ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 981716
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

愛鷹山 “海・富岳の真ん前”

2016年10月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:31
距離
12.5km
登り
988m
下り
986m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:11
休憩
0:21
合計
5:32
9:05
13
スタート地点
9:18
9:18
23
9:41
9:42
10
9:52
9:52
11
10:03
10:03
5
10:08
10:12
10
10:22
10:22
8
10:30
10:31
26
10:57
10:57
30
11:27
11:27
25
11:52
12:02
30
12:32
12:33
14
12:47
12:47
10
12:57
12:57
53
13:50
13:53
29
14:22
14:23
14
ざっくりです。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:御殿場駅下車。富士急バス十里木行きに乗車、愛鷹登山口下車。
帰り:往路を戻る。

新宿方面起点の方は“特急あさぎり”に乗るチャンス!!みたいなw
コース状況/
危険箇所等
富士見峠〜越前岳間は登山道が深くエグれている箇所あり(その脇に歩きやすい道があるがその際は本コースを見失わないこと)
割石峠からの長いガレ場はコースどりと足場注意。
久々の快晴で思わずバスの中からパシャッと。
2016年10月15日 08:49撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/15 8:49
久々の快晴で思わずバスの中からパシャッと。
愛鷹登山口よりスタート♪
ちなみにこのバス停で降りたのは自分を含め3人のみ。
2016年10月15日 09:02撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/15 9:02
愛鷹登山口よりスタート♪
ちなみにこのバス停で降りたのは自分を含め3人のみ。
山神社からが登山道。
この山に関することが左の掲示板に書いてあります。
2016年10月15日 09:18撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/15 9:18
山神社からが登山道。
この山に関することが左の掲示板に書いてあります。
愛鷹山荘に到着。
ひとりで泊まるには寂しいか・・
2016年10月15日 09:44撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/15 9:44
愛鷹山荘に到着。
ひとりで泊まるには寂しいか・・
愛鷹山荘から間もなく富士見峠。ここで黒岳と越前岳方面とに分かれます。ここは黒岳へ。
2016年10月15日 09:51撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/15 9:51
愛鷹山荘から間もなく富士見峠。ここで黒岳と越前岳方面とに分かれます。ここは黒岳へ。
なかなか急な登りを経て展望広場に着く。
いい景色ですが、場所柄、バンバンと音が聞こえます。
2016年10月15日 10:02撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/15 10:02
なかなか急な登りを経て展望広場に着く。
いい景色ですが、場所柄、バンバンと音が聞こえます。
デカ杉が大杉。
2016年10月15日 10:04撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/15 10:04
デカ杉が大杉。
というわけで黒岳山頂。ここからもなかなかの景色。
2016年10月15日 10:08撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/15 10:08
というわけで黒岳山頂。ここからもなかなかの景色。
鋸岳の展望地。
2016年10月15日 10:09撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/15 10:09
鋸岳の展望地。
白い煙が上がってたから大涌谷かな。
2016年10月15日 10:09撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/15 10:09
白い煙が上がってたから大涌谷かな。
バンバンうるさいんじゃー、と思う今日の富士山。
2016年10月15日 10:09撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/15 10:09
バンバンうるさいんじゃー、と思う今日の富士山。
黒岳を後にして越前岳への途中の鋸岳展望台。
こっちの方が鋸チックかな^^;
2016年10月15日 10:54撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/15 10:54
黒岳を後にして越前岳への途中の鋸岳展望台。
こっちの方が鋸チックかな^^;
深くエグれた登山道。一段上がった脇の道があるところはそこが歩きやすい。
2016年10月15日 10:57撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/15 10:57
深くエグれた登山道。一段上がった脇の道があるところはそこが歩きやすい。
もうちょっとで越前岳。
2016年10月15日 11:16撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/15 11:16
もうちょっとで越前岳。
と、ここで焦らして富士見台。
五十銭紙幣云々・・
2016年10月15日 11:25撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/15 11:25
と、ここで焦らして富士見台。
五十銭紙幣云々・・
着きましたー。越前岳。人大杉。
2016年10月15日 11:44撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/15 11:44
着きましたー。越前岳。人大杉。
このコースは富士山の展望もあるけど、海(駿河湾)が見えることも特徴のひとつかと。
2016年10月15日 12:01撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/15 12:01
このコースは富士山の展望もあるけど、海(駿河湾)が見えることも特徴のひとつかと。
越前岳のあとは呼子岳方面へ。もうちょっとです。
2016年10月15日 12:29撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/15 12:29
越前岳のあとは呼子岳方面へ。もうちょっとです。
ここは狭い山頂でした。にも関わらずこの時は8人の人が^^;
2016年10月15日 12:42撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/15 12:42
ここは狭い山頂でした。にも関わらずこの時は8人の人が^^;
このコースの定番。割石峠からの眺め。
不思議な感じです。
2016年10月15日 12:56撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/15 12:56
このコースの定番。割石峠からの眺め。
不思議な感じです。
割石峠からの長いガレ場歩きには辟易。
2016年10月15日 13:04撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/15 13:04
割石峠からの長いガレ場歩きには辟易。
2016年10月15日 13:07撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/15 13:07
むむっ!何だろう。
2016年10月15日 13:13撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/15 13:13
むむっ!何だろう。
最後に沢を渡って間もなく今朝の山神社へ。
更にバス停まで歩いて本日は終了。
2016年10月15日 14:13撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/15 14:13
最後に沢を渡って間もなく今朝の山神社へ。
更にバス停まで歩いて本日は終了。
御殿場駅からは特急あさぎりに乗ってみました。
2016年10月15日 15:56撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/15 15:56
御殿場駅からは特急あさぎりに乗ってみました。
撮影機器:

感想

この山の存在は知らないわけではもちろんなく、なぜか足が向きませんでしたが、皆さんの記録を参考にやっと今日登ってまいりました。
実は数年前に青春18きっぷで御殿場線を通ったときに愛鷹連邦が見えてやっと意識し始めた次第であります。

と前置きが長くなりましたが、本文は手短にw
愛鷹登山口バス停を降りたのが3人だったので(駐車場はそこそこでした)、登る季節がひと月早かったのかと思ったら、越前岳の人大杉状態にびっくり。コースタイムが短い十里木から登られた方々なんでしょうか・・

バンバン鳴る富士山は美しかったですが、個人的には駿河湾の素晴らしい眺めメインにしたい山に思えました。
なお、皆さんの記録中によく出てくる割石峠の不思議な眺めは来て良かったです。
・・・が、私maier(まいやー)の拙い登山経験の中でも最も長いと思った割石峠からのガレ場下りには参りました^^;
このコースを登りに使う方はコースどりには気をつけた方がよろしいかと。

帰りのバスは15時台に乗るのはタイム的に難しいと思ったら、30分前に着いてしまう始末。
それなら頂上でコーヒーでもと思ったのもあとの祭り^^;

いい山にいい眺めの素晴らしいひとときでした。今度来る時は季節を変えてかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:626人

コメント

はじめまして
電車とバスで見事な縦走楽しませていただきました。
呼子に8人ですか、北面はすごい人なんですね♪
私がよく登る南面はあまり人が多くないので今度はぜひいらしてください。割石沢下の足跡のあたりにはニホンカモシカをよく見ます、カモシカかも知れませんね。
割石沢を下りに使って足を痛めたという話はよく聞きます、お疲れさまでした。
2016/11/17 22:21
Re: はじめまして
pixusさん、はじめまして。コメントありがとうございます^^
越前岳も賑わってましたが、呼子岳もちょうど人が集まっているタイミングだったようです。
私を含め全員が割石峠方面に向かいましたので、同じコースを下山されたのだと思います。
次に訪れるときは南面も考えたいと思います。なかなか登山口まで遠そうですが^^;

あの足跡はニホンカモシカですか。熊だったらどうしようと思って歩いてました^^;
実は25年くらい前の冬にこのへんをドライブしたことがありまして、道路を鹿が横切って物珍しさにびっくりしたことを思い出しました。

あまり静岡県の山に登る機会はないのですが、またいつか訪れたいと思います^^v
2016/11/18 0:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 伊豆・愛鷹 [日帰り]
須山登山口から黒岳、越前岳、呼子岳周遊
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら