ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 880916
全員に公開
ハイキング
甲信越

子檀嶺(こまゆみ)岳/青木三山その1

2016年05月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.0km
登り
768m
下り
769m

コースタイム

村松神社出発6:00―林道西洞線ゲート6:30ー登山口6:45〜7:10―尾根上7:45―仏岩下7:55―田沢嶺裏コース合流8:25―子檀嶺岳頂上8:30〜9:30―鳥居9:50―下山口10:30〜10:45―村松への分岐10:55―塩之入池11:15―村松神社ゴール12:00
天候
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上田市から国道143号で青木村に入る。道の駅の先500m程で右折し、400m程山に向かって行くと左手に小さな村松神社がある。脇に10台ほど止められる駐車場があるので、周回コースを採る場合はここに駐車すると安心だ。
コース状況/
危険箇所等
村松西洞コースを上り、当郷管社コースを下って周回した。
山の中は両コースともに道標も完備し、よく踏まれているので安心して歩ける。
問題は里道である。上りコースは国道から山頂までの半分が里道である。下山コースも同様。さらに入山口と下山口が1.5km程離れているので、合計すると5, 6kmは舗装道路の里道を歩く羽目になる。これをいかにして短くできるか、里道のコース採りが難しかった。
国道143号より見た子檀嶺岳。登行意欲がそそられる
2016年05月21日 05:22撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/21 5:22
国道143号より見た子檀嶺岳。登行意欲がそそられる
村松神社に車を止めて歩き出す。村松地区の里道から仰ぎ見る子檀嶺岳
2016年05月21日 06:06撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
5/21 6:06
村松神社に車を止めて歩き出す。村松地区の里道から仰ぎ見る子檀嶺岳
林道西洞線を登って行くと、村はずれに獣害予防のゲートがある
2016年05月21日 06:30撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/21 6:30
林道西洞線を登って行くと、村はずれに獣害予防のゲートがある
途中からダートに変わった林道を進む。湯坂山の東麓近くで登山口に着き、やっと山道に入る
2016年05月21日 07:10撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/21 7:10
途中からダートに変わった林道を進む。湯坂山の東麓近くで登山口に着き、やっと山道に入る
道は良く踏まれているので安心だ
2016年05月21日 07:12撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/21 7:12
道は良く踏まれているので安心だ
湯坂山に繋がる尾根上に出る。山菜取り禁止のテープが張り巡らされていて目障りだ
2016年05月21日 07:46撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/21 7:46
湯坂山に繋がる尾根上に出る。山菜取り禁止のテープが張り巡らされていて目障りだ
右手に仏岩。「危険!近づくな!岩が脆くなっています」の看板あり
2016年05月21日 07:55撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/21 7:55
右手に仏岩。「危険!近づくな!岩が脆くなっています」の看板あり
道標には時間が書いてある。仏岩を過ぎたのにまだ40分もかかるの?
2016年05月21日 08:08撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/21 8:08
道標には時間が書いてある。仏岩を過ぎたのにまだ40分もかかるの?
急登が続き、やっと修那羅峠から来る田沢嶺裏コースと合流。あと少しで頂上だ
2016年05月21日 08:26撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/21 8:26
急登が続き、やっと修那羅峠から来る田沢嶺裏コースと合流。あと少しで頂上だ
子檀嶺岳の頂上。子檀嶺神社奥社の祠が3基も祀られている
2016年05月21日 08:30撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
2
5/21 8:30
子檀嶺岳の頂上。子檀嶺神社奥社の祠が3基も祀られている
真南に夫神岳が格好良い。よし、今日の午後に登ろう
2016年05月21日 09:00撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
5/21 9:00
真南に夫神岳が格好良い。よし、今日の午後に登ろう
下山後の里道をどう採るかが問題だ。写真左端の池から、写真中ほどに離れた小さな森の中にある松村神社の車まで、どう歩けば良いのだろうか
2016年05月21日 09:16撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
5/21 9:16
下山後の里道をどう採るかが問題だ。写真左端の池から、写真中ほどに離れた小さな森の中にある松村神社の車まで、どう歩けば良いのだろうか
山頂標識。さあ、当郷管社コースを降りよう
2016年05月21日 09:29撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/21 9:29
山頂標識。さあ、当郷管社コースを降りよう
頂上稜線を東端まで進んでから一気に北側に下る。道は良好
2016年05月21日 09:40撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/21 9:40
頂上稜線を東端まで進んでから一気に北側に下る。道は良好
北に降り切った所で鳥居をくぐる。「子檀嶺岳」の額が架かっている
2016年05月21日 09:52撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/21 9:52
北に降り切った所で鳥居をくぐる。「子檀嶺岳」の額が架かっている
右回りに巻きながらゆるく下って行くと岳の平で林道に出る。ベンチがある
2016年05月21日 09:53撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/21 9:53
右回りに巻きながらゆるく下って行くと岳の平で林道に出る。ベンチがある
林道に降り立った所から下山口を振り返る
2016年05月21日 09:54撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/21 9:54
林道に降り立った所から下山口を振り返る
幅広く平坦な林道が杉林の中を突き抜けている
2016年05月21日 09:54撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/21 9:54
幅広く平坦な林道が杉林の中を突き抜けている
そのまま林道を降りて行かなければならないのかと思っていたら、途中から再び山道。あの林道には車は入れないのかしら?
2016年05月21日 10:08撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/21 10:08
そのまま林道を降りて行かなければならないのかと思っていたら、途中から再び山道。あの林道には車は入れないのかしら?
水場の案内
2016年05月21日 10:10撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/21 10:10
水場の案内
どんどん降りて行くと竹林となる。もう山道も終わりに近い
2016年05月21日 10:27撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/21 10:27
どんどん降りて行くと竹林となる。もう山道も終わりに近い
幅広い木の橋を渡って直ぐに登山道入り口に出た。あとは舗装道路
2016年05月21日 10:29撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/21 10:29
幅広い木の橋を渡って直ぐに登山道入り口に出た。あとは舗装道路
すぐに獣害予防のゲートを通る。この先に駐車場があり、ここから往復するなら楽だろう。でも周回コースではこれから里道歩きが大変
2016年05月21日 10:46撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/21 10:46
すぐに獣害予防のゲートを通る。この先に駐車場があり、ここから往復するなら楽だろう。でも周回コースではこれから里道歩きが大変
小さな社の下529m地点に道祖神と昔の道標があった。ここで右折し、小さな尾根を西に乗り越える
2016年05月21日 10:56撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/21 10:56
小さな社の下529m地点に道祖神と昔の道標があった。ここで右折し、小さな尾根を西に乗り越える
キャンプ場らしい一画があり、竪穴住居(?)の上に子檀嶺岳が顔を出している
2016年05月21日 11:08撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/21 11:08
キャンプ場らしい一画があり、竪穴住居(?)の上に子檀嶺岳が顔を出している
塩之入池の堰堤を渡る。池越しに子檀嶺岳の頂稜部がそびえ立っている
2016年05月21日 11:14撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
5/21 11:14
塩之入池の堰堤を渡る。池越しに子檀嶺岳の頂稜部がそびえ立っている
地形図には堰堤の先に小尾根を越える道が描かれていたが、これが見つからない。結局、山裾沿いに舗装道路を歩く羽目になった。この途中で見た夫神岳
2016年05月21日 11:35撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
5/21 11:35
地形図には堰堤の先に小尾根を越える道が描かれていたが、これが見つからない。結局、山裾沿いに舗装道路を歩く羽目になった。この途中で見た夫神岳
やっと村松神社に戻れた。下山口から舗装の里道を延々と1時間15分も歩かされた。やれやれだ
2016年05月21日 12:14撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/21 12:14
やっと村松神社に戻れた。下山口から舗装の里道を延々と1時間15分も歩かされた。やれやれだ
撮影機器:

感想

昨日(20日)は坂城町の五里ヶ峰から鏡台山に縦走した。今日(21日)は別所温泉の南にある独鈷山(とっこさん)に登る積りで、昨日のうちに登山口の沢山池近くまで入り、ここで車中泊した。でも、急に気が変わり、今回は独鈷山はやめて、第2候補の子檀嶺岳に変更した。理由は簡単、独鈷山に登るならもっと魅力あるルートを採りたいから。

塩田平を南下していると車中から独鈷山が良く見えた。とりわけ鋸歯状の主稜線が目立つ。今回は分県登山ガイドの長野版に紹介されたルートで登る予定であったが、この鋸歯状稜線は通らない。かなり厳しそうなので、予備知識なしでいきなり取り付くのは無理。だから今回はやめて、自分の力量で登れるかどうかを調べてから再度来ることにした。

ということで、早朝、独鈷山の登山口から子檀嶺岳の麓へ急遽車を移動する。30分ほどで着いた。
なお、子檀嶺と書いて「こまゆみ」なんて読めないですよねえ。

子檀嶺岳を往復で登るなら簡単だ。でも折角だから周回コースで変化を付けたい。この場合、ルート状況の項目に書いたように、里道の処理が問題。当郷管社コースを下ってきて、村松神社に止めた車までどうやって戻るかだ。

塩之入池までは予定通り降りてきた。ここから小尾根を越えて東洞に抜ければ近道になるはずだった。でも、地形図に描かれている堰堤先の道が見つからない。結局、阿鳥川沿いに下って大庭地区に出る羽目になった。この後は、山の縁を辿る形で舗装の里道を歩き、やっと車に戻れた。暑い中、延々と舗装道路を歩かされてうんざりした。

山の中は良かったのに、終わりが悪かったのは残念。もっとも上り下りのコースを変えてもあまり変化はなかった。だから、この山は頂上からの眺望を楽しむことを期待して、同じ道を往復すれば良いのかもしれない。

もし別の道を降りるなら、タクシーを呼ぶなど、里道を歩くことは避けた方が良いだろう。もっとも携帯電話を持っていない私には無理なことだが。
さもなければ複数の車を使用すればよい。今回、頂上で会った地元の年配の女性に、修那羅峠から往復するので、一緒に峠へ降りれば車で村松神社まで送りますよ、と誘われた。しかし当郷管社コースへの下山に拘り、この好意を断ったことを、舗装道路を歩きながら後悔した。

地元では、子檀嶺岳、夫神岳、十観山を青木三山と呼んで、中学生の学校登山の対象とのこと。そんなに簡単なの? とちょっとガッカリだけど、それだけ地元に馴染み深い山なのだ、と得心。今回その一つに登ったから、午後にはもう一つ、夫神岳に登るか! 乞ご期待!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1268人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら