ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 847937
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

女峰山(一里ヶ曽根で敗退) 〜鬼門となりつつある霧降高原ルート〜

2016年04月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:30
距離
10.6km
登り
1,077m
下り
1,079m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:51
休憩
1:14
合計
9:05
6:14
6:14
14
6:28
6:28
5
6:33
6:33
8
6:41
6:42
8
6:50
6:52
7
6:59
7:07
60
8:07
8:09
63
9:12
9:20
83
10:43
11:33
72
12:45
12:45
67
13:52
13:53
43
14:36
14:38
3
14:41
14:41
15
14:56
14:56
9
15:05
15:05
2
15:07
ゴール地点
天候 晴れ(弱風)
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆駐車場 - 霧降高原第3駐車場
無料
トイレあり(とてもきれい) ※シャッター閉まっていても24時間使用可
コース状況/
危険箇所等
◆赤薙山まで
赤薙山の樹林帯は凍結していて滑る。

◆赤薙山〜一里ヶ曽根
赤薙山から先は尾根歩き。
樹林帯には雪がたっぷり残っている。踏み抜きと滑落に注意。
その他周辺情報 ◆コンビニ
日光ICからすぐにセブンイレブンがある。そこから先にはない。

◆霧降高原
自販機あり
霧降高原から入山!
2016年04月16日 05:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/16 5:56
霧降高原から入山!
レストハウスの前に登山ポストあり
2016年04月16日 05:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/16 5:58
レストハウスの前に登山ポストあり
長い階段を登る。
2016年04月16日 06:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/16 6:24
長い階段を登る。
まずは赤薙山へ!
2016年04月16日 06:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/16 6:24
まずは赤薙山へ!
鹿よけの手動回転ドア
2016年04月16日 06:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/16 6:26
鹿よけの手動回転ドア
見事な霜柱
2016年04月16日 06:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/16 6:45
見事な霜柱
丸山と高原山。
高原山の麓には、日本名水百選にも選ばれた尚仁沢湧水群があるのだ。
2016年04月16日 07:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/16 7:24
丸山と高原山。
高原山の麓には、日本名水百選にも選ばれた尚仁沢湧水群があるのだ。
焼石金剛
2016年04月16日 07:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/16 7:39
焼石金剛
樹林帯には残雪あり。
2016年04月16日 07:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/16 7:55
樹林帯には残雪あり。
赤薙山直下の滑りそうな残雪。実際に滑るよ。
2016年04月16日 08:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/16 8:00
赤薙山直下の滑りそうな残雪。実際に滑るよ。
赤薙山には4回目の登頂。
2016年04月16日 08:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/16 8:06
赤薙山には4回目の登頂。
目指すのは右奥のさらに先の女峰山!!
2016年04月16日 08:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/16 8:09
目指すのは右奥のさらに先の女峰山!!
赤薙山から先は難易度が高くなる。
2016年04月16日 08:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/16 8:11
赤薙山から先は難易度が高くなる。
尾根も樹林帯なのでずっとこんな感じ。
2016年04月16日 08:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/16 8:18
尾根も樹林帯なのでずっとこんな感じ。
男体山と女峰山
2016年04月16日 08:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/16 8:31
男体山と女峰山
このわずかな残雪がいやらしい。
2016年04月16日 08:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/16 8:36
このわずかな残雪がいやらしい。
男体山と中禅寺湖。
2016年04月16日 08:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/16 8:51
男体山と中禅寺湖。
赤薙奥社跡
2016年04月16日 09:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/16 9:09
赤薙奥社跡
女峰山までまだまだ掛かりそうだな…
2016年04月16日 09:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/16 9:53
女峰山までまだまだ掛かりそうだな…
一里ヶ曽根の尾根は広くて歩きやすい。
2016年04月16日 10:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/16 10:18
一里ヶ曽根の尾根は広くて歩きやすい。
尾瀬あたりは雪がたっぷりありそうだ。
2016年04月16日 10:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/16 10:36
尾瀬あたりは雪がたっぷりありそうだ。
一里ヶ曽根独標に到着。
ここから約2時間とか、女峰山遠くないか?
撤退決定。
2016年04月16日 10:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/16 10:41
一里ヶ曽根独標に到着。
ここから約2時間とか、女峰山遠くないか?
撤退決定。
赤薙山を振り返る。
2016年04月16日 10:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/16 10:41
赤薙山を振り返る。
山しか見えない景色は好きです。
2016年04月16日 10:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/16 10:42
山しか見えない景色は好きです。
モアイ像みたいな巨岩。
2016年04月16日 11:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/16 11:29
モアイ像みたいな巨岩。
このルートは甘くないな…
2016年04月16日 12:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/16 12:56
このルートは甘くないな…
悔しいが仕方ない。
2016年04月16日 13:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/16 13:13
悔しいが仕方ない。
赤薙山に戻ってきた。
2016年04月16日 13:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/16 13:37
赤薙山に戻ってきた。
焼石金剛あたりにテント1張。
日光国立公園内は幕営禁止では?
2016年04月16日 14:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/16 14:02
焼石金剛あたりにテント1張。
日光国立公園内は幕営禁止では?
無念の下山
2016年04月16日 14:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/16 14:41
無念の下山

感想

なぜ山頂に届かない?

我々が登山を始めたばかりの頃に歩いたのがこの霧降高原。まずは丸山、そして赤薙山。赤薙山から向かおうとしたが断念し、いずれは女峰山までと思ったのが2010年。それから6年、八ヶ岳や北アルプス、南アルプス、平ヶ岳や皇海山などロングコースに挑戦して登頂してきた。女峰山には志津乗越から1回、東照宮から1回登頂している。東照宮からのルートは距離も標高差も霧降高原より厳しいのに、なぜ?

理由を探せば、いくつか要因はある。
1.前日までの仕事が忙しくて睡眠不足気味
2.思ったより残雪が多かった
3.入山時刻が遅かった?

特に1は顕著に表れていた。序盤から体が重い。体調を理由に登れなかったというのは言い訳にしたくないが、残念ながら今回の敗退はそれが原因だ。まだまだ未熟であることを自覚しなければならない。

今回の撤退地点となった一里ヶ曽根からの景色は素晴らしかった。雪を纏った尾瀬の山々、春を迎えて賑わっているであろう日光市の街並み、栃木県を代表する男体山、そして、届かなかった女峰山。霧降高原から女峰山を目指し、諦めたのはこれが2回目。鬼門となりつつあるルートだが、次回の挑戦で払拭したい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1004人

コメント

チャンスはまだあります
なかなか登れない山も確かにあります。
でも焦らずじっくり計画を立てることをお勧めします。
チャンスは思いがけず来るものです。
じっくり計画を考えることです、山に焦りは禁物です。
僕も平ケ岳確か6回目くらいに登れました。
ゆっくりやれば失敗も楽しい思い出になります。
2016/4/17 19:22
Re: チャンスはまだあります
yamahideo76さん、励ましのお言葉、ありがとうございます。

焦らず慌てず機を待つことにします。まずは体調を整えてからですね。
2016/4/17 20:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら