ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 860673
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

荒倉山 かつての鳳凰山の通り道だったらしい

2016年05月02日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:58
距離
10.5km
登り
763m
下り
739m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:18
休憩
0:40
合計
3:58
12:30
26
12:56
12:56
94
14:30
14:31
5
14:36
14:59
2
15:01
15:03
52
15:55
16:08
5
16:13
16:14
14
16:28
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
甲府南インター付近の「みたまの湯」を利用 5回/1年 利用で 初回利用日から2年以内で1回無料サービス付き
コース状況/
危険箇所等
平川峠までの道は多少荒れているが何とかなるレベル。国土地理院地図の破線登山道から少し外れる部分あり。相当の古道の様。平川峠ー林道終点も相当の古道。
林道終点から山頂まではよく整備されている。
その他周辺情報 林道終点、龍珠院に10数台程度の駐車スペースあり。
20号線の穴山橋付近の駐車場にある案内板。不動の滝より奥の滝の名前がある。
2016年05月02日 11:55撮影 by  ASUS_Z00ED, ASUS
5/2 11:55
20号線の穴山橋付近の駐車場にある案内板。不動の滝より奥の滝の名前がある。
白州近辺の案内。中山峠から台が原へのハイキングコースがある。
2016年05月02日 11:56撮影 by  ASUS_Z00ED, ASUS
5/2 11:56
白州近辺の案内。中山峠から台が原へのハイキングコースがある。
今回のコースです。
2016年05月02日 12:28撮影 by  ASUS_Z00ED, ASUS
5/2 12:28
今回のコースです。
穴山橋から少し移動して、今日の出発地点です。
しゅっぱーつ!
2016年05月02日 12:40撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
5/2 12:40
穴山橋から少し移動して、今日の出発地点です。
しゅっぱーつ!
しばらく舗装路を歩いて猿除けの電気柵を越えます。
2016年05月02日 12:40撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
5/2 12:40
しばらく舗装路を歩いて猿除けの電気柵を越えます。
2016年05月02日 12:41撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
5/2 12:41
ここから登山道
2016年05月02日 12:45撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
5/2 12:45
ここから登山道
標識があります
2016年05月02日 12:46撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
5/2 12:46
標識があります
すぐに舗装路へ出くわして、左の方へ。赤コーンと物置が目印
2016年05月02日 12:49撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
5/2 12:49
すぐに舗装路へ出くわして、左の方へ。赤コーンと物置が目印
これから向かう荒倉山です
2016年05月02日 12:50撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
5/2 12:50
これから向かう荒倉山です
古民家に表示が
2016年05月02日 12:51撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
5/2 12:51
古民家に表示が
すぐまた曲がります、左折。
2016年05月02日 12:52撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
5/2 12:52
すぐまた曲がります、左折。
またすぐ右折
2016年05月02日 12:53撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
5/2 12:53
またすぐ右折
立派な寺
2016年05月02日 12:56撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
5/2 12:56
立派な寺
寺の石垣に表示
2016年05月02日 12:56撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
5/2 12:56
寺の石垣に表示
寺の駐車場。ここまで来るまで来れるし。
2016年05月02日 12:57撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
5/2 12:57
寺の駐車場。ここまで来るまで来れるし。
ここは下っている方向へ、平川峠方面へ思い切っていきます。
2016年05月02日 12:58撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
5/2 12:58
ここは下っている方向へ、平川峠方面へ思い切っていきます。
赤矢印ありますが、元気がない。
2016年05月02日 13:04撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
5/2 13:04
赤矢印ありますが、元気がない。
祠あり
2016年05月02日 13:06撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
5/2 13:06
祠あり
ここが分かれ道です。右下から登ってきて振り返って撮影しています。左上に巻き道がありますが、振り返らずにまっすぐ行くと次の写真以降の様に荒れ放題の道となり、やや焦ります。
2016年05月02日 13:08撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
5/2 13:08
ここが分かれ道です。右下から登ってきて振り返って撮影しています。左上に巻き道がありますが、振り返らずにまっすぐ行くと次の写真以降の様に荒れ放題の道となり、やや焦ります。
急に荒れてきて、合ってるのか?とやや心細くなります。
2016年05月02日 13:18撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
5/2 13:18
急に荒れてきて、合ってるのか?とやや心細くなります。
それでもめげずに進むと、運が良ければ水場?がありました。
2016年05月02日 13:24撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
5/2 13:24
それでもめげずに進むと、運が良ければ水場?がありました。
水場のすぐ横にはこの標識が。水場を左手に後にして右へ進みます。
2016年05月02日 13:24撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
5/2 13:24
水場のすぐ横にはこの標識が。水場を左手に後にして右へ進みます。
すると、いかにも古道っぽくなり多少安心しますが、国土地理院の破線の登山道からは離れていき、またもや不安が募ります。
2016年05月02日 13:26撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
5/2 13:26
すると、いかにも古道っぽくなり多少安心しますが、国土地理院の破線の登山道からは離れていき、またもや不安が募ります。
それでもめげずに進むと、これが。。、合っています。
2016年05月02日 13:31撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
5/2 13:31
それでもめげずに進むと、これが。。、合っています。
見通しがあるのはこの辺くらい。
2016年05月02日 13:34撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
5/2 13:34
見通しがあるのはこの辺くらい。
やっと峠です
2016年05月02日 13:38撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
5/2 13:38
やっと峠です
去年はここまで林道で来ました。
2016年05月02日 13:39撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
5/2 13:39
去年はここまで林道で来ました。
平川峠より100m程度進むと登山道が見えます。
2016年05月02日 13:41撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
5/2 13:41
平川峠より100m程度進むと登山道が見えます。
この辺からは安心して進めます。
2016年05月02日 13:52撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
5/2 13:52
この辺からは安心して進めます。
林道出会い。写真中央に無理やりよじ登ったような黄土が見えますが、よじ登らずに林道を素直に右へ進めばよいです。
2016年05月02日 14:00撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
5/2 14:00
林道出会い。写真中央に無理やりよじ登ったような黄土が見えますが、よじ登らずに林道を素直に右へ進めばよいです。
林道出会いにはかかしが出迎えております。 あ、首が、、、
2016年05月02日 14:00撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
5/2 14:00
林道出会いにはかかしが出迎えております。 あ、首が、、、
林道終点。10台分くらいの駐車スペースあり。
2016年05月02日 14:05撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
5/2 14:05
林道終点。10台分くらいの駐車スペースあり。
ここからは日向山並みに案内が出ており、整備もされています。
100m毎に標識があります。安心です。
2016年05月02日 14:06撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
5/2 14:06
ここからは日向山並みに案内が出ており、整備もされています。
100m毎に標識があります。安心です。
名物になるといいですね。
2016年05月02日 14:29撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
5/2 14:29
名物になるといいですね。
この松です。お弁当がいただけそうです。
2016年05月02日 14:30撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
5/2 14:30
この松です。お弁当がいただけそうです。
到着。
2016年05月02日 14:33撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
5/2 14:33
到着。
富士山方面が開けています、かすんで富士山は写っていませんがかろうじて肉眼で見えました。
2016年05月02日 14:33撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
2
5/2 14:33
富士山方面が開けています、かすんで富士山は写っていませんがかろうじて肉眼で見えました。
ちょっと遅めの昼食です。おでんです。箸を忘れたので枝で代用しました。その後下山しますが、登りと違い安心感があるのでダッシュで下ります。3時に下山開始。
2016年05月02日 14:44撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
2
5/2 14:44
ちょっと遅めの昼食です。おでんです。箸を忘れたので枝で代用しました。その後下山しますが、登りと違い安心感があるのでダッシュで下ります。3時に下山開始。
平川峠まで25分くらい。さらに下の古道のこの「タコ松」まで29分。
2016年05月02日 15:29撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
5/2 15:29
平川峠まで25分くらい。さらに下の古道のこの「タコ松」まで29分。
古道っぽい感じ満点です。
2016年05月02日 15:33撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
5/2 15:33
古道っぽい感じ満点です。
写真の右下から行きは這い上がってきましたが、帰りは左側の巻き道で下ります。
2016年05月02日 15:39撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
5/2 15:39
写真の右下から行きは這い上がってきましたが、帰りは左側の巻き道で下ります。
途中こんな目印があります。
2016年05月02日 15:40撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
5/2 15:40
途中こんな目印があります。
巻き道を通過し、龍珠院の分かれ道で円池方面へ行ってみましたが、このような沼のようなのしか見当たらず引き返しました。
2016年05月02日 15:58撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
5/2 15:58
巻き道を通過し、龍珠院の分かれ道で円池方面へ行ってみましたが、このような沼のようなのしか見当たらず引き返しました。
で、よく見たら、650mとあるのでもう少し行けば円池に行けたかも。
2016年05月02日 16:11撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
5/2 16:11
で、よく見たら、650mとあるのでもう少し行けば円池に行けたかも。
帰ります。途中の民家越しに見える茅ヶ岳かな?
2016年05月02日 16:15撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
5/2 16:15
帰ります。途中の民家越しに見える茅ヶ岳かな?
下山終了。お疲れさまでした。
2016年05月02日 16:27撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
5/2 16:27
下山終了。お疲れさまでした。

感想

円池を見逃してしまったが、車で行けそうということが分かった。林道終点までは、前回挑戦したけど、結構道が険しく車の底をぶつけていたのであきらめたが、車高の高い車なら林道終点まで乗り付けることも可能。林道終点からの登山道は整備され、穴場的な感じ。子連れピクニックにも最適でしょう。
下山時にふもとの奥様方に声をかけられ、荒倉山ハイキングですかと、
5月中旬からは山ヒルが出るらしいので要対策。以前、食われたけど、痛くはないが、気持ち悪い。やや右膝痛のため頂上で湿布&サポーター装着し下山。それほど激痛ではなかった。
5/1の大岩山、5/2の荒倉山、連休は中央道が大渋滞の予報だったので何とかずらして2日の夜帰りましたが、甲府南のみたまの湯を19時ちょうどに出発して、柏まで3時間かからず到着しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:888人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら