ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 931709
全員に公開
ハイキング
東北

猫山(花巻市)〜宮澤賢治「風の又三郎」の舞台とされた山

2016年08月04日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:35
距離
3.3km
登り
171m
下り
159m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:27
休憩
0:09
合計
1:36
距離 3.3km 登り 171m 下り 167m
12:33
45
スタート地点
13:18
13:27
42
14:09
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
盛岡方面より国道396号の大迫中心地を過ぎ、大迫外川目地区から左折(猫山への小さな看板有り)。舗装された道を8.5km行くと外山合石地区Y字路に猫山への看板有り。右折して未舗装の林道を5kmほど登ったところの「覗き石」の広場に車を置きました。
コース状況/
危険箇所等
特に危険な箇所はありません。
林道歩きを抜けて、以前は牧草地だったらしきところを行くと登山道があります。山頂への誘導看板たくさんありますので迷いません。
時期的なことですが、ハエ・アブ・ハチの襲来があります。^^;
クマさんにはお会いしませんでしたが、当然いらっしゃると思います。
久々の晴れ予報!
盛岡から国道396号線、遠野街道を大迫外川目地区で左折。
猫山を目指します!
久々の晴れ予報!
盛岡から国道396号線、遠野街道を大迫外川目地区で左折。
猫山を目指します!
この看板が目印です。
1
この看板が目印です。
約8.5km進むとY字路に看板!
約8.5km進むとY字路に看板!
右折して未舗装の林道を登ります。
1
右折して未舗装の林道を登ります。
曲がってすぐ道の脇にお花畑。
曲がってすぐ道の脇にお花畑。
オオハンゴンソウ
「外来生物法」で特定外来生物に指定され、栽培や移動ができないそうです。繁殖力が凄い!
2
オオハンゴンソウ
「外来生物法」で特定外来生物に指定され、栽培や移動ができないそうです。繁殖力が凄い!
結構な登りですが、なんとか行けそうです。
1
結構な登りですが、なんとか行けそうです。
Y字路から5km程で「覗き石」に到着!

1
Y字路から5km程で「覗き石」に到着!

「覗き石」は花崗岩の一枚岩です。
2
「覗き石」は花崗岩の一枚岩です。
まだまだ車で行けそうですが、ここに車を置きました。
今日はアブがたくさん飛んでいます^^;
車に体当たり攻撃してます…
まだまだ車で行けそうですが、ここに車を置きました。
今日はアブがたくさん飛んでいます^^;
車に体当たり攻撃してます…
山頂への誘導看板。
1
山頂への誘導看板。
熊鈴装着よし!
ラジオスイッチon!
号砲一発鳴らして出発です!(笑)
6
熊鈴装着よし!
ラジオスイッチon!
号砲一発鳴らして出発です!(笑)
小さくて見逃しそうなゲンノショウコ。
1
小さくて見逃しそうなゲンノショウコ。
小さな花もアップで撮ると意外と綺麗です!
3
小さな花もアップで撮ると意外と綺麗です!
ウツボグサもたくさんありますが、そろそろ終盤。
ウツボグサもたくさんありますが、そろそろ終盤。
立派なウバユリ!
1
立派なウバユリ!
コウゾリナ
オカトラノオ
エゾアジサイ
突然、道の横にヒメジョオンのお花畑が広がっていました!
1
突然、道の横にヒメジョオンのお花畑が広がっていました!
ものすごい群落です。
が、アブの数も増えます (> <)
ものすごい群落です。
が、アブの数も増えます (> <)
車で来ればよかったかも・・・(笑)
1
車で来ればよかったかも・・・(笑)
開けたヒメジョオンのお花畑を行きます。
しかし、時折アブの襲撃がありますのでゆっくり撮影できません(;_;)
1
開けたヒメジョオンのお花畑を行きます。
しかし、時折アブの襲撃がありますのでゆっくり撮影できません(;_;)
誘導看板2枚目。
登山道っぽくなってきました!
登山道っぽくなってきました!
エゾアジサイは今が盛り!
2
エゾアジサイは今が盛り!
ノリウツギもたくさんあります。
ノリウツギもたくさんあります。
この色が好きです!
1
この色が好きです!
Y字路ですが、すぐ合流します。
1
Y字路ですが、すぐ合流します。
誘導看板3枚目。
ここを登ったら
長い下りになります。
ピンクテープもあります。
長い下りになります。
ピンクテープもあります。
下りきった所に、
誘導看板4枚目。
左折します。
1
下りきった所に、
誘導看板4枚目。
左折します。
葉っぱが短いので
これはトリアシショウマ。
1
葉っぱが短いので
これはトリアシショウマ。
最後の誘導看板か?
1
最後の誘導看板か?
山頂見えました!
山頂見えました!
猫山山頂とうちゃこ〜!
2
猫山山頂とうちゃこ〜!
二等三角点。
標高920m。
基準点名「猫山」。
2
二等三角点。
標高920m。
基準点名「猫山」。
今日は忘れずにルーティン!
三角点タッチ。
3
今日は忘れずにルーティン!
三角点タッチ。
この山頂プレートは?
3
この山頂プレートは?
弥市さんプレート。
H24年12月設置です。
2
弥市さんプレート。
H24年12月設置です。
これは初めて見るプレートです!
3
これは初めて見るプレートです!
16.5.24?
今年の5月設置でしょうか?
1
16.5.24?
今年の5月設置でしょうか?
K.Aさんのプレート?
また、あるはずのヤスダさんプレートは見つけることが出来ませんでした。^^;
2
K.Aさんのプレート?
また、あるはずのヤスダさんプレートは見つけることが出来ませんでした。^^;
そして、
藪山登山家集団プレート!
54枚目ゲットです!^^
4
そして、
藪山登山家集団プレート!
54枚目ゲットです!^^
宮澤賢治ゆかりの「猫山」。
制覇です!
6
宮澤賢治ゆかりの「猫山」。
制覇です!
花巻市主催の「宮沢賢治足跡トレッキングツアー」ではモリブデン鉱山跡地へ周回するようです。
それで誘導看板が多いんですね!
1
花巻市主催の「宮沢賢治足跡トレッキングツアー」ではモリブデン鉱山跡地へ周回するようです。
それで誘導看板が多いんですね!
山頂の周りはノリウツギ祭りでした。
1
山頂の周りはノリウツギ祭りでした。
残念ながら早池峰山は雲の中・・・
撮影してると、ハエ、アブ、ハチの総攻撃を受けるので、とっとと下山します!(^_^;)
1
残念ながら早池峰山は雲の中・・・
撮影してると、ハエ、アブ、ハチの総攻撃を受けるので、とっとと下山します!(^_^;)
登りでは見つけれなかったイケマは咲き始め。
蝶のアサギマダラは、この葉の裏側に産卵して、その幼虫が葉を食べて育つようです。
1
登りでは見つけれなかったイケマは咲き始め。
蝶のアサギマダラは、この葉の裏側に産卵して、その幼虫が葉を食べて育つようです。
ダイコンソウ。
アブさえいなければ、木漏れ日の気持ちいい小径です。(^_^;)
アブさえいなければ、木漏れ日の気持ちいい小径です。(^_^;)
クマさんには会わずに無事下山しました。
1
クマさんには会わずに無事下山しました。

感想

花巻地区の藪山プレート集中探索2座目!
今日は宮澤賢治が土壌調査等で登り、「風の又三郎」の舞台にもなった「猫山」に登ってきました。

ここは花巻市主催の「宮沢賢治足跡トレッキングツアー」が開催される山でもあるためか登山道も整備されており、おまけに山頂誘導看板がしっかりと案内してくれる安心登山のお山でした。花々もエゾアジサイやノリウツギ、トリアシショウマやトラノオがたくさん咲いていて、登山道入口の手前に広がるお花畑もキレイでした。

ただ、時期が悪かったのかアブやハチが多くて、歩きよりもタオルで払うほうが疲れてしまいました。(笑)
次は、アブのいない秋晴れの紅葉の時期にモリブデン鉱山跡まで行ってみたいです。

※過去の「宮沢賢治足跡トレッキングツアー」の様子はこちら
「ほしがらす通信」ブログより
http://spottednutcracker.blog.fc2.com/blog-entry-66.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2028人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら