ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 888873
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

地池高【大台ヶ原】

2016年06月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
s_fujiwara その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
09:05
距離
11.6km
登り
579m
下り
592m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:54
休憩
1:06
合計
9:00
7:33
7:40
42
8:22
8:33
115
10:28
10:35
15
10:50
10:55
16
地池高南部のコル
11:11
11:25
124
地池高
13:29
13:43
71
堂倉山
14:54
15:02
48
尾鷲辻
15:50
15:50
2
15:52
ゴール地点
歩行距離:12.9km
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
R169新伯母峰トンネル北口の手前を大台ヶ原ドライブウエイ(K40)に入り、約20kmで大台ヶ原駐車場に着く。
★自宅から85.1km 1時間50分
コース状況/
危険箇所等
【駐車場−尾鷲辻】
◎周回路でよく整備された遊歩道。

【尾鷲辻−堂倉山】
◎山道らしくなる。最近NTRCさんが目印を整備されたようで、
 昨年よりは分かりやすい。
【堂倉山−地池高】
◎堂倉山から東に急傾斜を下る。
◎はっきりした山道ではないので、地図とコンパス必携。
 目印もかなり古いものがあるがコースの参考になる。
◎荒涼とした開けた場所に出たら最低鞍部を目指し、
 左方向に進み正面の尾根へ登り返す。
◎尾根を右に進み(目印を付けてきました)、何ヶ所か岩場を越え、
 ヒメシャラの林を抜けると地池高山頂に出る。
◎地池高山頂は南西方向に展望が広がる。
◎地池高から南に下り伐採跡まで急傾斜下ると、荒涼とした鞍部で
 東に加茂助谷ノ頭を、西に正木峠を望める。
◎P1344からは熊野灘が間近かに見られ、
 日出ヶ岳や正木ヶ峰も逆から望めるが、今日はこの鞍部で引き返す。
◎堂倉山から先は広尾根部分が多く、ガス発生時や天候不良時は
 目的方向が見通せないため、 山行は控えた方が良いと思う。
その他周辺情報 【駐車場周辺】
 ・二百台程度の駐車は可能(無料)
 ・トイレ完備(チップ制¥100.-)
【温泉】
 ・川上村 道の駅杉の湯ホテル 日帰り入浴
  http://www.suginoyu.com/
大台ヶ原ビジターセンター
扉を開けると登山ボックスがある
2016年06月03日 07:00撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/3 7:00
大台ヶ原ビジターセンター
扉を開けると登山ボックスがある
東大台登山口
2016年06月03日 07:01撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/3 7:01
東大台登山口
周回路でシロヤシオが満開
2016年06月03日 07:05撮影 by  EX-ZS35, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
6/3 7:05
周回路でシロヤシオが満開
きれいです!
2016年06月03日 07:07撮影 by  EX-ZS35, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
6/3 7:07
きれいです!
尾鷲辻
ここから南下して堂倉山へ向かう
2016年06月03日 07:31撮影 by  EX-ZS35, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/3 7:31
尾鷲辻
ここから南下して堂倉山へ向かう
堂倉山−マブシ嶺分岐
2016年06月03日 08:21撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/3 8:21
堂倉山−マブシ嶺分岐
堂倉山山頂
展望は無い
2016年06月03日 08:24撮影 by  EX-ZS35, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/3 8:24
堂倉山山頂
展望は無い
堂倉山から東へ急傾斜を下る
見返すと根っこが岩に巻きついている
2016年06月03日 08:38撮影 by  EX-ZS35, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
6/3 8:38
堂倉山から東へ急傾斜を下る
見返すと根っこが岩に巻きついている
抜ける青空と深緑がきれい!
2016年06月03日 08:51撮影 by  EX-ZS35, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/3 8:51
抜ける青空と深緑がきれい!
テンネンコウシ高(中央)を望む
2016年06月03日 09:06撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
6/3 9:06
テンネンコウシ高(中央)を望む
正木峠を望む
2016年06月03日 09:36撮影 by  EX-ZS35, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
6/3 9:36
正木峠を望む
荒涼とした鞍部から北へ尾根に向かう
2016年06月03日 09:36撮影 by  EX-ZS35, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/3 9:36
荒涼とした鞍部から北へ尾根に向かう
地池高山頂
2016年06月03日 10:29撮影 by  EX-ZS35, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
6/3 10:29
地池高山頂
かなり時代がかった山頂名板
2016年06月03日 10:40撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/3 10:40
かなり時代がかった山頂名板
山頂からの展望
2016年06月03日 10:34撮影 by  EX-ZS35, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
6/3 10:34
山頂からの展望
地池高から南へ下った鞍部から加茂助谷の頭
2016年06月03日 10:50撮影 by  EX-ZS35, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
6/3 10:50
地池高から南へ下った鞍部から加茂助谷の頭
鞍部の伐採跡
2016年06月03日 10:53撮影 by  EX-ZS35, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/3 10:53
鞍部の伐採跡
帰路 最低鞍部の様子
2016年06月03日 12:32撮影 by  EX-ZS35, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
6/3 12:32
帰路 最低鞍部の様子
帰路 最低鞍部の様子
2016年06月03日 12:32撮影 by  EX-ZS35, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/3 12:32
帰路 最低鞍部の様子
ヤマツツジ
もう終盤
2016年06月03日 13:39撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/3 13:39
ヤマツツジ
もう終盤
帰路 尾鷲道の風景
2016年06月03日 14:12撮影 by  EX-ZS35, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/3 14:12
帰路 尾鷲道の風景
帰路 尾鷲道のシロヤシオ
満開!
2016年06月03日 14:27撮影 by  EX-ZS35, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
6/3 14:27
帰路 尾鷲道のシロヤシオ
満開!
帰路 尾鷲道のシロヤシオ
満開!
2016年06月03日 14:37撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/3 14:37
帰路 尾鷲道のシロヤシオ
満開!
シロヤシオ
2016年06月03日 14:38撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/3 14:38
シロヤシオ
シロヤシオ
2016年06月03日 14:39撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/3 14:39
シロヤシオ
今日も無事に駐車場に戻る
2016年06月03日 15:58撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/3 15:58
今日も無事に駐車場に戻る

感想

◎今季最後のシロヤシオ鑑賞と、地池高をピークにP1344まで景観を眺めようと計画した・・・、けれど、体力不足で帰路が心配、地池高南部の鞍部から「加茂助谷ノ頭」を眺めて帰る。
◎シロヤシオは尾鷲辻への中道で1本だけ満開状態。尾鷲道で数本、満開になっていた。
◎尾鷲辻から南へはほとんど登山者はいなくて、静かな自然を満喫できる。
◎堂倉山から先は、更に山深く歩く人はほとんどいないのでコース取りは慎重に。と言いながら、往路では少々回り道をしてしまった。
◎コースからは大台周回路の正木峠、テンネンコウシ高や、加茂助谷の頭も良く見通せた。
◎地池高ではシカ対策の調査員の方2名と出会う。
◎帰路では尾鷲辻までは、マブシ嶺まで行かれた単独の方しか出会わなかった。

☆ログ軌跡は一部飛んでいます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1456人

コメント

こんにちは、s_fujiwaraさん!
3日は本当にいい天気でしたね。
静かな山歩きをさぞ満喫されたことでしょう
自分は大峰、釈迦ヶ岳に行ってきました。
今回の大台ヶ原も初めて聞くお山。地池高「チイケタカ」と
読めばいいのでしょうか?途中の堂倉山までは先日行きました。
お天気のいい日にまた挑戦させてもらい、以前教えていただいた
テンネンコウシ高を眺めてみたいですね。
お疲れさまでした。
2016/6/4 17:09
Re: こんにちは、s_fujiwaraさん!
katatumuriさん おはようございます!
コメントをいただきありがとうございます。

山は快晴になると一段とテンションが上がります!
地池高は「チイケタカ」でいいと思いますが、よくわかりません。
堂倉山から東へはほとんど人が入らず静かです。
せめてP1344まで行きたかったのですが、今の私には限界でした
機会があったら足を運んでみてください。
2016/6/5 6:39
今度行ってみよう
堂倉から南に行けばコブシ嶺ですが東に行くのですね。やはりこの辺は伐採されたところですね、西大台の一部伐採で終わったので後は原始林が残りました。この辺は一度伐採されると自然に帰るのは難しそうです。
2016/6/4 17:21
Re: 今度行ってみよう
sskamosikaさん おはようございます!
コメントをいただきありがとうございます。

堂倉山から東へはほとんど人が入らない山域で静かです。
古い切り株が荒涼とした風景を醸していて寂しい気もします。

おっしゃるように、相当大規模な伐採で表土が流れ元には戻らないようですね。
ネットで探ってみましたが、白サコ辺りではトロッコ道跡も残っているので当時はかなり山奥まで伐採が進んでいたようです。
伐採跡は何もケアをしなかったのでしょうか。
今は自然保護・・・云々と言われていますが、当時は無頓着だったのでしょうね。

P1344まで進めば、加茂助谷の頭に続くきれいな稜線を望めます。
機会があったらお出かけください。
2016/6/5 6:51
s_fujiwaraさん、こんにちは。
金曜日は、寒気もいったん緩んで
登山日和でしたね。
シロヤシオ、各地で終盤を
迎える中、さすが、大台ケ原は
標高高く、山深くで、たくさん
咲き残ってますね。
この花は、ボリュームで眺めてこそ
美しさが際立ちますね。

山肌の伐採のあと、生々しい
眺めですが、森が再生するために
欠かせないステップなのでしょうね。
2016/6/5 9:21
Re: s_fujiwaraさん、こんにちは。
komakiさん こんにちは!
コメントをいただきありがとうございます。

残り僅かなシロヤシオを何とか見ることができました!
木いっぱいに広がる花を眺めると思わず顔が緩みます

大台のこの域は伐採跡が異様でさみしい気持ちになります。
おそらく元に再生することはもはや不可能のような気がします。

地池高の西側はヒメシャラの二次林が茂っていたので、
うまく再生することを願っています。
2016/6/5 18:58
お得意コース
s_fujiwaraさん、こんばんは。
s_fujiwaraさんがお得意とする所ですね!
私もs_fujiwaraさんのレコを見て、このあたりはいつか行きたいと思っています。
まだシロヤシオ満開だったんですね。
青空の下、静かな山歩きができてよかったですね。
本当に大台ヶ原は一歩外れると東大台の周回コースの喧騒が嘘のような静けさがありますね。
2016/6/5 20:47
Re: お得意コース
mayutsuboさん こんにちは!
コメントをいただきありがとうございます。

大台ヶ原はアクセスがいいので、ついこの方面に出かけてしまいます。
ただ難点は、周回路から外れると往路が下りで帰路が登りになるのが
辛いですね

名残りのシロヤシオが見られてラッキーでした。
釈迦ヶ岳方面は今が盛りだそうです。

地池高から南周りで東にコースをとると加茂助谷の頭に行けます。
加茂助谷の頭から少し戻って林道に下ると大杉谷へ抜けます。
以前、粟谷小屋で泊まって帰ったことがあります。
機会があったらお出かけください。
2016/6/6 13:17
s_fujiwaraさん こんばんは!
◎ 満開のシロヤシオが笑顔が良いですね〜! 如何にもs_fujiwaraさんの為だけに咲いてる様な感じに見えます! 日頃の行いと努力の賜物ですね〜!
◎ 地池高&大台ヶ原付近は庭ですね!? シロヤシオの当たり年に沢山行けて羨ましい限りです。 行きたい時に行けないのは辛いですね、、。 
◎ お二人の笑顔が目に浮かぶので、グチはこれぐらいにしといたろ〜。
◎ 天気も最高で展望も最高で花も最高で疲れて無いでしょうが、お疲れ様でした〜! ^0^y
2016/6/6 17:34
Re: s_fujiwaraさん こんばんは!
mypaceさん こんばんは!
コメントをいただきありがとうございます。

地池高は人の気配の無い静かな山域です。
一部、伐採跡の無残な姿が痛々しいですが、鬱蒼とした森林に戻るのは
難しいかもしれません。

★私も腰痛で辛い日々を過ごしています。
今回の山行でかかった時間を振り返ると、情けなくなります。
移動時間より休憩の方が長いくらいで、目標のP1344達成には至らず、
かんにんしといたったわけです

mypaceさん じっくり早く?山に登れるよう元気出してくださいね
2016/6/6 21:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら