記録ID: 894020
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
”祝!蓮華林道開通!今年もここから”😋😋😋雷鳥祭だぜ白馬岳(*^^)v
2016年06月11日(土) [日帰り]


その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:16
- 距離
- 20.4km
- 登り
- 1,825m
- 下り
- 1,822m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:12
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 8:11
距離 20.4km
登り 1,825m
下り 1,840m
天候 | ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
林道解禁日ですが…AM5:00で車が3台 大所部落入り口で数人のおじさんたちに車を停められ、入山料を請求されます 『登山です』というと払わなくてもいいので、はっきりと対応しましょう |
コース状況/ 危険箇所等 |
白馬大池手前で♫熊さんに出会ぁった♫ |
写真
感想
蓮華温泉林道開通とTさんの百名山50座目山行にあわせて
蓮華温泉より白馬岳へ行ってきました
蓮華林道開通は6月中旬との事
週初め蓮華温泉のHPを見たら11日土曜日開通となっていた
開通時間がわからなかったので、糸魚川市役所へ確認してみたら10日の午後3時に開通との事でした
情報錯綜していますが…役所の情報なので間違いはないと踏んで計画
Tさんへお誘いを掛け一緒に行く事に
天気予報も曖昧…『てんくら』ではC予報
まぁ『てんくら』は殆ど当てにしませんが(笑
『mountain-forecast』ではamはclear、pmはrisk tstorm
『GPV 気象予報』では夕方までは持ちそうな予報
最悪、白馬乗鞍の予定で計画実行!!
『てんくら』の予報がハズレ、ピーカンのお天気
林道開通だというのに駐車場には車が3台、先行者かと思いきや雪渓には踏み跡なし、私達が最初のようでした
大池を過ぎてから白馬山頂に行くまで、何羽の雷鳥に会ったかわからないほどの『雷鳥祭り』、天狗の庭や白馬山頂直下では素晴らしいお花畑
また、すれ違う登山者(猿倉からの縦走)も3組ほど、山頂でも3名と北ぷすの百名山とは考えられないほど閑散としておりました
梅雨の合間の晴れ間、残雪の素晴らしい白馬を堪能することが出来ました
おしまい
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4168人
こんにちは〜初めまして!
50座登頂おめでとうございます。
雷鳥祭だったとは羨ましいです。
気になるお花はオオサクラソウではないでしょうか?
私の地元の白山ではごく一部の場所にしかない希少なお花です。
同じ日、鑓温泉から猿倉の途中でも見ました。
こんには
初めまして
windnaoさん
コメありがとうございます
オオサクラソウありがとうございます
白馬三山縦走されていたのですね
白馬鑓ヶ岳はいつ見ても素晴らしいですね
おはようございます。
気になる花は私もオオサクラソウだと思います。
最初コザクラかなあと思いましたが、唐松岳へ向かう八方尾根でも
見たことがあって、割と背が高くて大きいので目立つんですよね。
それにしても絶景だし花はキレイだし、またこの山域の季節が来ましたねぇ。
もう少ししたら大池山荘が営業開始するので、テント担いでビールを
いただこうかなと
こんにちは
SM100Cさん
いつもコメありがとうございます
この山域、大好きでして年に3回は歩いています
今年は雪が少なかったから林道開通も、お花も早いですね
お花目当てなら、朝日岳〜雪倉岳の間の水平道分岐〜小桜ケ原もおすすめですよ
ぜひ、遊びにいらしてくださいね
お疲れ様です。レコ上がるのをまってました。まだ雪ありますねぇ。今年こそこのルートでの白馬三山を…と思うのですが一人だとまた心が折れそうなので今年は弟を口説き中です(笑)
それにしても熊さん怖いですね。最近ニュースのおかげで熊さんに過敏に反応してしまいます。一人里山が多いので余計怖いです
こんにちは
NatureGirlさん
コメありがとうございます
他の方の話ですが…
三国境周辺にも熊さんが居たそぉですよ
低山から高山まで…行動範囲が広いですね
お互い気をつけましょう
今年は是非、白馬三山成功してくださいね
レコ楽しみにしています
ユキワリソウ(紫色の小さな花)キバナシャクナゲ(白い花は?)
ミヤマキンバイ(キンポウゲ?)タカネバラ(赤い花何かな?)
です。
こんにちは
898036さん
コメありがとうございます
なかなか花の名前覚えられなくて…(笑
すごいですねぇ〜健脚。ビックリポンです❕❕
林道通れるようになったのですね。
白馬住まいなのでお天気を見ながら大池まで出かけてみたいと思っています。
白馬まで行く体力はありません。(^^ゞ
花の小冊子持参されると楽しいですよ・・・(^-^;
それにしても日帰りとはすごいですね。
こんにちは
898036さん
Reコメありがとうございます
白馬在住ですか!!羨ましい
私も、老後は白馬あたりに住みたいと考えております
大池からの雪倉の展望素晴らしいですよ
ぜひ行ってみてくださいね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する