記録ID: 946148
全員に公開
沢登り
京都・北摂
愛宕山月詣 難関の砥石谷(^_^;) GPS起動忘れ、バッテリー切れ、マムシ2匹、激坂 +芦見谷源流、ムシいっぱい(^_^;)
2016年08月21日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:30
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 955m
- 下り
- 817m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:47
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 6:55
距離 11.5km
登り 960m
下り 820m
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
西大路三条〜京都バス72系統〜清滝 230円 復路 お友達に送っていただいた♪ |
コース状況/ 危険箇所等 |
お話に夢中でGPSを起動させるのを忘れていた。 その後バッテリーを充電させなければと思いつつ忘れていた。 今日は軌跡が途絶えています(^_^;) 砥石谷源流は難易度レベル5? 砥石谷にはマムシが多い? 今日は虫が多く食事に困った(^_^;) |
写真
難関の砥石谷・・・。
■今日の軌跡
赤線2016年08月21日
■過去の軌跡
黒線2008年11月02日
http://blog.goo.ne.jp/corpus2247/e/5c8b63be9de3b3b08c35ea858391cd60
敢えて谷を遡上しなくても立派な脇道がありますが・・・。
軌跡の一例です
青線2009年07月02日[脇道]
http://blog.goo.ne.jp/corpus2247/e/b9be0a0343c4d65487b71baf7ef231a5
■今日の軌跡
赤線2016年08月21日
■過去の軌跡
黒線2008年11月02日
http://blog.goo.ne.jp/corpus2247/e/5c8b63be9de3b3b08c35ea858391cd60
敢えて谷を遡上しなくても立派な脇道がありますが・・・。
軌跡の一例です
青線2009年07月02日[脇道]
http://blog.goo.ne.jp/corpus2247/e/b9be0a0343c4d65487b71baf7ef231a5
感想
今月もお友達のおかげで月詣出来ました♪
神社へ行っていない?
突っ込まない、突っ込まない(^_^;)
○愛宕山月詣2016年
http://blog.goo.ne.jp/corpus2247/e/8879ed98bc1d1b50fea912c5f7e26f70
○京都一周トレイル・北山コース
http://blog.goo.ne.jp/corpus2247/e/b3329ae5904c3e6465438d700a7617f2
清滝へ
何の鳥?
やれやれ・・・。
大きい写真、サムネイル画像は
http://blog.goo.ne.jp/corpus2247/e/e33b8d666c6a5d7ef4bc841e3f8dc9b6
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1318人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する