ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 985695
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

ノボリ尾根から鷹ノ巣山を経て水根沢へ

2016年10月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:22
距離
11.7km
登り
1,396m
下り
1,409m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:17
休憩
0:05
合計
7:22
8:23
151
ノボリ尾根登山口
10:54
10:55
17
11:12
11:13
21
12:05
12:06
50
12:56
12:56
92
14:28
14:28
72
15:40
15:41
4
天候 晴のち曇
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
ノボリ尾根
・一般登山道ではありません。かろうじて赤テープは点々とありますし、人の手は入っていますが、特に下部の勾配がきつく、40度を超えます。
・尾根沿いに熊らしい真新しい糞が多くありました。
・残念ながら奥多摩湖周辺のバイクの騒音が酷く響きます。
水根沢林道
・特に危険な箇所はありませんでした。
・広葉樹と針葉樹が程良く混ざり、沢沿いの爽やかな道です。
・水根集落とバス停の間は車道を歩く方が多いようですが、沢沿いに遊歩道もあります。断然そちらがお勧めです。
登山口は雨降りバス停から進行方向に1分も進まないところ
2016年10月16日 08:19撮影 by  HTL23, HTC
10/16 8:19
登山口は雨降りバス停から進行方向に1分も進まないところ
のっけから尾根を巻く良く踏まれた道があるが…
2016年10月16日 08:26撮影 by  HTL23, HTC
10/16 8:26
のっけから尾根を巻く良く踏まれた道があるが…
守屋地図によると直登しろとの事
2016年10月16日 08:27撮影 by  HTL23, HTC
10/16 8:27
守屋地図によると直登しろとの事
これを登れと…たまらずトラバース
2016年10月16日 09:05撮影 by  HTL23, HTC
10/16 9:05
これを登れと…たまらずトラバース
急登は続く。
2016年10月16日 10:18撮影 by  HTL23, HTC
10/16 10:18
急登は続く。
広がった尾根がまた痩せたと思ったら。
2016年10月16日 10:41撮影 by  HTL23, HTC
10/16 10:41
広がった尾根がまた痩せたと思ったら。
見覚えのあるものが見えてきた!
2016年10月16日 10:46撮影 by  HTL23, HTC
10/16 10:46
見覚えのあるものが見えてきた!
いつ来ても気持ちの良い石尾根(巻き道)。紅葉はまだまだかな。
2016年10月16日 11:35撮影 by  HTL23, HTC
10/16 11:35
いつ来ても気持ちの良い石尾根(巻き道)。紅葉はまだまだかな。
ボケーッと歩いていたら、素敵な落し物を発見。落とし主は?
2016年10月16日 11:39撮影 by  HTL23, HTC
10/16 11:39
ボケーッと歩いていたら、素敵な落し物を発見。落とし主は?
おった。せっかちさんめ。
2016年10月16日 11:40撮影 by  HTL23, HTC
10/16 11:40
おった。せっかちさんめ。
色づき始めた紅葉に歓迎されているよう。
2016年10月16日 11:49撮影 by  HTL23, HTC
10/16 11:49
色づき始めた紅葉に歓迎されているよう。
マー立派な山名標だこと(棒読み)。
2016年10月16日 12:04撮影 by  HTL23, HTC
10/16 12:04
マー立派な山名標だこと(棒読み)。
ついさっきまで富士山が見えていたとの事。ぬはあ。
2016年10月16日 12:05撮影 by  HTL23, HTC
10/16 12:05
ついさっきまで富士山が見えていたとの事。ぬはあ。
本当に頂上の尾根沿いのごく一部が色づき始め多様だ。
2016年10月16日 12:06撮影 by  HTL23, HTC
10/16 12:06
本当に頂上の尾根沿いのごく一部が色づき始め多様だ。
2016年10月16日 12:11撮影 by  HTL23, HTC
10/16 12:11
2016年10月16日 12:12撮影 by  HTL23, HTC
10/16 12:12
爽やかな秋風にススキがそよぐ。
2016年10月16日 12:13撮影 by  HTL23, HTC
10/16 12:13
爽やかな秋風にススキがそよぐ。
2016年10月16日 12:49撮影 by  HTL23, HTC
10/16 12:49
榛の木沢の滝。
2016年10月16日 14:44撮影 by  HTL23, HTC
10/16 14:44
榛の木沢の滝。
集落の水道施設とバス停の間も沢沿いに遊歩道があります。お勧め。
2016年10月16日 15:37撮影 by  HTL23, HTC
10/16 15:37
集落の水道施設とバス停の間も沢沿いに遊歩道があります。お勧め。

感想

踏み跡の薄い急峻な尾根に取りついてすぐに、前回は雲取山のゴンエ尾根で倒木に悩まされ、次はぬるい山にしようと考えていたのを思い出した。久々の晴れの週末に欲を出してしまった。登れば登る程勾配は急になり、引返すのは面倒という思いに追い立てられるように登った。

榧の木山の山頂から南南西に伸びるノボリ尾根は、雨降りバス停を降りてそのまま峰谷方面に車道を少し進んだところが登り口だ。階段を登ると、結構良く踏まれた跡がある。それを追っていると尾根を東側に巻き始めた。ただ今回参考にした奥多摩登山詳細図(西編)では、巻き道は崩れているので尾根を直登するよう勧めている。確かに尾根上にも踏み跡があるし、赤と青のテープも目につく。

勾配が緩む気配は無い。おまけに奥多摩湖の方からバイクの排気音が喧しく響いてくる。それなりに離れているはずだが、山に居るのに騒音に悩まされるとは。きつい勾配で中々進まない上、騒音で落ち着かず、かなりイライラした。

東側は杉林が濃く、他の尾根は見えない。西側には見えるがまだ大分遠いし、あちらが高い。踏み跡は薄くなり、足元がしっかりしない。手を使ってただ必死によじ登った。山道での呼吸法も歩き方も皆忘れた。飯屋で大盛を頼んだところ、とんでもない盛りのものを出され、ただ必死に平らげようと無心にとりかかる。そんな気分だ。

東側から何度も薄い道がトラバース状に通っているように見えたので、そちらも行ってみたが、道は消えている。ただの獣道だったかもしれない。

木が茂っているので高度感はそれ程感じないが、登り始めて40分ほどで勾配がいよいよ厳しくなり、直登するのに身の危険を感じ始めた。広くもない尾根筋を直登しているので、道を間違えるはずもないが、念の為山旅ロガーを見ると、巻き道との接続点のすぐ手前だった。他の方のヤマレコでもその辺りが最もきついと書かれていたので、ああそうですかと踏ん切りをつけた。10m程の幅で折返してトラバースで登った。撮った写真に後で分度器を当ててみたが、45度だった。現場ではもっと有りそうに見えたが。

踏み跡は薄いが、たまにテープはあるし、倒木は見当たらない。丸太が転がっているので、人の手はしっかり入っているようだ。前回の苦労を思い出し、丸太や切り株を見る度に感謝した。

西側の尾根の稜線が低くなり、いよいよ近づいて見えなくなったところで急勾配がついに緩んだ。その上が栂ノ山ルートとの分岐点だ。ザックを下ろして座り、水と行動食で一息ついた。

その先は緩くなり、ブナの美しさを楽しむ余裕も出てきた。ただ先程から道沿いにやたらと直径の太い真新しい糞を何度も見かけた。写真は撮らなかったが、その太さと形、匂いの無さから、ツキノワグマのものと判断するしかないようだ。ただ獣の匂いや気配は無く、途中出会ったのは単独の牝鹿だけだ。

一旦広がった尾根がまた痩せてきた。主尾根の榧の木尾根に接続するので、今は何も見えない右手の空から尾根が見えるはずと思っていたら、その前に尾根の先に見覚えのある指導標らしきものが見えてきた。地形図を見直すと、接続点はほぼ山頂で、榧の木尾根も同じ高さで繋がるので、先に見えなくて当たり前だ。相変わらず地図を読めていない。

指導標の切り落とされた跡を見て自己満足に浸りながら息を整えた。全く、純然たる自己満足だ。だからこそ迷惑になる事は一切慎まねばならない。

榧の木尾根もここからなら楽だ。それでも結構バテているようで、水根山の手前で大幅に速度が落ちたが、なんとか石尾根に繋がった。紅葉はまだまだのようだ。巻き道をぼけっと下を見ながら歩いていると、えらく鮮やかな赤が目に入った。モミジだ。しかも見事に赤い。何枚かまとまって落ちているので、すぐ近くに落とし主がいるはずと見回すと、数メートル上に見つけた。「あはっ」笑いが自然に漏れた。

そこから先の稜線上はブナ等も少し色づき始めたようで、「よく来たな」と労われているようで実に気分が良かった。なんとか山頂に辿り着くと、富士山は見えない。ほんの先程までは見えていたそうだ。立派になった山名標を白けた気分で眺め、十数組が休んでいる山頂を後にして来た道を戻った。

石尾根の道を外れ、ススキの草原に分け入る。ザックを下ろしてレモンティーを一気に飲み、草原に寝そべった。風と鳥の声しか聞こえない。虫も少ない。もう何も言うことはない。今この時の為に、ここまで来たのだ。

4分の1ほど色づき始めた木を眺めながら昼飯のパンを食べ、足りないので行動食を食べ散らかす。BGMはVan Morrisonだ。だらだら過ごしていると風が冷たくなったので、水根沢を目指して下り始めた。

特に失敗もせず、全体に満足の行く山行だった。山上のひと時を糧に、また暫く娑婆で頑張ろう。ただ次こそは気楽な山にしたい。バイクのいない地域で。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:530人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
鷹ノ巣山(倉戸口〜榧ノ木尾根〜石尾根〜水根沢コース)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら