ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 931158
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良

すんごい火口にビックリポン! 安達太良山

2016年07月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
梨丸 その他1人
GPS
--:--
距離
9.8km
登り
755m
下り
749m

コースタイム

日帰り
山行
6:40
休憩
0:30
合計
7:10
6:00
70
7:10
7:10
20
7:30
7:30
10
7:40
7:40
70
8:50
9:00
20
9:20
9:20
80
10:40
11:00
0
11:00
11:00
10
11:10
11:10
30
11:40
11:40
80
13:00
13:00
10
13:10
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
ルートはハッキリクッキリで危険個所も特にありませんでした。
強いて言えば、山頂からくろがね小屋に向かう道中にザレザレの斜面がありますので、スッテンコロリンしないよう気をつけてくださいね!
安達太良高原スキー場の駐車場で迎えた日の出です。
綺麗な雲海が広がっている様子が分かりました!
2016年07月30日 05:05撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7/30 5:05
安達太良高原スキー場の駐車場で迎えた日の出です。
綺麗な雲海が広がっている様子が分かりました!
早朝5時の時点では、まだ広〜い安達太良高原スキー場の駐車場は、登山者の車が数台停まっているだけでした。
その後は、続々と安達太良高原に遊びに来るレジャー客らの車でごった返すことになったのでしょう。
ロープウェイが動き出す午前8時までにロープウェイ山頂駅の先まで進みたいと考え、駐車場を午前6時に出発です。
2016年07月30日 05:52撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7/30 5:52
早朝5時の時点では、まだ広〜い安達太良高原スキー場の駐車場は、登山者の車が数台停まっているだけでした。
その後は、続々と安達太良高原に遊びに来るレジャー客らの車でごった返すことになったのでしょう。
ロープウェイが動き出す午前8時までにロープウェイ山頂駅の先まで進みたいと考え、駐車場を午前6時に出発です。
とりあえず、登山ポストに届けを出してこよっと!

2016年07月30日 05:59撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
7/30 5:59
とりあえず、登山ポストに届けを出してこよっと!

安達太良高原スキー場から山頂に至るルートは複数ありますが、前日の磐梯山トレッキングで股ズレ起してたので、これ以上悪化させないようにと最短ルートを選択!
2016年07月30日 06:05撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
7/30 6:05
安達太良高原スキー場から山頂に至るルートは複数ありますが、前日の磐梯山トレッキングで股ズレ起してたので、これ以上悪化させないようにと最短ルートを選択!
当面はゲレンデ伝いに登って五葉松平を目指すことに。
2016年07月30日 06:11撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
7/30 6:11
当面はゲレンデ伝いに登って五葉松平を目指すことに。
このゲレンデ歩きが暑いのなんの(^_^;)
2016年07月30日 06:24撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
7/30 6:24
このゲレンデ歩きが暑いのなんの(^_^;)
ゲレンデから樹林帯に入っても暑いったらありゃしません。
2016年07月30日 06:55撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
7/30 6:55
ゲレンデから樹林帯に入っても暑いったらありゃしません。
木々の隙間から下界を見下ろせば依然として綺麗な雲海が広がってます。
この山はそれ程標高が高くないのに、こんな雲海が見られるとは嬉しい誤算です!
2016年07月30日 07:07撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7/30 7:07
木々の隙間から下界を見下ろせば依然として綺麗な雲海が広がってます。
この山はそれ程標高が高くないのに、こんな雲海が見られるとは嬉しい誤算です!
五葉松平まで来ると、乳首山の別名を持つ安達太良山の山頂が姿を現しました。
2016年07月30日 07:14撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7/30 7:14
五葉松平まで来ると、乳首山の別名を持つ安達太良山の山頂が姿を現しました。
まさに、、、、乳首やん(^_^;)
2016年07月30日 07:14撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
7/30 7:14
まさに、、、、乳首やん(^_^;)
五葉松平から程なく、低い木々の間を抜けると薬師岳です。
2016年07月30日 07:28撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7/30 7:28
五葉松平から程なく、低い木々の間を抜けると薬師岳です。
薬師岳の一角に建っていた標柱に「この上の空がほんとの空です」と!
2016年07月30日 07:31撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
7/30 7:31
薬師岳の一角に建っていた標柱に「この上の空がほんとの空です」と!
この薬師岳にはロープウェイ山頂駅に続く分岐点がありましたが、頑張って歩いたおかげでロープウェイが動きだす前に分岐を過ぎる事ができてラッキー(笑)
2016年07月30日 07:41撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7/30 7:41
この薬師岳にはロープウェイ山頂駅に続く分岐点がありましたが、頑張って歩いたおかげでロープウェイが動きだす前に分岐を過ぎる事ができてラッキー(笑)
低木が続く登山路の両サイドの木々がいつの間にか石楠花に変ったと思ったら、ありました・残ってました・咲いてました・シャクナゲの花!
2016年07月30日 08:00撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
7/30 8:00
低木が続く登山路の両サイドの木々がいつの間にか石楠花に変ったと思ったら、ありました・残ってました・咲いてました・シャクナゲの花!
歩き始めて2時間程経過した午前8時頃になると、なんと、いつの間にか山頂上空に雲が湧いてました!
2016年07月30日 08:02撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
7/30 8:02
歩き始めて2時間程経過した午前8時頃になると、なんと、いつの間にか山頂上空に雲が湧いてました!
山頂上空に雲がかかっていても、我々のいる登山道はカンカン照りで依然として暑いのなんの(^_^;)
2016年07月30日 08:24撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
7/30 8:24
山頂上空に雲がかかっていても、我々のいる登山道はカンカン照りで依然として暑いのなんの(^_^;)
振り返ると、未だ下界には綺麗な雲海が広がり、その手前にはロープウェイの山頂駅が俯瞰できました。
2016年07月30日 08:27撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7/30 8:27
振り返ると、未だ下界には綺麗な雲海が広がり、その手前にはロープウェイの山頂駅が俯瞰できました。
このルートは水場はありませんが何故か足元にはあのお花が↓
2016年07月30日 08:30撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
7/30 8:30
このルートは水場はありませんが何故か足元にはあのお花が↓
そうなんです、あの食虫植物のモウセンゴケが自生してたんです。
水場もなくカラカラな灼熱ロード沿いにもかかわらず、とっても頑張ってるね〜!
2016年07月30日 08:31撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
7/30 8:31
そうなんです、あの食虫植物のモウセンゴケが自生してたんです。
水場もなくカラカラな灼熱ロード沿いにもかかわらず、とっても頑張ってるね〜!
さあ、あとちょっとで山頂だ〜。
2016年07月30日 08:36撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7/30 8:36
さあ、あとちょっとで山頂だ〜。
乳首の頂上に立つ人が見えたよ〜!
ここまで股ズレの痛みが再発してないのでヤレヤレです。
2016年07月30日 08:43撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
7/30 8:43
乳首の頂上に立つ人が見えたよ〜!
ここまで股ズレの痛みが再発してないのでヤレヤレです。
山頂直下に到着〜!
ここまで3時間弱かかりました。
2016年07月30日 08:47撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
7/30 8:47
山頂直下に到着〜!
ここまで3時間弱かかりました。
さて、最後の岩場を登り切れば、、、。
2016年07月30日 08:49撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7/30 8:49
さて、最後の岩場を登り切れば、、、。
安達太良山(標高1700m)の山頂に着いたど〜っ!!
2016年07月30日 08:52撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
7/30 8:52
安達太良山(標高1700m)の山頂に着いたど〜っ!!
前日の磐梯山の山頂には沢山のトンボが飛び交ってましたが、ここ安達太良山の山頂では、ご覧の様な綺麗な喋が乱舞してました。
ミドリシジミって言うのかな?
種類はよく分かりませんが青く輝くモルフォ蝶の一種に違いないですね!
2016年07月30日 08:51撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7/30 8:51
前日の磐梯山の山頂には沢山のトンボが飛び交ってましたが、ここ安達太良山の山頂では、ご覧の様な綺麗な喋が乱舞してました。
ミドリシジミって言うのかな?
種類はよく分かりませんが青く輝くモルフォ蝶の一種に違いないですね!
山頂で軽く休憩して、さて、この後どうするべぇ?
とりあえず天気は悪化してないし、オマタの調子も悪化してないので、ロープウェイに引き返さず稜線を先に進もうかね(笑)
2016年07月30日 09:01撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7/30 9:01
山頂で軽く休憩して、さて、この後どうするべぇ?
とりあえず天気は悪化してないし、オマタの調子も悪化してないので、ロープウェイに引き返さず稜線を先に進もうかね(笑)
足元がザレてるで足元気をつけてね〜!
2016年07月30日 09:16撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
7/30 9:16
足元がザレてるで足元気をつけてね〜!
稜線上の大岩によじ登ってしまう副隊長。
ここんとこの副隊長、登れそうな岩を見付ける度に血が騒ぐらしい!
2016年07月30日 09:18撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7/30 9:18
稜線上の大岩によじ登ってしまう副隊長。
ここんとこの副隊長、登れそうな岩を見付ける度に血が騒ぐらしい!
ウワ〜ッ、で〜っかいケルンが並んでる〜。
2016年07月30日 09:25撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
7/30 9:25
ウワ〜ッ、で〜っかいケルンが並んでる〜。
小ピークに登って、、、安達太良フォ〜ッ!
2016年07月30日 09:33撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
7/30 9:33
小ピークに登って、、、安達太良フォ〜ッ!
そして、圧巻だったのがコチラ↓
ドッカ〜〜〜ン、なんじゃコリャ〜ッ!
こんなビッグサイズかつ白〜い火口、見たことありましぇ〜ん、ワオッ!!
2016年07月30日 09:34撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
7/30 9:34
そして、圧巻だったのがコチラ↓
ドッカ〜〜〜ン、なんじゃコリャ〜ッ!
こんなビッグサイズかつ白〜い火口、見たことありましぇ〜ん、ワオッ!!
副隊長ともども、しばしこの場に釘付けとなりました。
この安達太良山も磐梯山と同様、表の顔と裏の顔が全然異なっているんだね〜!
2016年07月30日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
7/30 9:37
副隊長ともども、しばしこの場に釘付けとなりました。
この安達太良山も磐梯山と同様、表の顔と裏の顔が全然異なっているんだね〜!
さあ、いつまでも見とれいては先に進めないので、ここからは下山する方向に向かいましょう。
2016年07月30日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7/30 9:39
さあ、いつまでも見とれいては先に進めないので、ここからは下山する方向に向かいましょう。
オッ、登山道沿いに可愛らしい鯉のぼりを発見!
数年前、こどもの日に山へご一緒した山友のベッカムさんが、ミニ鯉のぼりを持参してた事が思い出されます。
2016年07月30日 09:41撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
7/30 9:41
オッ、登山道沿いに可愛らしい鯉のぼりを発見!
数年前、こどもの日に山へご一緒した山友のベッカムさんが、ミニ鯉のぼりを持参してた事が思い出されます。
下山途中でも見どころがいっぱいです。
インディアンが現われそうなアメリカ北西部のような景色ですやんか!
2016年07月30日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
7/30 9:44
下山途中でも見どころがいっぱいです。
インディアンが現われそうなアメリカ北西部のような景色ですやんか!
オッ、これこれ、くろがね小屋に行って登山バッジを調達するべぇ。
副隊長はもちろんビールで小休止だよな〜!
2016年07月30日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7/30 9:58
オッ、これこれ、くろがね小屋に行って登山バッジを調達するべぇ。
副隊長はもちろんビールで小休止だよな〜!
この辺りも、なかなか荒々しい崩れ様ですなぁ。
足元がザレザレなのには参ったね。
2016年07月30日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7/30 10:17
この辺りも、なかなか荒々しい崩れ様ですなぁ。
足元がザレザレなのには参ったね。
そうこうしてる内に、くろがね小屋に到着〜!
2016年07月30日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7/30 10:32
そうこうしてる内に、くろがね小屋に到着〜!
スゲ〜ぜ、この小屋はヘリじゃなくて、このスーパーカーが荷揚げを担ってるんだ!
スゴイ凸凹道なのに車で行き来するなんて、運転する人も大したドライビングセンスの持ち主だと思ったね(笑)
2016年07月30日 10:39撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
7/30 10:39
スゲ〜ぜ、この小屋はヘリじゃなくて、このスーパーカーが荷揚げを担ってるんだ!
スゴイ凸凹道なのに車で行き来するなんて、運転する人も大したドライビングセンスの持ち主だと思ったね(笑)
この山小屋は温泉付きのランプの宿で、小屋番さんも暖かい人達だったし、次回はこの山小屋を目当てに訪れてもエエな〜って思えるほど素敵な山小屋でしたよ!
2016年07月30日 10:50撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7/30 10:50
この山小屋は温泉付きのランプの宿で、小屋番さんも暖かい人達だったし、次回はこの山小屋を目当てに訪れてもエエな〜って思えるほど素敵な山小屋でしたよ!
なんとも嬉しそうな副隊長は、もちろんスーパードライですなぁ!
2016年07月30日 10:48撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
7/30 10:48
なんとも嬉しそうな副隊長は、もちろんスーパードライですなぁ!
さて、大休止後しばらく歩いてスキー場が近づいてくると、あだたら渓谷自然遊歩道なる看板が現れたんで、当然のようにそちらへ進むと!
2016年07月30日 12:25撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
7/30 12:25
さて、大休止後しばらく歩いてスキー場が近づいてくると、あだたら渓谷自然遊歩道なる看板が現れたんで、当然のようにそちらへ進むと!
マイナスイオンいっぱいのメチャ気持ち良い散策道でした(笑)
2016年07月30日 12:51撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
7/30 12:51
マイナスイオンいっぱいのメチャ気持ち良い散策道でした(笑)
マイナスイオンに誘われたのかアサギマダラも飛び交ってたよ〜。
2016年07月30日 12:39撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7/30 12:39
マイナスイオンに誘われたのかアサギマダラも飛び交ってたよ〜。
いや〜っ、会津の名峰安達太良山はお得感いっぱいの山岳リゾートと言い換えても良い素敵な山でした!
前日の磐梯山と併せ、会津の山が大好きになった2日間、エエ山旅をさせてもらってありがとう。きっと、また来るでね〜(笑)
2016年07月30日 13:13撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
7/30 13:13
いや〜っ、会津の名峰安達太良山はお得感いっぱいの山岳リゾートと言い換えても良い素敵な山でした!
前日の磐梯山と併せ、会津の山が大好きになった2日間、エエ山旅をさせてもらってありがとう。きっと、また来るでね〜(笑)
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:336人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山・鉄山(五葉松平経由)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山(塩沢口〜奥岳口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山 奥岳登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら