記録ID: 857687
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
鶏冠山
2016年05月01日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:19
- 距離
- 18.8km
- 登り
- 1,942m
- 下り
- 1,930m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:30
- 休憩
- 1:49
- 合計
- 10:19
距離 18.8km
登り 1,946m
下り 1,938m
5:10
24分
スタート地点
15:29
ゴール地点
天候 | 曇りときどき晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ある程度のテープは付いていますが、踏み跡の薄いコースです。 十分な準備をした上でお出かけ下さい。 |
写真
感想
久しぶりの南アルプス深南部。
シャクナゲ沢登山口からの道は、下りで使うにはスリリングでした。
くまごろうさん、ありがとうございました!また宜しくお願いします!
http://itta.naturum.ne.jp/e2708815.html
久しぶりの山で、新緑の美しい森を楽しめました。
北峰に着いた時刻が予定より遅かったのと、雨が降りそうな雲が池口岳にかかっていてテンション下がってしまったため、池口岳への周回は取りやめました。
帰りの急斜面の下りがとても疲れたので、もう少し早く行動して、池口から普通の登山道で下山できればよかったですね。(でも山頂に着いた時は、そんな元気ありませんでしたが)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:892人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ittaさん、kumagorouさん、こんばんは。
またまた良いところ?を歩かれましたね。
笹尾根の雰囲気が良いですね。
私も池口〜鶏冠〜中ノ尾根の縦走を狙っていますが、何回かに分けて歩くには有用な登下降路になりそうです。
参考にさせていただきます。
malembeさん、こんばんは。
今し方、大無間から朝日岳への記録を読ませていただきましたが、
やっぱりどっぷりと深南部につかっている記録は見応えがありますね。
虚弱な私は、たくさんの水を担ぐ山域が遠く感じて悔しいです。
鶏冠は確か、笹平の辺りに水場はありますよね。
縦走の記録、楽しみにしています!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する