ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 893551
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

茅ヶ岳19回目 奥さま初茅ヶ岳

2016年06月10日(金) [日帰り]
 - 拍手
hiropi9737 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:26
距離
7.3km
登り
795m
下り
787m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:36
休憩
1:36
合計
6:12
距離 7.3km 登り 795m 下り 793m
7:10
80
8:30
36
9:52
11:12
123
茅ヶ岳
13:15
13:17
5
13:22
ゴール地点
GPSロガーの調子が悪くデータが飛び飛びです。
天候 晴れ曇り 山頂からの周りの山々は残念ながら雲に隠れていました。
瑞牆、八ヶ岳のみ雲の合い間に…
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
深田記念公園
7時で3台いました。平日なので空いています。
コース状況/
危険箇所等
特に危険な場所は無し。
その他周辺情報 下山後、清里方面へ
サンメドウズ清里 テラス
 http://www.sunmeadows.co.jp/topics/8684/
 このテラスでのんびりしようと思ったのだがテラス改装中。
 着いた時間も遅かった。リフト片道で登り帰りは歩いて下りようと思って
 いたが片道切符は無いとの事です。
天女の湯 清里丘の公園
 http://www.kiyosato-okanokouen.com/#!blank/jz44j
アン・グーテ・ア・ラ・カンパーニュ ともにこの森
 http://tabelog.com/yamanashi/A1902/A190201/19003878/
朝7時、先着は3台。平日なので空いています。そこそこ天気は良いので山頂からの眺望はどうかな?ちょっと雲が心配。
2016年06月10日 06:53撮影 by  SC-04F, samsung
6/10 6:53
朝7時、先着は3台。平日なので空いています。そこそこ天気は良いので山頂からの眺望はどうかな?ちょっと雲が心配。
女岩経由で山頂へ。帰りは尾根コース。
2016年06月10日 06:58撮影 by  SC-04F, samsung
1
6/10 6:58
女岩経由で山頂へ。帰りは尾根コース。
トイレを済ませてさあー出発!
今日は嫁さん茅ヶ岳デビューです。
2016年06月10日 06:59撮影 by  SC-04F, samsung
6/10 6:59
トイレを済ませてさあー出発!
今日は嫁さん茅ヶ岳デビューです。
アヤメが出迎えてくれました。
2016年06月10日 07:10撮影 by  SC-04F, samsung
2
6/10 7:10
アヤメが出迎えてくれました。
はじけてる花。
2016年06月10日 07:18撮影 by  SC-04F, samsung
1
6/10 7:18
はじけてる花。
アジサイの様な、でも違うみたい…
2016年06月10日 07:18撮影 by  SC-04F, samsung
3
6/10 7:18
アジサイの様な、でも違うみたい…
早い!おいて行かれそうです。
2016年06月10日 07:19撮影 by  SC-04F, samsung
3
6/10 7:19
早い!おいて行かれそうです。
林道を渡って…
2016年06月10日 07:30撮影 by  SC-04F, samsung
6/10 7:30
林道を渡って…
水場に到着。今日は結構出ていました。
2016年06月10日 07:45撮影 by  SC-04F, samsung
6/10 7:45
水場に到着。今日は結構出ていました。
頑張ってる木を通過。支えてる木がまた増えてます。
2016年06月10日 08:04撮影 by  SC-04F, samsung
6/10 8:04
頑張ってる木を通過。支えてる木がまた増えてます。
セミの抜け殻。今年初かな…
2016年06月10日 08:05撮影 by  SC-04F, samsung
6/10 8:05
セミの抜け殻。今年初かな…
女岩でちょっと休憩。
ニリンソウはもうありませんでした。
2016年06月10日 08:10撮影 by  SC-04F, samsung
6/10 8:10
女岩でちょっと休憩。
ニリンソウはもうありませんでした。
つぶつぶがいっぱいの花
2016年06月10日 08:32撮影 by  SC-04F, samsung
6/10 8:32
つぶつぶがいっぱいの花
尾根まで頑張ります!
2016年06月10日 08:48撮影 by  SC-04F, samsung
1
6/10 8:48
尾根まで頑張ります!
セミの抜け殻家族!
2016年06月10日 08:53撮影 by  SC-04F, samsung
6/10 8:53
セミの抜け殻家族!
尾根到着〜
展望台へ行ってみます。
2016年06月10日 09:06撮影 by  SC-04F, samsung
6/10 9:06
尾根到着〜
展望台へ行ってみます。
おっと、金峰は雲で隠れてるーーー残念。
2016年06月10日 09:10撮影 by  SC-04F, samsung
2
6/10 9:10
おっと、金峰は雲で隠れてるーーー残念。
ツツジがまだ残っていました。
2016年06月10日 09:23撮影 by  SC-04F, samsung
1
6/10 9:23
ツツジがまだ残っていました。
ここが深田久弥先生の終焉の地。ですよーーー
2016年06月10日 09:25撮影 by  SC-04F, samsung
1
6/10 9:25
ここが深田久弥先生の終焉の地。ですよーーー
イワカガミは終わっていましたね。見せてあげたかったけどこれも残念。
2016年06月10日 09:44撮影 by  SC-04F, samsung
1
6/10 9:44
イワカガミは終わっていましたね。見せてあげたかったけどこれも残念。
3時間で到着。嫁さんにしては上出来!
来た時は誰もいませんでしたがその後5組位来られて平日にも関わらず賑わいました。
2016年06月10日 09:52撮影 by  SC-04F, samsung
6/10 9:52
3時間で到着。嫁さんにしては上出来!
来た時は誰もいませんでしたがその後5組位来られて平日にも関わらず賑わいました。
八ヶ岳方面も少し雲が…
来た時は甲斐駒の頭だけ見えたのですが、その後雲の中…
2016年06月10日 09:52撮影 by  SC-04F, samsung
3
6/10 9:52
八ヶ岳方面も少し雲が…
来た時は甲斐駒の頭だけ見えたのですが、その後雲の中…
ニャッキが帽子に這ってます。
2016年06月10日 09:56撮影 by  SC-04F, samsung
1
6/10 9:56
ニャッキが帽子に這ってます。
今日は袋麺を普通に作ってみました。具は冷凍のブロッコリー、カリフラワー、コーン、餃子!先日購入したmont・bellのクッカーで。その他おにぎりなどなど…
2016年06月10日 10:07撮影 by  SC-04F, samsung
1
6/10 10:07
今日は袋麺を普通に作ってみました。具は冷凍のブロッコリー、カリフラワー、コーン、餃子!先日購入したmont・bellのクッカーで。その他おにぎりなどなど…
食事中も眺望が良くならないか気にしていましたが変わらず。
2016年06月10日 10:38撮影 by  SC-04F, samsung
1
6/10 10:38
食事中も眺望が良くならないか気にしていましたが変わらず。
んーーー金峰は顔を出さず…
2016年06月10日 10:39撮影 by  SC-04F, samsung
1
6/10 10:39
んーーー金峰は顔を出さず…
まあー天気も上場でいいっか!
2016年06月10日 10:41撮影 by  SC-04F, samsung
6/10 10:41
まあー天気も上場でいいっか!
初茅ヶ岳、おめでとう!
2016年06月10日 10:46撮影 by  SC-04F, samsung
7
6/10 10:46
初茅ヶ岳、おめでとう!
下山後は清里方面に行ってみます。天気どうかな〜
2016年06月10日 10:52撮影 by  SC-04F, samsung
6/10 10:52
下山後は清里方面に行ってみます。天気どうかな〜
今日はハエは多かった〜
2016年06月10日 10:53撮影 by  SC-04F, samsung
6/10 10:53
今日はハエは多かった〜
ここも天気の良い日にリベンジですかね。
明日は4月に行った入笠山スズランにリベンジです。
2016年06月10日 11:12撮影 by  SC-04F, samsung
3
6/10 11:12
ここも天気の良い日にリベンジですかね。
明日は4月に行った入笠山スズランにリベンジです。
尾根ルートで下ります。
2016年06月10日 11:12撮影 by  SC-04F, samsung
6/10 11:12
尾根ルートで下ります。
途中、唯一展望の良い場所。何処でしょう?
2016年06月10日 11:30撮影 by  SC-04F, samsung
6/10 11:30
途中、唯一展望の良い場所。何処でしょう?
ここです!
2016年06月10日 11:32撮影 by  SC-04F, samsung
6/10 11:32
ここです!
アップだと綺麗に見えますね〜
2016年06月10日 12:18撮影 by  SC-04F, samsung
1
6/10 12:18
アップだと綺麗に見えますね〜
こっちはちょっとピンボケ
2016年06月10日 12:25撮影 by  SC-04F, samsung
1
6/10 12:25
こっちはちょっとピンボケ
ノンストップで下って来ました。下りは苦手〜だそうです。
2016年06月10日 12:28撮影 by  SC-04F, samsung
1
6/10 12:28
ノンストップで下って来ました。下りは苦手〜だそうです。
2時間弱でここまで。右へいってちょっと寄り道。
2016年06月10日 12:49撮影 by  SC-04F, samsung
6/10 12:49
2時間弱でここまで。右へいってちょっと寄り道。
これもアヤメかな〜黄色いアヤメ?
2016年06月10日 13:09撮影 by  SC-04F, samsung
1
6/10 13:09
これもアヤメかな〜黄色いアヤメ?
深田先生の碑の前には白い花
2016年06月10日 13:13撮影 by  SC-04F, samsung
2
6/10 13:13
深田先生の碑の前には白い花
有名なお言葉…ふむふむ…
2016年06月10日 13:14撮影 by  SC-04F, samsung
6/10 13:14
有名なお言葉…ふむふむ…
お疲れさま〜良く歩きました!
2016年06月10日 13:21撮影 by  SC-04F, samsung
6/10 13:21
お疲れさま〜良く歩きました!
で、清里方面に行ってみます。
以下おまけ!
2016年06月10日 13:31撮影 by  SC-04F, samsung
6/10 13:31
で、清里方面に行ってみます。
以下おまけ!
サンメドウズ清里にやって来ました。リフトで上がった所のテラスがお目当て!
2016年06月10日 14:25撮影 by  SC-04F, samsung
6/10 14:25
サンメドウズ清里にやって来ました。リフトで上がった所のテラスがお目当て!
右のここでのんびりしようと思ったのですが…
2016年06月10日 14:27撮影 by  SC-04F, samsung
6/10 14:27
右のここでのんびりしようと思ったのですが…
このリフトの上です。時間も遅く下りの時間も間近。テラスも改装中。お目当てののんびりテラスはお預けです。
2016年06月10日 14:35撮影 by  SC-04F, samsung
6/10 14:35
このリフトの上です。時間も遅く下りの時間も間近。テラスも改装中。お目当てののんびりテラスはお預けです。
で、このシューアイスで我慢…
次は〜、風呂〜!
2016年06月10日 14:48撮影 by  SC-04F, samsung
6/10 14:48
で、このシューアイスで我慢…
次は〜、風呂〜!
天女の湯に来ました。
2016年06月10日 15:33撮影 by  SC-04F, samsung
6/10 15:33
天女の湯に来ました。
まあまあかな〜
平日なので空いています。ゴルフ後のお風呂に利用されているのかな。
2016年06月10日 16:34撮影 by  SC-04F, samsung
6/10 16:34
まあまあかな〜
平日なので空いています。ゴルフ後のお風呂に利用されているのかな。
戻る前にちょっと寄り道、ともにこの森
2016年06月10日 17:41撮影 by  SC-04F, samsung
6/10 17:41
戻る前にちょっと寄り道、ともにこの森
アン・グーテ・ア・ラ・カンパーニュでお茶。
2016年06月10日 17:02撮影 by  SC-04F, samsung
6/10 17:02
アン・グーテ・ア・ラ・カンパーニュでお茶。
なかなかいい感じの外観!
2016年06月10日 17:03撮影 by  SC-04F, samsung
6/10 17:03
なかなかいい感じの外観!
ケーキを頂きました。
2016年06月10日 17:13撮影 by  SC-04F, samsung
1
6/10 17:13
ケーキを頂きました。
クッキーも美味しいそう。お土産にちょっと買っていきましょう。
2016年06月10日 17:35撮影 by  SC-04F, samsung
6/10 17:35
クッキーも美味しいそう。お土産にちょっと買っていきましょう。
撮影機器:

装備

個人装備
半袖シャツ Tシャツ 半ズボン 靴下 グローブ 防寒着 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 コンロ ライター ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ 自撮り棒

感想

今日は奥さんが木曜の夜山梨へ遊びに来たのでまだ行ってなかった茅ヶ岳へ。
週の初め天気が心配されましたが何とか金曜、土曜と雨にはならないようです。
晴れ女なのか結構な確立で天気が回復します。
歩き始め、置いていかれそうな早いペース。平坦な歩き初めなのに着いて行くのが大変。昨晩呑み過ぎたせいかな〜女岩からは岩場が苦手なのか急にペースダウン。ここからは一緒にゆっくり登っていきます。尾根に到着し、いつもの展望台へ。
しかしながら金峰山は雲の中。瑞牆は何とか見れました。山頂からの眺望に期待し深田先生終焉の地を経由し山頂へ。途中のイワカガミはもう終わっていました。
山頂に到着すると誰もいなく独り占め…と思っていたら5組位続々と登って来られ賑わいました。平日でも結構来られる方がいるんですね〜流石人気のお山!
明日は4月に行った入笠山のスズランを見にリベンジしてみます。が連ちゃんで行けるかな〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:652人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
茅ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
茅ヶ岳の大明神岳尾根ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら