kmの間違えだと思います。
さて、今日はもう1か所目的地があるので、直進せず、交差点を右折して武蔵引田方向に進みます。
2016年04月10日 09:15撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
1
4/10 9:15
さて、今日はもう1か所目的地があるので、直進せず、交差点を右折して武蔵引田方向に進みます。
武蔵引田駅から南方向に約700m、「楓ケ原公園」に到着です。
2016年04月10日 09:31撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
1
4/10 9:31
武蔵引田駅から南方向に約700m、「楓ケ原公園」に到着です。
探し物、ついに発見!さて、この構造物は一体何でしょう?
2016年04月10日 09:32撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
1
4/10 9:32
探し物、ついに発見!さて、この構造物は一体何でしょう?
正解は「電子基準点」。三角点の最新版みたいなものです。生まれて初めて見ました!
2016年04月10日 09:32撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
3
4/10 9:32
正解は「電子基準点」。三角点の最新版みたいなものです。生まれて初めて見ました!
武蔵引田駅へ向かい途中の畑から、奥多摩の山々が一望できました。
2016年04月10日 09:39撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
5
4/10 9:39
武蔵引田駅へ向かい途中の畑から、奥多摩の山々が一望できました。
先ほどまでいた「(網代)弁天山・城山」も見えます。
2016年04月10日 09:39撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
3
4/10 9:39
先ほどまでいた「(網代)弁天山・城山」も見えます。
霞んでいますが、写真中央の奥に、「小金沢山」も見えました。
2016年04月10日 09:41撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
1
4/10 9:41
霞んでいますが、写真中央の奥に、「小金沢山」も見えました。
今日のゴール、「武蔵引田」駅到着です。
2016年04月10日 09:43撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
7
4/10 9:43
今日のゴール、「武蔵引田」駅到着です。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ザック 飲料 地図(地形図) 予備電池 GPS 常備薬 携帯 時計 タオル ストック カメラ 小型三脚

感想

 登山の回数が増えれば増えるほど自宅から比較的近くの山で、まだこれまで一度も登ったことのない山も少なくなり、新たな山を探すのも少々苦労することが多くなってきました。
 ということで今回も地図を見ながら自宅近くの未踏の山を探していたのですが、地図上で”○○山”というような山名が付いている所はほとんどなく、等高線と三角点の存在から新たな目的地を探すことにしました。
 そんなことをしていて見つかったのが今回訪れた「(五日市)網代弁天山、網代城山」でした。(←なので山の名前も正式名称なのか或は通称なのかハッキリできていません。)

 弁天山も城山も標高僅か300m前後の低山ではありますが、駅(最寄り駅:武蔵増戸駅)から近く気軽に訪れることが出来、また予想以上に登山道が良く整備されていたのは驚きでした。
 標高の低さや生い茂った樹木の影響で、山頂を含めて眺望は期待できませんが、特に弁天山までの登山道には常に左右に紫色の可憐なミツバツツジの花々が咲き乱れていて、お花好きの方には特にお勧めしたいコースだと思います。

 私が登り始めた時間(午前8時頃)にはほとんど見かけなかった登山者やハイカーの方たちでしたが、私が下山する頃には続々と登って来られる姿が目立つようになりました。とはいえ混雑するようなまでのことはなく、日曜日でも比較的ゆっくりノンビリとお出かけになりたい方にもお勧めのコースだと思います。


※このコースについては下記コース案内もご参照ください!

「網代・弁天山コース 小峰ビジターセンター」
http://komine-park.sakura.ne.jp/pdf/map_bentenyama.pdf#search='%E4%BA%94%E6%97%A5%E5%B8%82+%E5%BC%81%E5%A4%A9%E5%B1%B1+%E3%81%A4%E3%81%A4%E3%81%98'

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4984人

コメント

おしり…(笑)
aochanman777さん、はじめまして。

以前から面白いレコを書かれるなあ〜(初見は奥武蔵の金勝山レコでした)と思っておりまして、密かにフォローさせて頂いてました(笑)。
ここのところしばらく、レコのUPが無かったようなので寂しく思っておりましたが、新作レコ楽しませて頂きました(´ω`*)

おしり…大切ですよね(笑)
私は三角点をめぐるのが好きなんですが、この写真では三角点よりおしりに目が釘付けです(笑)

電子基準点はまだ見たことがなかったので興味深いですね〜
またお次のレコ楽しみにしていますね(´▽`*)
2016/4/11 23:20
Re: おしり…(みっともない)
ruisui様

 このたびは”しょ〜もない”レコにも関わらず、早々にコメントをお寄せくださり、本当にありがとうございました。またかねてよりフォローして頂き、併せてお礼申し上げます。このところ、あまりにも”くだらない”レコが続いていたので、健全な社会秩序を維持するためにも投稿を自粛していました!(←ウソです。単なるネタ切れでした…)
 ご覧になっていただいている皆様には、少しでも不快感を与えるようなことのないよう、従前より山頂では”顔写真”の掲載は厳しく制限しており、(その代わりといっては何なのですが…)後部中央部の写真を控えめに掲載させております。が、どうもかえって皆様にはより一層の不快感を与えているような状況ですので、現在今後の掲載方針について熟慮検討しているところでございます。

 ところで、私も「三角点」大好きです。なので、三角点の無い山はあまり出かけません。逆に”平地”であっても三角点がある所は進んで出かけています。
 ちなみにruisui様も既にご存知かもしれませんが、三角点(及び水準点)の設置場所を検索するサイトがありますので、下記アドレスをご紹介させていただきます。

 ご訪問ならびにコメントのご投稿、本当にありがとうございました!

http://sokuseikagis1.gsi.go.jp/index.aspx
2016/4/12 6:30
ストック
aochanman777様
こんばんは!
久々の山行きの投稿、お待ちしていました!何処か怪我でもされたかと心配していましたが、ストックが切れていたと言う訳ですね!

今回の山もよく探されましたですね。山と高原地図にも登山道は記載が無いですし…。

金峰山でお会いした時のaochanmanさんの衝撃的な登りの速さが忘れられません。普段は低山を中心にノンビリと登っておられますが、実は別のハンドルネームをお持ちで、そちらのお名前では難易度高い山々をガンガン登っておられるのではと思えてなりません…(^_-)

次は熊倉山か矢岳でお会いしそうな気がしています!或いは白石山?あ、白石山と言えば、2016年版の山と高原地図の赤の破線に昇格していました!驚きです!(^^)
2016/4/14 21:22
Re: aochanman333
Takeshi1108様

 遂にバレちゃいましたか…。そうなんです、Takeshi1108様のご推察の通り、実は私、もう一つのハンドルネーム『aochanman333』を所有しており、北アルプスのジャンダルムや剱岳の未踏ルートなどに果敢にチャレンジしております。また近場では奥秩父「白石山」をロープに頼らず岸壁登りなど楽しんでおります。(”熊”ちゃんや”矢”ちゃんは、もう今では目をつぶってでも登れるんじゃないかと思います。)

 な〜んていうコメントが書けるようになるのは一体いつの日になることでしょう…。この頃は低山でもお年寄りの方から”すみません、お先に失礼!”と言われて道を譲る状況です。

 ところで[白石山]は以前にも書かせて頂きましたが、本来は”鳥類”か羽を有した昆虫及び特別の例外としてTakeshi1108様以外は立ち入り禁止の場所です。某社の登山地図に”破線”とはいえルートが書き込まれたことは大変けしからんことです。これから全国の書店に赴いて、その地図1枚1枚しらみつぶしに修正テープを貼り付けていく予定です。
2016/4/15 7:17
思わぬ発見✨
おはようございます(≧▽≦)
久々のお山ですね〜〜〜〜✨
スゴイ、自宅周辺の山と名の付くお山はほとんど制覇してしまわれたのですね(´艸`*)等高線と三角点から山を探す、aochanman777さまらしい味のある歩きでいいですねっ✨しかもまさかの人気山の発掘!!知る人ぞ知る名山があるのですね♪ミツバツツジと桜がとってもキレイです!!特にミツバツツジの濃ゆいピンク!登山口の鳥居やトンネルは鮮やかですね〜✨
「電子基準点」なるものがあるとは知りませんでした!!Σ(゚Д゚)山を歩いているとたま〜に土が緩んじゃって、抜けて転がってしまっている三角点を見かけたりして、あぁ〜、もう測量の済んだ現代では三角点の存在意義はあまりないのかしら・・・なんて思ったりもしていました💦でもまさか、現代版三角点があったなんて!!✨思いのほか巨大で、お山に建設されるとちょっと、な感じですが現在どのように生かされているのか、大変興味深いです!!
・・・おしり・・・あまりに自然で写真のコメントを拝見するまで気づきませんでした(´艸`*)✨大切にしましょう!!
2016/4/15 7:11
Re:未踏峰の山
chi-sukeさま

 北アルプスの3000m級の尾根を縦走されていらっしゃるchi-sukeさまから”お褒め”のお言葉を頂くと本当に恐縮してしまいます。

 おはようございます!
 今回も大変ご多忙&お疲れの中、朝早くからコメントをお贈りしていただきまして本当にありがとうございました。
 ところで(一般的には国土地理院の)地図には名前が無い”山”って、きっと全国にはたくさんあることと思います。むしろそういう”山”の方が多いのあもしれませんね。きっと地元の方々からはちゃと”○○山”って呼ばれていて、またその地元のお役所や観光協会等のパンフレットにも山の名前が記載されていることって結構多いことと思います。chi-sukeさまの故郷にもそのような”山”ってあるのではないでしょうか???

 ところで[電子基準点]、確かに想像以上に”巨大”でした。あんな高い場所でもなくても良いように思ったのですが、きっと精密な電子機器が内蔵されているので、イタズラされないようにわざと高い位置に設置しているのかもしれませんね!
 確かに「電子基準点」、お山の上には設置されていないみたいです。鳥さん達が勝手に”巣”を作ったり、”熊”さんがよじ登ってしまう心配があるからかもしれませんね!?

 最後に問題です。「”おしり”を大切にしましょう」の標識、本当は何て書かれているのでしょう?ちょっと難しいんですよ。正解は前回の私の山行記録(1月24日〜、東北・信州巡り)の写真の一番最後に掲載しています!)

 改めましてご訪問ありがとうございました!
2016/4/15 8:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
弁天山から小峰公園
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら