ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 895879
全員に公開
ハイキング
道北・利尻

三頭山 花いっぱい! 雨煙別コース(幌加内)

2016年06月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 tomo-masa その他1人
GPS
--:--
距離
6.7km
登り
573m
下り
568m

コースタイム

日帰り
山行
4:25
休憩
0:40
合計
5:05
8:30
135
丸山分岐(五合目)口
10:45
11:25
130
13:35
丸山分岐(五合目)口
天候 晴れ 麓24℃ 登山時暑い 山頂心地よい
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【三頭山 雨煙別口】
道の駅「幌加内」から国道275号を幌加内市街、旭川方面に2.7km南下。
右手に「三頭山雨煙別口」の丸太看板があり右折。(ここまで舗装路)

【三頭山 雨煙別口➡丸山分岐(五合目)駐車スペース】
国道から砂利道に入り約1kmの「登山道看板」と「入山ポスト」のある分岐を右折。
結構荒れた砂利道を5km進むと、10台程停められる「丸山分岐(五合目)」の駐車スペースがあります。
-------------------------------------------------------------------------------------
車で五合目まで上がれる荒れた5kmの区間は、中盤より深砂利の登りが続き、FF車だと砂利に埋まり登れそうにない坂もあり、車の腹を砂利に擦る所も多数あります。
退避スペースがほとんどないため、対向車が来ると相当苦労すると思われます。
-------------------------------------------------------------------------------------
他、砂利道の心配がいらない、道の駅「幌加内」からの「政和コース」は、片道1時間ほど山行が長くなります。
コース状況/
危険箇所等
【雨煙別コース 丸山分岐(五合目)口】
前半は樹林帯の緩やかなアップダウン。
三頭山に取付く中盤から、登りが続き、細いトラバース道と岩混じりの急登は注意。
倒木超え数か所、笹被りの雪解け小川道などありますが、どれも区間は短いので、大きな問題はないと思われます。
後半に短い残雪を数か所を歩きましたが、柔らかめなのでキックステップで大丈夫でした。

下山時、草刈機3台、チェーンソー1台とすれ違い、地元の方が整備のため入られたので、後日行かれる方はだいぶん歩きやすくなっていると思います。(感謝です!)
その他周辺情報 【道の駅「森と湖の里ほろかない」】
営業時間 10時〜17時
トイレは24時間使用可。駐車場24時間開放。
物産館、食堂など。名産は幌加内そば。
三頭山 雨煙別口から、国道275号沿いに2.7km北にあります。
----------------------------------------------------------------------------
【政和温泉ルオント】
入浴時間 10時〜21時
入浴料金 大人500円 子供250円
大浴場、サウナ、庭園露天風呂。
道の駅すぐにあり。
ログキャビンあり。宿泊2人3,990円〜4人2,625円(各1名料金、温泉入浴料含む)
【6月11日】
和寒南丘森林公園キャンプ場で前泊。
と言っても、登山口まで35kmあります。
2016年06月11日 18:00撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2
6/11 18:00
【6月11日】
和寒南丘森林公園キャンプ場で前泊。
と言っても、登山口まで35kmあります。
国道275号沿いの「三頭山 雨煙別口」看板。
ここから砂利道に入ります。
2016年06月12日 14:04撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
6/12 14:04
国道275号沿いの「三頭山 雨煙別口」看板。
ここから砂利道に入ります。
砂利道6kmで、丸山分岐(五合目)の駐車スペース(10台くらい)。
ここまでなかなかの酷い道。4WDの方が良いかも。
2016年06月12日 08:32撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
6/12 8:32
砂利道6kmで、丸山分岐(五合目)の駐車スペース(10台くらい)。
ここまでなかなかの酷い道。4WDの方が良いかも。
丸山分岐(五合目)看板。
いきなりのお花畑♪
ここから左に登り始めます。
2016年06月12日 08:32撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
6/12 8:32
丸山分岐(五合目)看板。
いきなりのお花畑♪
ここから左に登り始めます。
ヒメイチゲ
登山口〜中腹
あちこちに群落。
2016年06月12日 08:33撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
6/12 8:33
ヒメイチゲ
登山口〜中腹
あちこちに群落。
マイヅルソウ
登山口〜中腹まで
両脇にびっしりのところも。
2016年06月12日 08:42撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
4
6/12 8:42
マイヅルソウ
登山口〜中腹まで
両脇にびっしりのところも。
オオカメノキ
登山口〜中腹
2016年06月12日 08:44撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
6/12 8:44
オオカメノキ
登山口〜中腹
ハクサンチドリ
登山口〜頂上手前
結構咲いてました。
2016年06月12日 08:46撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
6/12 8:46
ハクサンチドリ
登山口〜頂上手前
結構咲いてました。
クルマバソウ
2016年06月12日 08:47撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
3
6/12 8:47
クルマバソウ
樹林帯のアップダウンが続きます。
快調に進むtomo。
2016年06月12日 08:49撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
6/12 8:49
樹林帯のアップダウンが続きます。
快調に進むtomo。
ムラサキヤシオ
登山口〜中腹
あちこち咲いて目立ってる。
2016年06月12日 08:50撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
6/12 8:50
ムラサキヤシオ
登山口〜中腹
あちこち咲いて目立ってる。
チシマザクラが咲いてました!
中腹手前〜中腹
2016年06月12日 09:01撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
6/12 9:01
チシマザクラが咲いてました!
中腹手前〜中腹
足元に春紅葉。
2016年06月12日 09:05撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
6/12 9:05
足元に春紅葉。
コキンバイ
2016年06月12日 09:06撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
6/12 9:06
コキンバイ
フデリンドウ
2016年06月12日 09:08撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
6/12 9:08
フデリンドウ
ツバメオモト
2016年06月12日 09:12撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
3
6/12 9:12
ツバメオモト
サンカヨウ
2016年06月12日 09:17撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
6/12 9:17
サンカヨウ
シラネアオイ
登山口〜山頂手前
今回一番目立っていた。
2016年06月12日 09:18撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
6/12 9:18
シラネアオイ
登山口〜山頂手前
今回一番目立っていた。
エンレイソウ
2016年06月12日 09:22撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
6/12 9:22
エンレイソウ
オオタチツボスミレ
登山口〜中腹
2016年06月12日 09:23撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
6/12 9:23
オオタチツボスミレ
登山口〜中腹
ユリワサビ
かな・・・
2016年06月12日 09:23撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2
6/12 9:23
ユリワサビ
かな・・・
登山道脇に雪渓。
道が斜めで足元滑ります。
2016年06月12日 09:27撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
6/12 9:27
登山道脇に雪渓。
道が斜めで足元滑ります。
雪渓の脇にカタクリが咲いていました。
お久しぶり〜♪
後半雪渓〜山頂手前
2016年06月12日 09:27撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2
6/12 9:27
雪渓の脇にカタクリが咲いていました。
お久しぶり〜♪
後半雪渓〜山頂手前
エゾエンゴサクも。
いつもカタクリと仲良しだね。
後半雪渓
2016年06月12日 09:27撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2
6/12 9:27
エゾエンゴサクも。
いつもカタクリと仲良しだね。
後半雪渓
キクザキイチゲ
2016年06月12日 09:30撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
6/12 9:30
キクザキイチゲ
エゾワサビ
2016年06月12日 09:30撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
6/12 9:30
エゾワサビ
この辺りから開けて、山が見えてきました。
2016年06月12日 09:35撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
6/12 9:35
この辺りから開けて、山が見えてきました。
滑るトラバース道を、空に向かって進む!
2016年06月12日 09:40撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2
6/12 9:40
滑るトラバース道を、空に向かって進む!
滑り落ちたら笹薮で痛そう。
慎重に進むtomo。
2016年06月12日 09:42撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2
6/12 9:42
滑り落ちたら笹薮で痛そう。
慎重に進むtomo。
特定できず
2016年06月12日 09:46撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
6/12 9:46
特定できず
オドリコソウ
2016年06月12日 09:49撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
6/12 9:49
オドリコソウ
オオバキスミレ
2016年06月12日 09:50撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
6/12 9:50
オオバキスミレ
ノウゴウイチゴ
2016年06月12日 09:51撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2
6/12 9:51
ノウゴウイチゴ
tomo、たぶん人生初の雪渓歩き。
2016年06月12日 09:52撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
6
6/12 9:52
tomo、たぶん人生初の雪渓歩き。
ザゼンソウ。
尖り具合がイカシテル。
後半雪渓周辺
2016年06月12日 09:53撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2
6/12 9:53
ザゼンソウ。
尖り具合がイカシテル。
後半雪渓周辺
反射板。8合目くらい。
この手前から急登増えます。
2016年06月12日 09:54撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
6/12 9:54
反射板。8合目くらい。
この手前から急登増えます。
笹の急登。
なかなか滑ります。
2016年06月12日 09:55撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
6/12 9:55
笹の急登。
なかなか滑ります。
急登に岩が増えてきました。
一生懸命登るtomo。
2016年06月12日 10:05撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
6/12 10:05
急登に岩が増えてきました。
一生懸命登るtomo。
小休止。
景色が良くて、風が気持ちいい(^^)
2016年06月12日 10:09撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
4
6/12 10:09
小休止。
景色が良くて、風が気持ちいい(^^)
空に向かって、急斜面を登るtomo。
2016年06月12日 10:11撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
6/12 10:11
空に向かって、急斜面を登るtomo。
チシマフウロ
中腹〜山頂手前
2016年06月12日 10:12撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
3
6/12 10:12
チシマフウロ
中腹〜山頂手前
「胸突き八丁」まで来ました。
急な登りもほぼ終わり。
(看板は下山時撮影)
2016年06月12日 11:56撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
6/12 11:56
「胸突き八丁」まで来ました。
急な登りもほぼ終わり。
(看板は下山時撮影)
法面崩落のトラバース道。
両脇にチシマフウロ、ハクサンチドリ、シラネアオイ。
紫の花々が満開です。
2016年06月12日 10:18撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
6/12 10:18
法面崩落のトラバース道。
両脇にチシマフウロ、ハクサンチドリ、シラネアオイ。
紫の花々が満開です。
笹被りの下が小さな沢の様になってます。
靴がドロドロに。
あと半月もあればなくなるでしょう。
2016年06月12日 10:25撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
6/12 10:25
笹被りの下が小さな沢の様になってます。
靴がドロドロに。
あと半月もあればなくなるでしょう。
倒木跨いで進みます。
数か所あり。
2016年06月12日 10:28撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
6/12 10:28
倒木跨いで進みます。
数か所あり。
気持ち良い雪渓歩き。
柔らかい雪質で歩きやすい♪
2016年06月12日 10:29撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
6/12 10:29
気持ち良い雪渓歩き。
柔らかい雪質で歩きやすい♪
九合目の一頭山
二つ前のピーク。
山頂まで500m。
2016年06月12日 10:31撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
6/12 10:31
九合目の一頭山
二つ前のピーク。
山頂まで500m。
一頭山から
右が二頭山。左が目指す三頭山の山頂。
2016年06月12日 10:33撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
6/12 10:33
一頭山から
右が二頭山。左が目指す三頭山の山頂。
シロバナシラネアオイ
中腹〜山頂手前
2016年06月12日 10:35撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
6/12 10:35
シロバナシラネアオイ
中腹〜山頂手前
二頭山
直前のピーク。
山頂まで200m。もうすぐ。
2016年06月12日 10:38撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
6/12 10:38
二頭山
直前のピーク。
山頂まで200m。もうすぐ。
少しだけハイマツ帯を歩きます。
それを抜けると・・・
2016年06月12日 10:40撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
6/12 10:40
少しだけハイマツ帯を歩きます。
それを抜けると・・・
山頂直下の雪渓。
眩しいぃ〜!
気持ちいぃ〜〜!!
2016年06月12日 10:42撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
5
6/12 10:42
山頂直下の雪渓。
眩しいぃ〜!
気持ちいぃ〜〜!!
キックステップで雪渓を登ると・・
2016年06月12日 10:43撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
6
6/12 10:43
キックステップで雪渓を登ると・・
三頭山
山頂到着!!
爽やかな風が気持ち良い!
2016年06月12日 10:46撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
15
6/12 10:46
三頭山
山頂到着!!
爽やかな風が気持ち良い!
三角点タッチ♪
2016年06月12日 10:46撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2
6/12 10:46
三角点タッチ♪
山頂より
登ってきた道を振り返る(西)。
山頂直下の雪渓と二頭山。
2016年06月12日 10:49撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
6/12 10:49
山頂より
登ってきた道を振り返る(西)。
山頂直下の雪渓と二頭山。
山頂より
小平蕊山方面(北西)。
2016年06月12日 10:52撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
6/12 10:52
山頂より
小平蕊山方面(北西)。
山頂より
薄っすらと、表大雪(ズーム)。
十勝連峰も見えました♪
2016年06月12日 10:57撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
6/12 10:57
山頂より
薄っすらと、表大雪(ズーム)。
十勝連峰も見えました♪
山頂から北方面。
釜尻山、小平蕊岳へ続く稜線。
2016年06月12日 11:14撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
6/12 11:14
山頂から北方面。
釜尻山、小平蕊岳へ続く稜線。
山頂から
幌加内市街方面(南東)。
2016年06月12日 11:15撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
6/12 11:15
山頂から
幌加内市街方面(南東)。
山頂直下
ショウジョウバカマ。
2016年06月12日 11:26撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
6/12 11:26
山頂直下
ショウジョウバカマ。
下山開始!!
直下の雪渓で、滑り降りて大喜び(^^)
2016年06月12日 11:26撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
3
6/12 11:26
下山開始!!
直下の雪渓で、滑り降りて大喜び(^^)
気持ち良い景色の広がる稜線を歩きます。
2016年06月12日 11:30撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
6/12 11:30
気持ち良い景色の広がる稜線を歩きます。
笹被りの小さな沢にミズバショウ。
おひさです。
2016年06月12日 11:43撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
6/12 11:43
笹被りの小さな沢にミズバショウ。
おひさです。
草刈機を担いだ方とすれ違いました。
登山道整備、ありがとうございます。
2016年06月12日 11:50撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2
6/12 11:50
草刈機を担いだ方とすれ違いました。
登山道整備、ありがとうございます。
胸突き八丁からの眺望。
いい景色だ〜!
2016年06月12日 11:56撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2
6/12 11:56
胸突き八丁からの眺望。
いい景色だ〜!
ゴロゴロの下り。
慎重に下るtomo。
2016年06月12日 12:01撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
6/12 12:01
ゴロゴロの下り。
慎重に下るtomo。
もふもふ。
2016年06月12日 12:04撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
6/12 12:04
もふもふ。
ミドリニリンソウ
2016年06月12日 12:45撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
7
6/12 12:45
ミドリニリンソウ
急な下りが終わり、樹林帯の緩やかな道が続きます。
2016年06月12日 12:59撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
6/12 12:59
急な下りが終わり、樹林帯の緩やかな道が続きます。
コブシ
かな?
2016年06月12日 13:01撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
6/12 13:01
コブシ
かな?
見晴台まで降りて来ました。
2016年06月12日 13:13撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
6/12 13:13
見晴台まで降りて来ました。
見晴台からの眺望。
2016年06月12日 13:14撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
6/12 13:14
見晴台からの眺望。
ロープ場
それほど急でもないです。
2016年06月12日 13:21撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
6/12 13:21
ロープ場
それほど急でもないです。
無事、丸山分岐(五合目)到着!!
2016年06月12日 13:36撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
6/12 13:36
無事、丸山分岐(五合目)到着!!
道の駅「幌加内」の政和温泉ルオントでサッパリしました。
2016年06月12日 14:23撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
6/12 14:23
道の駅「幌加内」の政和温泉ルオントでサッパリしました。
撮影機器:

感想

【6月11日 和寒南丘森林公園キャンプ場 前泊】
山の前夜にはキャンプが最近の定番。
登山口から35km離れてますが、和寒のキャンプ場で前泊です。
キャンパーも少なく、湖面を一望出来る場所にテントが張れました。
シラカバ林越しに湖が見える景色は北欧の雰囲気(行った事ないですが)で、のんびり焼肉BBQ後、就寝しました。

【三頭山 雨煙別コース 丸山分岐(五合目)駐車スペースへの砂利道】
予報通りに広がる青い空。朝食を済ませ、登山口へ。
旭川方面から、国道275号沿いの道の駅「ほろかない」の手前2.7kmの右手に、「三頭山雨煙別口」の丸太看板があります。
フラットな砂利道を1km進むと<直進/右折>分岐。
コースマップ看板と入林届ポストのある「右の道」へ進みます。

ここからはの深砂利の急な坂道で高度を上げいく、5kmのなかなかの悪路。
雨裂ある道で、時々車の腹をこすりながら進みます。
そして最大の難関、後半の深砂利の急登。
段差のある道を、勢いを殺さず一気に走ります。
4WDで1.5リッターの車は、深砂利にズブズブ埋まりそうになりながらも、どうにか登り切ることが出来ました。
またこの道は退避スペースがほとんどなく、対向車が来た際には相当苦労することとなります。
FF車や自信のないときは、もう一つの「政和コース」からが良いでしょう。
山行が往復1時間30分多くはなりますが安心です。

【丸山分岐(五合目)から序盤はアップダウンの樹林帯】
砂利道の終点、誰もいない駐車スペースで、妙な達成感を感じながら準備。
8:30「丸山分岐」から登山開始!!
しばらくはアップダウンの続く、明るい樹林帯を歩きます。
登山開始から足元には色々な花たちが。
序盤はヒメイチゲ、マイヅルソウが満開。
ハクサンチドリ、ムラサキヤシオをアクセントに花の路が続きます。
少し進むとシラネアオイがお出迎え♪
チシマザクラも咲いていました(^^)

【トラバース道〜登り】
緩やかなアップダウンの道が終わり、三頭山に取付く中盤から登りが始まります。
少し進むと雪渓が現れ、久しぶりのカタクリ、エゾエンゴサクなど早春の花が咲き乱れています。
登りのトラバース道で高度を上げていくと、傾斜も増してきます。
踏み外すと藪に落ちる細トラバース道もあり、tomoは慎重に登ります。
右手に「反射板」が現れると8合目。
笹の茎が滑る登りの後、岩が目立つ登りとなり背後には雄大な景色が広がってきます。
チシマフウロ、シラネアオイ、ハクサンチドリの紫の花に囲まれた登りを進むと、「胸突き八丁」看板。
このあたりから岩が少なくなり、笹被りの道が続きます。
靴をドロドロにしながら、笹被りの下の小さな沢の道を抜けると傾斜が緩やかになってきます。

【三頭山 3つのピーク】
ピーク手前の雪渓を気持ち良く登ると、1つ目のピーク「一頭山」。
山頂まで500mの看板から、手前ピークの「二頭山」と目指す山頂の「三頭山」が見えます。
短いハイマツ帯を抜けると「二頭山」。山頂まで200m看板あります。
最後の大きな雪渓。
tomoは雪渓を大喜びで登り切ると、三頭山山頂到着です!!
山頂からの眺望は素晴らしく、北に天塩山地の稜線が続き、南東の幌加内市街を見下ろし、遠景に表大雪と十勝連峰もが浮かび上がっています。
広い山頂広場で男性4人組、ご夫婦2組と景色を堪能しながら昼食休憩♪
爽やかな風の中、のんびりしました。

【景色を楽しみながらの下山】
40分の休憩後、下山開始!
山頂直下の雪渓で雪滑りを楽しみ、細トラバース道、岩の多い下りを慎重に進みます。
急な岩のある下りに、1か所間違いやすい分岐(直進× 左に降りる)がありますが、ピンクテープで遮られていますので大丈夫でしょう。
途中、チェーンソー1台、草刈機3台を担いだ方々とすれ違いました。
登山道整備してくださる方のおかげで安全な山行が出来、感謝です。
景色や花を楽しみ、登りと同じくらいの時間をかけて、のんびりと下山しました。

今回の「三頭山」。そんなにメジャーではない山ですが、早春から初夏の花々がいっぱい楽しめました。
樹林帯、トラバース道、笹被り、ハイマツ帯に、tomoお初の雪渓など変化ある山歩きも面白く、なかなか良い山行でした。
(深砂利急登の車走行も含めて・・・<笑>)

後半の岩混じり細トラバース道に苦労しながらも、おNEWの靴をドロドロにしながら、今日も頑張ったtomoでした(^^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4390人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら