ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 874029
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

【天城山】家族登山・2016年3回目

2016年05月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 NcStrafe その他3人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:36
距離
9.5km
登り
699m
下り
707m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:44
休憩
0:52
合計
6:36
8:50
23
天城高原ハイカー専用駐車場
9:13
9:14
54
10:08
10:11
33
10:44
10:44
19
11:03
11:17
32
11:49
12:06
6
12:12
12:14
53
13:07
13:09
62
14:11
14:11
30
14:41
14:43
10
14:53
15:04
22
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場:天城高原ゴルフ場内ハイカー専用駐車場(無料)
天城高原ゴルフ場内にあるハイカー用駐車場にはすでに多くの車が停められており、中型の観光バスからは今まさに登山者の団体が降車中であった。
2016年05月14日 08:52撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
5/14 8:52
天城高原ゴルフ場内にあるハイカー用駐車場にはすでに多くの車が停められており、中型の観光バスからは今まさに登山者の団体が降車中であった。
団体に紛れるように登山口へ歩を進める。長男と妻は張り切っているが、次男はいつも通り不平不満を口にしている。
2016年05月14日 08:53撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
5/14 8:53
団体に紛れるように登山口へ歩を進める。長男と妻は張り切っているが、次男はいつも通り不平不満を口にしている。
歩き始めてまもなく、カエルさんに遭遇。子供たちのテンションが1上がった!
2016年05月14日 08:56撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
5/14 8:56
歩き始めてまもなく、カエルさんに遭遇。子供たちのテンションが1上がった!
砂防堰堤の導水管を見つけてちょっと寄り道。しかしカエルは見つからなかった。子供たちのテンションが1下がった。
2016年05月14日 08:58撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
5/14 8:58
砂防堰堤の導水管を見つけてちょっと寄り道。しかしカエルは見つからなかった。子供たちのテンションが1下がった。
しわくちゃキノコ。序盤は沢沿い(といっても雨天時を除けばほとんど水は無いようだが)を歩くため、辺りはジメジメしている。
2016年05月14日 09:02撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
5/14 9:02
しわくちゃキノコ。序盤は沢沿い(といっても雨天時を除けばほとんど水は無いようだが)を歩くため、辺りはジメジメしている。
しばらく歩くとジメジメがなくなり、爽やかな樹林帯の道を歩く。新緑が目に鮮やかだ。
2016年05月14日 09:10撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
5/14 9:10
しばらく歩くとジメジメがなくなり、爽やかな樹林帯の道を歩く。新緑が目に鮮やかだ。
四辻に到着。名前からするとかつては十字路だったのだろうが、現在は三方向にしか分岐していない。
2016年05月14日 09:15撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
5/14 9:15
四辻に到着。名前からするとかつては十字路だったのだろうが、現在は三方向にしか分岐していない。
樹林帯の登山道を歩く。道端ではツツジが花を付けていた。
2016年05月14日 09:21撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
2
5/14 9:21
樹林帯の登山道を歩く。道端ではツツジが花を付けていた。
ミツバツツジかと思ったらアマギツツジらしい。樹高が高いのが特性なのか?
2016年05月14日 09:30撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
1
5/14 9:30
ミツバツツジかと思ったらアマギツツジらしい。樹高が高いのが特性なのか?
子供たちは順調に歩いている。それもそのはず、ほぼ平坦な道が続き、駐車場から全然標高を稼げていない。
2016年05月14日 09:34撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
1
5/14 9:34
子供たちは順調に歩いている。それもそのはず、ほぼ平坦な道が続き、駐車場から全然標高を稼げていない。
今日は山をふたつ登るんだよ、と言ったら、絶対嫌だと次男。ふたつ登らないとバッチが買えないんだよねと長男。
2016年05月14日 09:49撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
1
5/14 9:49
今日は山をふたつ登るんだよ、と言ったら、絶対嫌だと次男。ふたつ登らないとバッチが買えないんだよねと長男。
徐々に勾配がキツくなってくる。妻がちょっとツラそう…
2016年05月14日 09:56撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
2
5/14 9:56
徐々に勾配がキツくなってくる。妻がちょっとツラそう…
人間禁止だ!人間禁止!とはしゃぐ子供たち。妙なところがツボにハマったらしい…
2016年05月14日 10:05撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
2
5/14 10:05
人間禁止だ!人間禁止!とはしゃぐ子供たち。妙なところがツボにハマったらしい…
万二郎岳の山頂付近にはアセビが多い。
2016年05月14日 10:09撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
2
5/14 10:09
万二郎岳の山頂付近にはアセビが多い。
万次郎岳山頂に到着。標高1,299メートルピークで、最高峰である万三郎岳の前衛峰的な位置付けの山である。山頂には大勢の登山客がいたので、休憩は短めに。
2016年05月14日 10:10撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
2
5/14 10:10
万次郎岳山頂に到着。標高1,299メートルピークで、最高峰である万三郎岳の前衛峰的な位置付けの山である。山頂には大勢の登山客がいたので、休憩は短めに。
さて、ここからはいったん鞍部を目指して下りに入る。斜度は若干キツめだが、整備されていて歩きやすい。
2016年05月14日 10:15撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
2
5/14 10:15
さて、ここからはいったん鞍部を目指して下りに入る。斜度は若干キツめだが、整備されていて歩きやすい。
少し下ったところにある岩場は、万三郎岳の絶好の撮影ポイント。登山者を引き連れたツアーガイドらしき男性が「最初で最後の撮影ポイントですよ!」とアナウンスしていた。
2016年05月14日 10:20撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
2
5/14 10:20
少し下ったところにある岩場は、万三郎岳の絶好の撮影ポイント。登山者を引き連れたツアーガイドらしき男性が「最初で最後の撮影ポイントですよ!」とアナウンスしていた。
左手の稜線には、風力発電用の風車が回っているのが見えた。もとより風の強い地形なのだろう。
2016年05月14日 10:21撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
1
5/14 10:21
左手の稜線には、風力発電用の風車が回っているのが見えた。もとより風の強い地形なのだろう。
勾配が緩むと、気持ちの良い尾根歩きになる。吹き抜ける風が心地よい。
2016年05月14日 10:27撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
1
5/14 10:27
勾配が緩むと、気持ちの良い尾根歩きになる。吹き抜ける風が心地よい。
この辺りはアセビの木が非常に多い。シカの食害とは無縁な有毒植物だけに、其処彼処で元気に花を付けている。
2016年05月14日 10:33撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
1
5/14 10:33
この辺りはアセビの木が非常に多い。シカの食害とは無縁な有毒植物だけに、其処彼処で元気に花を付けている。
振り返って万二郎岳。ちょっとデコボコしている。
2016年05月14日 10:38撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
1
5/14 10:38
振り返って万二郎岳。ちょっとデコボコしている。
鞍部には「馬の背」の名が付けられており、なだらかな地形で歩きやすい。
2016年05月14日 10:38撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
5/14 10:38
鞍部には「馬の背」の名が付けられており、なだらかな地形で歩きやすい。
アセビのトンネル。妻と子供たちがお腹が空いたと言うので、予め買っておいた豆大福を渡したが、一個じゃ足りない、と文句を言われてしまった。
2016年05月14日 10:45撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
2
5/14 10:45
アセビのトンネル。妻と子供たちがお腹が空いたと言うので、予め買っておいた豆大福を渡したが、一個じゃ足りない、と文句を言われてしまった。
ツルツルしたヒメシャラの木。麓から山頂まで至る所でよく見掛けた。
2016年05月14日 10:52撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
1
5/14 10:52
ツルツルしたヒメシャラの木。麓から山頂まで至る所でよく見掛けた。
石楠立(はなだて)に到着。字面から見て明らかにシャクナゲを意識している感じだ。
2016年05月14日 11:06撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
5/14 11:06
石楠立(はなだて)に到着。字面から見て明らかにシャクナゲを意識している感じだ。
幅広の尾根道が続き、次男坊もそれほど不機嫌ではない様子。順調に距離を稼ぐ。
2016年05月14日 11:24撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
1
5/14 11:24
幅広の尾根道が続き、次男坊もそれほど不機嫌ではない様子。順調に距離を稼ぐ。
登山道に沿って張られたロープ上を、シャクトリムシが器用に歩いていた。彼奴らは糸を使って高木から降下してくるので、たまに登山者にも取り付いていると思う。
2016年05月14日 11:32撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
1
5/14 11:32
登山道に沿って張られたロープ上を、シャクトリムシが器用に歩いていた。彼奴らは糸を使って高木から降下してくるので、たまに登山者にも取り付いていると思う。
シャクナゲの花。登場の予感はすれどなかなか現れないなと思っていたが、ようやくのご登場。
2016年05月14日 11:34撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
2
5/14 11:34
シャクナゲの花。登場の予感はすれどなかなか現れないなと思っていたが、ようやくのご登場。
こちらも「アマギ」の冠詞が付くらしい。6月上旬までが見頃のようだ。
2016年05月14日 11:41撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
5/14 11:41
こちらも「アマギ」の冠詞が付くらしい。6月上旬までが見頃のようだ。
子供たちが騒いでいるので何かと思ったら、黒曜石を発見したらしい。黒くてツヤがあって、いかにも子供が喜びそうな石だ。
2016年05月14日 11:49撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
2
5/14 11:49
子供たちが騒いでいるので何かと思ったら、黒曜石を発見したらしい。黒くてツヤがあって、いかにも子供が喜びそうな石だ。
この先、登山よりも石拾いに専念しそうな予感…でも、国立公園内なのでお持ち帰りはダメよ。
2016年05月14日 11:49撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
2
5/14 11:49
この先、登山よりも石拾いに専念しそうな予感…でも、国立公園内なのでお持ち帰りはダメよ。
やや勾配のキツいエリアを抜けると、万三郎岳の山頂に到着。標高1,406メートルピークで、一等三角点(点名:万城岳)が埋設されている。
2016年05月14日 11:54撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
2
5/14 11:54
やや勾配のキツいエリアを抜けると、万三郎岳の山頂に到着。標高1,406メートルピークで、一等三角点(点名:万城岳)が埋設されている。
山頂は大賑わい。ちなみに、なぜ万二郎と万三郎がいるのに万太郎がいないのかと思って調べてみると、伊豆市と沼津市の境にある「達磨山」の別名が万太郎というらしい。ずいぶんと場所が離れているし、標高もだいぶ低いのだが…
2016年05月14日 11:57撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
2
5/14 11:57
山頂は大賑わい。ちなみに、なぜ万二郎と万三郎がいるのに万太郎がいないのかと思って調べてみると、伊豆市と沼津市の境にある「達磨山」の別名が万太郎というらしい。ずいぶんと場所が離れているし、標高もだいぶ低いのだが…
北側の眺め。ガスってしまってよくわからないが、集落のようなものが見える。ゴルフ場関係の建物かも知れないが。
2016年05月14日 12:12撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
5/14 12:12
北側の眺め。ガスってしまってよくわからないが、集落のようなものが見える。ゴルフ場関係の建物かも知れないが。
さて、シャクナゲコースで下山にかかる。標準タイムでは2時間半くらいだが、次男がへばってきているので、どうかな…
2016年05月14日 12:18撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
5/14 12:18
さて、シャクナゲコースで下山にかかる。標準タイムでは2時間半くらいだが、次男がへばってきているので、どうかな…
次男が見つけたデカい黒曜石。重いので、ここに飾り付けてお別れする。
2016年05月14日 12:19撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
2
5/14 12:19
次男が見つけたデカい黒曜石。重いので、ここに飾り付けてお別れする。
ここの下りは段差が大きいので、背が低い次男はペースが落ちてしまう。まあこれは仕方ない。
2016年05月14日 12:34撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
1
5/14 12:34
ここの下りは段差が大きいので、背が低い次男はペースが落ちてしまう。まあこれは仕方ない。
樹林の隙間から覗くのは、天城山塊のピークのひとつ「遠笠山」である。たぶん。
2016年05月14日 12:34撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
1
5/14 12:34
樹林の隙間から覗くのは、天城山塊のピークのひとつ「遠笠山」である。たぶん。
疲れがピークに達したのか、「足が痛い」を連発。仮病なのは妻も承知なので、気を紛らわせたりハッパをかけたりしながら歩かせる。
2016年05月14日 12:55撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
2
5/14 12:55
疲れがピークに達したのか、「足が痛い」を連発。仮病なのは妻も承知なので、気を紛らわせたりハッパをかけたりしながら歩かせる。
涸沢分岐点に到着。ここから北側に道が分岐するが、現在はあまり歩かれていないようで、ロープによって簡単に封鎖されていた。
2016年05月14日 13:09撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
5/14 13:09
涸沢分岐点に到着。ここから北側に道が分岐するが、現在はあまり歩かれていないようで、ロープによって簡単に封鎖されていた。
次男のペースが極端に落ち始め、頻繁に休憩を挟む。長男は少しイライラ気味。
2016年05月14日 13:33撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
1
5/14 13:33
次男のペースが極端に落ち始め、頻繁に休憩を挟む。長男は少しイライラ気味。
シャクナゲコースというだけあって、随所にシャクナゲが見られた。
2016年05月14日 13:39撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
1
5/14 13:39
シャクナゲコースというだけあって、随所にシャクナゲが見られた。
本来なら30分程度で歩けそうな距離を、約1時間かけて進む。この辺りまでが一番難渋したところ。(次男的に)
2016年05月14日 14:07撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
2
5/14 14:07
本来なら30分程度で歩けそうな距離を、約1時間かけて進む。この辺りまでが一番難渋したところ。(次男的に)
年代を感じさせる案内板。ドリルのような工具で破壊されていた。どうせなら撤去すればいいのに。
2016年05月14日 14:46撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
5/14 14:46
年代を感じさせる案内板。ドリルのような工具で破壊されていた。どうせなら撤去すればいいのに。
長男が(見るに見兼ねて)次男の手を引いてくれるようになったので、だいぶペースが戻ってきた。
2016年05月14日 14:52撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
2
5/14 14:52
長男が(見るに見兼ねて)次男の手を引いてくれるようになったので、だいぶペースが戻ってきた。
四辻に戻ってきた。ここまでくればあと一息。ちょっと長めの休憩を取る。
2016年05月14日 14:55撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
5/14 14:55
四辻に戻ってきた。ここまでくればあと一息。ちょっと長めの休憩を取る。
往路にも見た砂防堰堤。次男の頭を鼻に見立てると、なんだか動物っぽく見える。ネズミ?コアラ?
2016年05月14日 15:24撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
1
5/14 15:24
往路にも見た砂防堰堤。次男の頭を鼻に見立てると、なんだか動物っぽく見える。ネズミ?コアラ?
予定より約40分押しで、ようやく駐車場に戻ってきた。人影は疎らになり、駐車している車の数は10台程になっていた。
2016年05月14日 15:28撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
2
5/14 15:28
予定より約40分押しで、ようやく駐車場に戻ってきた。人影は疎らになり、駐車している車の数は10台程になっていた。
トイレの前には靴洗い場がある。今回は使わなかったが。なお、長男は駐車場で眉間をブヨに咬まれてしまい、結構腫れて可哀想なことになってしまった。自分も経験があるが、なかなか腫れが引かないんだよな…
2016年05月14日 15:29撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
1
5/14 15:29
トイレの前には靴洗い場がある。今回は使わなかったが。なお、長男は駐車場で眉間をブヨに咬まれてしまい、結構腫れて可哀想なことになってしまった。自分も経験があるが、なかなか腫れが引かないんだよな…
登山バッチは近所にあるハーヴェストホテルで購入。この後は道の駅伊東マリンタウンに併設されているシーサイドスパで湯に浸かり、夕食はサクラエビの天ぷらやシラス丼。なかなか豪勢な一日だったじゃないかと妻に言ったら「泊りで来たい」と言われてしまった。ですよね…
2016年05月14日 15:30撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
2
5/14 15:30
登山バッチは近所にあるハーヴェストホテルで購入。この後は道の駅伊東マリンタウンに併設されているシーサイドスパで湯に浸かり、夕食はサクラエビの天ぷらやシラス丼。なかなか豪勢な一日だったじゃないかと妻に言ったら「泊りで来たい」と言われてしまった。ですよね…

感想

今年3回目の月例家族登山。夏場に登るにはちょっと暑いかなという理由で、天城山をチョイスしてみた。
妻はともかく次男には体力的にキツかったようだが、なんとか最後まで歩き通すことができた。昨年に比べると少し根性が付いてきた気がするとは、妻の弁。今後に期待しよう。
当日は午前中は雲が多かったが、昼ごろから晴れて暑くなった。靄っていて遠望は利かなかったが、陽射しに彩られた樹木やツツジ、アセビ、シャクナゲなどの花々が山道を飾っており、目に愉しい山行となった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:610人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 未入力 [日帰り]
万三郎
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 伊豆・愛鷹 [日帰り]
天城山 周回(万三郎岳&万二郎岳)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら