ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 975977
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

茶臼岳!紅葉が見頃です。

2016年10月10日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.9km
登り
536m
下り
533m

コースタイム

日帰り
山行
3:12
休憩
0:15
合計
3:27
8:10
0:00
21
中の茶屋跡
8:31
0:00
31
9:02
0:00
10
9:12
0:00
14
9:26
0:00
11
大岩
9:37
0:00
28
10:05
10:20
6
10:26
0:00
11
10:37
0:00
3
10:40
0:00
25
コースタイムは参考にはなりません。
天候 晴れ☀→ガス
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
北関東自動車道(波志江スマートIC)→岩舟JCT→東北自動車道(那須IC)→県道17号

峠の茶屋駐車場に駐車。
コース状況/
危険箇所等
危険な個所はありません。
道標も多数あり、迷う事はありません。
その他周辺情報 那須ICを下り、県道17号線沿いに数カ所コンビニがあります。
峠の茶屋駐車場(標高1,462m)は、小型車160台程駐車でき、24時間利用可能です。
トイレもあります。
駐車場から朝陽を撮影!
既に満車状態です。早く来て良かったです!
6
駐車場から朝陽を撮影!
既に満車状態です。早く来て良かったです!
望遠撮影!今回も朝陽が撮影できました。
但し、外気温4℃、風、もあって寒いです。
もう少し、車中で寝る事にします。
6
望遠撮影!今回も朝陽が撮影できました。
但し、外気温4℃、風、もあって寒いです。
もう少し、車中で寝る事にします。
駐車場より朝日岳を望む!
5
駐車場より朝日岳を望む!
朝日岳アップ!
山頂はガスの中!
7
朝日岳アップ!
山頂はガスの中!
ロープウェイ山頂駅アップ!
空が青い!
2
ロープウェイ山頂駅アップ!
空が青い!
大分暖かくなってきたので、駐車場をスタートします。
1
大分暖かくなってきたので、駐車場をスタートします。
空が秋です。
登山届はここで出します。
tianzhongは出しませんでしたが・・・。
2
登山届はここで出します。
tianzhongは出しませんでしたが・・・。

ここが登山口!
鳥居をくぐって登って行きます。
2

ここが登山口!
鳥居をくぐって登って行きます。
朝日岳も色づいていますね〜。
2
朝日岳も色づいていますね〜。
赤いですね。
樹林帯を抜けました。
2
樹林帯を抜けました。
周囲が開けました。
茶臼岳はガスで見えませんが・・・。
2
周囲が開けました。
茶臼岳はガスで見えませんが・・・。
なだらかな登りが続きます。
膝への負担が少なくて助かります。
3
なだらかな登りが続きます。
膝への負担が少なくて助かります。
色付いていてキレイです。
1
色付いていてキレイです。
振り返ると沢山の登山者が続いています。
2
振り返ると沢山の登山者が続いています。
鞍部に峰の茶屋避難小屋が見えてきました。
もう、下って来る人がいます。
何時から登っているんでしょうか?
1
鞍部に峰の茶屋避難小屋が見えてきました。
もう、下って来る人がいます。
何時から登っているんでしょうか?
茶臼岳山頂はガスの中のようです。
2
茶臼岳山頂はガスの中のようです。
振り返って一枚!
2
振り返って一枚!
峰の茶屋避難小屋に到着!
沢山の方が休んでおられました。
5
峰の茶屋避難小屋に到着!
沢山の方が休んでおられました。
茶臼岳へ向かいます。
2
茶臼岳へ向かいます。
茶臼岳西側は展望がありました。
1
茶臼岳西側は展望がありました。
紅葉がキレイです。
4
紅葉がキレイです。
雲と同じくらいの高さでしょうかね〜!
1
雲と同じくらいの高さでしょうかね〜!
山頂はガスの中の様です。
1
山頂はガスの中の様です。
ガスに入る前にパノラマ撮影!
2
ガスに入る前にパノラマ撮影!
もう一枚!おまけ!
1
もう一枚!おまけ!
赤がキレイです。
2
赤がキレイです。
こんなのが崩れてきたら、一環の終わりです。
3
こんなのが崩れてきたら、一環の終わりです。
お鉢周りです。
山頂の祠で記念の一枚!
撮影ありがとうございました。
8
山頂の祠で記念の一枚!
撮影ありがとうございました。
山頂駅方向に下ります。
南東方向は青空です。
2
山頂駅方向に下ります。
南東方向は青空です。
こちらは南西方向!西側はガスです。
1
こちらは南西方向!西側はガスです。
大岩上部より撮影!
1
大岩上部より撮影!
これが大岩!でかいです。
2
これが大岩!でかいです。
遠くに見えるのは南月山かな?
1
遠くに見えるのは南月山かな?
何となく天気が良くなってきました。
2
何となく天気が良くなってきました。
茶臼岳山頂を振り返ります。
2
茶臼岳山頂を振り返ります。
牛ヶ首山頂分岐で記念の一枚!
9
牛ヶ首山頂分岐で記念の一枚!
南月山方向をパノラマ撮影!
3
南月山方向をパノラマ撮影!
今度は普通に撮影!
2
今度は普通に撮影!
紅葉アップ!
牛ヶ首へ向かう途中、茶臼岳山頂を撮影!
1
牛ヶ首へ向かう途中、茶臼岳山頂を撮影!
紅葉、真盛りです!
3
紅葉、真盛りです!
アップ!
山頂のガスがとれました。
3
山頂のガスがとれました。
キレイです!
牛が首から南月山へ向かう稜線!
2
牛が首から南月山へ向かう稜線!
ここが今日の一番かも!
5
ここが今日の一番かも!
キレイに紅葉しています。
4
キレイに紅葉しています。
もう、止まりません!
5
もう、止まりません!
おまけ!
パノラマ!
牛ヶ首から南月山への登り!
今回は行かずに、峰の茶屋へ向かいます。
3
牛ヶ首から南月山への登り!
今回は行かずに、峰の茶屋へ向かいます。
姥が平を上から撮影!
3
姥が平を上から撮影!
峰の茶屋へ向かうまきみち!
1
峰の茶屋へ向かうまきみち!
ひょうたん池!
茶臼岳がガスガスなので、今日は行きません。
9
ひょうたん池!
茶臼岳がガスガスなので、今日は行きません。
姥が平!
そろそろ出発しましょう!
2
そろそろ出発しましょう!
沢山の人で賑っています。
1
沢山の人で賑っています。
牛ヶ首を振り返ります。
1
牛ヶ首を振り返ります。
硫黄の匂いがします。
山が生きてるって感じです。
2
硫黄の匂いがします。
山が生きてるって感じです。
無間地獄!
振り返り撮影!
硫黄鉱山跡!
峰の茶屋避難小屋が見えてきました。
1
峰の茶屋避難小屋が見えてきました。
山肌がキレイな色です。
1
山肌がキレイな色です。
今日は山頂のガスは切れない様です。
1
今日は山頂のガスは切れない様です。
峰の茶屋跡避難小屋まで戻ってきました。
2
峰の茶屋跡避難小屋まで戻ってきました。
少し下った所で、記念撮影!
3
少し下った所で、記念撮影!
朝日岳方面!ガスが切れません。
2
朝日岳方面!ガスが切れません。
こんな景色を見ながら下って行きます。
1
こんな景色を見ながら下って行きます。
朝日岳!
こんな場所もあります。
2
こんな場所もあります。
朝日岳のガスが切れたので一枚!
4
朝日岳のガスが切れたので一枚!
随分下って来ました。
1
随分下って来ました。
朝日岳、アップ!
3
朝日岳、アップ!
登山口まで無事に帰ってきました。
2
登山口まで無事に帰ってきました。
3分程歩けば駐車場上部につきます。
お疲れ様でした。
3
3分程歩けば駐車場上部につきます。
お疲れ様でした。

感想

昨年秋に訪れた、那須岳(姥が平)の紅葉が見たくて那須岳に行ってきました。
当初は8日を計画していましたが、天気予報が☁☂であった為、日程を10日に変更しました。
この時期、峠の茶屋駐車場は大混雑と予想し、前日9日夜に到着できる様夕方に自宅を出発しました。
お陰様で峠の茶屋駐車場に駐車でき、ゆっくり車中泊できました。
早朝起床し、標高1.462mから日の出撮影後、準備を整えて出発です。
朝陽の当たり赤く染まった朝日岳はキレイでしたよ〜!
峰の茶屋避難小屋からは茶臼岳へ登り、ロープウェイ山頂駅方面へ下り牛ヶ首へ!当初の計画では、牛ヶ首から南月山までピストンの予定でしたが、ガスが出てきた為南月山、姥が平は今回はパスとしました。
南月山の麓、姥が平の紅葉が見頃を迎えており、昨年に続き満足の行く山行となりました。
標高差が余り無かった事とゆっくり歩いたせいか、左膝は悲鳴を上げることなく無事に下山できました。
しばらくの間は、脚をかばいながらの山行が続きそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2430人

コメント

お会いしてるかも?
tianzhongさん おはようございます

自分も那須に行っていました。それも峠の茶屋跡避難小屋の
通過時間が同じ?風が強くてすぐに朝日岳に向かってしまい
ましたが、居ると分かっていたらしていたらお会いできた?
かもしれません。今回は残念ですが、またお会いすることも
あると思います。
                   埼玉のchii    
2016/10/11 4:13
Re: お会いしてるかも?
Chiiさん、こんにちは。
そうでしたか、小生はのんびりなので、抜かれればわかったはす。
多分chiiさんの方が、僅かに通過時刻が遅かったのかもしれませんね。
また、どこかで会えるでしょう。
2016/10/11 6:59
いらしてたんですね
那須紅葉いかがでしたか?
那須も長雨が続いてなかなか晴れなかったので色付きを心配していましたが、姥ヶ平あたりはよく紅葉しているようですね。先日マウントジーンズのゴンドラ紅葉を確認してきましたが、あちらはまだでした。またいらして下さい(^O^)
2016/10/12 22:49
Re: いらしてたんですね
ryoさん、コメントありがとうございます。
最近の那須は混雑していますね。
那須は年数回ですが、Ryoさんのレコ情報を見て、また行きたいと思います。
2016/10/13 12:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら