ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 894020
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

”祝!蓮華林道開通!今年もここから”😋😋😋雷鳥祭だぜ白馬岳(*^^)v

2016年06月11日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 新潟県 富山県 長野県
 - 拍手
その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:16
距離
20.4km
登り
1,825m
下り
1,822m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:12
休憩
0:59
合計
8:11
距離 20.4km 登り 1,825m 下り 1,840m
5:15
54
6:09
6:13
49
7:02
7:09
35
7:44
7:46
30
8:16
8:22
27
8:49
31
9:20
9:45
29
10:14
10:15
35
10:50
10:55
22
11:17
11:19
29
11:48
11:53
46
12:39
12:41
43
13:24
2
13:26
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
蓮華温泉駐車場
林道解禁日ですが…AM5:00で車が3台

大所部落入り口で数人のおじさんたちに車を停められ、入山料を請求されます
『登山です』というと払わなくてもいいので、はっきりと対応しましょう
コース状況/
危険箇所等
白馬大池手前で♫熊さんに出会ぁった♫
蓮華温泉駐車場です
林道開通日なのに…
閑散としています
2016年06月11日 04:56撮影
10
6/11 4:56
蓮華温泉駐車場です
林道開通日なのに…
閑散としています
トイレも新築されました
2016年06月11日 04:55撮影
8
6/11 4:55
トイレも新築されました
ジオサイト看板
2016年06月11日 04:56撮影
3
6/11 4:56
ジオサイト看板
駐車場よりスタートです
朝は結構冷え込んでいました
2016年06月11日 05:10撮影
10
6/11 5:10
駐車場よりスタートです
朝は結構冷え込んでいました
Tさん
おじさんに感化されたようで…
登山靴からトレランシューズに…
本人曰く
『一回これを履いたら登山靴なんて重くて履けない』
また一人、ローカット派が増えました
(⌒▽⌒)👏
2016年06月11日 08:03撮影
20
6/11 8:03
Tさん
おじさんに感化されたようで…
登山靴からトレランシューズに…
本人曰く
『一回これを履いたら登山靴なんて重くて履けない』
また一人、ローカット派が増えました
(⌒▽⌒)👏
蓮華温泉へ進み
2016年06月11日 05:11撮影
8
6/11 5:11
蓮華温泉へ進み
裏手へ回って白馬岳へ
登山届のポストはありません
ここから暫くお花さんが続きます
2016年06月11日 05:13撮影
6
6/11 5:13
裏手へ回って白馬岳へ
登山届のポストはありません
ここから暫くお花さんが続きます
蓮華温泉の説明板
アップ
2016年06月11日 05:13撮影
4
6/11 5:13
蓮華温泉の説明板
アップ
イワカガミ
2016年06月11日 05:26撮影
21
6/11 5:26
イワカガミ
ニリンソウ
2016年06月11日 05:28撮影
9
6/11 5:28
ニリンソウ
キヌガサソウですね
2016年06月11日 05:32撮影
11
6/11 5:32
キヌガサソウですね
アップで
2016年06月11日 05:32撮影
36
6/11 5:32
アップで
いつものショウジョバカマ
2016年06月11日 05:36撮影
26
6/11 5:36
いつものショウジョバカマ
えっ
真っ赤なショウジョバカマ
珍しいですね
2016年06月11日 05:54撮影
13
6/11 5:54
えっ
真っ赤なショウジョバカマ
珍しいですね
アップで
2016年06月11日 05:55撮影
29
6/11 5:55
アップで
サンカヨウ
2016年06月11日 05:56撮影
5
6/11 5:56
サンカヨウ
この山域も花がいっぱいですね
2016年06月11日 05:56撮影
16
6/11 5:56
この山域も花がいっぱいですね
ツツジ
2016年06月11日 06:08撮影
2
6/11 6:08
ツツジ
アップで
2016年06月11日 06:08撮影
3
6/11 6:08
アップで
天狗の庭到着です
2016年06月11日 06:19撮影
6
6/11 6:19
天狗の庭到着です
ミヤマムラサキでしょうか?
おぢさん…花に詳しくないもので
間違いならゴメンナサイ
2016年06月11日 06:13撮影
4
6/11 6:13
ミヤマムラサキでしょうか?
おぢさん…花に詳しくないもので
間違いならゴメンナサイ
アップで
2016年06月11日 06:13撮影
36
6/11 6:13
アップで
とにかく
小さい紫の花が沢山咲いていました
2016年06月11日 06:14撮影
3
6/11 6:14
とにかく
小さい紫の花が沢山咲いていました
小蓮華から鉢ヶ岳
2016年06月11日 06:15撮影
35
6/11 6:15
小蓮華から鉢ヶ岳
雪倉〜朝日岳
なぜだか…
この景色を見ていると
ガラにもなく
感動で涙なんかが出てきちゃうんですよ
2016年06月11日 06:15撮影
52
6/11 6:15
雪倉〜朝日岳
なぜだか…
この景色を見ていると
ガラにもなく
感動で涙なんかが出てきちゃうんですよ
朝日岳〜五輪尾根
2016年06月11日 06:15撮影
21
6/11 6:15
朝日岳〜五輪尾根
小蓮華、鉢ヶ岳、雪倉岳
2016年06月11日 06:17撮影
29
6/11 6:17
小蓮華、鉢ヶ岳、雪倉岳
大池へ向かいます
2016年06月11日 06:18撮影
5
6/11 6:18
大池へ向かいます
ここから先
暫くは
2016年06月11日 06:17撮影
1
6/11 6:17
ここから先
暫くは
小さなお花たちが
2016年06月11日 06:17撮影
2
6/11 6:17
小さなお花たちが
咲き乱れていました
2016年06月11日 06:21撮影
23
6/11 6:21
咲き乱れていました
綺麗ですよ
皆さんも見に来てくださいね
2016年06月11日 06:22撮影
5
6/11 6:22
綺麗ですよ
皆さんも見に来てくださいね
大池手前で雪倉
(* ̄(エ) ̄*)さんに
出合いました♪
2016年06月11日 06:57撮影
19
6/11 6:57
大池手前で雪倉
(* ̄(エ) ̄*)さんに
出合いました♪
白馬大池の山小屋到着です
誰もいません
2016年06月11日 06:59撮影
6
6/11 6:59
白馬大池の山小屋到着です
誰もいません
大池です
この時間、少し凍っているようでした
2016年06月11日 07:01撮影
44
6/11 7:01
大池です
この時間、少し凍っているようでした
ここから暫く雪道です
2016年06月11日 06:59撮影
8
6/11 6:59
ここから暫く雪道です
締まっているので歩きやすいです
2016年06月11日 07:10撮影
12
6/11 7:10
締まっているので歩きやすいです
気持よく雪渓歩き
2016年06月11日 07:13撮影
8
6/11 7:13
気持よく雪渓歩き
雪渓を抜け
目の前には
小蓮華山どぉ〜ん
2016年06月11日 07:16撮影
13
6/11 7:16
雪渓を抜け
目の前には
小蓮華山どぉ〜ん
振り向けば
雪倉岳

帰りは雪倉から帰りましょうと提案しましたが…
Tさんに即却下されました(泣
2016年06月11日 07:16撮影
15
6/11 7:16
振り向けば
雪倉岳

帰りは雪倉から帰りましょうと提案しましたが…
Tさんに即却下されました(泣
ここからが
雷鳥祭りの
はじまり👏はじまり👏
2016年06月11日 07:22撮影
41
6/11 7:22
ここからが
雷鳥祭りの
はじまり👏はじまり👏
とにかく一杯いました
2016年06月11日 07:23撮影
79
6/11 7:23
とにかく一杯いました
あっちにも
2016年06月11日 07:23撮影
47
6/11 7:23
あっちにも
こっちにも

2016年06月11日 07:27撮影
32
6/11 7:27
こっちにも

♂ばかりですが…
2016年06月11日 07:27撮影
19
6/11 7:27
♂ばかりですが…
稜線に出て
鹿島槍が見えてきました
2016年06月11日 07:35撮影
29
6/11 7:35
稜線に出て
鹿島槍が見えてきました
下界からはガスが…
早く行きましょう
2016年06月11日 07:35撮影
6
6/11 7:35
下界からはガスが…
早く行きましょう
少し進むと白馬鑓も
なんだか…ウキウキっす
2016年06月11日 07:41撮影
14
6/11 7:41
少し進むと白馬鑓も
なんだか…ウキウキっす
船越ノ頭到着
既に下界はガスで見えません
2016年06月11日 07:43撮影
13
6/11 7:43
船越ノ頭到着
既に下界はガスで見えません
次はあそこ!!
気合を入れるTさん
2016年06月11日 07:44撮影
27
6/11 7:44
次はあそこ!!
気合を入れるTさん
小蓮華へGo!!
2016年06月11日 07:44撮影
24
6/11 7:44
小蓮華へGo!!
山頂手前で白馬岳も見えてきました
2016年06月11日 08:02撮影
12
6/11 8:02
山頂手前で白馬岳も見えてきました
山頂手前の雪渓を進み
2016年06月11日 08:04撮影
10
6/11 8:04
山頂手前の雪渓を進み
小蓮華山
白馬岳バックに登頂旗
2016年06月11日 08:15撮影
58
6/11 8:15
小蓮華山
白馬岳バックに登頂旗
目の前には鉢ヶ岳
2016年06月11日 08:16撮影
6
6/11 8:16
目の前には鉢ヶ岳
鉢ヶ岳〜雪倉岳
2016年06月11日 08:16撮影
12
6/11 8:16
鉢ヶ岳〜雪倉岳
白馬三山
ガスがだいぶ上がってきました
ガスがかかる前に山頂行ければよいのですが
2016年06月11日 08:17撮影
20
6/11 8:17
白馬三山
ガスがだいぶ上がってきました
ガスがかかる前に山頂行ければよいのですが
今来た稜線を振り返る
大池はすでにガスの中ですね
2016年06月11日 08:17撮影
9
6/11 8:17
今来た稜線を振り返る
大池はすでにガスの中ですね
では…
目的地…
百名山、50座目の
白馬岳行きます
2016年06月11日 08:21撮影
14
6/11 8:21
では…
目的地…
百名山、50座目の
白馬岳行きます
稜線を進み
白馬岳どぉ〜ん
2016年06月11日 08:28撮影
25
6/11 8:28
稜線を進み
白馬岳どぉ〜ん
雪渓を進み
2016年06月11日 08:43撮影
5
6/11 8:43
雪渓を進み
三国境
おぢさん適には…
雪倉行きたいな(泣
2016年06月11日 08:45撮影
10
6/11 8:45
三国境
おぢさん適には…
雪倉行きたいな(泣
ツクモグサでしょうか?
2016年06月11日 09:03撮影
30
6/11 9:03
ツクモグサでしょうか?
アップで
2016年06月11日 09:03撮影
17
6/11 9:03
アップで
ウルップソウでしょうか?
2016年06月11日 09:03撮影
23
6/11 9:03
ウルップソウでしょうか?
ここらへんも
お花畑です
2016年06月11日 09:03撮影
17
6/11 9:03
ここらへんも
お花畑です
白馬岳と旭岳
この景色もたまりませんなぁ〜
2016年06月11日 09:03撮影
19
6/11 9:03
白馬岳と旭岳
この景色もたまりませんなぁ〜
白馬へ向かい稜線を行く
Tさん
2016年06月11日 09:04撮影
17
6/11 9:04
白馬へ向かい稜線を行く
Tさん
山頂手前で雷鳥祭
2016年06月11日 09:16撮影
7
6/11 9:16
山頂手前で雷鳥祭
今日は雷鳥多いですね
2016年06月11日 09:16撮影
16
6/11 9:16
今日は雷鳥多いですね
それも♂ばかり
2016年06月11日 09:16撮影
7
6/11 9:16
それも♂ばかり
白馬岳登頂
100名山、五十座目おめでとさんです
いつもの登頂旗と
2016年06月11日 09:19撮影
54
6/11 9:19
白馬岳登頂
100名山、五十座目おめでとさんです
いつもの登頂旗と
山頂、標識ハグwww
2016年06月11日 09:19撮影
15
6/11 9:19
山頂、標識ハグwww
百名山、登頂50座目
みょ〜に、はしゃいでます(爆
2016年06月11日 09:24撮影
18
6/11 9:24
百名山、登頂50座目
みょ〜に、はしゃいでます(爆
おぢさん呑もうとした『男梅』
2016年06月11日 09:27撮影
11
6/11 9:27
おぢさん呑もうとした『男梅』
取り上げられてしまいました(泣
2016年06月11日 09:26撮影
37
6/11 9:26
取り上げられてしまいました(泣
おぢさんも撮られました
2016年06月11日 09:23撮影
23
6/11 9:23
おぢさんも撮られました
劔岳〜毛勝三山
手前は旭岳
2016年06月11日 09:18撮影
13
6/11 9:18
劔岳〜毛勝三山
手前は旭岳
同じく
小屋も写して
2016年06月11日 09:24撮影
6
6/11 9:24
同じく
小屋も写して
日本海まで一望です
2016年06月11日 09:21撮影
16
6/11 9:21
日本海まで一望です
杓子、白馬鑓、に白馬の小屋
2016年06月11日 09:24撮影
16
6/11 9:24
杓子、白馬鑓、に白馬の小屋
ここからの展望は
最高っす(⌒▽⌒)
2016年06月11日 09:24撮影
24
6/11 9:24
ここからの展望は
最高っす(⌒▽⌒)
2016年06月11日 09:40撮影
6
6/11 9:40
2016年06月11日 09:40撮影
6
6/11 9:40
毛勝三山
今年は…行ってみたいものです
2016年06月11日 09:40撮影
14
6/11 9:40
毛勝三山
今年は…行ってみたいものです
山頂直下で
ミヤマキンポウゲ??
2016年06月11日 09:48撮影
10
6/11 9:48
山頂直下で
ミヤマキンポウゲ??
ツクモグサ
2016年06月11日 09:48撮影
31
6/11 9:48
ツクモグサ
ウルップソウ
2016年06月11日 09:50撮影
18
6/11 9:50
ウルップソウ
再び小蓮華へ
雪倉にもガスガ掛かりそぉです
2016年06月11日 10:47撮影
7
6/11 10:47
再び小蓮華へ
雪倉にもガスガ掛かりそぉです
白馬はガスガス
2016年06月11日 10:47撮影
4
6/11 10:47
白馬はガスガス
この白い花は??
2016年06月11日 10:53撮影
5
6/11 10:53
この白い花は??
アップで
2016年06月11日 10:53撮影
15
6/11 10:53
アップで
小蓮華より
雪渓を下ると…
2016年06月11日 10:59撮影
5
6/11 10:59
小蓮華より
雪渓を下ると…
再び雷鳥祭り
2016年06月11日 11:26撮影
6
6/11 11:26
再び雷鳥祭り
たくさん
2016年06月11日 11:26撮影
25
6/11 11:26
たくさん
砂と戯れている雷鳥も
2016年06月11日 11:26撮影
19
6/11 11:26
砂と戯れている雷鳥も
ゴリゴリこすっています
2016年06月11日 11:26撮影
23
6/11 11:26
ゴリゴリこすっています
可愛いですよ
2016年06月11日 11:26撮影
26
6/11 11:26
可愛いですよ
2016年06月11日 11:26撮影
10
6/11 11:26
遠くを見つめたまま
一動不動の雷鳥も
2016年06月11日 11:34撮影
15
6/11 11:34
遠くを見つめたまま
一動不動の雷鳥も
大池です
2016年06月11日 11:40撮影
15
6/11 11:40
大池です
朝凍っていた湖面も溶けてきましたね
2016年06月11日 11:40撮影
9
6/11 11:40
朝凍っていた湖面も溶けてきましたね
小屋も閑散としています
2016年06月11日 11:45撮影
4
6/11 11:45
小屋も閑散としています
さて
蓮華温泉に向かい下山です
このルート意外と長い(泣
2016年06月11日 11:52撮影
2
6/11 11:52
さて
蓮華温泉に向かい下山です
このルート意外と長い(泣
天狗の庭まで下りてきて
雪倉はガスの中
いい時間に下山できました
2016年06月11日 12:29撮影
7
6/11 12:29
天狗の庭まで下りてきて
雪倉はガスの中
いい時間に下山できました
気になる
2016年06月11日 12:26撮影
7
6/11 12:26
気になる
紫の小さな花
2016年06月11日 12:26撮影
32
6/11 12:26
紫の小さな花
赤い花も発見
2016年06月11日 12:32撮影
3
6/11 12:32
赤い花も発見
これは何かな??
2016年06月11日 12:32撮影
4
6/11 12:32
これは何かな??
ニリンソウが多いです
2016年06月11日 13:10撮影
6
6/11 13:10
ニリンソウが多いです
アップ
2016年06月11日 13:06撮影
15
6/11 13:06
アップ
ゴール
蓮華温泉まで戻ってきました
お疲れ様でした
2016年06月11日 13:21撮影
11
6/11 13:21
ゴール
蓮華温泉まで戻ってきました
お疲れ様でした

感想

蓮華温泉林道開通とTさんの百名山50座目山行にあわせて
蓮華温泉より白馬岳へ行ってきました

蓮華林道開通は6月中旬との事
週初め蓮華温泉のHPを見たら11日土曜日開通となっていた
開通時間がわからなかったので、糸魚川市役所へ確認してみたら10日の午後3時に開通との事でした
情報錯綜していますが…役所の情報なので間違いはないと踏んで計画
Tさんへお誘いを掛け一緒に行く事に

天気予報も曖昧…『てんくら』ではC予報
まぁ『てんくら』は殆ど当てにしませんが(笑
『mountain-forecast』ではamはclear、pmはrisk tstorm
『GPV 気象予報』では夕方までは持ちそうな予報
最悪、白馬乗鞍の予定で計画実行!!

『てんくら』の予報がハズレ、ピーカンのお天気
林道開通だというのに駐車場には車が3台、先行者かと思いきや雪渓には踏み跡なし、私達が最初のようでした
大池を過ぎてから白馬山頂に行くまで、何羽の雷鳥に会ったかわからないほどの『雷鳥祭り』、天狗の庭や白馬山頂直下では素晴らしいお花畑
また、すれ違う登山者(猿倉からの縦走)も3組ほど、山頂でも3名と北ぷすの百名山とは考えられないほど閑散としておりました

梅雨の合間の晴れ間、残雪の素晴らしい白馬を堪能することが出来ました

おしまい





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4168人

コメント

オオサクラソウではないでしょうか
こんにちは〜初めまして!
50座登頂おめでとうございます。
雷鳥祭だったとは羨ましいです。
気になるお花はオオサクラソウではないでしょうか?
私の地元の白山ではごく一部の場所にしかない希少なお花です。
同じ日、鑓温泉から猿倉の途中でも見ました。
2016/6/12 22:46
ゲスト
Re: オオサクラソウではないでしょうか
こんには
初めまして
windnaoさん
コメありがとうございます

オオサクラソウありがとうございます
白馬三山縦走されていたのですね
白馬鑓ヶ岳はいつ見ても素晴らしいですね
2016/6/13 6:55
ゲスト
むむっ
おはようございます。

気になる花は私もオオサクラソウだと思います。
最初コザクラかなあと思いましたが、唐松岳へ向かう八方尾根でも
見たことがあって、割と背が高くて大きいので目立つんですよね。

それにしても絶景だし花はキレイだし、またこの山域の季節が来ましたねぇ。
もう少ししたら大池山荘が営業開始するので、テント担いでビールを
いただこうかなと
2016/6/13 5:59
ゲスト
Re: むむっ
こんにちは
SM100Cさん
いつもコメありがとうございます

この山域、大好きでして年に3回は歩いています
今年は雪が少なかったから林道開通も、お花も早いですね

お花目当てなら、朝日岳〜雪倉岳の間の水平道分岐〜小桜ケ原もおすすめですよ
ぜひ、遊びにいらしてくださいね
2016/6/13 7:05
待ってました〜
お疲れ様です。レコ上がるのをまってました。まだ雪ありますねぇ。今年こそこのルートでの白馬三山を…と思うのですが一人だとまた心が折れそうなので今年は弟を口説き中です(笑)
それにしても熊さん怖いですね。最近ニュースのおかげで熊さんに過敏に反応してしまいます。一人里山が多いので余計怖いです
2016/6/13 22:24
ゲスト
Re: 待ってました〜
こんにちは
NatureGirlさん
コメありがとうございます

他の方の話ですが…
三国境周辺にも熊さんが居たそぉですよ
低山から高山まで…行動範囲が広いですね
お互い気をつけましょう

今年は是非、白馬三山成功してくださいね
レコ楽しみにしています
2016/6/13 23:02
お花
ユキワリソウ(紫色の小さな花)キバナシャクナゲ(白い花は?)
ミヤマキンバイ(キンポウゲ?)タカネバラ(赤い花何かな?)
です。
2016/6/20 23:05
ゲスト
Re: お花
こんにちは
898036さん
コメありがとうございます

なかなか花の名前覚えられなくて…(笑
2016/6/21 6:23
Re[2]: お花
すごいですねぇ〜健脚。ビックリポンです❕❕
林道通れるようになったのですね。
白馬住まいなのでお天気を見ながら大池まで出かけてみたいと思っています。
白馬まで行く体力はありません。(^^ゞ
花の小冊子持参されると楽しいですよ・・・(^-^;
それにしても日帰りとはすごいですね。
2016/6/22 20:50
ゲスト
Re[3]: お花
こんにちは
898036さん
Reコメありがとうございます

白馬在住ですか!!羨ましい
私も、老後は白馬あたりに住みたいと考えております
大池からの雪倉の展望素晴らしいですよ
ぜひ行ってみてくださいね
2016/6/22 21:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
白馬乗鞍沢
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら