ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 952174
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山

伯耆大山 夏山も終わりつつ登山道〜行者

2016年09月01日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:13
距離
6.7km
登り
937m
下り
926m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:37
休憩
0:33
合計
6:10
5:22
5:22
58
6:20
6:22
25
6:47
6:49
4
6:53
6:55
19
7:14
7:16
52
8:08
8:10
6
8:16
8:19
12
8:31
8:43
19
9:02
9:04
7
9:11
9:13
32
9:45
9:46
11
9:57
9:58
3
10:01
10:01
25
10:26
10:28
15
10:43
10:43
12
10:55
10:55
16
11:11
11:11
15
11:26
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
夏山登山道と行者登山道には危険箇所はありません。頂上付近は木道が続き、自然が保護されています。夏山登山道と行者の分岐から大堰堤への道は整備は良いが、傾斜はかなり急です。このため行者登山道は登る人も結構いましたが、下山路にしたほうがいいでしょう。
その他周辺情報 国民宿舎大山ビューホテルは風呂はちょっと困った点があったものの、弁当を頼んだところ、卵焼き、焼き魚等非常に美味しかった。町の仕出し弁当よりずっと良い。
登山前日撮影。大山の北壁をスキー場の向こうに見る。
2016年08月31日 17:11撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
8/31 17:11
登山前日撮影。大山の北壁をスキー場の向こうに見る。
朝5時なので、手ぶれを伴う撮影。
2016年09月01日 05:06撮影 by  DSC-HX50V, SONY
9/1 5:06
朝5時なので、手ぶれを伴う撮影。
2016年09月01日 05:20撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
9/1 5:20
夏山登山道は、歴史的遺産、自然・信仰などを伝えるため整備されている。
2016年09月01日 05:28撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
9/1 5:28
夏山登山道は、歴史的遺産、自然・信仰などを伝えるため整備されている。
歩きやすくよく整備されているが、歩幅の調整が難しい。
2016年09月01日 05:55撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
9/1 5:55
歩きやすくよく整備されているが、歩幅の調整が難しい。
2016年09月01日 06:01撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
9/1 6:01
2016年09月01日 06:42撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
9/1 6:42
曇り空なので、日は既に高いが、このような感じです。
2016年09月01日 06:50撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
9/1 6:50
曇り空なので、日は既に高いが、このような感じです。
六合目避難小屋。ここで朝食の弁当を食べる。大変美味しかったので、元気が出た。天気もよくなってきている。
2016年09月01日 07:13撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
9/1 7:13
六合目避難小屋。ここで朝食の弁当を食べる。大変美味しかったので、元気が出た。天気もよくなってきている。
2016年09月01日 07:14撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
9/1 7:14
六合目避難小屋付近の案内
2016年09月01日 07:14撮影 by  DSC-HX50V, SONY
9/1 7:14
六合目避難小屋付近の案内
2016年09月01日 07:41撮影 by  DSC-HX50V, SONY
9/1 7:41
2016年09月01日 07:44撮影 by  DSC-HX50V, SONY
9/1 7:44
2016年09月01日 07:49撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
9/1 7:49
大山の稜線は、左の高い山、三鈷峰に続く。
2016年09月01日 07:50撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
9/1 7:50
大山の稜線は、左の高い山、三鈷峰に続く。
2016年09月01日 07:56撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
9/1 7:56
右の高い山は、孝霊山。向こうに堺港(さかいみなと)市が面する美保湾。
2016年09月01日 07:56撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
9/1 7:56
右の高い山は、孝霊山。向こうに堺港(さかいみなと)市が面する美保湾。
2016年09月01日 08:02撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
9/1 8:02
頂上付近は、すべて木道。
2016年09月01日 08:26撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
9/1 8:26
頂上付近は、すべて木道。
大山頂上(弥山(1709m)に到着。剣ヶ峰(1729m)、槍ヶ峰より低いが、ここが頂上。
2016年09月01日 08:30撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
9/1 8:30
大山頂上(弥山(1709m)に到着。剣ヶ峰(1729m)、槍ヶ峰より低いが、ここが頂上。
2016年09月01日 08:31撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
9/1 8:31
剣ヶ峰(1729m)、槍ヶ峰。ここからは、崩落のため立ち入り禁止。
2016年09月01日 08:35撮影 by  DSC-HX50V, SONY
4
9/1 8:35
剣ヶ峰(1729m)、槍ヶ峰。ここからは、崩落のため立ち入り禁止。
2016年09月01日 08:38撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
9/1 8:38
弥山(1710.6m)が大山の頂上となっている。
2016年09月01日 08:40撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
9/1 8:40
弥山(1710.6m)が大山の頂上となっている。
2016年09月01日 08:45撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
9/1 8:45
2016年09月01日 09:01撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
9/1 9:01
見かけた数少ない元気な高山植物。
2016年09月01日 09:05撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
9/1 9:05
見かけた数少ない元気な高山植物。
2016年09月01日 09:56撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
9/1 9:56
2016年09月01日 09:59撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
9/1 9:59
2016年09月01日 10:03撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
9/1 10:03
元谷堰提付近から大山稜線
2016年09月01日 10:21撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
9/1 10:21
元谷堰提付近から大山稜線
大神山神社
2016年09月01日 10:49撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
9/1 10:49
大神山神社
大山寺入り口
2016年09月01日 11:14撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
9/1 11:14
大山寺入り口
大山南の真庭市勝山にある旧勝山藩主三浦邸。蔵がレストランになっていた。
2016年09月02日 10:33撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
9/2 10:33
大山南の真庭市勝山にある旧勝山藩主三浦邸。蔵がレストランになっていた。
真庭市にある神庭(かんば)の滝。大河ドラマ武蔵のロケ地。猿がいるらしいが今日は降りてきていなかった。
2016年09月02日 11:25撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
9/2 11:25
真庭市にある神庭(かんば)の滝。大河ドラマ武蔵のロケ地。猿がいるらしいが今日は降りてきていなかった。

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 雨具 ザック 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス ストック カメラ
共同装備
長袖シャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ゲイター 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

中国地方最高峰の伯耆大山
台風が来ていて、鳥取に来られるか心配だったが、影響がなく本当に良かった。中国地方は居所より遠いので、出張や都市の観光では随分訪れたが、山となるとなかなか上る機会がなかった。中国地方随一の伯耆大山に登れてよい思い出になった。本当にいい山と感じたので感想を紹介します。

大山からの眺望 良かった点
夏山登山道は、頂上までひたすらほぼ真っ直ぐ登るので、しんどく感じるかと思っていました。しかし登りで振り向くと、下りで目の前に、山裾に鳥取県西部の平野が細長く横に広がります。
大山と日本海の間に見える独立峰の孝霊山という山は印象的です。
正面に日本海が左右に広がり、左には境港が面し、海岸線が湾曲する美しい美保湾が見えて、景色が存分に楽しめるので、苦しくとも楽しめる登山でした。

登って感じたこと
登った時期は9月1日で、夏の盛りより涼しいと思うが、蒸し暑く汗っかきの私は結構汗をかいた。頂上付近は風が強く涼しくて気持ち良かった。この季節は、高山植物は残っていても枯れている花も多い半面、綺麗に咲いた花を見つけると嬉しく思いました。夏の緑、トンボ、蝉など夏山の気分は大いに味わえた。

山の雰囲気
私の辿ったコースは、大山寺の参道を登り、下りの麓には神社や寺があり、神社仏閣の雰囲気があるのが面白い所です。
豪円湯院は、温泉と食事処がある。内風呂には神棚があり、露天風呂を囲む自然もいい。

大山の帰りに
大山の南に広がる蒜山高原は、岡山県真庭市にある。その南の勝山には、旧勝山藩主三浦邸は静かな山里にある。神庭(かんば)の滝は鬱蒼とした山中にあり絶景であった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:600人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山・夏山登山道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山夏山登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山 BC
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら