六甲山 宝塚→岩倉山→行者山→青葉台


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 547m
- 下り
- 549m
コースタイム
天候 | 晴れ(空は霞んだ状態) ↑(他のメンバーは犬君です) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年11月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースはハッキリ識別でき、コース案内表示も要所にあったので迷うことは無い。特に行者山手前から青葉台方面は分岐毎に地図付きの標識があり景色も良いのでコースを変えて何回も楽しめると思う。 |
写真
感想
近場でありながら一度も制覇していない”岩倉山”や”ゆずり葉台コース”に行ってみようかなと迷っていたが天気に後押しされてつい出かけることにした。犬(ココ;7才)も暇そうにしていたので、ついでに連れて出ることにした。
山中の所要時間は3時間と見込んだが初めてのコースであり犬も同伴なので若干時間にゆとりを持たせて10時前に出発した。また今回はコースの要所を密に記録するためにカメラを持って行った。
出発直後は緩い登りの生活道路であり涼しくもあって汗かきの自分にとっては快適な出だしであった。
塩尾寺手前500m辺りの車道沿いに水場があるが今まで飲んだことは一度も無い。
塩尾寺はよく来るので普通に通過して急坂を登る。犬は四輪駆動を活かして馬力全開。ここを登り切った砂山権現で小休止し犬には水チャージ。
岩倉山南側の展望台(反射板)からの見晴らしは空気が濁っており良くなかったが視界は良好。
縦走路に戻って岩倉山山頂まで1分。何度も通った縦走路ではあるが祠の存在は最近知った。
縦走路に戻り西進すると小休止に打って付けの関電鉄塔が見える。犬は前回を覚えていたのか足早に駆けて行ったが今回は通過。
34番の縦走路行先表示を左折し進路をゆずり葉方面に取り広い坂道をズーッと下ると行者山方面への分岐点に着く。ここには地図付きの行先表示があり鋭角に左折し行者山を目指す。
行者山は木々に視界がさえぎられ、めぼしい物も無く無星。
次の行者山東展望台は文句無しに五つ星の眺望ポイントで空が澄んでいれば尚良かっただろう。ここで昼食し景色を肴に酒を飲む。犬にも水・餌チャージ。
その次の行者山東観峰も四つ星。宝塚北部が手に取るように間近に見える。
エデンの園かゆずり葉台に降りてバスで逆瀬川に出るつもりであったが気が変わり歩いて家まで帰ることにしたので、行者山東観峰南テラスの次の分岐で青葉台口方面にコース変更。
最初は道が不明瞭だったが100m程進むと判ってきた。しばらくは下り緩斜面。
今回唯一の難所であるロープ付き急斜面を犬のハーネスとお散歩バッグを持ちながら降りるスリルを味わった後、砂防堤から川沿いに下ると青葉台口の住宅街に出た。
ここからはピカ中経由で家路についた。
若干予定時間が伸びたが1人だけで黙々と歩けば楽々の3時間コースと確信。
犬君もさすが狼の血を引いただけあり初の強行軍を見事踏破しご満悦の様子でした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する