ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 97234
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

京急田浦→三浦アルプス縦走のつもりが二子山周回・安針塚駅まで

2011年01月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:05
距離
16.3km
登り
869m
下り
881m

コースタイム

京急田浦駅6:35・乳頭山7:35・二子山8:30・森戸9:00・分岐9:45・南尾根9:55・乳頭山10:40・安針塚駅11:40
天候 晴れ
この続きは2月3日http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-97808.html
過去天気図(気象庁) 2011年01月の天気図
アクセス 品川5:44→京急田浦6:32.550円 京急安針塚駅11:45→品川12:32.620円
コース状況/
危険箇所等
尾根に乗れば細かいアップダウンだが乳頭山東側など一部急斜面あり
朝日を受けて
2011年01月30日 06:56撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/30 6:56
朝日を受けて
乳頭山から7:35
2011年01月30日 07:29撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/30 7:29
乳頭山から7:35
二子山との間の森戸沢分岐8:10
2011年01月30日 08:08撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/30 8:08
二子山との間の森戸沢分岐8:10
二子山手前・右はJR東逗子
2011年01月30日 08:21撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/30 8:21
二子山手前・右はJR東逗子
二子山東峰8:30
立派な展望台
2011年01月30日 08:31撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/30 8:31
二子山東峰8:30
立派な展望台
二子山西峰8:40
北西に下る
2011年01月30日 08:41撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/30 8:41
二子山西峰8:40
北西に下る
森戸集落に出る9:00
リスが籠に捕われていた
2011年01月30日 08:57撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/30 8:57
森戸集落に出る9:00
リスが籠に捕われていた
森戸川林道を登り再び二子山分岐9:45
林道は工事中は通行止
2011年01月30日 09:41撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/30 9:41
森戸川林道を登り再び二子山分岐9:45
林道は工事中は通行止
10分急登で南尾根に出る9:55
今日は左・乳頭山に戻る
2011年01月30日 16:11撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/30 16:11
10分急登で南尾根に出る9:55
今日は左・乳頭山に戻る
再び乳頭山10:40
三角点あるのに地図には標高記載なし
2011年01月30日 10:40撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/30 10:40
再び乳頭山10:40
三角点あるのに地図には標高記載なし
東に下り高速を渡って振り返る乳頭山
右は三角点のある200mで乳頭山の標識
左は地図の211mピーク・山名標識なし
2011年01月30日 10:57撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/30 10:57
東に下り高速を渡って振り返る乳頭山
右は三角点のある200mで乳頭山の標識
左は地図の211mピーク・山名標識なし
山1つ越えて安針塚駅
2011年01月30日 11:37撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/30 11:37
山1つ越えて安針塚駅
撮影機器:

感想

寒い冬は南の照葉樹林の低山歩きが良い、とて京急田浦駅から三浦半島縦走を計画する。

駅から一時間で「211m乳頭山」の標識のあるピークに出る。東の眺めが良い。
しかし後で検討すると、これは地図の211表示ピークではなく北の200等高線のピークである。
南に下れば地図の211ピークに向かうが、このポイントを誤認したため西北西の中尾根に入り二子山方向に向かう。8:10一度森戸沢を西に渡り沢沿いを北に進んで西の沢筋を二子山に登る。沢に入るので増水時は困難だろう。二子山東峰は展望台があり東側の眺めが良い。8:30

さらに西に進み10分で二子山西峰、北西尾根を下り阿部倉山との鞍部から左の沢筋に下って9:00に森戸集落に出る。ここから森戸川林道は一部工事区間で通行止区間があるが日曜のためなのか作業はしていなかった。作業中なら引き返すしかない。
森戸沢林道の途中では右に南尾根への登り口をチェックしながら沢沿いに進み、9:45に8:10通過した分岐に出る。ここから急な尾根を10分南に登って9:55南尾根縦走路に出る。

ここからは南尾根の三浦アルプス縦走路とよばれ、でこぼこのアップダウンを東に進み送電線を二本くぐれば地図の211mピークを過ぎて45分で乳頭山標識の200mピークに戻る。

同じ道を京急田浦に戻るのもつまらんので北の鞍部から急坂を東の尾根を下り、高速道路を渡れば展望台と梅林を経て京急線ガードをくぐる。
JR田浦駅は接続が悪いし運賃が高いので東に階段を上り尾根を東に下れば京急安針塚駅まで一時間で着いた。

五時間ほどの歩きだったがいやいやなかなかアップダウンが多くてきつい歩きだった。でも照葉樹林の感じも良いし海も見えたので普段とは違う雰囲気を楽しめたのさ。
西の仙元山など半分は後日にまた歩かなければ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2266人

コメント

三浦アルプスもいいですね
こんばんは。

今年の冬に三浦半島横断に行きたくなりました。
でも道に迷いそうですね。

地図は京急でもらえますかね?
昭文社の地図を買った方が良いですか?
2011/1/31 21:30
Re:地図
tomomaさん、こんにちは。

地図は、昭文社の山と高原地図には三浦半島の区域はないと思います。

京急の地図は駅に「三浦半島きままに散歩・京急田浦駅〜安針塚駅」のリーフがあったのでもらいましたが、これは市街地の部分は使えます。
ただ、kikiさんの報告に「京急MAP」で風早橋から乳頭山へ4時間5分」という記載があるので、そうした地図が存在するのかもしれません。↓
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-96584.html

一番信用できるのは国土地理院の1/25000地形図「鎌倉」「横須賀」ですが、購入する機会がないので「地図プリで印刷」して持参しました。
ただ、西の風早橋から田浦に抜ける場合、この地形図では仙元山から東に行ってクリーンセンター脇から167mをへて176m脇まで線がないので起伏と方角を見て辿ることになるでしょう。

この山域は迷って当たり前で、足の向くまま気の向くままという構えも面白いものです。
今回は南尾根を仙元山へ行くつもりが中尾根を二子山方面に下ってしまいましたが、地形図で現在地を確認できれば「じゃあ二子山に登ってみるか」と臨機応変に目標を設定しなおすことができます。

里山の低山こそ地形図・コンパスが必要ですね。
2011/2/1 2:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
田浦 二子山  逗子  三浦アルプス横断
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
三浦アルプス周回ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
三浦アルプス
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら