ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 872677
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

新緑の唐松山&猫岩&上権現堂山(魚沼市)

2016年05月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:57
距離
11.1km
登り
1,190m
下り
1,172m

コースタイム

日帰り
山行
4:13
休憩
0:34
合計
4:47
5:53
5:56
27
6:23
6:23
56
7:19
7:22
22
7:44
7:57
24
8:21
8:21
39
9:00
9:00
22
9:22
9:37
0
9:37
9:37
16
9:53
9:53
22
10:15
10:15
11
10:26
唐松・猫岩・権現堂登山口
登山口5:39⇒稜線分岐6:23⇒唐松山7:44
[標準CT 3:00(69%)]

唐松山7:57⇒稜線分岐9:00
[標準CT 1:20(79%)]

稜線分岐9:00⇒上権現堂山9:22-9:37⇒稜線分岐9:53
[標準CT ??(70%程度)]

稜線分岐9:53⇒登山口10:26
[標準CT 0:45(73%)]

※本日のペース:標準ガイドタイムの70〜80%程度(毛虫対策でやや遅め)
※標準CTは、「山と渓谷社」の「新潟県の山」から引用
天候 晴れ(春霞)
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
魚沼市の広神東小学校の交差点から県道を9.1km。
登山口近くは、約2.2kmほど砂利道になります。
登山口前は、広いスペースが無いので200m程度手前にある登山用の駐車場利用。
スペースは5台程度は駐車可能。
コース状況/
危険箇所等
★登山道整備度:3(良5・4・3・2・1悪)階段や木道、鎖等の整備度
★体力難易度 :2.5(難5・4・3・2・1易)歩行距離、累積標高差、急登等
★技術難易度 :1(難5・4・3・2・1易)鎖場、ヘツリ等の頻度や時間等
★登山道の眺望:4(良5・4・3・2・1悪)
★山頂の眺望 :4(良5・4・3・2・1悪)


【すれ違った登山者の数:2人】


◆残雪はほぼ無し。3か所ほど数mだけ雪が残っていましたが、あと、1週間ほどで完全に無くなる感じでした。

◆今回のルートは、特に危険性を感じる箇所はありませんでした。しかし、猫岩を直登してしまうと、やや危険性があるので、岩場が苦手な方や初心者の方は、標識のとおり巻道を使いましょう。

◆ブナやナラ林の中は毛虫だらけでした。予想はしていましたが、本日の先発だったので、ずーっとストックを振り回し、ペースダウンしながら歩きました。それでも衣服に計20匹ぐらい毛虫が付いたので、その度にデコピンをしながら振り落としました。

◆登山口から稜線分岐までの尾根、猫岩から唐松山までの稜線の大半が大きい樹木ない登山道なので、夏場はかなり暑いでしょう。春or秋が登山にはお勧めかと思います。

◆唐松山や猫岩からの眺望がかなり良いです。越後三山や毛猛山塊、守門、浅草等が一望できます。
登山口の手前200mの所に5台程度駐車可能なスペースがあります。
2016年05月15日 05:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/15 5:36
登山口の手前200mの所に5台程度駐車可能なスペースがあります。
駐車場から登山口まで歩きます。
正面の山は、上権現堂山。
2016年05月15日 05:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/15 5:37
駐車場から登山口まで歩きます。
正面の山は、上権現堂山。
登山口。
ここから登山道に入ります。
2016年05月15日 05:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/15 5:38
登山口。
ここから登山道に入ります。
灌木の尾根を登って行きます。
2016年05月15日 05:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/15 5:45
灌木の尾根を登って行きます。
登山口から20分弱で滝見台に到着。
2016年05月15日 05:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/15 5:54
登山口から20分弱で滝見台に到着。
滝見台から眼下に不動滝が見えます。
残雪は少ないですが、水量は多いですね。
2016年05月15日 05:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
5/15 5:54
滝見台から眼下に不動滝が見えます。
残雪は少ないですが、水量は多いですね。
滝見台から百名山の越後駒ヶ岳、二百名山の八海山を眺めます。
2016年05月15日 05:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
5/15 5:55
滝見台から百名山の越後駒ヶ岳、二百名山の八海山を眺めます。
さあ、主稜線に取付くまで尾根に沿って登りましょう。
2016年05月15日 05:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/15 5:57
さあ、主稜線に取付くまで尾根に沿って登りましょう。
ちょっとした崩壊箇所。
右側を少し巻きながら進みます。
2016年05月15日 06:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/15 6:02
ちょっとした崩壊箇所。
右側を少し巻きながら進みます。
尾根の登山道は、ツツジロードでした。
2016年05月15日 06:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/15 6:05
尾根の登山道は、ツツジロードでした。
主稜線が近づいてきました。
2016年05月15日 06:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/15 6:12
主稜線が近づいてきました。
主稜線に近づくとブナ林に。
ブナ林に入ると、木の上からの毛虫だらけ。
2016年05月15日 06:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/15 6:18
主稜線に近づくとブナ林に。
ブナ林に入ると、木の上からの毛虫だらけ。
稜線分岐に到着。
右折して猫岩、唐松山方面に進みます。
2016年05月15日 06:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/15 6:24
稜線分岐に到着。
右折して猫岩、唐松山方面に進みます。
ブナ林は涼しいけど。
ほんと、写真には写りませんが毛虫が多すぎて、ストックで払いながらゆっくり進みます。
2016年05月15日 06:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/15 6:26
ブナ林は涼しいけど。
ほんと、写真には写りませんが毛虫が多すぎて、ストックで払いながらゆっくり進みます。
残雪もちょっとだけ残っていました。
2016年05月15日 06:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/15 6:37
残雪もちょっとだけ残っていました。
稜線分岐から唐松山までの稜線は、小さなアップダウンを繰り返しながら標高を上げていきます。
2016年05月15日 06:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/15 6:40
稜線分岐から唐松山までの稜線は、小さなアップダウンを繰り返しながら標高を上げていきます。
次のピークまで登ります。
2016年05月15日 06:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/15 6:46
次のピークまで登ります。
P954三角点に到着。
三角点の南西側は表層崩壊していました。
2016年05月15日 07:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/15 7:00
P954三角点に到着。
三角点の南西側は表層崩壊していました。
毛虫の払うためストックを振り回していたら、ストックが毛虫の糸だらけに。
う〜、この時期だけですが、参りました。
2016年05月15日 06:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/15 6:58
毛虫の払うためストックを振り回していたら、ストックが毛虫の糸だらけに。
う〜、この時期だけですが、参りました。
P954三角点からは、猫岩、唐松山の山頂が遠くに見えてきます。
緩い稜線歩きを再開です。
2016年05月15日 07:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/15 7:01
P954三角点からは、猫岩、唐松山の山頂が遠くに見えてきます。
緩い稜線歩きを再開です。
正面の猫岩が近づいてきました。
2016年05月15日 07:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/15 7:07
正面の猫岩が近づいてきました。
手前のピークが猫岩、近づいて見ると、、
2016年05月15日 07:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
5/15 7:14
手前のピークが猫岩、近づいて見ると、、
こんな感じ。
直下には標識があり、「猫岩は直登できないので、右に迂回するように」という標識がありました。
でも、しっかりした踏み跡が猫岩を直登するように付いていたので、とりあえず登ってみることに。
2016年05月15日 07:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
5/15 7:16
こんな感じ。
直下には標識があり、「猫岩は直登できないので、右に迂回するように」という標識がありました。
でも、しっかりした踏み跡が猫岩を直登するように付いていたので、とりあえず登ってみることに。
ロープや鎖はありませんが、案外簡単に猫岩の上まで上がれました。
2016年05月15日 07:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
5/15 7:20
ロープや鎖はありませんが、案外簡単に猫岩の上まで上がれました。
猫岩から歩いてきた稜線を振り返ってみました。
正面には上権現堂山が見えます。
2016年05月15日 07:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
5/15 7:20
猫岩から歩いてきた稜線を振り返ってみました。
正面には上権現堂山が見えます。
猫岩トップの東側は、やはり断崖でそのまま降りれません。
踏み跡は、右に降りていたので、引き続き進みます。
2016年05月15日 07:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/15 7:21
猫岩トップの東側は、やはり断崖でそのまま降りれません。
踏み跡は、右に降りていたので、引き続き進みます。
右上から降りてきました。
断崖のように見えますが、足場はあります。
2016年05月15日 07:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/15 7:23
右上から降りてきました。
断崖のように見えますが、足場はあります。
更に、岩場をトラバースして稜線に戻ります。
2016年05月15日 07:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/15 7:23
更に、岩場をトラバースして稜線に戻ります。
猫岩の東側の稜線に戻り、猫岩を振り返ります。
猫岩のピークからこの岩の裏側に降りて左から巻いてきたところです。
2016年05月15日 07:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
5/15 7:26
猫岩の東側の稜線に戻り、猫岩を振り返ります。
猫岩のピークからこの岩の裏側に降りて左から巻いてきたところです。
さあ、、最後は右奥の唐松山の山頂を目指します。
2016年05月15日 07:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/15 7:29
さあ、、最後は右奥の唐松山の山頂を目指します。
山頂手前のピークに到着。
このピークから北側に踏み跡がありました。
標柱には林道に出れるみたいですね。
2016年05月15日 07:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/15 7:36
山頂手前のピークに到着。
このピークから北側に踏み跡がありました。
標柱には林道に出れるみたいですね。
では、最後は唐松山の頂を眺めながら山頂に向かいましょう。
2016年05月15日 07:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/15 7:38
では、最後は唐松山の頂を眺めながら山頂に向かいましょう。
最後の上り。
この上が山頂。
2016年05月15日 07:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/15 7:43
最後の上り。
この上が山頂。
唐松山の山頂に到着。
2016年05月15日 07:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/15 7:45
唐松山の山頂に到着。
唐松山の三角点にタッチ!
2016年05月15日 07:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
5/15 7:45
唐松山の三角点にタッチ!
山頂から魚沼市街(小出)を眺めます。
山頂は虫がブンブン、写真に沢山写っていますね〜
2016年05月15日 07:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/15 7:47
山頂から魚沼市街(小出)を眺めます。
山頂は虫がブンブン、写真に沢山写っていますね〜
左奥は守門岳、右奥は浅草岳が見えます。
2016年05月15日 07:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/15 7:49
左奥は守門岳、右奥は浅草岳が見えます。
東側の奥只見方面を眺めます。
未丈ヶ岳も見えますね〜
2016年05月15日 07:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/15 7:50
東側の奥只見方面を眺めます。
未丈ヶ岳も見えますね〜
左から荒沢岳、越後駒ヶ岳、八海山も良い感じです。
2016年05月15日 13:41撮影
3
5/15 13:41
左から荒沢岳、越後駒ヶ岳、八海山も良い感じです。
では、下山しましょう。
2016年05月15日 07:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/15 7:57
では、下山しましょう。
道脇で最近残雪が無くなった箇所はイワカガミがいっぱい。
2016年05月15日 08:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
5/15 8:00
道脇で最近残雪が無くなった箇所はイワカガミがいっぱい。
残雪がある右側だけ新緑になっていないんですよね。
2016年05月15日 08:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/15 8:01
残雪がある右側だけ新緑になっていないんですよね。
オオカメノキの花も青空に映えます。
2016年05月15日 08:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
5/15 8:03
オオカメノキの花も青空に映えます。
猫岩が見える所まで戻ってきました。
2016年05月15日 13:40撮影
1
5/15 13:40
猫岩が見える所まで戻ってきました。
まだこの標高でもタムシバがあるんですね〜
2016年05月15日 08:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/15 8:11
まだこの標高でもタムシバがあるんですね〜
やや小さい糞。
熊では無さそうです。
2016年05月15日 08:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/15 8:11
やや小さい糞。
熊では無さそうです。
お〜、まだイワウチワもあるんですね。
2016年05月15日 08:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/15 8:13
お〜、まだイワウチワもあるんですね。
再び越後三山方面を眺めます。
百名山の越後駒ヶ岳の右には二百名山の八海山。
2016年05月15日 08:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/15 8:19
再び越後三山方面を眺めます。
百名山の越後駒ヶ岳の右には二百名山の八海山。
今日は、春霞が濃くて、割と近い守門岳も霞んでいます。
2016年05月15日 08:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/15 8:19
今日は、春霞が濃くて、割と近い守門岳も霞んでいます。
猫岩の下山は、普通に巻道で進みました。
2016年05月15日 08:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/15 8:21
猫岩の下山は、普通に巻道で進みました。
猫岩の直下には穴が。。
熊での出てきそうな雰囲気かな。
2016年05月15日 08:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/15 8:21
猫岩の直下には穴が。。
熊での出てきそうな雰囲気かな。
正面の上権現堂山の手前の鞍部が稜線分岐になります。
2016年05月15日 08:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/15 8:40
正面の上権現堂山の手前の鞍部が稜線分岐になります。
稜線分岐に戻ってきました。
まだ時間も早いので、そのまま下山せず、上権現堂山の山頂に立ち寄ってみることにしました。
2016年05月15日 09:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/15 9:01
稜線分岐に戻ってきました。
まだ時間も早いので、そのまま下山せず、上権現堂山の山頂に立ち寄ってみることにしました。
上権現堂山までの直登していきますが、それなりに急登で、かつ日差しも夏のように強くなってきたので、結構疲れました。
2016年05月15日 09:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/15 9:08
上権現堂山までの直登していきますが、それなりに急登で、かつ日差しも夏のように強くなってきたので、結構疲れました。
ようやく緩い勾配となり、しばらく西側に進みます。
2016年05月15日 09:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/15 9:21
ようやく緩い勾配となり、しばらく西側に進みます。
上権現堂山の山頂に到着。
2016年05月15日 09:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
5/15 9:23
上権現堂山の山頂に到着。
上権現堂山の山頂からの眺望はイマイチですが、魚沼市街(小出)が眼下に見えます。
2016年05月15日 09:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
5/15 9:30
上権現堂山の山頂からの眺望はイマイチですが、魚沼市街(小出)が眼下に見えます。
上権現堂山の山頂には大きい鐘があるので鳴らしてみました。
音は鈍い感じでした。
2016年05月15日 09:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/15 9:29
上権現堂山の山頂には大きい鐘があるので鳴らしてみました。
音は鈍い感じでした。
では、再度、下山しましょう。
再び唐松山方面が見ながら稜線分岐まで下ります。
2016年05月15日 09:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/15 9:41
では、再度、下山しましょう。
再び唐松山方面が見ながら稜線分岐まで下ります。
稜線分岐から下り、上りは逆光で見えなかった猫岩&唐松山の山頂を見上げます。
2016年05月15日 10:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/15 10:03
稜線分岐から下り、上りは逆光で見えなかった猫岩&唐松山の山頂を見上げます。
あとは、登山口まで尾根に沿って下るだけですが、いや〜、暑い!
上層に高い木が無い、灌木地帯は、夏場のような熱気でした。
2016年05月15日 10:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/15 10:05
あとは、登山口まで尾根に沿って下るだけですが、いや〜、暑い!
上層に高い木が無い、灌木地帯は、夏場のような熱気でした。
越後駒ともここでお別れです。
2016年05月15日 10:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/15 10:09
越後駒ともここでお別れです。
登山口に到着。
お疲れ様でした!
2016年05月15日 10:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
5/15 10:26
登山口に到着。
お疲れ様でした!

感想

本日は、谷川岳&朝日岳の馬蹄型縦走でもしようかと思って早起きしてみましたが、テニスの錦織選手の白熱の試合が気懸かりで、予定より出発時間が遅れてしまいました。
ま、そんなこともあり、登る山を変更して魚沼市の唐松山に行ってみました。

毛虫対策でペースダウンを余儀なくされたうえ、朝9時以降は、かなりの暑さになり、真夏の山を登っているような感覚になりましたが、新たに導入したコンパクトデジのテスト撮影にはちょうど良かったかな。

眺望がとても良い山なので、今度は、視程が良い秋晴れの日にでも登りたい思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1297人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら