ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 962176
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

正丸トンネルを北から回る登山(正丸駅→刈場坂峠→大野峠→丸山展望台→芦ヶ久保駅)

2016年09月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.1km
登り
867m
下り
855m

コースタイム

日帰り
山行
4:31
休憩
0:41
合計
5:12
8:37
98
10:15
10:23
10
10:33
10:33
10
10:43
10:43
25
11:08
11:08
16
11:24
11:41
28
12:09
12:25
84
今回の目的は二つです。

一つはタイトルの通りに正丸トンネルを北回りで越えようと言うものです。
もう一つはこちらの山行記録を見て丸山展望台が面白そうだったので行ってみようと言うものです。
天候 晴れやや雲多め

昨日までの予報だと飯能方面の天気は曇りで夕方から雨でした。でも日曜と月曜はもっと悪そうなので折角の三連休なので曇りでも行こうと出かけました。家を出た時は曇り空ながら所沢や飯能が近づくと電車の中に太陽の光が。おや、晴れじゃないですか。
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き
正丸着8:27の快速急行

帰り
芦ヶ久保発13:53の飯能行き
コース状況/
危険箇所等
今回のコースは正丸駅からは先ず刈場坂峠を目指し次に大野峠、その次に丸山、その次に芦ヶ久保駅を目指します。

・正丸駅→刈場坂峠
これは途中のほとんどが国道と林道なので迷う事はありません。と言いますか、国道歩きが結構あります。交通量が多くトラックも多いので嬉しくない道です。
正丸トンネルの手前で林道に別れます。こちらも舗装道路です。高麗川源流を目指しましょう。交通量がほぼ無いので舗装道路ではありますが、国道から離れてほっとします。途中、二箇所ほど山の中をショートカットする道がありそうな気配がありますが、登山詳細図にすら書いていないので冒険はやめました。但し合流点らしきものがあるので行けば行けそうではあります。あってもかなりの獣道と思われます。
高麗川源流保全碑の場所で本格的な登山道に入ります。まあまあ分かる程度の踏み跡です。片側は斜面に落ちているので踏み外さない様に気をつけましょう。

・刈場坂峠→大野峠
これも道標があるので迷いませんし、隣をずっと林道が並行するので迷う事はないでしょう。但し途中に注意が必要な岩場があります。斜度は少しはあっても尾根道だろうと思っていたのでやや怯みました。この夏ずっと肩を悪くしていたので腕をあまり自由に使えないので。

・大野峠→丸山展望台
大野峠からは丸山を目指します。こちらも同じです。道標はありますし、林道が並行します。

・丸山展望台→芦ヶ久保駅
丸山展望台からは芦ヶ久保駅を目指します。これが途中で地図上で計画した道が無かったり地図にも書いていない分岐があったりしました。県民の森駐車場の南端から道がでている様に地理院地図などに書かれていますが下り口が見当たりません。その先を下ったところで道標も何も無しで分岐する場所があります。右のほうが太いので右に行きましたが途中で道はあるものの植物の生い茂った中を進む事になりました。左の道と最後には合流しますが、下から見た場合は向こうの道の方が正解の様です。
下山は人里に出るとほっとしますが、芦ヶ久保の集落は凄いですね。人里の登山口に出ても芦ヶ久保駅の駅は未だ遥か下なのです。登山口からさらに100m以上下ります。これは逆のコースだとキツイですね。
その他周辺情報 今回は刈場坂峠で移動喫茶が出店していました。
それ以外はお店もトイレもありません。
刈場坂林道を登りだすとそれ以降はほとんどスマホの電波が入りません。
私の回線はドコモですが、スマホがBand6,21,28に対応していないから掴みが悪いかもしれません。
8:37 正丸駅を出発します。
曇りだと思っていたので青空が見えて嬉しさのあまり空にフォーカスを合わせたら駅舎が暗くなってしまいました。
2
8:37 正丸駅を出発します。
曇りだと思っていたので青空が見えて嬉しさのあまり空にフォーカスを合わせたら駅舎が暗くなってしまいました。
トラックの行き交う国道299号線を歩いてだるくなった頃にこれがあります。
本邦帝王切開術発祥之地の碑です。
黒船来航の翌年の嘉永5年に日本で始めて帝王切開がここで行われたそうです。
これが見えたら国道との分岐まであと少しです。
トラックの行き交う国道299号線を歩いてだるくなった頃にこれがあります。
本邦帝王切開術発祥之地の碑です。
黒船来航の翌年の嘉永5年に日本で始めて帝王切開がここで行われたそうです。
これが見えたら国道との分岐まであと少しです。
8:57 やっと分岐点。
20分も国道を歩くんですね。
8:57 やっと分岐点。
20分も国道を歩くんですね。
9:00 刈場坂林道の起点です。
まっすぐ進みます。
1
9:00 刈場坂林道の起点です。
まっすぐ進みます。
曇りのはずが青空、嬉しいです。
3
曇りのはずが青空、嬉しいです。
9:50 高麗川源流保全碑に着きました。
保全碑の方へ行くのが登山道です。
1
9:50 高麗川源流保全碑に着きました。
保全碑の方へ行くのが登山道です。
高麗川源流の隣を登って行きます。
1
高麗川源流の隣を登って行きます。
10:15 刈場坂峠に到着しました。
なんと三叉路の真ん中は三角形の緑地帯と言う交差点ではありませんか。
足を踏み外さない様に踏ん張って登ったのでここで10分ほど休憩。
1
10:15 刈場坂峠に到着しました。
なんと三叉路の真ん中は三角形の緑地帯と言う交差点ではありませんか。
足を踏み外さない様に踏ん張って登ったのでここで10分ほど休憩。
10:23 刈場坂峠を出発します。
すぐに舗装道路から分かれる様にして登山道の入口があります。
1
10:23 刈場坂峠を出発します。
すぐに舗装道路から分かれる様にして登山道の入口があります。
11:00 ここが今回最大の難所。
このコース、道路と並行しているから大したことないと思っていたのにこんなものがあろうとは。
1
11:00 ここが今回最大の難所。
このコース、道路と並行しているから大したことないと思っていたのにこんなものがあろうとは。
11:24 大野峠に到着しました。
ここは東屋があるのでここでお昼にします。
15分ほど休憩します。
11:24 大野峠に到着しました。
ここは東屋があるのでここでお昼にします。
15分ほど休憩します。
大野峠を出発したらいきなりこんなものが待ち構えていました。
Oh,N(ry
大野峠を出発したらいきなりこんなものが待ち構えていました。
Oh,N(ry
11:47 階段を登った先にはパラグライダーの練習場が。
11:47 階段を登った先にはパラグライダーの練習場が。
12:09 丸山展望台に到着しました。
ここでも15分ほど休憩。
ちょっと疲れが。
4
12:09 丸山展望台に到着しました。
ここでも15分ほど休憩。
ちょっと疲れが。
そんなにはっきりと見通せませんが、武甲山と秩父市街が望めます。
そんなにはっきりと見通せませんが、武甲山と秩父市街が望めます。
12:44 林道から下山する山道へ。
12:44 林道から下山する山道へ。
途中、右か左かで迷って(地図に書かれてない)右を選んだら途中で滅茶苦茶細くなって左の道と合流する付近で振り返って写した写真です。ほとんど道が分かりません。
途中、右か左かで迷って(地図に書かれてない)右を選んだら途中で滅茶苦茶細くなって左の道と合流する付近で振り返って写した写真です。ほとんど道が分かりません。
13:20 害獣防護網出ました。
これがあると人家まであと少しですね。
13:20 害獣防護網出ました。
これがあると人家まであと少しですね。
13:24 登山道入口に出ました。
出ました・・・
まさかここから先があんなにあろうとは。
13:24 登山道入口に出ました。
出ました・・・
まさかここから先があんなにあろうとは。
芦ヶ久保駅があんな下に!
芦ヶ久保駅があんな下に!
13:49 芦ヶ久保駅に到着です。
時刻表を見たら上り飯能行きは13:53なので飲み物を買って急いで改札に入ります。
13:49 芦ヶ久保駅に到着です。
時刻表を見たら上り飯能行きは13:53なので飲み物を買って急いで改札に入ります。

感想

今回も直前の予報では曇りで夜から雨でしたが、朝方は曇りだったものの所沢に近づくに連れて晴れて来てこのまま正丸まで晴れてくれと祈るような気持ちでいたら最後までそこそこ晴れたと言う嬉しい予報の外れとなりました。おかげで丸山展望台からなんとか武甲山と秩父市街を見る事が出来ました。

前回に続いて今回もストックを使わないのに挑戦したらなんとかなりました。しかし疲れとか速度とかはストックを使った時よりやはり落ちる感じがします。

左膝のサポーターも使わないで百均のテーピングをしてみたのですが、こちらはどうも下りで違和感を感じる様になってやはり長い距離はサポーターした方が良いかなと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:467人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
旧正丸峠、虚空蔵峠、丸山、金昌寺
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
未入力 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら