ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 940895
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
積丹・ニセコ・羊蹄山

岩内岳〜雷電山

2016年08月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:17
距離
17.7km
登り
1,390m
下り
1,375m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:27
休憩
0:46
合計
9:13
9:01
9:08
129
11:17
11:41
125
13:46
14:01
104
15:45
15:45
2
15:47
ゴール地点
水分3リットル持参、消費は約1.7リットル
天候 晴れ⇒曇り⇒晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
岩内スキー場駐車場
コース状況/
危険箇所等
危険箇所特になし
その他周辺情報 温泉はすぐ近くに、岩内グリーンパーク、サンサンの湯など
登山口となるスキー場を目指します
2016年08月14日 06:15撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
8/14 6:15
登山口となるスキー場を目指します
スキー場の広い駐車場へ
2016年08月14日 06:21撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
8/14 6:21
スキー場の広い駐車場へ
2016年08月14日 06:33撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
8/14 6:33
登山口、ススキが夏の終わりを感じさせます
2016年08月14日 06:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
8/14 6:34
登山口、ススキが夏の終わりを感じさせます
2016年08月14日 06:44撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
8/14 6:44
最初から結構急な上り坂
2016年08月14日 06:49撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
8/14 6:49
最初から結構急な上り坂
2合目、キャンプ場からも登れるようです
2016年08月14日 07:03撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
8/14 7:03
2合目、キャンプ場からも登れるようです
おろ?山頂に雲が・・・
2016年08月14日 07:22撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
8/14 7:22
おろ?山頂に雲が・・・
風があるので暑さも凌げて虫もいなく快適
2016年08月14日 07:33撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
8/14 7:33
風があるので暑さも凌げて虫もいなく快適
6合目、最終リフト施設跡があります
2016年08月14日 07:48撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
8/14 7:48
6合目、最終リフト施設跡があります
ここから急登に
2016年08月14日 07:49撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
8/14 7:49
ここから急登に
ふりむき坂からの景色がすばらしい
2016年08月14日 07:53撮影 by  DSC-WX500, SONY
13
8/14 7:53
ふりむき坂からの景色がすばらしい
松風の回廊
2016年08月14日 08:06撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
8/14 8:06
松風の回廊
7合目、これを見れたから山頂からの展望なくてもいいやと思ってしまいます
2016年08月14日 08:08撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
8/14 8:08
7合目、これを見れたから山頂からの展望なくてもいいやと思ってしまいます
だって山頂はこんな感じだし・・・
2016年08月14日 08:09撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
8/14 8:09
だって山頂はこんな感じだし・・・
急登がきつい、と、丁度よい所にお花が。
得意技(お花撮るふり休憩)炸裂。
2016年08月14日 08:37撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
8/14 8:37
急登がきつい、と、丁度よい所にお花が。
得意技(お花撮るふり休憩)炸裂。
虹を見おろす
2016年08月14日 08:43撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
8/14 8:43
虹を見おろす
9合目は爆風が。
体温を下げないようカッパを着こみます
2016年08月14日 08:51撮影 by  DSC-WX500, SONY
8/14 8:51
9合目は爆風が。
体温を下げないようカッパを着こみます
山頂は予想通り眺望無しです
2016年08月14日 09:08撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
8/14 9:08
山頂は予想通り眺望無しです
先を目指して下ります
2016年08月14日 09:11撮影 by  DSC-WX500, SONY
8/14 9:11
先を目指して下ります
目国内岳と雷電山分岐
2016年08月14日 09:21撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
8/14 9:21
目国内岳と雷電山分岐
笹刈り整備された平坦な道
2016年08月14日 09:41撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
8/14 9:41
笹刈り整備された平坦な道
水場がありました
湿地帯に小さな水の流れ、とても飲めそうにない感じでした
2016年08月14日 10:02撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
8/14 10:02
水場がありました
湿地帯に小さな水の流れ、とても飲めそうにない感じでした
エゾオヤマノリンドウ
景色が見えないので所々に咲くお花だけが慰め
2016年08月14日 10:16撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
8/14 10:16
エゾオヤマノリンドウ
景色が見えないので所々に咲くお花だけが慰め
チングルマが咲く場所もあるんですね
2016年08月14日 10:21撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
8/14 10:21
チングルマが咲く場所もあるんですね
お花畑も霧雨が降り出してコンディション悪・・・
2016年08月14日 10:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
8/14 10:23
お花畑も霧雨が降り出してコンディション悪・・・
幌別岳の山頂を踏んで帰ろうと思いましたが、不明瞭で引き返す
2016年08月14日 10:30撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
8/14 10:30
幌別岳の山頂を踏んで帰ろうと思いましたが、不明瞭で引き返す
結局、雷電山を目指して進むことに
2016年08月14日 10:39撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
8/14 10:39
結局、雷電山を目指して進むことに
沼がありました
2016年08月14日 10:53撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
8/14 10:53
沼がありました
雷電山への登りに差し掛かると、上空明るくなってきた?
2016年08月14日 11:02撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
8/14 11:02
雷電山への登りに差し掛かると、上空明るくなってきた?
晴れるか!?
2016年08月14日 11:14撮影 by  DSC-WX500, SONY
8/14 11:14
晴れるか!?
日差し!!
2016年08月14日 11:16撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
8/14 11:16
日差し!!
雷電山、登頂しました!
2016年08月14日 11:18撮影 by  DSC-WX500, SONY
10
8/14 11:18
雷電山、登頂しました!
山頂標識は朽ち果てる寸前
2016年08月14日 11:18撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
8/14 11:18
山頂標識は朽ち果てる寸前
一面の這い松で何も見えないので背伸びして眺望を楽しみます
積丹方面
2016年08月14日 11:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
8/14 11:23
一面の這い松で何も見えないので背伸びして眺望を楽しみます
積丹方面
山頂バナナ、熟してなくてガリガリでした・・・
2016年08月14日 11:35撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
8/14 11:35
山頂バナナ、熟してなくてガリガリでした・・・
目国内岳も見えてきました
2016年08月14日 11:39撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
8/14 11:39
目国内岳も見えてきました
あれに見えるは狩場山か
2016年08月14日 11:44撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
8/14 11:44
あれに見えるは狩場山か
帰ります
こんな景色だったのですね
2016年08月14日 11:54撮影 by  DSC-WX500, SONY
9
8/14 11:54
帰ります
こんな景色だったのですね
積丹岳も見えています
2016年08月14日 11:57撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
8/14 11:57
積丹岳も見えています
沼も天気が良いとすごくきれい
2016年08月14日 12:01撮影 by  DSC-WX500, SONY
16
8/14 12:01
沼も天気が良いとすごくきれい
2016年08月14日 12:03撮影 by  DSC-WX500, SONY
8/14 12:03
白いタチギボウシ
2016年08月14日 12:08撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
8/14 12:08
白いタチギボウシ
往路とはまるで別世界の気持ちの良い道
2016年08月14日 12:16撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
8/14 12:16
往路とはまるで別世界の気持ちの良い道
雷電山を振り返る
行ってよかった!
2016年08月14日 12:19撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
8/14 12:19
雷電山を振り返る
行ってよかった!
目国内岳への縦走もしてみたい
2016年08月14日 12:20撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
8/14 12:20
目国内岳への縦走もしてみたい
湿原が見えます
2016年08月14日 12:29撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
8/14 12:29
湿原が見えます
お花畑の先に岩内岳
2016年08月14日 12:32撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
8/14 12:32
お花畑の先に岩内岳
チングルマも青空に映えます
2016年08月14日 12:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
8/14 12:34
チングルマも青空に映えます
眺望あるのとないのとではこれほどまでに違うのか
2016年08月14日 12:40撮影 by  DSC-WX500, SONY
10
8/14 12:40
眺望あるのとないのとではこれほどまでに違うのか
アンヌプリと羊蹄山以外は見えています
2016年08月14日 12:43撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
8/14 12:43
アンヌプリと羊蹄山以外は見えています
振り返って幌別岳
2016年08月14日 13:00撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
8/14 13:00
振り返って幌別岳
日差しでリンドウの花も開きました
2016年08月14日 13:04撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
8/14 13:04
日差しでリンドウの花も開きました
岩内岳への登り返し、快調に戻ってきました
2016年08月14日 13:21撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
8/14 13:21
岩内岳への登り返し、快調に戻ってきました
再び山頂へ
2016年08月14日 13:45撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
8/14 13:45
再び山頂へ
風も弱まって穏やかな頂上
2016年08月14日 13:46撮影 by  DSC-WX500, SONY
9
8/14 13:46
風も弱まって穏やかな頂上
雷電山方向
2016年08月14日 13:47撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
8/14 13:47
雷電山方向
9合目も朝とはまるで別世界
2016年08月14日 14:10撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
8/14 14:10
9合目も朝とはまるで別世界
赤とんぼ
2016年08月14日 14:46撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
8/14 14:46
赤とんぼ
すばらしい山歩きでした!
2016年08月14日 15:26撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
8/14 15:26
すばらしい山歩きでした!

感想

ニセコ方面で未踏だった雷電山を岩内岳経由で目指しました。
スキー場から急坂の登山道を登り始めます。風が強いですがそのお蔭で虫もいなく暑さも凌げます。山頂に雲がかかり始めたのが気になる。
4合目付近で早くも下山してくる方とスライド。夜中に登り始めて雷電山まで行ってきたそうです。8合目でスライドしたご夫婦は、強風のため9合目で戻ったとのこと。
その9合目の裸地に出ると爆風が吹き荒れてます。なるほどこれは厳しい。体温を奪われないようカッパを着て山頂へ。予想通り眺望はありませんが風はややマシ、先へ進みます。

笹刈りされた平坦な道、眺望がないので所々咲いている花だけが慰め。こんな日に行く必要あるのか?と考えながら歩を進めます。お花畑では霧雨も降り出したので、幌別岳の山頂を踏んで帰ろうと思いましたが、道が不明瞭なので諦めて再度雷電山方向へ。
とても長く感じる登山道、ようやく五ツ沼を過ぎて雷電山への登りにさしかかると、あれ、上空明るくなってきた?
なんということでしょう、登頂に合わせるかのように急速に天候回復。全く諦めていたので超嬉しい!先着の方と喜びを共感します。

帰路はすっきり晴れて、来るときとはまるで別世界の景色が広がります。こんな気持ちの良い景色が広がっていたのね、それにしても眺望あるときとない時ではこれほどまでに違うものなのか。来るときは長く感じた登山道も景色のお蔭で快適に、疲れもあまり感じることなく岩内岳へ戻りました。

長距離歩いたので岩内岳からの急な下りで足にきましたが、大満足の雷電山でした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1358人

コメント

法則
waji-bbさん、お疲れサマーです。
最近、キレイな沼にハマリ気味で、
また行ってみたいルートが増えました。

「登ると晴れる」の法則ですかぁ?(笑)
waji-bbさん、持ってますね!
2016/8/15 11:53
Re: 法則
ysk50さん、こん夏は!(無理があるか)
帰路、良い天気の中で見た五ツ沼はすごくきれいでした。
好天の時に行かれることをお勧めします。
「登ると晴れる」の法則、いいですね。
登りのときは「登ると曇る」の法則が頭に浮かんでました。出発時はきれいに見えていたのに登っているうちに山頂は雲の中に・・・。前回の積丹岳もそうだったので、ヤマレコの副題はこれになる予定だったのですよ。
天気の良い日にリベンジしなくてはならないな・・・と思いながらの山行だったのですが、グッドタイミングで天候回復してとても嬉しかったです。諦めなければたまにはいいこともある、ということでしょうか。
2016/8/15 12:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら