また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 941598
全員に公開
沢登り
日高山脈

コイカク左股右沢 〜 名無沢三の沢 〜 1839峰 〜 夏尾根

2016年08月12日(金) 〜 2016年08月14日(日)
 - 拍手
GPS
56:00
距離
26.3km
上り
2,759m
下り
2,755m

コースタイム

1日目
山行
12:20
休憩
0:10
合計
12:30
13:20
13:20
85
14:45
14:45
155
2日目
山行
9:45
休憩
0:00
合計
9:45
5:00
60
6:00
6:00
405
12:45
12:45
120
3日目
山行
10:05
休憩
0:40
合計
10:45
4:45
160
7:25
8:05
155
10:40
10:40
110
コイカクシュサツナイ川左股右沢遡行 〜 下降沢 〜 名無沢三の沢遡行 〜 1839峰 〜 夏尾根下山

1日目:快晴、上部ガス
札内ヒュッテ(4:50)上二股(6:10-6:20)夏尾根頭(13:20)下降点(14:45)名無沢出合=C1(17:20)
・コイカク左股右沢
上二股までは広い河原を歩く。コイカク川左股に入る。Co680の二股で右股に入る。滝となって出合う。函状の中の滝をいくつか越えていくとCo770付近に20mのハングした滝。右岸から高捲く。立ったルンゼ状から立木までFトップで行き、後続にはザイルを垂らして確保。その後ブッシュ伝いに高捲いていき滝の落ち口へ出る。その後も連瀑帯となっており概ね直登していく。やや難しめの滝が多い。20-30mの滝を2つ程高捲いたような。Co1140に樋状の滝があり、奥には分厚い雪渓がある。この樋状の滝は泳いで取り付き、突っ張って登る。雪渓から流れる冷水で絶叫。雪渓には左岸末端から乗り、しばらく上を歩くが滝が現れる手前で雪渓が切れる。高さがあり下りられないため、少し戻ってジャンプで左岸の側壁テラス状に移る。左岸側壁をトラバースしていく。その後も滝が延々と続く。全体的に傾斜は強く、逆層。やや緊張する登りが多い。1か所後続にザイル垂らす。適当に詰めていくと徐々に沢型は小さくなり、藪漕ぎとなる。夏尾根頭直下の夏尾根上に出る。
・名無沢下降沢
 稜上はガスっている。踏み跡を辿っていき、下降沢へ伸びる尾根への分岐で踏み跡を外れる。ハイマツを漕いで下降点まで。下降沢は上部ブッシュが濃い。徐々に沢型となり小滝が現れ始めるが容易にcdできる。その後も概ねcdできるが1つだけabした滝があった。名無沢には滝となって出合うが左岸を歩いて下りられる。名無沢出合いの河原でC1とする。増水不可。夜は快晴、星がギラギラ1日目。

2日目:快晴
C1(5:00)三の沢出合(6:00)・897二股(12:45)Co1200付近=C2(14:45)
・三の沢出合いまで
三の沢出合いまでは函がいくつかある。泳いだ所もあった。
・三の沢
三の沢に入ると函状となる。三の沢は大きく分けて3つのゴルジュ帯があるようだ。下部の1つ目は比較的小ぶりな函滝、ゴルジュが途切れ途切れに現れ、・720付近まで。これらを過ぎるとCo750屈曲付近から両岸が高くせりあがった2つ目のゴルジュ帯となりCo820の屈曲点、左岸から支流が20m程の滝となって合流するところで一旦開ける。すぐに3つ目のゴルジュ帯が始まり・897二股手前まで続く。
・1つ目のゴルジュ帯
出合いから少し歩くと15m程の滝が現れるが右岸を直登する。その後もゴルジュ状の中に小滝などが現れる。泳いでシャワークライムもする。Co680付近で窯をもった2m程の函滝。K氏、泳いで取り付き突破を試みるがツルツルに磨かれており諦める。F、左岸のバンド状をトラバースしてルンゼ状となったところを数歩cd。その後左岸を登り左岸の棚上へ。K氏は下から左岸ルンゼ状を登り合流する。その後も数mの小滝を持ったゴルジュが続く。概ね中を行ったが、1つ右岸の棚状を使って小さく捲く。棚に上がるところでK氏にお助け垂らす。Co710付近で2m程の斜滝が入口に持つゴルジュが現れる。右岸テラスから先を除くと奥にはもう1つ窯持ちのツルツルの斜滝があり、これは通過不能に見える。右岸のテラスから2つまとめて捲く。その後小ぶりな函滝が2つ3つ続く。容易に捲けるものもあるが水流突破などしてみる。右岸の岩盤状を捲いた滝もあったがちょっと気持ち悪い。
・2つ目のゴルジュ帯
Co750屈曲点付近から両岸が一気に高くせりあがり、いかにも険悪なゴルジュの様相となる。流木など越えていくと、出だしはCSが挟まった2m程の段差。泳いで取り付きのっこす。やや難。その奥で右に屈曲するのが見える。どんづまりには2段(3m+10mくらい)窯持ち、両岸の壁に囲まれた見た目ヤバそうな滝が現れる。これは無理かと思ったが、比較的容易に越えられた。1段目、Fは左岸、K氏は右岸をワンポイント、ザックを下ろして登る。1段目上は窯があり、左岸の壁は水流でえぐられて見事にハングしている。2段目は左岸のカンテ状を登る。その後泳ぎ、突っ張り等で越える比較的容易なゴルジュを2,3越えると、奥で再び沢は右に屈曲し、すごい勢いで水が流れるウォータースライダーのような滝が現れる。途中まで流木がかかっているとはいえ、水流で完全にツルツルに磨かれ、突っ張りができる幅でもなく、水流突破は厳しそうに見える。下の窯は洗濯機の様、滑ったらヤバそうだ。左岸のカンテ状側壁を2pで登ることにする。1p目、5mくらい。F、空身でザイル引っ張っていく。ここもツルツルでホールド皆無。わずかなリスにマイクロハーケンを叩きこむが先端が1cmも入らない。だましだましA0し、1歩上がるが次の一手が核心だった。両手2本指カチ、左足スメアで右足ハイステップの際どいムーブで、吼えた。テラスで一旦ピッチを切り、ザックつり上げ、ザイルを垂らして後続はゴボウで登る。2p目はバンドを伝って3m程斜上、テラスまで。比較的容易だがザックつり上げ、後続は確保。このテラスからab3m3弱で滝の落口に出る。すぐにCo820二股でようやく日が差し込みしばし休む。
・3つ目のゴルジュ帯
すぐにまたゴルジュ帯となる。入口には狭いゴルジュの中にかかる2m程の滝。K氏、泳いで取り付き全身シャワー突っ張りの水流突破を試みる。左岸にアングルを打ち込みA0するも突破ならず。F、アングルでA0、アブミをかけて体を上げ、突っ張りで抜ける。後続にはお助けを垂らし突破。これを超えるとすぐにまた両岸高くせりあがり険悪なゴルジュの様相となる。最初の小滝は右岸岩盤を微妙なトラバース。その奥に4m程の2条の滝があり、これは直登不能。少し手前から右岸の岩盤バンド上、滝の高さまで上がり、トラバースしていく。逆層で泥付き、ホールド乏しく外傾スタンスを拾うトラバースで結構緊張した。その後いくつか函滝を超えて、Co850付近に樋状の滝。泳いで取り付き突っ張って超えるとあとは簡単な滝が少しあるのみですぐに・897二股、ゴルジュは終了となる。
・Co897左股、39直登沢
出合は滝となっており、ここからCo1200付近まで滝が続く。概ね直登していき、4つ程の滝で後続にザイルを垂らした。Co1200付近でやや平坦となり、C2とする。夜は快晴、星がギラギラ2日目。

3日目:晴れ、上部ガス、後霧雨
C2(4:45)コル(6:30)1839峰(7:25-8:05)ヤオロマップ岳(10:40)コイカク(12:30)上二股(14:10)札内ヒュッテ(15:30)
C2より上は急なガレで滝という程の物はない。C2上に小さな雪渓の残骸があるがここだけだった。水量の多い方を詰めていくとやがてブッシュに突入し、39の南西コルに出る。ここからはハイマツの藪漕ぎだが比較的漕ぎやすく感じた。39ピークに出るとガスで展望はない。しばし休んで下山開始をすると徐々にガスが取れ晴れ渡る。ヤオロから先はまたガスに覆われての下山となった。札内ヒュッテにつくと小雨が降りだし、雨に当たらずにすんだ。
天候 1日目:快晴 上部ガス
2日目:快晴
3日目:晴れ 上部ガス 下山時霧雨
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コイカク左股右沢、20mハング滝。右岸を高捲く。
2016年08月12日 07:14撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 7:14
コイカク左股右沢、20mハング滝。右岸を高捲く。
コイカク沢は滝が続く。
2016年08月12日 09:40撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 9:40
コイカク沢は滝が続く。
滝が続く。
2016年08月12日 09:40撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 9:40
滝が続く。
Co1140樋状の滝。奥に雪渓。
2016年08月12日 10:28撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 10:28
Co1140樋状の滝。奥に雪渓。
突っ張って登る。
2016年08月12日 10:31撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/12 10:31
突っ張って登る。
下降沢へ向かう。
2016年08月12日 14:20撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 14:20
下降沢へ向かう。
2日目。三の沢最初の15m滝。
2016年08月13日 06:10撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/13 6:10
2日目。三の沢最初の15m滝。
1つ目のゴルジュ帯。Co680、2m滝。直登できず、左岸のルンゼ状から登る。
2016年08月13日 06:37撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/13 6:37
1つ目のゴルジュ帯。Co680、2m滝。直登できず、左岸のルンゼ状から登る。
Co710付近、2m程の斜滝を入口に持つゴルジュ。右岸テラスから奥を覗くと、上に直登不能そうな斜滝。2つまとめて右岸を捲く。
2016年08月13日 07:01撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/13 7:01
Co710付近、2m程の斜滝を入口に持つゴルジュ。右岸テラスから奥を覗くと、上に直登不能そうな斜滝。2つまとめて右岸を捲く。
1つ目のゴルジュ帯の出口近く。右岸の岩盤を使ってトラバース。
2016年08月13日 07:12撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 7:12
1つ目のゴルジュ帯の出口近く。右岸の岩盤を使ってトラバース。
2つ目のゴルジュ帯入口付近。
2016年08月13日 07:56撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 7:56
2つ目のゴルジュ帯入口付近。
2つ目のゴルジュ帯始まる。両岸が一気にせりあがる。手前に2mCS。泳いで取り付きのっこす。
2016年08月13日 07:42撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/13 7:42
2つ目のゴルジュ帯始まる。両岸が一気にせりあがる。手前に2mCS。泳いで取り付きのっこす。
ゴルジュのどんづまりで右に曲がり、滝が現れる。
2016年08月13日 07:57撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/13 7:57
ゴルジュのどんづまりで右に曲がり、滝が現れる。
2段窯持ちの滝。
2016年08月13日 07:57撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/13 7:57
2段窯持ちの滝。
1段目を登る。
2016年08月13日 08:06撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/13 8:06
1段目を登る。
2段滝を越えてさらにゴルジュを進んでいくと、奥にウォータースライダーのような滝が現れる。
2016年08月13日 08:11撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/13 8:11
2段滝を越えてさらにゴルジュを進んでいくと、奥にウォータースライダーのような滝が現れる。
水の勢いがすごい。
2016年08月13日 08:14撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/13 8:14
水の勢いがすごい。
左岸のカンテ状ツルツル側壁を登る。核心1。
2016年08月13日 08:40撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/13 8:40
左岸のカンテ状ツルツル側壁を登る。核心1。
3m程の懸垂で滝落口に出る。2つ目のゴルジュ帯終了。
2016年08月13日 09:20撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/13 9:20
3m程の懸垂で滝落口に出る。2つ目のゴルジュ帯終了。
3つ目のゴルジュ帯入口の滝。泳いでいく。
2016年08月13日 10:08撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/13 10:08
3つ目のゴルジュ帯入口の滝。泳いでいく。
左岸側壁にアングルを打ち込み、正面突破を試みる。
2016年08月13日 10:20撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/13 10:20
左岸側壁にアングルを打ち込み、正面突破を試みる。
正面突破する。核心2
2016年08月13日 10:46撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 10:46
正面突破する。核心2
2m滝を超えると両岸が再びせりあがり、3つ目のゴルジュ帯。奥に2条の直登不能の滝。
2016年08月13日 10:48撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/13 10:48
2m滝を超えると両岸が再びせりあがり、3つ目のゴルジュ帯。奥に2条の直登不能の滝。
2条の滝、右岸の岩盤の悪い捲き。核心3。
2016年08月13日 11:18撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/13 11:18
2条の滝、右岸の岩盤の悪い捲き。核心3。
Co850付近の樋状の滝。
2016年08月13日 11:50撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/13 11:50
Co850付近の樋状の滝。
泳ぐ。こういう所ばかり。
2016年08月13日 12:15撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 12:15
泳ぐ。こういう所ばかり。
・897を左股に入り、直登沢の滝を登る。
2016年08月13日 13:25撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 13:25
・897を左股に入り、直登沢の滝を登る。
C2
2016年08月13日 19:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 19:07
C2
ピーク。ガスで展望なし。
2016年08月14日 08:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 8:18
ピーク。ガスで展望なし。
ガスが切れ39が姿を見せる。
2016年08月14日 08:57撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 8:57
ガスが切れ39が姿を見せる。
日高の主稜が一望できる。左に1839m峰、右にヤオロ、コイカク、23、カムエクと続く。
2016年08月14日 10:23撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/14 10:23
日高の主稜が一望できる。左に1839m峰、右にヤオロ、コイカク、23、カムエクと続く。

感想

ナナシ沢を下部から行く予定だったが、諸理由でコイカク側からのアプローチ。
夏尾根からでは納得がいかず、コイカク左沢からナナシにつなげることとした。
コイカク左沢も十分すぎるほど痺れる沢だった。

名無沢三の沢はほとんど記録が見られず、山谷曰くものすごい函があり高捲くとのこと。ゴルジュの内部突破を、と意気込んでやってきた。予想以上のゴルジュだった。

キムクシュと続いて天気に恵まれた。
目標の1つ、ナナシ沢を遡行できて良い山行だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2913人

コメント

楽しそう
いやあ、あそこのゴルジュを突破したんですね。自分は山谷の記述を鵜呑みにして中身も見ずに高巻いて後悔していたのですが、やはり単独では通過できそうもありませんね。中の様子を知れて良かったです。
それにしても楽しそうです。こんな楽しい沢はもっと登られてもいいのに、やはり遠いですね。
2016/8/17 14:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら